warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
タデ好きタデ族の一覧
投稿数
142枚
フォロワー数
6人
このタグをフォローする
105
なる
ママコノシリヌグイ(継子の尻拭) タデ科イヌタデ属 山へのアプローチの場所、会社のフェンスに絡まっていました。 葉柄・茎に下向きのトゲがあり周りの植物にトゲを引っ掛けてフェンスに寄りかかるように可愛い花を咲かせていました♪ 茎にトゲ😣三角の葉っぱの葉柄にトゲ😣その葉っぱを裏返して見れば、葉裏葉脈に沿ってトゲ😣 名前も怖い😣 花茎にもトゲ?と思えば花茎は腺毛のようです。 ❸ 葉柄の基部に円形の托葉があります。 可愛い花を触ろうと手を出せばチクン😣グスン
116
なる
イシミカワ(石実皮) タデ科イヌタデ属のつる性の一年草 ・花は小さく淡い緑色で目立たないけど、果実が熟すと藍色になり、まるでお皿に乗ったお団子です♪ お皿に見える部分は托葉です。 でも茎に鋭い下向きの刺毛に時々チクッとされます😣 三角形の葉っぱと托葉と藍色の果実この組み合わせが可愛いイシミカワ🎵 この姿が見たくて毎年探してしまいます♪ 📷2024/10/21
99
なる
ウナギツカミ(鰻掴) タデ科イヌタデ属 花期:5〜10月 ・茎に下向きの短い刺あり(❹の写真に刺が見えています) この刺でウナギでも掴める…という意味からの名前 ・湿地、水辺などに生える ・高さ0.6〜1㍍だが茎の下部は地を這う ・葉は互生。披針形で基部は矢尻形で茎を抱くように張り出す (ココがpoint☝️) ・茎上部の葉は短柄 ・花柄は無毛です❗️ ・花被の上部は淡紅色 今朝投稿のヤノネグサと同じ場所で生えていました。 ❸❹葉の基部は茎を抱くように見えます(ココもpoint☝️) ※ 以前、アキノウナギツカミは、水辺や溝に生え、花期が秋であるものをいい、狭義のウナギツカは、畑地に生え、丈が約30cmと低く、花期が春から初夏であるものとして区別されていが、これらの区別については、生態的な型に過ぎず、2017年刊行の『改訂新版 日本の野生植物 4』では、ウナギツカミ にまとめられているそうです。 📷 2024/9/22
87
なる
ヤノネグサ(矢の根草) タデ科イヌタデ属 花期:9〜10月 ・高さ30~50㌢ 茎は基部が這い、先は斜上するので長い ・茎には稜があり、稜上に小さい逆刺があるが、殆ど無いものもある ・葉は互生、葉は長楕円形、または卵形、基部は切形で浅く心形となることもある ・托葉鞘は筒形、長さ8~20㍉ 無毛、先は切形で長い縁毛がある。 ・花序は穂状花序、数個の穂状花序が集まってつき、円錐花序状になる。枝先の短い穂状花序に10数個が固まってつく ・花序柄には密に赤い腺毛があります。 地元のお山の麓ですが、◯◯の尾瀬と呼ばれる方もいらっしゃいます♪ここの湿地には色んな花が咲き乱れ秋になるとミゾソバ、ウナギツカミ、このヤノネグサが混じり合って咲きます。だからご存知ない方は全部ミゾソバだと思って歩かれています。 ヤノネグサの名は葉の形が矢の根(矢の先端の矢じり)に見立てた名前です。紅葉もしてきました♪ 今回この赤い腺毛を見たくて改めて出かけてきました♪ 📷 2042/10/21
113
なる
サクラタデ(桜蓼) タデ科イヌタデ属の多年草 花期:8-10月 ①②③は地元で見られるサクラタデです。 ④は植物多様性センターで咲くシロバナサクラタデです。 雌蕊の柱頭は3岐し、雄蕊は8個。 サクラタデは長花柱花と短花柱花の花形をもつ二異形花柱性の植物です。 長花柱花は3岐した雌蕊だけが突出し、短花柱花では8本の雄蕊だけが突出するので見た目で直ぐ分かりますが…うわ〜全部短花柱花のようです👀 しかし、雌蕊は自分とは別のタイプの花の花粉を受粉しないと結実しない自家不和合性かと思えば、ただ花に2つの形があるだけで、雌雄同花であり自家受粉においても稔実することが解明されたようです。 少し驚きましたが安心しました🤗
100
なる
シラゲヒメジソ(白毛姫紫蘇) シソ科イヌコウジュ属の一年草 昨年近くの丘陵で見つけたシラゲヒメジソが地元のお山麓の湿地に沢山咲いていました♪ とにかく毛が多い ❸茎は4綾形で直立し綾には下向きの短毛とやや開出する長毛がある 葉は対生し両面に長い軟毛がある 葉縁に6~11対の鋸歯がある。 ❹の鋸歯は7対 葉裏の腺点が目立つ 葉にも毛があります
118
なる
ミゾソバです。 可愛いから投稿しなくても毎年撮影するミゾソバです☺️ 今回4年ぶりのミゾソバ投稿です。 たまには出してあげなくっちゃ😊🎶
123
hanahama
🏷白い水曜日♡ 筑後広域公園に自生している白花野草です。 ❶❷大好きなシロバナサクラタデ 在来種 今年は雑草が茂り過ぎ側まで行けませんでした。( 蛇がいそうで ( ˊᵕˋ ; ) ) ❸セリ(在来種)は湿った場所に生えています。 ドクセリも存在しますが、どちらかハッキリ確認出来ていません。あまり花丈は高くなかったような・・・ ❹公園の湿った場所にメリケンムグラが群生、とても綺麗なグリーカーペットに見えます。 花も真っ白で綺麗です。 外来種ですが、リン酸、窒素分を多く含まれており、水質悪化の抑制が期待されています。 ❺イヌホウズキ 在来種 ホソバツルノゲイトウ 外来種 ママコノシリヌグイ 外来種 ハキダメギグ 外来種 外来種もとても可愛い花ですけど増え過ぎてはいけません。 今年は例年に比べミゾソバやイシミカワ等のイヌタデ科の在来種の花が少なかったり見かけなくなって来ています。 (๑ŏ _ ŏ๑)↷↷ 2024年7月18日撮影
97
なる
ハルトラノオ(春虎の尾) 別名:イロハソウ タデ科イブキトラノオ属 花期:4〜5月 生育環境: 沢沿いの樹林下に生育する 実は昨年撮影し、コラージュしてパソコンに「ハルトラノオ」の名前で保存したままで、投稿しそびれていました😄💦 昨日投稿のクリンユキフデに似た花なので、今回投稿させていただきます♪ ハルトラノオは他の植物に先駆けて咲くため草丈10〜20cm程度です。 花弁に見えるのは萼で、もう少し時期が早ければ、紅色の葯を付けた雄蕊と白い萼とのコントラストがチャームポイントのハルトラノオが見られたでしょうが、この時には果実が出来ていました。 雄蕊の先の赤い葯は来年の課題にしたいです( •̀ᴗ•́ )و ̑̑ 📷2023/4/25 栃木県
97
なる
クリンユキフデ(九輪雪筆) タデ科イブキトラノオ属の多年草 花期:4月末〜6月 分布: 本州の岩手県以南のおもに太平洋側、四国、九州 生育環境: 冷温帯の山地の木陰、林内に生育する 名前の由来: 九輪とは重なった葉の様子を、雪筆とは白い筆状の花穂からの命名。花穂と言っても、花弁は無く花弁に見えるのは萼片です。 車を止め山への道に幾つか咲いていました♪ 茎頂に付く花序は長いんだけど、 葉腋に付く花序は短いのよね〜 📷 2024/5/19
145
さあちゃん
今年は初めて ガ―デンシクラメンを お迎えしました! ①はまだビニールポットに入っていて、買ってきたばかり ②は初日はピンクでしたが だんだん赤色が強くなって来ました♥ ④は ベランダのミゾソバの葉を 食べる 愛犬ムギ(10歳)です🤭 今年も見て頂いて本当に ありがとうございました🙇♀️♡ ✨どうぞ 良いお年をお迎え下さい🐉
162
hanahama
今年最後の「今日のお花」 🌱 ソバ🌱 高嶺ルビーの花畑に今年も癒やされました♡♡ 花畑には赤花だけでは無く白花、ピンク等のソバの花がとても素適でした♡♡ 筑後広域公園(福岡)10月23日 そして、今年もここGSさん広場で沢山の素適なpicに癒やされました♡♡ 皆さまに感謝です♡♡🤍(⑅ ᵕᴗᵕ ⑅) どうか皆さま良いお正月をお迎え下さい♡♡ また来年もよろしくお願い致します♡♡ これからおせち料理頑張りますよ〜٩(´ᵕ`๑)و
86
hanahama
➊ヤナギタデの白花、初見です♡♡ ヤナギタデとボントクタデを見分けるのに持ち歩いているペットボトルの水で茎を洗って齧ってみます。ピリッと辛いのはヤナギタデです。 ➋沢山のシロバナヤナギタデに感動です。 ➌ここにはタデ属の植物がひしめき合っています。*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ✩︎‧₊˚ ➍ヤナギタデは全草を薬用とします。 葉に辛味があるので刺し身のツマやタデ酢に使われるそうです。 ➎ヤナギタデの群生 筑後広域公園(福岡)にて 2023年11月9日撮影です。
98
hanahama
初めて見るタデ科の植物 ➊〜➍ イヌタデとは違うしオオケタデとも違う花の付かたです。 この花の名前ご存知の方教えて下さい♡♡ (•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾ぺこ ➎ イヌタデ 深みのある色のイヌタデ、とても綺麗で した❤ 筑後広域公園(福岡)にて 2023年11月9日撮影です。
127
hanahama
昨日(11/9)とても綺麗なミゾソバに出会いました。 タデ科 タデ(イヌタデ)属 在来種 とても良い色でうっとりでした♡♡ (ღˇᴗˇ)。o🩷 筑後広域公園(福岡)にて
97
hanahama
5枚投稿 ←へスライドして観て下さいね♡♡(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾ぺこ ミゾソバの閉鎖花 ミゾソバは地中にも花をつけます。 2023年10月30日撮影 閉鎖花とは花弁と雄しべが欠失、減少し蕾の状態で自家受粉する完全自植型の花です。 牧野富太郎博士により11科14属19種がリストアップされています。 ❶~➌ 閉鎖花 ➍➎ 筑後広域公園にて撮影 10月10日撮影
115
hanahama
🌱イシミカワ(石実川)🌱 タデ科 イヌタデ属 つる性 秋になると何色にも見られるイシミカワの実ですが、今回は空色だけをまとめて見ました。 黒い艶々の種が顔を出しています。 筑後広域公園(福岡)にて 2023年10 月23日撮影です。
104
hanahama
🌱 サクラタデ(桜蓼)🌱 タデ科 タデ(イヌタデ)属 花言葉 🩷 愛くるしい 花言葉そのままの愛くるしい可憐な花です♡♡ 筑後広域公園(福岡)にて 2023年10 月23日撮影です。
109
hanahama
今日のお花 🌱 ミズヒキ🌱 ↗あるカフェにて 後は我が家の庭にて ミズヒキの花はとても小さく、撮るのが難しいですね〜
131
hanahama
🌱高嶺ルビー(赤花ソバ)🌱 タデ科 ソバ属 🌱イヌタデ🌱 タデ科 イヌタデ属 🌱イシミカワ🌱 タデ科 イヌタデ属 つる性 筑後広域公園(福岡)にて 高嶺ルビー、イヌタデ 10 月23日撮影 イシミカワ 5月17日撮影 🏷タデ好きタデ属 🏷金曜日の蕾たち 🏷乙女色クラブに参加差せて頂きます。
102
なる
今日のお花♪ミゾソバ こちらはオオミゾソバです! 全体にミゾソバより大きく、葉の中央のくびれが深く、葉柄にはっきりした翼があります。 暫く田舎に帰ってる間にGS仕様が変わりましたね〜
133
hanahama
今日のお花 🌱ミゾソバ(溝蕎麦)🌱 タデ科 タデ(イヌタデ)属 在来種 若葉は卵形ですが、やがて「牛の額」のようになります。 蕾は金平糖みたいで可愛い花 花の色は白っぽい色から濃い赤まで色々です。 田んぼの水路にて 2022年11月6日にて撮影です。
88
hanahama
🌱サクラタデ🌱 タデ科 タデ属 雌雄異株 タデ科の中では大きい方ですが花の直径は6〜8mm程、とても小さいです。 雌花の雌しべは1本が2〜3つに分かれています。 雄しべは基本8本 雄しべより雌しべの方が長いです。 雄花の雄しべは雌しべより長く、雌花との区別ができます。 と言うことで、このサクラタデは雌花だと思いますが、どうでしょうか? 筑後広域公園(福岡)にて 2023年10 月23日撮影です。
98
hanahama
🌱 サクラタデ🌱 タデ科 イヌタデ属 雌雄異株 これは雌花でしょうか? 雌花は雌蕊が長く雄花は雄蕊が長いそうです。 サクラタデは花序が垂れ曲がったものが多く、シロバナサクラタデは真っ直ぐ立ったものが多いです。 サクラタデは本当に綺麗でうっとりです。 ღ˘◡˘ற⋆*:."•*¨*•.¸¸♬🩷*•*¨*•.¸¸♬*🤍🩷 筑後広域公園(福岡)にて 2023年10 月10 日撮影です。
前へ
1
2
3
4
5
…
6
次へ
142
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部