warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
里山散歩の一覧
投稿数
1198枚
フォロワー数
8人
このタグをフォローする
77
miki
里山散歩での出会い この花アキノタムラソウと出ましたが同じ様な花がある様なのではっきりはわかりません アオツヅラフジの実これね❣️ ノイバラの赤い実があちこちに 茶の木の白い花 実もできています
230
ミンちゃん
今日のお花*キンモクセイ 風に乗ってくる甘い香り・:*+. 今年もキャッチ🧡(*´꒳`*) 《スライドpic》 ①伸びた枝が斑入りアオキから突き出て…Hello🧡 ②〜④ いろんな角度から… 秋の香り♡👃クンクンして…幸せ♡
272
ミンちゃん
秋が進み…草紅葉(くさもみじ)した葉っぱ🌿🍁 みんな、、可愛いっ💕 《スライドpic》 ①ヤマノイモ(山の芋)💛 ヤマノイモ科 別名・自然薯 🦉君もハロウィ~ン🎃 ②ツルリンドウ(蔓竜胆)🔴 リンドウ科 ③ヒメシロネ(姫白根) シソ科 別名・イヌシロネ ④、⑤ イヌタデ(犬蓼)🩷 タデ科 つぶつぶのお花も色濃くなって… 🏷️フクロウ祭🦉 🏷️幸せを呼ぶフクロウ祭り
261
ミンちゃん
秋・キノコ🍄🟫🍄シリーズ3️⃣ ビックリ‼️可愛い~💕イロイロ… 《スライドpic》 ①ツチグリ(土栗) 若い時のみ、可食🙆♀️ マツタケやシメジと同じ“担子菌”という菌類の仲間。星形に広がった構造をしているので、英語ではEarth Star(地上の星)と呼ぶそう…花びらのような構造(外皮)の中心には袋のような もの(内皮)があり、そこに胞子が入っている。雨が降ると湿気で外皮が開き、雨がやんで乾燥してくると再び外皮が閉じる。この特徴から、「キ ノコの晴雨計」とも呼ばれているそう… 雨上がりの翌日でしたので、見事に開いたコに会えました ~❣️ 苔🌿の中から…Hello💕 ②ニオイコベニタケ(包小社茸) 食べない方が良い、らしい… カブトムシの匂いがする、そぅ… ③シロソウメンタケ(白素麺茸) 食べれる、らしい… ④↗️ササクレオニシロタケ (主皮白鬼茸) 有毒✖️ ↙️テングツルタケ (天狗鶴茸) 有毒✖️ 落ちた木枝から…Hello💕 ⑤チャヒラタケ(茶平茸) 食べれるか⁉︎、不明です…
265
ミンちゃん
つぶつぶツブツブandもふもふ… 《スライドpic》 ①、②キヅタ(木蔦) ウコギ科 別名・フユヅタ まん丸小粒の蕾、みっけ❗️と思った先に… 咲き出しているコがイマシタ ~♡ ③、④カラムシ(茎蒸、苧麻) イラクサ科 別名・クサマオ モフモフした雌花ちゃん、可愛い~💕 ⑤アメリカネナシカズラ (亜米利加根無葛) ヒルガオ科 別名・オオバナネナシカズラ 何と表現したら⁉︎🤔… 可愛い~コ、選びマシタ♡
270
ミンちゃん
今日のお花*マツムシソウ 秋の鳴き声、聞こえてきそぅ♬ チンチロ チンチロ チンチロリン〰️💜 《スライドpic》 ①ひるがの高原より。 ②〜④ タカネマツムシソウ(高嶺松虫草) 別名・ミヤママツムシソウ 6/29、白山高山植物園より。 ⑤タカネマツムシソウ 昨年、白馬村八方尾根より。 珍しいミヤマシジミ🦋にも会えマシタ
254
ミンちゃん
秋の白花🤍たち… 《スライドpic》 ①、② シモバシラ(霜柱) シソ科 別名・ユキヨセソウ(雪寄草) ソウコン(霜根) ③シロバナホトトギス(白花杜鵑草) ユリ科 ④ツルドクダミ(蔓蕺草) タデ科 果実の別名・カシュウ(何首烏) ⑤キダチコンギク(木立紺菊) キク科 別名・クジャクソウ
242
ミンちゃん
湿地の秋景色… 《スライドpic》 ①スイラン(水蘭)💛 キク科 別名・満州スイラン ②サワギキョウ(沢桔梗)💙💜 キキョウ科 ③ガマ(蒲)🤎 ガマ科 別名・ヒラガマ ミスグサ(御簾草)、アカマ、シキナ 爆ぜてきました💥… ④蜻蛉・アキアカネ❤️ ⑤フジバカマ&アサギマダラ🦋
267
ミンちゃん
今日のお花*ミズヒキ 梅雨時に咲き出し… 秋、深みあるREDになりました♥️ 《スライドpic》 ①〜④ パッチリ開花した雄花、美し ~😍 雌花のチョロって出た蕊、可愛い~💕 ⑤仲間の白花・ギンミズヒキ🤍 (銀水引)
111
YR_g3
今日のお花、ミズヒキ❗ 里山歩きで出会いました😄 花は、終わったようです😅
255
ミンちゃん
色づいてきた実… 《スライドpic》 ①サワフタギ(沢蓋木)🔵🟣 ハイノキ科 別名・ルリミノウシゴロシ ②ハナイカダ(花筏)🟢→⚫️ ハナイカダ科 別名・ヨメノナミダ(嫁の涙) この後、もっと濃い黒色に… ③ヤブツバキ(薮椿)🔴 ツバキ科 この後、茶色になってパカっ! ④、⑤ ソヨゴ(冬青)🔴 モチノキ科 別名・フクラシバ 5月に咲いたお花…可愛い~💕 ⭐️変身途中の実は引き続き、観察継続します!💪
229
ミンちゃん
湿地も秋が深まりつつ… 《スライドpic》 ①、② サワシロギク(沢白菊) キク科 咲き出しは白🤍…その後、、、 色変りしてピンク🩷になったョ! 〈先週、撮影〉 咲き出し…暫し後のサワシロギク 見頃の白花🤍 〈9月、上旬に撮影〉 ③背高くなったね、タムラソウ🩷 (田村草) ④色濃く、モフモフ~サワヒヨドリ🩷 (沢鵯) ⑤まだ元気!キセルアザミ🩷 (煙管薊) ↘️吸蜜に来ていたツマグロヒョウモン🦋♂ 下向きに咲いているから、、逆さに なってます🤭
263
ミンちゃん
今日のお花*カキ 秋の味覚、大好きな柿🧡 いろいろ集めマシタ~♡ヽ(´`)/ 《スライドpic》 ①ふる里、畑脇の木は干し柿にして 食べる渋柿です… ②花友さんちの畑の富有柿 5月に咲いたお花 ③8月・色づく前の次郎柿 ④今月・里山の色づいた山柿 ⑤↖️ふる里の逸品・蜂屋柿 ↗️🪴仕立て・老爺柿 (今夏の旅先、沖縄🏝️より) ↙️黒柿 ↘️毛柿
146
ミーコ
おはようございます😉 今日のお花🌸ミゾソバ 綺麗な小川で金平糖のお花に出会いました🤗
104
YR_g3
今日のお花、ミゾソバ❗ 里山歩きでチョット寄り道をしたら、 綺麗なミゾソバに出会いました🎶🩷🤩 過去pic. 今年はまだ見ていません😅
58
こらぼっ
里山散歩で見つけた スズメウリ! かわいい果実は見てて飽きない つる性一年草 雌雄同株だが 雄花雌花に別れるらしい でも花の時期は終わっていた 熟して灰白色になる頃には また伺います
258
ミンちゃん
秋を感じて… のんびり里山散歩🍂🚶♀️〰︎ 《スライドpic》 ①、② ベニイタドリ(紅虎杖)🩷 タデ科 別名・メイゲツソウ(名月草) ③ノササゲ(野ささげ)💛 マメ科 別名・キツネササゲ 可愛い実💜が楽しみ~♡♡♡ ④マルバルコウソウ🧡❤️ (丸葉縷紅草) ヒルガオ科 別名・マルバルコウ ルコウアサガオ ツタノハルコウ ⑤ヒメジソ(姫紫蘇)🤍 シソ科
247
ミンちゃん
ふる里、散歩道沿いより… 今年も素敵な実になりました 🔵🟣🟢… 自然界からの🎁、thanks♡ ノブドウ(野葡萄) ブドウ科 別名・イヌブドウ、カラスブドウ 《スライドpic》 ①〜⑤ 美しい実、イッパイ❗️
38
こらぼっ
里山散歩 林縁に美しい花を見つけました ヤブマメ(藪豆) マメ科ヤブマメ属 つる性一年草 日本中の林縁や草原に生える 葉は3小葉 小葉の長さは3-6cmの広卵形! 花は短い総状花序に密集してつく 花冠は長さ1.5-2cm 白色で 旗弁が淡紫色! 閉鎖花を総状花序とはべつに短い柄につけ 豆果はほとんど閉鎖花からできる! 豆果は扁平で2-3個の種子が入る 長さは2.5-3cm! 花の横に見えている! 地下にも閉鎖花をつけ1種子だけの豆果をつけるらしい 繁殖のため何重にも保険が掛けられているのだ
49
ひだまり
かわいいシベ❤️🎵❤️ 1️⃣2️⃣3️⃣4️⃣オトコエシ 5️⃣キンモンヒヨドリ?近くにヒヨドリバナが咲いていたのですがオトコエシの葉っぱに似ているのですがね〜??? 今日は🏷️ナンチャッテマクロレンズ🔎👀🔍の日
67
ひだまり
逆光で見ると神々しさを感じてしまう 雄しべが伸びて花粉袋が弾けています エノコログサかわいいですね~❤️
68
ひだまり
道端探し隊 里山散歩 1️⃣2️⃣3️⃣4️⃣ホシアサガオたくさん咲いています 5️⃣我が家のハチュ 嫌いな方はタグ外さないでくださいね お風呂の窓に住まいするカメオくん 今年は先に女の子が来ていたのに 三日目にカメオくんの登場 お嫁さんかなぁと思っていたら追い払ってしまったようで今は一匹だけに 最近玄関の上にもいるのでコチラに引っ越しかな
58
ひだまり
なんとも不思議な造形でしょう ヌルデの木の葉っぱにできる虫瘤五倍子(フシ)見た目は和菓子のようで美しいです 間違っても割らないように 中には閲覧禁止の大量の🪰🪰🪰🪰🪰でいっぱい 染色や生薬にするには一度蒸して乾燥させるようです そのまま保存すると大量の虫の羽化に立ち会うことになります
40
owl
‘’日 本のサルビア ‘’~日本固有種 キバナアキギリ(シソ科) アキギリ属 雑木林の小道脇、里山の林縁で今~茎の先端の花序に黄色の唇形花を数段付けて…赤い花柱は上唇の外へ細く長く延びて咲いています‥💛💚 Salvia nipponica(サルビア日本の)の意味~日本のサルビアと言うことなのですネ…別名、コトジソウとも。。。お花の横顔が琴柱に似ています‥👀!! ③ 葉は三角状の鉾形で基部が横に張り出しています。 ④ 花粉を作る2つの葯(雄しべ)は、上唇の下に隠れています~そして見えているのは、2個の花粉をつくらない紫色の飾り雄しべ…花冠の真ん中を塞ぐように配置されていますが、通常の葯ともシーソーのように花糸でつながっています‥🔍 蜜を求めてもぐり込もうとする昆虫に葯が押され~シーソーのもう一方である花粉の付いた雄しべが下がるという仕組みになっているようです‥カシコイ!! そこで~昆虫が訪花した時を再現して、指先で押して確かめました‥👀デテキタ−!! 花粉をつける雄しべと飾り雄しべ~そして花冠の下唇も繋がっていました‥😲!! シーソーのような動きが面白い‥👌🎶 遊んでみてね‥(*^^*)v
前へ
1
2
3
4
5
…
50
次へ
1198
件中
25
-
48
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部