warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
種まき大好きの一覧
投稿数
763枚
フォロワー数
3人
このタグをフォローする
84
maru
3年前に種まきしたエキナセア🌱 今年初めて花が咲きました🙌 愛おしさが増します💖
36
かぷりん
種まきした色々が発芽してきています😄 上画像は8月24日に播種したパンジーたち。なんとか発葉しているものもありますが、種を破れない子たち多数。大丈夫かな? 霧吹きはしてますが、あまり加湿にすると腐るので水は溜めていません。ここまで来ると土をかけるのもかわいそうなので、霧吹き片手に見守ります😅 下画像は、8月26日に播種したペチュニア。ちっさい双葉ですが、ちゃんと展開してますね🤭 これ以外にも、キンギョソウやカンパニュラの一部も発芽開始していますが、ペチュニアよりもさらに小さいので、スマホカメラで捉えきれません😅 発芽はまだですか、ロベリアなんて目に見えないくらいもっと小さいし。こんな小さな双葉から大きく育つんですよね、すごいなー😆
33
かぷりん
種からの高性ジニア・ジャイアントが順調に咲き進んでいます🥰 右手前のピンクの子、写真には写らないのですが、実際はとってもビビットな蛍光色系のピンクなんですよ!🤩 とってもかわいいのに写真に残せず残念です。 今回、高性ジニアと矮性ジニアを両方育ててみた結果、高性ジニアの方がダントツ好みでした。花数は少ないですが一つの花の存在感が圧倒的でした。花数が少ないということは花がら摘みが楽ちんですし😁 矮性ジニアはマメに花がらを摘まないと汚くなっちゃいますもんね。他にも背が高くなり過ぎるなど難点もありますが、それでも来年もやりたいと思いました。 今回高性ジニアを育てた最大の目的は、秋のお彼岸の切り花にするため。あと約3週間ですよね。当初は、お彼岸から逆算して切り戻して咲かせようと思っていましたが、切り戻してから咲くまでの期間がどうも読めません💦 開花してからずっと、一つの花がダメになると次の花が咲いてきていたので、もうこのまま自然に任せることにしました。何かしら咲いているでしょう😅 うまく咲いてくれるかな? ジニアとともに切り花目的で育てた千日紅は、一向に咲いてきません😭 このジニアの奥に植えているのですが、西日がちょっと当たるくらいで日当たりが悪いためかと思います。「日」という字が入っているお花って、日光大好きなんですよね、植え場所を失敗したわ😓 今から掘り上げてプランターに移植してもダメかな?💦 試しにやってみようかしら🤔
84
maru
種まきした千日紅💛 切り花にしたり、ドライにしたりと夢が膨らみます。 長い間楽しませてくれるのも嬉しい😃
29
かぷりん
種まきのその後。 左画像は8月26日に種まきしたスイートアリッサム。やっぱりあっと言う間に発芽していました。今朝気づいたらすでに双葉が展開してました。アブラナ科はほんと楽ちん😁🎵 右画像は8月24日にピートバン蒔きしたパンジーたちで、根っこが出てきところ。涼しかったので昨日から外管理しています。果たしてちゃんと発葉してくれるのか? ピートバンはどうも苦手で、毎度なかなか種を破ってくれないんですよね。明日、様子を見て、バーミキュライトで覆土しようかな🤔
20
Peggy
お花が終わったアリッサムと矮性トマトを細かく切って土の中にすき込み、菌と米糠を入れて置いておいたプランターから見覚えのある芽が出て🌱放置しておいたらアリッサムはもう花が咲いてきました😅 予想外の展開。強すぎる🤣
17
Peggy
今朝はひんやり少し肌寒く感じます。秋がやってきていますね。昨日ストックのポット上げをやりました。まだ種まきもたくさんあって、これから大変です💦
28
かぷりん
本日ロベリアの種まきをしました。たくさん蒔いちゃったので、来年はロベリアだらけかな🤭🤭🤭 とりあえず、秋蒔き前半戦はすべてまきおわったと思います。あとカモミールかな。後半戦でもいいけど。 後半戦は、矮性アルセア、ルピナスを。もし余力があれば、矮性スイートピー、ネモフィラ 忘れな草あたりを考えています。 今年は、通常春まきで育てるペチュニアとアルセアを秋蒔きする試みです。どちらも春まきより早く咲かせるのが目的で、特にアルセアは暑くなる前に咲かせると病害虫の被害が軽減するらしいので。アルセアは育てるのが初めてなので、不安もありますがいろいろと楽しみです😊
30
かぷりん
こちらも種から育てたマリーゴールド・ホットパックです。種まきから153日目。 ずーーーっと調子が出ず、やっと咲いてきたところです。株もあまり大きくなりませんでした。元々小さいシリーズなんですが、それにしても育ちが悪かったです😢 猛暑の炎天下でジリジリ焼かれ、毎度のハダニにもいくつかやられ、少し暑さも落ち着きやっとこ青々してきました😌 以前フレンチマリーゴールド(確かボナンザシリーズ)をやった際は、もっとモリモリに育って咲いたんですがね。猛暑の炎天下がマズかったのか? こういう品種なのか? よくわかりませんが、マリーゴールドは秋が本番なので、これから盛り返してもらいましょう!😁
27
かぷりん
上段のプランターは、種からのペチュニア・タイダルウェーブのレッドベロア。8月7日投稿の切り戻しから、8月19日投稿の復活を経て、現在このくらい咲いています。種まきから153日目。 手入れを何もしていないにしては良く咲いてくれてると思います、ありがとう!😅 そういえば当初より若干花径が小さくなったようには思います。秋までもう少しがんばって欲しいです😊 下段のプランターのジニア・ザハラは、開花までもう少しかかりそうです。下画像のように蕾はたくさん出てきているので、もうすぐですね。8月7日に切り戻したから、いまは20日目くらい。やっぱり一ヶ月はかかりそうですね。ジニアって結構かかるんですね🤔 9月くらいから咲いて欲しかったのでギリギリだったかな。 そう考えるとペチュニアって復活が早いですね。うちが生育旺盛な品種ばかりだからかもしれませんが、スーパーチュニアなんかもすごく早いですし😊
20
Peggy
パープルのアスターたちが咲いてきました。まだポットのままのアスターたちがいて💦追加のプランターを今日買ってこようかと思っています。もういいかげん早くしてよねーって声が聞こえます😅
29
かぷりん
ストック、パンジーに続き、秋の種をいろいろ蒔きました。 スイートアリッサム、カンパニュラ、金魚草、ペチュニア、白妙菊、セラスチウム。わりとギュウギュウ詰めに蒔いたので、発芽したらどんどん移植して行こうと思います。たぶん安定のアブラナ科、アリッサムが先頭を切ると思います😄
27
かぷりん
曜白朝顔の全体像。少し前の写真ですが、伸びはじめ当初からよく咲いてくれてます。 今年はバラの支柱に絡めてみました。というか、絡んじゃいました😅 上画像は鉢植えですが、バラの隣のトレリスに絡めたらバラと同化しちゃいました。まぁ当然ですよね💦 下画像は、植えるところがなくて北側に地植えにしたもの。日当たりが悪いので花数が極端に少ないです。こちらは意図してバラのオベリスクに絡めました。バラの枝をつたっているのが右下画像でわかるかと思います。 これ、改めて支柱を用意しなくていいし、花がない夏の時期に華やかになる反面、片付ける時どうするの? ということに後から気づきました😱 冬には誘引し直すので、その時かな。枯れたらスルスル取れてくれるかな?💦
38
Tom
『ビオラの夏蒔き 発芽率比較実験』結果発表~👏🎉✨ (盛り上げすぎ🤣) 3パターンの蒔き方で比較しました 他の条件は完璧に揃えられなかったですが💦 それに、一部発芽後、窓辺で日に当てていたら、腰水がお湯になってしまったり、強い雨に当ててしまったり… オイオイ Σヽ(゜゜;) そもそも、母数がバラバラだし、素人の実験だし(言い訳) というのを、ご理解くださいな🙇♀️ ~~~~~~~~~~~~~~~~ ■今年買ったタネ ①クーラー室/低温処理:51% <品種別> ふじいろももか 25% ビビ ヘブンリーブルー 70% フローラルパワー クリームイエローリップ 50% ソルベXP ブラックベリー 90% ソルベXP ピンクハロー 70% ブラッシュストローク 30% (種袋記載全て70% う~ん?) ■今年採ったタネ ①クーラー室/低温処理:75% ②常温/低温処理:34%(6日目12%、8日目31%) (品種別では、最少18%~最多54%) ③常温/低温処理なし:31%(6日目1%、8日目14%) ■昨年採ったタネ ①クーラー室/低温処理:75%(!) ②常温/低温処理:32% ■一昨年買ったタネ ①クーラー室/低温処理:10% (昨年蒔いた際は、38%) ※種まきから15日後までに双葉が開いた数を計算 ※冷蔵庫で吸水した1週間程(低温処理)は、この期間に入れないで、冷蔵庫から出した日を1日目に数えた ※ビオラの発芽適温が、15~20℃(地温)のところ、期間中の最高気温は31℃で最低は21℃、クーラー設定は26℃か除湿 ※自家採種はたくさんあったので、見た目がしっかりしているタネを選った ※培土はバーミキュライト100% ※クーラー室はセルトレイに1粒ずつ、常温は底穴開けた小さい豆腐容器にまとめて密蒔き ~~~~~~~~~~~~~~~~ <わかったこと> ○常温蒔き ある程度発芽できるが、品種により暑さへの適応力がかなり異なるみたい ○クーラー利用 やはり常温よりも圧倒的に発芽しやすい ただ、常温は密蒔きが原因で発芽できなかったタネもある可能性 ○冷蔵庫での吸水 最終的な発芽率にはほとんど影響なかったが、期待通り、発芽を早める効果と、発芽にかかる日数を揃える効果があった 高温期の種蒔きでは、種を腐らせるリスクを減らせそう 今はまだ気温が高いけれど、低くなったらすぐに蒔いて、すぐに発芽させたい、という時にも、前もって冷蔵庫に入れておくだけなので、使える方法 品種により、吸水中にもゆっくり発根が始まっていたくらい ただ実験としては、冷蔵庫から出した日を種蒔き1日目、と数えるのはおかしいなー だからと言って、吸水約1週間を発芽までの期間に加えるのも、どうなの? ○購入タネ クーラー下でも、意外なほど出なかった 同じ条件下で、自家採種の方が良く発芽したというのは… ネット直販を利用したから、店頭管理が悪くて劣化した、という訳ではないし 特に、ふじいろももかの発芽率がすごく悪い 去年蒔いた方の投稿を見たら、同じく良くなかったみたい 販売元の言う発芽率って、もっと播種条件が絞られるのかしら?? 追加で蒔かないと、予定している寄せ植えができないよ~ ソルベXPの2種は、発芽促進処理がされていたらしく、播種翌日には発根、数日で芽が出ていた、スバラシイ 低温処理は不要だし、クーラーも不要かもしれない ○自家採種と古いタネ 選抜したためか、自分で採ったタネは一番発芽率が良い! 去年採種も今年と同率だった(クーラー室)ので、保存方法も良かったみたい 乾燥剤を入れて密封、黒い袋を被せて、冷蔵庫の野菜室奥にて待機してもらっていた 一昨年買ったタネは、ほとんど発芽しなかった 家での保存法は同じなので、流通の過程で既に劣化していた? 来年は採って3年後のタネを蒔けるので、比較できるね ○倍土 クーラー室でも全体的にイマイチなのは、土が良くない説 去年の、「来年はちゃんと種蒔き用土を買おう」という反省をすっかり忘れていたよ 追加実験で、用土別の発芽率比較をやろうかしら? 比較体験を残さないと、また失敗しかねないから 今までの感覚では、 発芽・根張り・生長が良い土 ロックウール>=専門用土 >腐葉土100%>バーミキュライト100% >バーミキュライト&ココピート/ココピート100% (ココピートは、一度洗って微塵を落としたら、良くなりそう) ~~~~~~~~~~~~~~~~ 最後まで読んでいただき、ありがとうございました お気付きのこと、こんな蒔き方が良かったよ!などの経験談、ビオラに限らず種から育てるのが好きな方、コメントいただけると嬉しいです❣️
20
Peggy
アジアンハイビスカス🌺がたくさん咲いてきました。お花が大きめで優しいサーモンピンクがとても気に入っています😊
49
かぷりん
曜白朝顔が咲き進んでます。 いつも白い線は5本なのに、6本のが咲いていた😆 中心部分に入るボカシからの星模様(?)も綺麗〜😍💕 曜白朝顔、大好きです!💕
26
かぷりん
8月18日に種まきしたストックをポット上げしました。早っ!!😅 高性種のハイダブルミックスが徒長しそうだったので、それだけのつもりが、どうせならと全部やっちゃいました。 移植は5cm角のセルトレーにするつもりでしたが、思ったより根がまっすぐ下に伸びていたので、7.5cmポットにしました。植え替えの手間が少なくて楽ちんですし、ストックは早めに植え広げてあげるとその分早く成長するので。 今回本葉も出ていない時期の植え替えでしたが、まだ根が底まで達していないので根を切ってしまう心配もなく、とても楽ちんでした👍 種まきから一週間で植え替えるならば、もういっそポット蒔きでいい気がしますが、場所を取るんですよね💦 でも、植え替えの手間を考えれば、ポット蒔きが正解かもしれない。1ポットに5〜6粒くらい蒔けば、この量でも花かご1個分くらいに収まるかも? 来年はポット蒔きを試してみようかな。忘れていなければ😅 八重鑑別ですが何となくやってみました。 キスミーは子葉が小さいものや明らかにくっついているもの、緑色の濃いものなどを間引いてみました。判別グレーなものは育てる方向で。大きくなってきたら葉の色や育ち具合で、また選別してみようと思います。 シャンテはやっぱりよくわかりませんでした😅 色ミックスの種だから、多少の生育の差は色ごとの性質かもしれないし、難しいですね。生育不良を省き、ちょっとだけ選別して7割方拾っちゃいました。 ハイダブルは八重率が高いらしいので、生育不良以外は拾いました。 まだまだ双葉ちゃんなので、大事に育てたいと思います😄 今回の育苗土は自家ブレンドしてみました。赤玉小粒2、有機堆肥1、バーミキュライト1に、パーライトとくん炭を少しだけ。有機堆肥にカキ殻石灰が入っているのでpHは大丈夫だと思いますが、気持ちアルカリ成分として、カリ肥料の草木灰をパラッと足しました(ストックは少しだけアルカリ寄りが好きらしい)。育ってきたら置き肥とオルトランを蒔こうと思ってます。
28
かぷりん
パンジーの種まきを開始しました😁 ここ数年、9月に外蒔きしていたら発芽率が悪かったので、初心に戻って保冷剤で冷やして管理してみようと思います。うまくいくかな?🤔 自家採種と購入種をピートバンに2枚分蒔きました。ちょっとギュウギュウ詰めになっちゃいましたが、一気に蒔いてしまいたかったので。 ここで、先日引き出しから発掘したミニ地温計に活躍してもらいます😁
42
かぷりん
昨日の写真ですが、ジニア・ジャイアントのピンクちゃんたち。ローズピンクは二番花。ソフトピンクは8月17日に投稿したソフトピンクが咲き進んだもの。どっちもかわいい🥰 もう種から育てたらなんでも可愛くなっちゃうわ😅
25
Peggy
アスターがやっと咲きました。今年初めて種まきしてみました。アスターの蕾たちが今一番わたしをワクワクさせています😊 先日花畑の草取りをしていてマダニに刺されてしまいました😣塗り薬と抗生物質をもらって治療中です。今のところ発熱などはなく、このまま終わってくれればよいなと思っています。みなさまもお気をつけくださいね。草取りはやはり完全防備で臨まないとダメですね。
33
かぷりん
8月18日に種まきしたストックの発芽が揃ってきました。もう少し出るのかな? これからも曇りの日が続きそうなので管理が楽ちんです。縁側で管理してますが、日が射してくるとすだれで日除けしているので水切れは大丈夫そうです。 今年は今のところとても順調で助かってます😊
42
かぷりん
18日に蒔いたストックですが、今日の夕方発芽を確認しました、ビックリー!😲 しかも丸一日くらい玄関の中から出さずにいたので(忘れていた💦)、光が当たっていなかったのに。 安定のアブラナ科は通常3日くらいで発芽し始めますが、ここまで早いのは初めてかも。いやー、ほんと助かります、アブラナ科、バンザイ\(^o^)/ 今回、覆土は1mmくらいだったからかな。いつもはもう少し埋めてるかも。そうなると、乾燥がちょっと心配ですが💦 セルトレーを乗せてる水稲用のトレー(育苗箱)は穴が空いているタイプなので水は貯められませんが、セルトレーと育苗箱の間に新聞紙を重ねて敷いたら少し水が溜まるようになりました。しつこく水をやれば、底面給水もできるかも? 新聞紙のおかげで乾燥もかなり防げているので良かったです😊 この水稲用の育苗箱は、まるであつらえたかのようにセルトレーが2つぴったり乗るので(8月17日に画像を投稿)、省スペース化できて助かってます😆 調べたら穴なしタイプもあるらしいですが、ネットでは100枚セットとか割高の10枚セットしかなく、そんなにいらないんです。しかもべらぼうに高い😲 穴ありはホームセンターで150円くらいだったので、今後も穴ありでいいや。新聞紙敷きます😅
46
かぷりん
先日バッサリ切り戻したペチュニアのタイダルウェーブ(8月7日投稿)ですが、12日経ってすいぶん復活してきました。上画像は一番モサッてきた株です。根元はハゲでしたが、下画像左のように新芽も見えて来ました😆 さらにもう少し切り詰めようかどうしようかと迷っています。 下画像右ですが、この一株だけモザイク病っぽくなっちゃいました💦 モザイク病は広がるんでしたっけね。でも抜くのも何なので、このまま秋までいっちゃおうと思います。枯れたらそれまでということで😥 ハサミはアルコール消毒して他のプランターに移さないようにしなければ💦
22
Peggy
この間種まきしたストックキスミーイエローを八重選別してみました。まったく自信ありませんので、控えめにしてみました😆
前へ
20
21
22
23
24
…
32
次へ
763
件中
505
-
528
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部