warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
木の花の一覧
投稿数
4091枚
フォロワー数
16人
このタグをフォローする
83
醜男
白椨(シロダモ) クスノキ科シロダモ属の常緑高木。身近な山野に普通に生える。葉は枝先に集まってつく。やや長い楕円形の葉を見ると、葉脈が基部からすぐの所で3本に分かれて伸びているのが目立つ。これを三行脈といい、同じクスノキ科のクスノキやニッケイと共通の特徴である。春の若葉はだらりと垂れて、柔らかな毛に覆われ黄金色に輝き美しい。成葉になると毛は落ち、葉裏の白色が目立つ。花期は10~11月。雌雄異株。雄花のほうが華やか。雌花はやや地味だが、同時に赤い果実が熟す。果実は液果。長さ1.5㎝ほどの広楕円形。翌年の10~11月頃に赤く熟し、同時期に花も咲くため同じ枝に花と果実が見られる。種子はほぼ球形で径9㎜ほど。果実は常緑の葉の中で目立ち鳥を呼ぶ。種子に油が含まれ、灯火の油やろうそくの材料にされた。 タブノキと同じクスノキ科に属し、『タブ』の音が変化して『タモ』になったと考えられている。『シロ』は葉裏が白いことに由来する。シロタモは言いにくいので、『タ』が『ダ』に変化しシロダモになったようだ。アオダモはモクセイ科で、シロダモと名前が似ているが、植物としては仲間ではない。 出典『葉っぱで見わけ五感で楽しむ樹木図鑑』『里山の花木 ハンドブック』『都会の木の花図鑑』『草木の種子と果実』『樹木の名前』
81
醜男
花水木(ハナミズキ) ミズキ科ミズキ属の落葉高木。北アメリカ原産。庭木、公園樹、街路樹として植えられる。花期は4~5月。白または淡紅色の花弁に見えるのは萼が変化した総苞片(そうほうへん)で先が凹む。実際の花は小さくて黄緑色、4枚の総苞片の中心部に集まって咲く。果実は核果。長さ1㎝ほどの楕円形で枝先に集まってつき、秋に赤く熟す。苦くて食べられない。葉は秋にほかの木に先駆けて色づきはじめ、紫色をへて濃い赤色に紅葉する。 1912年(大正元年)に当時の東京市長、尾崎行雄がワシントンD.C.へ染井吉野(ソメイヨシノ)の苗木を寄贈した返礼として1915年(大正4年)にハナミズキの苗木40本が贈られたのが日本への導入の始まり。初代のハナミズキは枯れてしまい、根元の部分が憲政記念館に展示されている。 ミズキの仲間で、大きな花がたくさん咲いて目立つことが名の由来。日本の山法師(ヤマボウシ)と近縁で、アメリカ原産であることからアメリカヤマボウシの別名もある。アメリカでは昔この木の皮を煎じて犬の皮膚病に用いたといわれdogwoodと呼ばれる。 出典『葉っぱで見わけ五感で楽しむ樹木図鑑』『都会の木の花図鑑』『樹木の名前』
80
醜男
ピラカンサ バラ科トキワサンザシ属の常緑低木。ピラカンサはトキワサンザシの仲間の総称で、日本では主にトキワサンザシ、ヒマラヤトキワサンザシ(別名 カザンデマリ)、タチバナモドキの3種類がピラカンサと呼ばれている。雑種も多く、識別するのが難しいケースもある。いずれも一年中細い枝に艶やかな濃緑色の小さな葉をつける。花期は5〜6月。木に雪が降り積もったように白い花が枝を埋める。秋から冬にかけて枝がたわむほど果実が実る。果実は偏球形の偽果(ナシ状果)。美味しそうに見えるが毒があり、まとめて食べれば鳥も毒にあたる。3種類とも耐寒性、耐暑性に優れ剪定にも耐える。 名前は属名の音読み。属名はpyro(炎)+acantha(刺)の合成語。果実の熟した鮮やかな果色を炎にたとえ、枝に刺があることを表す。 3種類の違いは次の通り。 常磐山査子(トキワサンザシ) ・西アジア原産で明治時代中期に渡来した ・赤い果実は扁平で小さめ ・葉は靴べら形 ヒマラヤ常磐山査子(別名 花山手鞠カザンデマリ) ・ヒマラヤ原産 ・赤い果実は3種類の中で最も大きい ・葉は細長い 橘擬(タチバナモドキ) ・中国原産 ・果実は黄橙色 ・果実の色と形がミカン科のタチバナに似るのが名の由来 出典『樹木の事典600種』『葉っぱで見わけ五感で楽しむ樹木図鑑』『樹木 見分けのポイント図鑑』『草木の種子と果実』
85
秋草
今日は出先で 可愛い山茶花に 会いました 今日もお疲れ様でした
76
秋草
花壇の薩摩野菊が 優しいピンクで 咲いています 先日季節外れに?咲いた 源平下野の一房が全部咲いて モフモフになりました
145
さくら餅子
石の日🏷️ 木曜は木の花🏷️ 木曜日は桃色🏷️ などで投稿させて頂きます 11月ですが十月桜🌸 11月の初めに 徳川美術館と徳川園に行きました 美術館前の庭園で 出迎えてくれていた十月桜 源氏物語絵巻の現存品展示を目当てに 姉とお出掛け けれど今回その展示はごく僅か 大河ドラマ人気で 今は全国のあちらこちらに 出張展示されているとかで 翌年秋には 一同に展示されるとのこと また来なくちゃねと 姉と約束しました さりとて 後々出版(?)される写本や 浮世絵版源氏物語とか 面白い展示が沢山ありました この美術館&庭園は 元々は尾張徳川家の隠居所だったそうで 流石あちこちに葵の紋があったり 美術館の所々に中庭があり 当時のままの 美しい石のある風景も楽しめました 庭園には 季節の植物や石の展示 尾張らしく七里の渡しを模していたり 軽くウォーキングするには ちょうどいい広さ 園内の懐石料理のランチも 上品で美味しかった〜😋 独身の頃 名古屋に住んでいたのに 行ったのは初めてというね😅 隠れ家でもなんでもないんだけど いい所を見つけた〜と思いました また時々行ってみたいな♪
61
秋草
1️⃣2️⃣3️⃣ 庭の奥の丸葉の木の紅葉した葉は殆んど落ちて 冬芽を付けると同時に赤い星状のお花も咲かせ始めています 4️⃣ お花は茶色く枯れ落ちた柏葉紫陽花は 今葉っぱがお洒落に色付いています 5️⃣ 庭の山茶花は 今年は遅いようですが 藤棚の下の白い山茶花だけが 蕾を順調に膨らませています
82
醜男
臭木(クサギ) シソ科クサギ属の落葉小高木。日当たりのよい野山の道端などに生える。葉は広卵形で対生する。葉をちぎると独特のにおいを放つ。花期は7~9月。枝先に大きな花序を出し、甘く香る白い花が、淡紅色の萼から突き出して咲く。花筒の先が5裂して開き、4本の雄しべが長く突き出る。果実期、萼は真紅色になり星形に開いて藍色の果実を囲む。二色効果で鳥の目を引き、種子をあちこちに運ばせる。果実は核果で核は4個。核は広倒卵形で背面は丸みがあり、粗い網目模様がある。若葉は山菜、根は薬用に利用される。昔は果実を縹色(はなだいろ)の染料にしていた。今でも草木染めに使える。春の若菜は山菜として天ぷらにすると美味しいが、煮たり天ぷらにすると悪臭はなくなる。 枝や葉に特有のにおいがあることが名前の由来。 出典『樹木の事典600種』『草木の種子と果実』『薬草の呟き』『樹木の名前』
83
秋草
昨日午後… 杖を突いて慎重に 階段を下りる私に 「ママちゃん あしもとだいじょうぶ?」😽チロ 階段脇の紫陽花が いい色になっていました! 芋片喰の花言葉 「輝く心」 「決してあなたを捨てません」 「あなたと過ごしたい」
80
醜男
紫紺野牡丹(シコンノボタン) ノボタン科ティボウキナ属の半耐寒性常緑低木。ブラジル原産。ノボタンの名で出回るのはティボウキナ(シコンノボタン)属のシコンノボタンやその園芸品種で、メラスティマ属の本当のノボタンは出回ることは少ない。葉は長さ約10㎝。縁は滑らかで両面とも白い軟毛が密生し、平行脈が目立つ。花期は7~11月。シコンノボタンは紫紺色の一日花を夏から晩秋まで次々と咲かせる。花は直径7㎝前後で花弁は5枚。10本ある雄しべのうち5本が長く、細長い葯が曲がる。リトルエンジェルは白に淡紫色の覆輪花が次第にピンク、濃桃色へと変化する。いずれも耐寒性があり、霜が降りない所なら戸外で越冬できるが、それ以外は日の当たる室内に置く。 ノボタンは日本国内では屋久島以南の日当たりの良い山野に原生する。名前は野生のボタンを意味するといわれる。ノボタンに似ている本種は、名前の通り濃紫紺色の花を咲かせる。雄しべの長い葯が曲がってクモの脚のように見えることから、ブラジリアンスパイダーフラワーとも呼ばれる。 出典『樹木の事典 600種』『花の事典 970種』『育てたい花がたくさん見つかる図鑑1000』『樹木の名前』
78
秋草
🍂庭の冬への入口🍂 「おちばがいっぱいだねー!」 🙀チロ
80
醜男
小紫(コムラサキ) シソ科ムラサキシキブ属の落葉低木。湿地などの近くに自生するが自生種はまれにしかなく、栽培種が逃げ出して野生化したものが多い。自家受粉により結実できるので実つきがよく、一般に市販されているものはほとんどが本種である。庭や公園に近縁種の紫式部(ムラサキシキブ)の名で植えられ、園芸店でもムラサキシキブといって販売されていることもある。葉は小さく、上半分だけに鋸歯がある。花期は6~8月。10~20個の淡紫色の花を葉腋の上部につける。花は雄しべ4本、雌しべ1本が突き出る。果期は9~11月。果実は核果。径3㎜ほどの球形で、葉の付け根より上につく。紫色を帯びた細い枝が長く伸びて枝垂れ、丸い果実が群がるようにつく。白い果実の園芸品種がありシロミノコムラサキまたはシロシキブと呼ばれる。 樹高3mほどの近縁種、ムラサキシキブに似るが、樹高が40~120㎝で小さいことが名の由来。別名のコシキブは、紫式部に対して、優雅な女流歌人として知られた『小式部内侍(こしきぶのないし)』にあやかってつけたともいわれる。また、ムラサキシキブは江戸時代初期までは実紫(ミムラサキ)、玉紫(タマムラサキ)、山紫(ヤマムラサキ)といい、その語源は紫の実が敷きつめられた『紫敷き実』であったようで、このムラサキシキミが変化してムラサキシキブになった。別の説として、紫色の実がたくさん成ることから『紫繁実(むらさきしげみ)』の転訛ともいわれる。他にも、植木屋が源氏物語の筆者『紫式部』にあやかろうと、ミムラサキの実の色にかこつけて命名したのではないかともいわれる。 よく似た紫式部(ムラサキシキブ)、藪紫(ヤブムラサキ)との識別点は次の通り 小紫 ・紫式部より全体に小形 ・葉は小形で若葉に毛がある ・花は葉柄からやや離れてつく ・果実は径3㎜で葉の上側にまとまってびっしりとつく ・茎に稜の出ることがある 紫式部 ・葉は無毛 ・花は葉柄の付け根につく ・果実は径3.5㎜でまばらにつく ・茎はまるい 藪紫 ・葉は裏面に毛が密生する ・花は葉腋に数個つく ・果実は径4~5㎜で葉に隠れる部分もある ・果実の半分を毛のある萼が包む ・茎はまるい 出典『木の実のガイド』『里山の花木 ハンドブック』『都会の木の実・草の実図鑑』
82
醜男
紫式部(ムラサキシキブ) シソ科ムラサキシキブ属の落葉低木。野山の雑木林に生える。高さ3mほどに育ち、細身の枝を横方向に広げる。葉は対生し、尾状に先が尖った長楕円形で鋸歯がある。花期は6~8月。対生する葉の付け根に芳香のある淡紫色の小さな花が群れ咲く。筒形の先が4裂して平らに開き、4本の雄しべが突き出る。果期は9~12月。果実は核果。径約3.5㎜の球形で、葉が緑色の頃から紫に色づき、落葉後も枝に残る。園芸店でムラサキシキブといって販売されているものは、ほとんどが近縁種の小紫(コムラサキ)である。 ムラサキシキブの幹は真っすぐ伸びて強く、金槌などの道具の柄、杖、箸、傘の柄に用いられた。特殊な用途として、火縄銃の銃身掃除や弾丸込めの唐子棒に使われた。 江戸時代初期までは実紫(ミムラサキ)、玉紫(タマムラサキ)、山紫(ヤマムラサキ)といい、その語源は紫の実が敷きつめられた『紫敷き実』であったようで、このムラサキシキミが変化してムラサキシキブになった。また、紫色の実がたくさんなることから『紫繁実(むらさきしげみ)』の転訛ともいわれる。他にも、植木屋が源氏物語の筆者『紫式部』にあやかろうと、ミムラサキの実の色にかこつけて命名したのではないかともいわれる。 よく似た小紫(コムラサキ)、藪紫(ヤブムラサキ)との識別点は次の通り 紫式部 ・葉は無毛 ・花は葉柄の付け根につく ・果実は径3.5㎜でまばらにつく ・茎はまるい 小紫 ・紫式部より全体に小形 ・葉は小形で若葉に毛がある ・花は葉柄からやや離れてつく ・果実は径3㎜で葉の上側にまとまってびっしりとつく ・茎に稜の出ることがある 藪紫 ・葉は裏面に毛が密生する ・花は葉腋に数個つく ・果実は径4~5㎜で葉に隠れる部分もある ・果実の半分を毛のある萼が包む ・茎はまるい 出典『里山の植物 ハンドブック』『都会の木の花図鑑』『薬草の呟き』『樹木の名前』
82
醜男
唐橘(カラタチ) ミカン科カラタチ属の落葉低木。中国原産で薬用植物として奈良時代に渡来した。暖地では野生化しているものも少なくない。落葉性で耐寒性が強く、東北地方でも見られる。病気に強いので柑橘類の接ぎ木の台木に使われる。枝は葉緑素をもち緑色で稜があり、5㎝を超える長く鋭い刺がある。この刺を利用し、防犯、動物避けのために生垣や畑のまわりの柵として植えられた。花期は4~5月。葉が芽吹くより早く、長い刺の付け根に香りの良い白い花を1つずつ開く。秋に黄色に熟す果実をつける。カラタチは、果実の皮が剥けない、内部の果肉は固い、種子がたくさんできる、葉が落ちるなど、ミカン、キンカン、ナツミカンなどの柑橘類とは違っており、ミカン属から分けて、独自のカラタチ属に入れて区別されている。果実は乾燥させてから果実酒などに利用する。果実が熟す前に収穫し、3〜4つに輪切りにして日干しにする。この際、徹底的に乾燥させることが重要。乾燥不十分だと、服用の際に吐き気を催す可能性がある。 名前は、中国から渡来したことから、日本の橘に対して唐の橘であるからカラタチとなった。 出典『樹木の事典 600種』『都会の木の花図鑑』『里山の花木 ハンドブック』『薬草の呟き』『散歩で見つける薬草図鑑』『樹木の名前』
79
醜男
槐(エンジュ) マメ科エンジュ属の落葉高木。中国原産で1000年以上前に渡来したとされる。庭園樹、公園樹、街路樹などに利用される。葉は奇数羽状複葉で長さ15〜25㎝、9〜15枚の小葉がつく。花期は7~8月。花は淡黄白色の蝶形花。大量の花を咲かせ、その花が散り始めると樹の下が淡黄白色に染まる。果実は豆果。長さ4〜7㎝、数珠状にくびれ、裂開せず中にはべたつく果肉に包まれた種子があり、長く枝に残る。種子は歪んだ楕円形で黒褐色、やや光沢があり、へそは端に偏りやや凹む。冬の野鳥や小動物の貴重な食料となり、ヒヨドリは果肉とともに種子を食べ糞には種子が混じる。新芽は天ぷらやお茶に、花の黄色の色素はルチンで高血圧の薬、または乾燥させて止血薬とし、花と果実は染物の染料、果実は痔薬、熟した果実は揉み出して石鹸にと非常に生活に役立つ。 ハリエンジュ(ニセアカシア)と違い刺はない。ハリエンジュが春に開花するのに対し、本種の花期は初夏から夏にかけてである。また、イヌエンジュより小葉がやや細く枚数が多い。枝が垂れる栽培品種をシダレエンジュといい、稀に植栽される。 中国では高貴な木とされ、古くから宮廷の庭に植えて大臣の座る位置を示した。最高位の三大臣が槐に向かって座し、その左右に九卿が並んだ。このことから、後に大臣のことを槐位、槐座というようになり、エンジュは立身出世の縁起木となった。 源実朝は、鎌倉幕府の将軍となったものの、北条氏に実権を握られていて、飾り的な将軍になっていた。その現実から逃避するため、歌づくりに励む。朝廷ともよい関係をつくり、右大臣にまで昇る。右大臣を表す言葉が槐である。その上に鎌倉の鎌の金偏の金をつけて、歌集『金槐和歌集』を出した。 『和名抄』ではエンジュの槐を『恵爾須(えにす)』と表示している。エニスがエンジュに変化したという説もある。 出典『葉っぱで見わけ五感で楽しむ樹木図鑑』『草木の種子と果実』『薬草の呟き』『樹木の名前』
98
コニ
今日のお花 カリンの咲き始めから実まで 黄蝶はミネラル補給中
113
寄り道
今日の🌸カリン 可愛いですね💕 4月1日撮影
62
醜男
尻深樫(シリブカガシ) ブナ科マテバシイ属の常緑高木。愛知〜九州の温暖帯に自生または野生化。沿岸〜低山の乾いた林や岩場などに稀。アラカシやシイ類などと混生し、時に林をつくる。かつて薪炭用に利用。葉は単葉で互生する。葉身は倒卵状長楕円形または長楕円形。葉の表面は黄緑色で、毛ははじめ散生するが、のち無毛となる。裏面は銀灰白色で、葉脈に沿って短毛を密生するがのち無毛となる。葉縁は全縁または上部にわずかに鋸歯があり、葉脚は広いくさび形となる。花期は9~10月。雌雄同株。本年枝の先端または葉腋から花序が伸びる。花はマテバシイに似るが、本科では例外的に秋に咲く。果実は堅果。長さ約2㎝の楕円形。翌年の秋に成熟する。堅果の基部には直径1㎝ほどの椀状の殻斗がある。果実は食用。同属のマテバシイより葉も堅果も短い。 堅果の底が凹むことが和名の由来。 出典『樹に咲く花 離弁花1』『樹木の葉』『葉でわかる樹木』『APG樹木図鑑』『秋の樹木図鑑』
184
さくら餅子
今日のお花🏷️ 大人の着せ替え人形🏷️ お散歩ちゃんキーホルダー🏷️ お散歩ちゃん広報委員会🏷️ ビタミンカラー🏷️ などで投稿させて頂きます🧡 日曜ビタミンカラー♪ 月曜にビタミンカラー 木曜は木の花 何曜日に投稿しよう?と 数日間温めていましたが 今日のお花が金木犀ということで 今日の投稿に決めました😊🧡 金木犀 一度香りが薄くなりましたが またすぐに復活しました 今の花が咲き終えたら もう今年は終わりかな? いつも数日経ってから また咲くことがありますよね もう暫く期待してみましよ♪ お散歩ちゃんは すみれちゃん りりーちゃん かえでちゃん を選んでみました🧡 金木犀の花言葉は 謙遜、気高い人、真実
239
hiroco
朝の雨も止み良いお天気。゚✶ฺ︎. 金木犀の香りが〜秋を感じる🍂 10/3花見山を歩いて満開に*゚✲ฺ︎ ③白花の銀木犀お初で別な場所 香りは弱くうつむいて可憐🤍✨ 穏やかな一日をお過ごしください 🏷️素敵な水曜日 🏷️樹木見上げ隊 🏷️白い水曜日♡ 🏷️白い貴婦人✨ 🏷️白い恋人達 🏷️今日のお花 🏷️花咲く乙女たち♡ 他参加させていただきます!
84
フジセツ
おはようございます😃 白い🤍花達💐⚪️ ①サザンカとハロウィン🎃👻 蕾はピンク🩷なのですが、花は 白🤍とピンク混じりでした😃 ②タカサゴユリとハロウィン👻🎃 まだ咲てる所があるんですね😅 ③コスモス ④ランタナ ⑤キク 散歩道に咲いてました🤗 🏷️白い貴婦人✨ 🏷️白い水曜日♡ 🏷️白輝美人 🏷️ハロウィン月間 参加します。
121
フジセツ
おはようございます😊 🏷️今日のお花 ⭐️キンモクセイ⭐️ ①キンモクセイ(過去picより) 2番花も終わりましたが3番花も,今年はあるかなぁ🙄 ②ホトトギスとハロウィン🎃👻 白い花にピンクの蕊🩷 ③ホトトギス こっちの白花は、蕊も真っ白🤍 ④モミジ🍁アオイの種と、今年最後の花🦆ニチニチソウ⚪️ ⑤ルコウソウとシュウメイギク まだ,元気に咲いてます☺️ 私の庭に咲いてる花達でした🤗 🏷️白い水曜日♡ 🏷️白い貴婦人✨ 🏷️白輝美人 🏷️ハロウィン月間 参加します。
33
kei
🏷️今日のお花 クリは植物園にて花からイガグリまで見かけました🌰 ①クリの花 5/30撮影 ②③ クリの花からイガクリになり始め 6/8撮影 ④イガクリが実っていました🌰 7/8撮影 ⑤イガクリ 7/30撮影
86
醜男
芙蓉(フヨウ) アオイ科フヨウ属の落葉低木。中国原産で古くから庭木として植えられ、暖地の海岸に近い林などに野生化している。日当たりのよい環境を好み、大気汚染などに強く丈夫なので、道路沿いに植えられることが多い。葉は5角形で浅く3~7裂し、柄は長い。花期は7~10月。直径10㎝以上にもなる大輪の一日花を次々と咲かせる。淡紅色または白色の5花弁で、花はしぼんでも落ちずに翌日も残る。果実は蒴果。球形で表面に多くの毛があり、秋に熟すと上向きに5裂して多くの毛のついた種子を出し、冬にも枝に残る。 名前は中国名『木芙蓉』の木を略して音読みしたもの。中国では『芙蓉』は蓮を意味し、『木芙蓉』は『花が蓮に似ている木』、すなわちフヨウを意味する。日本でも平安時代は芙蓉と木芙蓉が使い分けられていたが、いつしか『木』の1字が忘れ去られ、『芙蓉』の2文字だけでフヨウを表すようになった。また、八重咲きの園芸品種『酔芙蓉(スイフヨウ)』は、朝開いたときは白色だが、段々と赤みを帯び、夕方には紅色になり酒に酔ったように見えることが名前の由来。近年は草本でフヨウ属の仲間のアメリカフヨウが盛んに栽培される。アメリカフヨウは葉に裂け目がなく、花が大きく数も多い。 出典『樹木の事典600種』『樹木の名前』
前へ
1
2
3
4
5
…
171
次へ
4091
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部