warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
アカネの一覧
投稿数
298枚
フォロワー数
761人
このタグをフォローする
159
あーちゃん
アカネ、彩りどりの可愛い実✨🟣🔵✨ 10月上旬には、お花と朱い実も見られました🤍🔴🎶
131
ゆいみゅう
アカネ(茜) ①②アカネの実は色づいて、最後は真っ黒になる ③虫こぶかなぁ? 根っこは煮出して草木染めにする。 茎の断面は四角形で稜に下向きの棘がまばらにある。触るとねばっこい。 日当たりのいい林縁や道端、本州から九州に見られる。 2023.11.14撮影
49
にじまき
アカネ アカネ科アカネ属 茜の花と若い実。
102
たごさく
139
おいちゃん
🏷 ドジっ子 つかちゃんが 新しいタグを始めました 葉っぱだけじゃ 何物か分からない 厄介植物も 何故か育てちゃう 😆
115
むらさき
💚💚アカネ💚💚🌿 直径5mmほどの黄緑色の小さな花💛 色も小ささもうっかり見過ごしてしまいそうです😅 根っこは草木染めの材料になりアカネで染めたものを茜色と呼ぶそうです❤️ また乾燥した根は茜草根という生薬として利用されています 💚🌿アカネ科のつる性多年草
63
まつり
林の縁の除草作業からギッリギリ免れた アカネの 花が咲いていました。😃✌️ 4枚の葉っぱが輪生します。
33
ぽん
105
シダ好き爺
アカネ 果実です。
145
ウラちゃん
アカネ(茜) こんばんは🌆 今日も過ごしやすい一日でしたね 茜色の夕焼け見れましたか? ウォーキング中の道端の草の茂みの中で咲いていました アカネ科 アカネ属 つる性多年草 名前の由来 アカネの根を乾燥させるとオレンジ色に変化し、煮出して染料に使うと真っ赤に色付くことから「赤根」と呼ばれこれが転じて茜になったとされています 日本最古の赤色の染料として昔から重宝されてきたとのことです 薬草としても利用されています 根を乾燥させ、通経、止血、利尿、解熱、強壮などに用いられるそうです 花言葉 「私を思って」「媚び」「誹謗」「不審」「傷」 「私を思って」以外はちょっとネガティブな印象ですね 果実もできるそうなので、またその頃見に行こうと思います さっちゃんさんの🏷️白い水曜日♡に 花ちゃんさんの🏷️自然は面白いに参加します
153
すみれ
アカネ[茜] アカネ科、属 在来種で、本州、四国、九州に分布 和名は根を茜染めの染料にしたのが由来です
117
そらもよう
染料として利用される植物🌿2選🌿 ⬆️ タデアイ蓼藍 今日のお花でもありますね💙 去年育てていたもののこぼれ種で生えてきて大きな株になり、お花もたくさん咲きました☺️ 1度投稿したけど今日のお花なのでもう1回🤍💙 去年は葉っぱで叩き染めしましたが今年もやろうかな〜。 本格的な藍染めは生葉を乾燥、発酵させた「蒅(すくも)」という染料を使用します。 タデ科イヌタデ属 ⬇️ アカネ茜 こちらは東山植物園の通路脇に小さなかわいいお花を咲かせていました♡ 種が飛んだ? 囲いがしてあるちゃんとした「アカネ」コーナーはちょっとしょぼい状態でした😅 通路脇のこの子はワサワサしてました😆 アカネは根っこを煮出して茜染めの染料にします🔴 アカネ科アカネ属
12
くー
9月下旬
27
みなっくま
なんかもじゃもじゃのツルに 花が咲いている〜 調べてみたらアカネでした。 根は茜色をしていて、草木染めの 原料になるということです。
135
醜男
茜(アカネ) アカネ科アカネ属のつる性多年草。山野にごく普通に見られる。茎はよく分枝し、下向きの刺がある。葉は長さ3〜7㎝の三角状卵形または狭卵形で、先端は次第に細くなって尖り、基部は心形。4個輪生している葉のうち、2個は托葉が大きく発達したもの。葉柄や葉の裏面脈上にも下向きの刺がある。花期は8~10月。花は黄緑色で、葉腋から出た集散花序につく。果実は液果状の核果。直径5〜7㎜の球形で黒く熟し、2個の分果状に分かれるが、1個のものもある。核果に核は2個。 根が赤いことが名前の由来。根は古くから赤色の染料に使われ、深みのある赤色は『茜色』と呼ばれる。アカネの根を乾かして臼で潰して煮る。その液に灰汁で処理した布を入れると赤く染まる。根を主材料にして赤く染めるので赤根であるが、『茜』の字を使う。空が茜色に染まるというのは、アカネ染めの色と同じ。『あかねさす』は、日、昼、紫、君の枕詞で、これもアカネが語源。なお、茜染めは非常に時間と手間がかかるので、現在では秋田県鹿角市に伝わるだけという。 出典『野に咲く花』『草木の種子と果実』『里山のつる性植物』『薬草の呟き』『野草の名前 秋冬』
172
花がすき
小さいお花が沢山咲いていて ♢アカネ♢と教えて頂きました😍
154
ハーブティー
アカネ アカネ科 アカネ属 根を乾燥すると赤黄色から橙色となり、赤い根であることからアカネと名付けられたと言われている。 根は草木染に用いる茜染がよく知られている。 3〜4mmの小さなお花が沢山咲いていました♡
159
kiki
アカネ💮🌿 (茜) 近所の道路端にとっても小さなお花が…💞 調べて‘アカネ’と判りました。 初めて見かけましたが、葉っぱも可愛らしく実も楽しめる様です♡ 和名は、根を茜染めの染料にしたのが由来。 根は赤黄色で乾燥すると赤くなる。
33
いとをかし
アカネ
65
Mixnutsですが
春に伸びて、小さい花が咲きました
44
もちっこ
7月23日撮影 御岳渓谷遊歩道 コラージュ第二弾 1️⃣キツネノマゴ(狐の孫) キツネノマゴ科キツネノマゴ属 2️⃣ハグロソウ(羽黒草) キツネノマゴ科ハグロソウ属 3️⃣ミズタマソウ(水玉草) アカバナ科ミズタマソウ属 4️⃣ミツバ(三葉) セリ科ミツバ属 5️⃣セリ(芹) セリ科セリ属 6️⃣アカネ(茜) アカネ科アカネ属 7️⃣キンシバイ?(金糸梅) オトギリソウ科オトギリソウ属 葉は2列対生、茎の断面はキンシバイが丸、セイヨウキンシバイは四角…と書かれているものがあり、それで見ると これはキンシバイ!?見たかった花ですよー!!来シーズンは花を見て確かめたいです! 8️⃣オトギリソウ(弟切草) オトギリソウ科オトギリソウ属 葉にもつぼみにも黒点(油点)がたくさん。なのでオトギリソウだと思います。 この2種はあまり自信がありません。 9️⃣コマツナギ(駒繋ぎ) マメ科コマツナギ属 🔟ノカンゾウ(野萱草) ツルボラン科ワスレグサ属 1️⃣1️⃣ヤブカンゾウ(藪萱草) ツルボラン科ワスレグサ属 1️⃣2️⃣ヌスビトハギ(盗人萩) マメ科ヌスビトハギ属 違ってるよ!…というものがあれば 遠慮なくお知らせくださいね。 解説はいずれまたー!
89
シダ好き爺
アカネ 小さな花を沢山咲かせます。
72
nao
9/14 「ママコノシリヌグイ」が咲いていました。独特の三角形の葉と腎円形の托葉鞘が目印ですね😍 ⬆️はキンミズヒキと、 ⬇️はアカネと混じり合っています。 これも例年と違って、全然群生していないし、いつも混生してるミゾソバやウナギツカミも見当たりません😓
862
真理
アカネ ハート型の葉をみると嬉しくなって、4輪生だと長く思っていたのだけれど、本当はその内の2枚はそっくりの托葉だ(^.^) ま、そんなことはどうでもよくて、それよりも小さな緑の花の根を染料にした古人の知恵に驚かされる🟥 ⬅️雄しべの下に2つ丸く半透明に見えるのが雌しべの花柱ですが、3個のも稀にあるらしい 火曜はマクロの発表会🏷️
前へ
2
3
4
5
6
…
13
次へ
298
件中
73
-
96
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部