warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ムラサキ科の一覧
投稿数
931枚
フォロワー数
12人
このタグをフォローする
141
ひめだか
里山を歩いてみれば… ヤマルリソウ(山瑠璃草)×2 ヨゴレネコノメ(汚れ猫の目) トウダイグサ(灯台草) スズメノヤリ(雀の槍) ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎
99
Hi〜
マイ ブルーガーデン🩵💙💜 ①種まきしたワスレナグサ ブルームッソ ②ルピナス これも種まきしました。 ③植えっぱなしのムスカリ ④ブルーデイジー 昨年夏越し出来なくて…… また大株に挑戦したいです。 まだまだ、続きます……
153
トシ
① 今日のお花 ナズナ 別名 ペンペン草 花言葉「あなたに全てをお任せし します」 ②気温が上がり花数が増す ネモフィラ 花言葉「可憐」「どこでも成功」 ③ビバーナム・ティヌス 白色の小花を沢山咲かせる 花言葉「茶目っ気」「大きな期待」 おはようございます 素敵な一日をお過ごしください
135
らな
おはようございます😊 熱海では 華麗なるお花を色々見ましたが この子を見つけて ほっこり(◍︎´꒳`◍︎)しました〰️🩵💙🤍✨️ Mr. マーさんの 🏷️素敵な水曜日 🏷️オシャレな粋曜日の花 🏷️青い花マニア ジュリアーノさんの 🏷️水曜日は水色 廣花奈さんの 🏷️秘密の花園♡ しもむさんの 🏷️愛の花♡ 🏷️ありがとうの花❣️ 🏷️花咲く乙女たち♡ に参加させていただきます♪ 今週は 伊豆旅行 熱海編〜🚗³₃🌊🐟❁⃘*.゚🌳 その③ 「キュウリグサ🩵💙🤍✨️」 去年 長野で見たのは 確か6月…😅 さすが熱海👏😊💕 とにかく 癒される(◦ˉ ˘ ˉ◦)🩵💙🤍✨️ 葉っぱや茎にも うぶ毛🌿 雑草と呼ばないで〰️ かわいすぎるᐡ⸝⸝> ̫ <⸝⸝ᐡ また会えて嬉しくて パチパチ📷✨していたら 葉っぱや茎を揉んで 匂いを嗅ぐのを また忘れてしまいました💦😅😂 長野で見つけたら 嗅ごう( *¯ ꒳¯*)クンクン♡♡ ムラサキ科 分布 日本全土 道端 土手など それではみなさん♬.*゚ 今日もステキな1日を お過ごしくださいませ🍀*゜✨ ✩*⋆°ෆ*⋆°ஐ*⋆°✩*⋆°ෆ*⋆°ஐ*⋆°✩
85
ひめだか
里山を歩いてみれば… 雑草と言う名前の草はない… イヌナズナ(犬薺)💛 キュウリグサ(胡瓜草)×2💙 レンプクソウ(連福草)=五輪花💚 ミチタネツケバナ(道種漬花)🤍 ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎
119
Hi〜
水曜日は水色🩵ムラサキ科のお花たち pic① 種まきっ子のブルームッソ 一斉に咲き始めました。 pic② アフリカワスレナグサ 別名アンチューサ ムラサキ科ウシノシタクサ属 道の駅で買ってきました。 pic③ シナワスレナグサ 別名シノグロッサム ムラサキ科オオルリソウ属 昨年の零れ種から、早くも畑で 咲いていました。苗も育成中! 花友さんからのパラカリウム (ヒマラヤワスレナグサ)の種を 育てていましたが、似すぎていて 混在してしまいました💦御免なさい
181
tea rose
加工なしの青です💙 プルモナリア ‘ブルーエンサイン’ ずっと売り切れ中でしたが、昨年の春、『おぎはら植物園』さんよりやっとお迎えできました☺️ 本当に美しい青色です✨ Instagram tea_rose0910
79
niko
キュウリグサ ムラサキ科キュウリグサ属 コンクリートの段の下は風避けになるようで 一番早く咲きました💕 花の直径はたったの2mmなのに 花序はしっかりムラサキ科の特徴のサソリ型花序をしています🥰💕
177
トシ
①いつも綺麗になっている花壇に 今年もお目覚め 今日のお花 ヒヤシンス 花言葉「控えめな幸せ」 「スポーツ」 ②森の妖精のような澄んだブルー の花が可愛い ネモフィラ 花言葉「可憐」「どこでも成功」 和名 瑠璃唐草(るりからくさ) ③淡い紫色の花が可愛い ツルニチニチソウ 花言葉「楽しい思い出」「幼なじみ」 おはようございます 素敵な週末をお過ごしください
189
まあみ
【胡瓜草】《ムラサキ科》 花言葉 「真実の愛」「愛しい人へ」 別名 タビラコ キュウリグサは、葉をもむとキュウリのような香りがすることからキュウリグサという名前になりました。 キュウリグサは雑草として知られていて、畑や道端などで見かけます。キュウリグサの花はとても小さいのが特徴で、2ミリほどの大きさです。よく見ないとわからないほど、地味な花です。 草丈も低く15センチから30センチほどで、花の色は水色で花弁は5裂です。
189
デュランサ
🏷️今日のお花 タンポポ ①②③ タンポポ 2024.4/1.3/31pic 桜🌸を見に出掛けた時に 原っぱに 咲いてました ☆キク科 ☆多年草 ☆花言葉 真心の愛・幸せ ④ネモフィラ マクラータ 我が家の鉢植えの 新葉がニョキニョキと 伸びてきました ☆ムラサキ科 ☆一年草 ☆花言葉 どこでも成功 可憐・清々しい心 🏷️2021年同期の会No.8 🏷️心にメローイエロー 🏷️太陽がくれた季節a☀ 参加させて 下さいね🐰💗
207
デュランサ
🏷️今日のお花 シュカツサイ (ムラサキハナナ) お出かけ先 京都府立植物園にて R6 4/5pic ①②③ ムラサキハナナ💜🤍 花壇一面に 綺麗に咲いてました ☆アブラナ科 ☆別名 オオアラセイトウ ☆春から初夏にかけて十字形の紫花を咲かせる一年草で、草丈は30~80㎝になるとか ☆花言葉 聡明・優秀・癒し 知恵の泉 ④⑤ 大輪ネモフィラ マジック ブルー 赤塚植物園 FFCパビリオンに ありました パシャリ📱✨ ☆ムラサキ科 ☆一年草 🏷️2021年同期の会No.8 🏷️葵い土曜日💙 🏷️碧い軌跡💜 🏷️太陽がくれた季節a☀ 参加させて 下さいね💗
91
パープル
初めて出会ってお持ち帰りしたピンクのワスレナグサ(勿忘草)🩷🩷の小花が可愛いです😍💕 🏷キュンキュン乙女倶楽部 🏷木曜日は桃色に参加させて頂きます🥰
192
トシ
①今日のお花 アネモネ 和名ボタンイチゲ(牡丹一華) 花言葉「はかない恋」 「恋の苦しみ」 ② 繊細で愛らしい ネモフィラ 花言葉「可憐」「成功」 大島小松川公園花壇 2025・2・25 撮影 おはようございます 今日も素敵な一日でありますように
192
na.ta.ne
ワスレナグサ ①②先日購入した苗を、6号鉢に植え付けました。数年に一度カワイイ♡と買ってきては何となく育ててイマイチで終了してしまい。しばらく手を出さずにいました。今回は土、肥料などよく調べてモリモリ目指して頑張ります😊 ③購入時の様子、最後のひと鉢、お店でちょっとしょぼくれ気味でしたが😅傷んだ葉っぱなどなるべく取って植え付けました。 ④同じお店でPWマーガレットストロベリーホイップの苗を発見!いつか欲しいと思っていたので一緒に購入🥰朝はお花がショボンとして心配していましたが、日が当たってきたらシャキーンと可愛く咲いています🌸
82
にじまき
ネモフィラ ムラサキ科ネモフィラ属 瑠璃唐草。ムラサキ科の小さい花。
38
にじまき
キュウリグサ ムラサキ科キュウリグサ属 胡瓜草。ムラサキ科の小さい花。
30
にじまき
イヌムラサキ ムラサキ科ムラサキ属 犬紫。ムラサキ科の小さい花。
809
たつみ
今日のお花。オオイヌノフグリ。 タチイヌノフグリとノハラムラサキが一緒に咲いてました。 (昨年6月に撮った畑の雑草です。)
35
イッコ
🩵ワスレナグサ(勿忘草) ドイツの騎士が恋人にこの花を摘もうとしてドナウ川に落ち「僕を忘れないで」と言って亡くなってしまいました… ⚫︎ムラサキ科 ワスレナグサ属 ⚫︎原産 ヨーロッパ ⚫︎花期 3月〜5月
149
ヒロン
コンバンミ〜🙏🥰😍🤩😉 睦月(17日)金曜日(☁後☀) さて~今日も~🏷️今日のお花💐 キンセンカ(金盞花) ①…キンセンカ(金盞花) キク科 キンセンカ属 原産地 地中海沿岸 別名 「カレンデュラ」 「ポットマリ〜 ゴ〜ルド」 花期 3〜6月 昨年の春 5/14日🤳📱 パシャリ〜 ②…キンセンカpart② 春の花畑 ➕️ 昨年のイルミネ〜ション (娘からのLINEにて~) ③…春の花畑part③ 道端のお花畑めっちゃキラキラ✨✨✨してきれかった〜 ④…キンセンカ(オレンジ色) アップップ〜 ⑤…キンセンカ(イエロ〜) 🏷️幸せの黄色いお花💐 🏷️金曜キラキラ✨✨✨ 🏷️花の金曜日 🏷️心にメロ~イエロ〜 にサンカしま〜ㇲ🙏🙏🙏🥰 今日は土曜日お休みの方そうで無い方行ってらっしゃ〜い👋👋👋 お休みの方はゆっくりとオヤスミ下さいマセね〜🙏🙏 今日も1日ヨロシクで~ㇲ👍✌️👌🥰😍🤩😉
165
デュランサ
おはようございます☺️ ①② もち菜(正月菜) ビニールハウスの中に もち菜が すくすくと 育ってました もうちょっと🤏🏻早かったら お正月の お雑煮に 間に合いましたね🤭 ☆アブラナ科 ☆一年草 ☆花言葉 小さな幸せ 快活な愛 ③ネモフィラ 新葉が出てきてました ☆ムラサキ科 ☆ネモフィラ属 ☆一年草 ☆花言葉 可憐・成功 清々しい心 ④⑤ サザンクロス 濃いめピンクから 寒さからか 赤っぽく変化してきました ☆ミカン科 ☆多年草 ☆花言葉 願い叶えて まだ見ぬ君へ 光り輝く 🏷️2021年同期の会No.8 🏷️桃色百花繚乱💖 🏷️太陽がくれた季節a☀ 参加させて 下さいね🐰💗
27
mito
タチカメバソウ Trigonotis guilielmii (A.Gray) A.Gray ex Gürke 北海道、本州に分布し、山地の渓谷の湿った場所に生育する。 花期は5~6月
120
Hi〜
ニュージーランド🇳🇿の青い花…… pic① ミオソティジウム(ムラサキ科) ワカティブ湖となりの、 Queenstown Gardenにて。 🇳🇿NZのチャダム諸島の固有種 大きくて光沢のある葉と、密集した群生を形成する鮮やかな青い花が 特徴の宿根草 pic② LAKE TEKAPOのホテルに咲いていた、カリフォルニアライラック 見事な満開のブルーに、興奮しました。
前へ
1
2
3
4
5
…
39
次へ
931
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部