warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
裏高尾の一覧
投稿数
240枚
フォロワー数
3人
このタグをフォローする
160
咲
小さなトウゴクサバノオの花が可愛いです♡🌿 日本固有種で京都府では準絶滅危惧種に指定されています。 自生地は宮城県以西で主に関東地方に多いのでトウゴクの名前が付きました。 山地の湿った所に咲きます。 花径 6mm位 キンポウゲ科 シロカネソウ属
177
咲
可愛いハート♡の葉のフタバアオイの花が沢山咲いていました🌿 葉を京都の賀茂神社葵祭りに用いるので賀茂葵の別名があります。 徳川家葵の御紋はこのフタバアオイの葉を3個組み合わせて図案にしたものです。 フタバアオイは他のカンアオイ属のように花弁のように見えるのは萼片ですが他のカンアオイ属とかなり違う特徴を持っています。 ① 花の咲く位置が違います。 他のカンアオイ属は地面に接するような低い位置に花を付けますがフタバアオイは葉柄の基部に1個下向きに付きます。 ② 3つに裂けた萼烈片が強く反曲して、萼筒とピッタリ接する程反曲します。 ③ 他のカンアオイは一年中葉が青々としていますが、フタバアオイは秋に葉を落とします。 ウマノスズクサ科 カンアオイ属
168
咲
川の側に魚の骨みたいな赤紫色の花弁のコチャルメルソウの花が沢山~咲いていました♡🌿 日本固有種で山地の渓流沿いの湿った所に群生して咲きます。 細い花弁が5枚、中の丸い緑色🟢の所に雄蕊と雌蕊があります。 ユキノシタ科 チャルメルソウ属
170
咲
葉が褐色のタカオスミレが咲いていました、紫色の斑紋が綺麗で可愛いです♡🌿 ヒカゲスミレの変種とされています、全国に分布していますが高尾山に1番多く咲いていて高尾山で発見されたのでこの名前が付けられました。 殆どのタカオスミレは咲き終わっていて、この2輪だけ咲いていました💞
218
まあみ
【連翹】《モクセイ科》 💠今日のお花💠
239
まあみ
【片栗】《ユリ科》 花言葉 「初恋」「寂しさに耐える」 「謙遜、尊重される」
64
niko
ハルニレ(春楡) ニレ科ニレ属 落葉高木 昨年、裏高尾の蛇滝口から 日影まで歩いていて見た大木🌳 花が面白いと思って撮ったのですが、名前が分かりませんでした🤔 フォロワーさんにハルニレの 美しい赤い花を見せて頂き💕 東京都農林綜合研究センターの園芸種のハルニレの花でもと、見に行きました 撮った写真を眺めていてふと 似た花を裏高尾で見た事を思い出しました💡 ハルニレは両性花で雌雄異熟の風媒花 先に赤い雄蕊が出て、花粉を飛ばすと 次に、雌蕊が伸びてきて 雄蕊はすっかり落ちてしまいます このpicは雌蕊の柱頭が並んだところなのでした🤗 この後、緑の翼果ができるそうです💚 今年もハルニレの木に会いに行きたいものです🌳🎶 2023.3.30撮影
196
まあみ
【菫】《スミレ科》 裏高尾で出逢った菫 名前がわかりません。
135
まあみ
【プルモナリア】《ムラサキ科》 花言葉 「孤独な魂」「気品」 Pulmonarisとは、 「肺」という意味です。 なぜ肺なのでしょうか。 それはプルモナリアの葉が 肺に似ているように 見えたからと考えられます。 officinalisとは、 「薬用」という意味。 こちらは呼吸器系の疾患に良いとされ薬用として使われてきたことが由来しています。 プルモナリアのなかには開花をすると、花の色が変わるものもあります。 1株で2色あると華やかに見えます5枚花弁に見える漏斗状の花です。 プルモナリアは肺や気管支の病気に良いとされ、ヨーロッパでは多く利用されてきました。 ハーブとしても今でも利用されることがあります。 効能としては、利尿作用、発汗作用、呼吸器系疾患に良いとされています。
210
まあみ
【汚れ猫の眼】《ユキノシタ科》 岩牡丹の変種。 初めて見るお花達 猫の目草・岩牡丹との違いが わかりません😅。 お花の名前間違っていたら 教えて下さい。
117
yurija
昨年見た、ヤマエンゴサクの青がどうしてもまた見たくて、午後から🛵で裏高尾へ。 去年はポツポツしかなかったので貴重なお花と思いきや、今回は満開の大群生✨✨去年は見頃を外していたのですね😅 それも地元のボランティアさんが日々丁寧にお世話してくれてるからですね。感謝‼︎ 夕方の光に綺麗なブルーが映えて、幸せな時間を楽しみました🩵
88
なとぷー
ヒメニラ 咲いているお花に逢うことができました。 蕾が二輪、咲いているお花を二輪、見つけることができました。 感動しました。 小さなお花、ピントが合いません。 やっと、写した写真です。💦 なんとか、ミッション遂げられたかなあ。🙇♀️ 3.20 裏高尾
108
なとぷー
①ヤマエンゴサク ケシ科 一輪見つけました。 小さな高さ10センチぐらいの細い体に淡青色の花をたくさんつけていました。これから、ここでは、いっぱい見られるようです。 ②アズマイチゲ キンポウゲ科 しっかり開いたアズマイチゲに逢うことができました。 そして、群生しているところにも、出逢えて、感動! しゃがみこんで、お話しましたよ。 3.17 裏高尾
103
なとぷー
キバナノアマナ ユリ科 ロープの中で安心して、咲いていました。 大切に保存していただいて、ありがとうございます。 黄色い花びらが透き通っていて、魅せられてしまいました。 3.17 裏高尾
82
なとぷー
ヒメニラの蕾 ヒメニラがぼちぼち咲いている頃? と聞いて、探してみました。 (ミッションでしたー😆) 小さなお花。 なかなか見つからず、ずっと、辺りをウロウロとしていると、やはり探していらっしゃる方と、一緒になり、それが、4人になり、みんなで探しているうちに、お一人の方が見つけました。さすが、眼がヒメニラちゃんみっけの眼になっているんですねー すごいなあと思いました。 まだ蕾でした。2つとも、咲いていませんでした。💦 どのくらいで、開くのかしらと、観察保護員の方がいらしたので、聞いてみたのですが、答えは、首をひねるばかりでした。 今度は、自分で見つけて咲いたお花に逢いたいです。 いやいや、不可能に近いかも。😅 ①最初にみつけた蕾 ②ここにも、あるよと、教えていただいて、2つ目の蕾 ③ ②の蕾のアップ 3.17 高尾 ミッションは、まだ達成できていません💦
110
なとぷー
ヒメウズ キンポウゲ科 GSの皆さんの写真で、ぜひ、逢いたいと思っていたお花です。 春早くから咲き、他の花が咲きそろう頃には茎も伸びきって、糸のような細い体を風に揺らせているそうです。 まだ咲き始めたばかりの、ヒメウズだったので、背は低く、カメラで撮るのに、苦労しなかったかな。 小さな花が可愛らしく、蕾も、たくさんありました。 3.10
99
なとぷー
ヤマネコノメソウ ユキノシタ科 地味ですが、綺麗な花ですよね。 よーく見ると、花の周りがほのかに黄色くなっていました。蕊が4つ。 ヨツシベヤマネコノメソウとも、言われるそうです。奥高尾の水辺で、たくさん逢いました。 葉が互い違いについていて、毛が ありました。 3.10
101
なとぷー
ヨゴレネコノメ ユキノシタ科 地味で渋いヨゴレネコノメ と、思っていました。 しかし、灰白色の模様が入った濃い緑色の葉、薄いクリーム色の真ん中に、垂直に立った萼、そして、赤紫色の葯が目立っているこの花を見て、美しいと思いました。 よーく見てみると、葯が開いて中の黄色の花粉が見えていました。 すっかり魅了されてしまいました。 3.10
61
なとぷー
コチャルメルソウ ユキノシタ科 久しぶりの高尾、 コチャルメルソウに逢ってきました。 まだ咲き始めで、この子は、早く出てきた子かな。 あと、しばらくしたら、一面コチャルメルソウでいっぱいになるかなあ。 この、魚の骨みたいな花びらに魅了されたんです。 二枚目は、コチャルメルソウの蕾。 今年も元気な姿を見せてね。 3.10
99
なとぷー
オオアラセイトウ 別名 ムラサキハナナ ショカツサイ ハナダイコン アブラナ科 南側の斜面に、今咲き始めましたよという感じで、たくさんの紅紫色の花が群生していました。葉の縁には、ギザギザがあって、付け根は茎を包み込んでいました。 高尾山の麓は、少しずつ春が。 四枚目は、小下沢梅林、ここは、3月2日から17日まで解放だそう。この日、咲いていたのは、フェンス近くの梅だけでした。 五枚目は、裏高尾の梅。ここは、綺麗に咲いていました。 今日は、寒さが戻り雪模様でしたね。 咲いていたお花たちも、かじかんでいるかな。 2.18📷
51
なとぷー
冬芽葉痕探し クサギ ですね。 小さい小さい冬芽葉痕でした。 ここにクサギがあったとは、 気がつきませんでした。 周りに何もなくなると、わかったりするんですねー 1.13 高尾
83
なとぷー
キンセンカ カレンデュラ 今日のお花 裏高尾を歩いていたら、逢いました。太陽の光を浴びて、元気よく 咲いていました。 寒さに負けず過ごしているようです。 1.13 裏高尾
52
なとぷー
ハナネコノメの蕾 昨年、会ったところへ行ってみました。小さい蕾が。ちょこんと。 ①② コチャルメルソウの葉もありました。 ③ 1.13 高尾
79
なとぷー
オニシバリ 裏高尾をのんびり歩きました。 オニシバリの道(私が名前をつけた道です)を行くと、 咲いていました。一輪。ちょっと、気が早い子です。 進んでいくと、ここにも、 春が、感じられました。 ①②③オニシバリと咲いていた花 ④オオイヌノフグリ ⑤ホトケノザ 1.13 裏高尾
前へ
1
2
3
4
5
…
10
次へ
240
件中
25
-
48
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部