warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
鳥海山の一覧
投稿数
259枚
フォロワー数
3人
このタグをフォローする
75
花水木18
深山当帰・岩手当帰・南部当帰 みやまとうき セリ科 シシウド属 草丈 20〜50cm 花期 7月〜8月 多年草 2020.7.29.
69
花水木18
白山防風 はくさんぼうふう セリ科 カワラボウフウ属 草丈 10〜30cm 花期 7月〜8月 花だけだとシラネニンジンと見分けがつかないが、葉の形を見るとわかる。 シラネニンジンの葉はニンジン🥕の葉ににて、繊細です。 2020.7.29.
65
花水木18
蝦夷の四葉葎 えぞのよつばむぐら アカネ科 ヤエムグラ属 草丈 10〜20cm 花期 7月〜8月 茎は直立、葉は4枚輪生して、楕円形で3脈が目立つ。 残念だけど、まだ花がしっかり開いてない。 ちえぽんさんに教えて頂きました。 実になってる様です。😊 2020.7.29.
49
花水木18
衝羽根草 つくばねそう ユリ科 ツクバネソウ属 草丈 15〜40cm 花期 5月〜8月 多年草 葉は茎の先端に4枚が輪生する。 車場ツクバネソウは葉が6〜8葉ある。 果実は球形て紫黒色に熟す。 2020.7.29.
76
花水木18
四葉鵯 ヨツバヒヨドリ キク科 フジバカマ属 草丈 1m 花期 7〜9月 日当たりの良い草地に生える多年草 杖立登山口すぐにたくさん見かけました。
87
花水木18
銀竜草の果実になりかけ😄 イチヤクソイウ科 ギンリョウソウ属 草丈 8〜20cm 花期 5〜7月 腐生植物 葉緑素をもたず、地下の菌類から養分を得ている。 鳥海山にて 2020.7.29
78
花水木18
岩銀杏・水銀杏 ミツガシワ科 イワイチョウ属 草丈 20〜40cm 花期 7〜8月 鳥海山には 偽高山帯(雪田植物帯)がある。 雪解けの高山草原に生える岩銀杏の葉は、イチョウの葉に似ている。 秋には黄葉して美しい。 多年 2020.7.29.
28
花水木18
7月末に鳥海山に行きました。大平登山口から杖立登山口までのトレッキングです。 7月中旬の予定でしたが、☔️梅雨があけそうになく二週間伸ばしました。 そうしたら、コロナが😵大雨が😓 飛行機とレンタカーで決行❗️ (>人<;) 山母子 キク科 ヤマハハコ属 草丈 20〜30cm 本州中部以北の山地 雌雄異株の多年 2020.7.29.
61
青
深山穂躑躅 ツツジ科ホツツジ属 7月〜8月 亜高山の林縁や高山の岩場などに自生する。葉は枝に互生し、葉の形は倒卵形で長さ1-5cm、先端はまるく、縁は全縁。 枝先に総状にまばらに花序をだす。花弁の色はやや赤みを帯びた緑白色で、3枚が反り返って丸まる。雌しべが弓状に象の鼻のように曲がるのが特徴。ホツツジ属のホツツジは雌しべは、長くほぼまっすぐに伸びる。
68
青
2020.8.2 鳥海山 深山金梅 バラ科 7月〜8月 森林限界を超えた高山の岩場や礫地に咲いていた花で草丈10-20cmほど高さで、茎の先端に花径2cmほどで濃い黄色の5弁花を咲かせる。雄しべは20コほどあり、根茎は太く横にはう。茎の先端に濃黄色の花が数個つく。葉は光沢があり、イチゴの葉に似て、はっきりとした葉脈がある。 ミヤマキンバイの花は直径2cm以上あるが、ミヤマキンポウゲの花は直径約1cmとひとまわり以上小さい。
56
青
舞鶴草 ユリ科 5月〜7月 高山帯の林に生える多年草。 最初はうずらの卵のように汚れた斑に覆われた白っぽいもので、熟すと赤くなる。 葉の模様が家紋の舞鶴紋に似ることから、舞鶴草という名がついた。
28
青
2020.8.2 鳥海山
35
青
2020.8.2 鳥海山
26
青
2020.8.2 鳥海山
32
青
2020.8.2 トンボが沢山飛んでいました…。
50
青
2020.8.2 鳥海山にて
48
青
2020.8.2 鳥海山 新山& チョウカイフスマ
33
青
2020.8.2 鳥海山
34
青
2020.8.2 鳥海山 鬼下野 バラ科 6月〜7月 白色かときに淡赤紫色の小さな5弁花を散房状につけ、花序には短毛が密生するのが特徴とされる。 5裂した大型の葉は鬼の手のひらのようで、各先端は鋭く尖っており重鋸歯がある。
36
青
2020.8.2 鳥海山にて
58
青
高嶺青柳草 ユリ科シュロソウ属 7月〜8月 亜高山の高層湿原に多く生え、背丈30-50cmの多年草。 標高の低い所ではこれより背が高いアオヤギソウが有るが、草丈が低く苞が花弁より突き出すものを、タカネアオヤギソウとする。 実は熟して乾燥すると割れ、種をはじき出す。
42
青
鳥足升麻 ユキノシタ科 7月〜8月 亜高山帯~高山帯の草原などでみられる多年草。葉には根出葉と茎葉があり、ともに3回3出複葉。 小葉は卵形~広卵形で、縁には鋭い重鋸歯があります。花茎の先に円錐状花序をつける。 花序の枝は長さ12~25cmで、よく枝分かれして、腺毛が密にはえる。 トリアシショウマは。春の若芽の先が三叉に分かれているところが、鳥の足に似ていることから名付けられたもの。 根茎を薬用や浴湯料に使用される。
33
青
赤物 ツツジ科シラタマノキ属 6月〜7月 赤く熟した実のアカモモ(赤桃)が訛って、「赤物」と書く。また岩場に生え、葉の形がハゼの葉に似ていることから、別名「イワハゼ」という。 山地帯から高山帯の日当たりの良い草地や岩礫地などに生える常緑の小低木。よく目立つ白色の花を下向きに開く。花冠は、鐘形で先は5裂し、やや紅色を帯びる。 果実は球形で赤く熟し、酸味があって生食できる。花や実がない時は、シラタマノキとよく似ている。
42
青
深山竜胆 リンドウ科リンドウ属 7月下旬〜9月 高山のやや湿った草地に生える多年草。葉は卵状長楕円形で、厚みと光沢があり、対生する。花冠は大きく5つに裂け、裂片の間に小型の副片がある。 日が差しているときだけ開き、曇ったりして気温が下がるとものの数分で花を閉じる。天気の悪いときにはまず見つけられない。
前へ
4
5
6
7
8
…
11
次へ
259
件中
121
-
144
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部