警告

warning

注意

error

成功

success

information

バックヤード 裏庭の一覧

いいね済み
106
あんこ
今日のお花 🍏ウメ 裏庭に見に行くと蕾がたくさん😀 今年も実がいっぱい採れそう🥂 〜みどりのまとめ より〜 別名:ウバイ  薬用部位:未熟果実 使用量:1~2個 効用:かぜ.咳.食欲増進.健胃 梅は健康食品の王者、もっとも身近な薬草といえます。 ■調整法 青ウメを梅干しや梅酒、梅肉エキスの材料とします。 未熟な青梅を薫製にしたものが、生薬の烏梅(ウバイ)です。 ■利用方法 かぜには、鳥梅(うばい)を1~2個を水200ccで半量まで煎じ、熱いうちに飲みます。 また、梅干し1~2個を黒くなるまで焼き、熱いうちに茶碗に入れて熱湯を注ぎ、これをお湯ごと飲みます。 梅干し: 健康食品の代表で、解熱、鎮痛作用があり、含まれるクエン酸などの有機酸が多いため、清涼感があって食欲を増進し、唾液や胃液の分泌を促進するので健胃薬ともなります。 梅酒: 傷のない青梅1キロを洗ってから完全に水分をふき取り、容器にホワイトリカー1.8リットル氷砂糖(またはハチミツ)とともに入れ、しっかりふたをして冷暗所におき、半年後くらいから飲めます。 梅肉エキス: 青梅をすり潰して、布で汁を絞り、この汁を弱火でゆっくりと煮詰めたのが梅エキスです。 ※種には有毒な青酸配糖体があるので気をつけてください。
144件中 1-24件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部