warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
醒ヶ井の梅花藻の一覧
投稿数
50枚
フォロワー数
4人
このタグをフォローする
58
さくら
🏷️今日のお花 サルスベリ…百日紅と梅花藻 太陽☀️に負けないサルスベリの逞し さ‼️見習いたい💦😅 ②梅花藻の涼しさもご一緒に🎶❣️ 不穏な天気です。 お気をつけてお過ごしください。
121
九輪草
一昨日、ひまわり畑に行った後、足をのばして醒ヶ井の地蔵川に咲く梅花藻を見てきました🌱𓂃 𓈒𓏸𓂃◌𓈒𓐍 可愛いお花が水の流れに気持ち良さそうに咲いていました🌱𓂃 𓈒𓏸𓈒◌𓐍𓈒°𓈒◌𓐍𓈒🌱𓂃 𓈒𓏸 ✨️みどりのまとめも作っています😊 時間のある時に見てくださいね😃
71
すず
🤍梅花藻🤍 お友達が滋賀県の醒ケ井の梅花藻見てきました! 見るだけでも涼しい感じで水ようかんみたい。 ☺️可愛い梅花が藻に混じって こんなに散らばって見えます(๑♡∀♡๑) 本当にこんな花なのねー🤩 珍しい写真をありがとう😄
112
pekochan
午後から滋賀県 「居醒(いさめ)の清水」を源流とする地蔵川に梅花藻(バイカモ)を 見に行ってきました🚗💨💨💨💨 1枚目は ヤマキ醤油屋さんの店先の桶に入れられた梅花藻 二枚目、三枚目は地蔵川の中の梅花藻 中山道醒井宿はヤマトタケルノミコトの熱を醒ました伝説の湧水「居醒の清水」がある源流の郷 夏の間、居醒の清水を源流とする地蔵川には、梅の花そっくりの水中花「梅花藻」が無数に咲き乱れ、涼しげにゆらいでいます 梅花藻はキンポウゲ科の水中花で 梅に似た五弁のお花をつけることからこの名がついたそうです 梅花藻は水温が14℃前後の清流にしか生息しない、まさに貴重な「湧き水の妖精」です また梅花藻は、絶滅危惧種の「ハリヨ」の産卵場所にもなります ハリヨとは トゲウオ科イトヨ属 体長4~5cmて体にトゲをもつ淡水魚 生息地が岐阜県、滋賀県のごく一部に限られた貴重な淡水魚
54
mee
連投すみません💦
47
mee
盛りは過ぎてましたが とても可愛かったです💖
29
HaRu
バイカモ(梅花藻) 醒井の地蔵川に咲く梅花藻、北は伊吹山、南は霊仙山に挟まれた醒井の地蔵川は、山からの地下水「居醒の清水」が湧き出ていて梅花藻が有名ですが天然記念物で貴重な淡水魚のハリヨも生息しています😊
33
HaRu
バイカモ(梅花藻) 水温14度前後の清流でしか育たない幻の水中花、梅の花に似ていることから名が付きました😃 連日猛暑が続く中、涼を求めて梅花藻を観に多くの人が訪れています😊
376
世津ちゃん
おはようございます 昨日梅花藻見に行って来ました♪
71
猫のタンゴ
白い梅花藻とピンクの百日紅✨ 滋賀県醒ヶ井の地蔵川に咲く水中花 梅の花に似た小さな梅花藻 お盆頃になると百日紅が流れてきて素敵なコラボが楽しめます💕
31
磯さん
🌿醒井地蔵川の梅花藻🌿 ここは 中山道 醒井宿 大変珍しい水中花「梅花藻」🤍🤍🤍 水温年間通して14°cを保つ 地蔵川 流れに沿って這うように育つ梅花のような白い花は とても💕可愛い花です 🌿🤍🌿🤍🌿🤍🌿🤍🌿🤍🌿🤍🌿🤍 雨森芳州の歌碑が 薄くて読めませんでした😣😖 「水清き 人の心を さめが井や 底のさざれも 玉とみるまで」 他県からの🚎観光客が 🚗たくさん散策されてました😊👍 🏷 水辺の水曜日 久しぶりに参加ネッ❣️ 🏷 ちっちゃいものクラブ 🎊初参加🎊
75
eye
【キンポンゲ属 バイガモ】 Ranunculus nipponicus var. submersus 和名 梅花藻(ばいかも) 別名 ウメバチモ 「🏷水辺の水曜日」に 初参加させていただきますね 俳優・火野正平さんが、 あなたの「こころ」にある 忘れられない風景を 自転車で訪ねると言う番組 「にっぽん横断 こころ旅」 ☝このNHKの番組を観た夫が 「ココに行くゾ🚙💨」と 連れられて来たのが滋賀県 米原市醒井(さめがい) 画像の地蔵川の清流は 居醒の清水から湧き出ており、 水流中にユラユラ沈生している 大変珍しい水中花が有名❀ 水中花【梅花藻】は、 冷涼で流れのある清流に生育 葉は濃緑色 初夏から初秋にかけて ウメの花のような白い花を 水中につけるそうです 花は見られなかったのですが、 5月中旬~9月下旬まで咲かせ 7月下旬~8月下旬が見頃との事 貴重な淡水魚「ハリヨ」も この川に生息しております🐟 お近くにお越しの際は是非 ☆Source☆ 【観光情報サイト 長浜・米原を楽しむ】 https://kitabiwako.jp/spot/spot_362 ⏩次へ続く
15
corot
ご近所さんの撮影された写真らです😉 2007.05.22 岐阜 醒ヶ井 梅花藻
131
けいちゃん
バイカモ 「イヤン 冷たくって気持ちいい〜」 となりのバイカモ 「あ〜 生き返るわ〜」 後ろのバイカモ 「もっと流されてえくらいだぜ〜」 流れにそよぐ水中の梅花藻たちは幸せそうだった この暑さでしょー 水が超冷たくて〜梅花藻と一緒に流されたかった〜 水上のお花も撮ったんですけど やっぱり この気持ち良さげな写真が一番好き 〜醒井の梅花藻〜 2021.8.30pic
107
コキア
こんにちは〜💫 昨日 また滋賀県米原の醒井の梅花藻🧚♂️ 見に行ってきました🚗 緊急事態が、やっと出て車🚗空いてて 1時間ちょっとで行けました✨ 娘は用事があって会えなかったけど💦 梅花藻が目的なので 梅花藻見て どこにも寄らず 琵琶湖グルーっと一周して帰ってきました🚗 みどりのまとめも載せるので お時間ある時にでも見てもらえたら嬉しいです🌟 長いので眠くなるかも〜😅🥳 このピンクのお花は🌸 シュウカイドウです🌸
21
ポジ
母のところにおかずを持っていったついでに、醒ヶ井の梅花藻見に行きました。 思ってたよりも花が小さくて(笑) 立派な📸を構えてる人の横で スマホ片手に 頑張ってみました。
128
ひろさん
滋賀県米原市 醒井地蔵川の梅花藻…🤗🤗 ここが1番の満開の場所でした🤗🤗 まだまだこれからなので是非行って見てください🤗🤗
108
ひろさん
滋賀県米原市 醒井の梅花藻…🤗🤗 水中写真です🤗🤗 水中カメラで撮りました🤗🤗 この水の透明度…半端ないです😅😅
117
ひろさん
滋賀県米原市 醒井地蔵川 梅花藻🤗🤗 今年は中々良く咲いてる場所もあり良い時に行けました🤗🤗 しばらく醒井…続きます🤗🤗
54
ゆる〜り
清水にゆらっ〜と咲き始めてましたよ。 梅花藻 今日は夏至ですね。 なので 〜涼〜お届けしますね。 水温14℃ 地蔵川〜醒ヶ井〜米原市 居醒の清水
110
コキア
昨日 娘の ところへ行った時 梅花藻を見てきました🌟水中花です💠 醒ヶ井と いうところです😃 咲き始めで これから8月頃まで咲いていますよ🤗 みどりのまとめに記録したので お時間ある時に チラッと覗いてもらえたら とても嬉しいです(๑´▿︎`๑)♫︎*.;′°♪︎✧︎
321
世津ちゃん
おはようございます♡*:.。. 醒ヶ井の梅花藻 寒そうです꒰ ¨̮ ꒱⸝♡
65
✨花鳥風月堂✨
山の湧き水が流れる水温が低い川で夏場に咲く水中花の梅花藻(ばいかも)を📸 場所は中山道の宿場町滋賀県米原市醒ヶ井の街中を流れる地蔵川。伊吹山へナイト登山🔦🧗♀する前に立ち寄りライトアップ💡されてましたが昼間に見るより幻想的でいいですね。
94
PONJI
〓滋賀県米原市醒ヶ井宿②〓 バイカモ(梅花藻)は、キンポウゲ科キンポウゲ属の多年草の水草で、イチョウバイカモの変種のひとつ。 ウメバチモという別名もありますが、ただし母変種のイチョウバイカモを広義のバイカモとして扱うこともありますが、 バイカモ類と言う時には、バイカモ亜属(Subg. Batrachium)の各種のことを指す! と、Wikiでうたってます😅👍 岐阜県米原市醒ヶ井を流れる地蔵川 居醒の清水などから湧き出る清水によってできた川で、この大変珍しい水中花「梅花藻(バイカモ)」で有名です✨🤗✨ 水温は年間を通じて14℃前後と安定していて、 「居醒の清水(いさめのしみず)」は、平成20年6月「平成の名水百選」(環境省)にも選ばれています😅👍 (*’ω’ノノ゙☆パチ👏パチ👏パチ👏 この地蔵川に生える梅花藻🌱🌼🌱 梅の花に似た、白い小さい花を5月中旬~9月下旬まで咲かせ、7月下旬~8月下旬にかけて見頃を迎えますが、 梅花藻と呼ばれるこの水草は、水温14℃前後の清流にしか育たず、全国でも生育場所が限られていますネ😻🐾
前へ
1
2
3
次へ
50
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部