warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
雄性先熟の一覧
投稿数
327枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
185
かし
キッコウハグマ(亀甲白熊) ❶ *キク科モミジハグマ属 花期は9〜11月 北海道南部〜九州の低山〜山地の森林内のやや乾いた木陰に生育する多年草! 高さは10〜20cm 葉は茎の下部に輪生状に5〜11枚付き五角形(浅く5裂) 頭花は3個ずつの小花集まり風車の様によじれる! 今年もやっと開花を確認してきました♪ 昨年からの宿題も含めて、何回かに分けて投稿してみます❣️ 11月2日撮影 仙台市 秋保大滝付近
753
真理
ベニバナボロギク 「襤褸」という名前が気の毒、という声も聞かれるが、言い得て妙な姿の時もあるように思う 木曜モフモフ🏷️花冠が煉瓦色をした筒状花は咲いたと思うとすぐにモフモフとなり、すっかり茶色のガクを残しただけのものもあった (2枚目) ★今回のアップデートだが、画像を勝手に切り取るのはやめて欲しいなぁ(・・;) 1枚目と2枚目の順番を逆にしたらなんとか縦長を受け入れてくれたが…
895
真理
テイショウソウ 林の縁で、細い花弁がカールした花に出会う白い水曜日♡🏷️のワンダフルスタート!🏷️ 1枚の花弁は5裂するので、15枚あるように見える✨ キッコウハグマと同じように1個の頭花は、3個の小花からできていて、それぞれに1個の雌しべがあるので、3本が突き出ている(2枚目) 属の名を代表し、近畿以西に分布と言われるモミジハグマは名前のとおり葉の形が大きく違っていて、カンアオイにも似ている(^^) (3枚目)
882
真理
アキノキリンソウ 裏庭続きの斜面でまだ開いたばかりの🟡 よく知られているようにキク科は外側に花弁のよく目立つ舌状花と中央の筒状花からなるが、これは咲きたてなので筒状花はまだ花冠の頭が丸い蕾の状態🙆 もう少しすると、集約雄しべやその中から伸びる雌しべで賑やかになる月曜日にビタミンカラー🏷️ 舌状花の基部からチョロっと見えているのは、舌状花の雌しべやね(^^) 頑張る100均マクロ💪
871
真理
コウヤボウキ 当地でもコウヤボウキが開花しはじめ、ツンツンと長く伸びているのは内側に雌しべを包んだ集約雄しべ✨雄性先熟ですが、まだ花粉もでていない開花直後の様子です(^^) そして今年もそろそろ始まる コウヤボウキ駅伝♪ 走者のプレエントリーも始まっております! 詳しくはgarden eijiさんの10月19日投稿をご覧くださいね❇️ この投稿に付けている、第四回コウヤボウキ駅伝 のタグをタップすると素早くたどりつけます(*^ー゚) 2023秋の十草🏷️2種目(^^)
900
真理
タンナトリカブト 近隣では自生で出会える場所を知らないので、少々車を飛ばす 愛しの紫🟣 今年も無事に何株も育っておりました\(^^)/ 園芸種ではないので毒性はさぞかし強かろう! 兜のようにみえるのはガク片で、中からのぞくモジャモジャとしているのが雄しべ(^^) 雄性先熟のため、まだ雌しべはその下に隠れている… その奥、上の方に少しだけ花弁が見える 美しく青きドヨウ🏷️
246
肉球
こんばんは🌃 アケボノソウを見に行く途中で見つけた、 ゲンノショウコです🤍💗💜(撮影10/3) 紅白で一緒に咲いていました。 こちらでは紅紫色が多く、白花を見てみたかったので、とっても嬉しいです😆💕 白花は、青紫の葯が目立って本当に清楚で綺麗ですね( ꈍᴗꈍ)✨ アケボノソウを見に行って、おまけがたくさんありました🤭 少し遠出してみて、本当に良かったです🤗 ゲンノショウコ (現の証拠) フウロソウ科 フウロソウ属 多年草 在来種 別名 ロウソクソウ 、ミコシグサ 北海道〜九州の日当たりの良い野原や道端、林縁、山野、原野、水田のあぜなどに生える。 茎や葉には毛があり、腺毛が混じる。 葉は掌状に3~5深裂し、若葉には紫黒色の斑点がある。 花期は7~10月。 花は花柄の先に2個付く。雄性先熟。 花弁の色は紅紫色、淡紅色、白色などがあり、東日本は白花、西日本は紅紫色の花が多く見られる。 花弁と萼片は5個。雄しべ10個で葯は青紫色。雌しべは1個で花柱は5裂する。 蒴果には短毛と腺毛が多く、上部がくちばし状になる。熟すと果皮が勢いよく5裂し、下端にある種子が飛ばされる。 下痢止めや胃腸病に効能がある。
110
なる
タチフウロ(立風露) フウロソウ科フウロソウ属 花期:7〜9月 分布: 本州(東北~中部地方)、四国、九州 ・萼片は5個、先端に微突起あり ・花の径:2.5-3cm ・花弁は5個、淡紅紫色、半分程度まで紅紫色の濃い脈あり ・花弁の基部に毛がある ・雄しべ10個、葯は褐色 ・花柱5個 ↖︎雌雄異熟で、雄性先熟です。 開花初期は花粉が散布されるが柱頭は閉じており受粉可能な状態にはないです。 ↘︎開花後期は花粉散布が終わり、柱頭が開き受粉可能となっています。 今迄にも見ていたのに今回投稿は初めてです! アサマフウロやハクサンフウロにも似ていますね♪ 📷2023/9/29
140
ジャージー
ミゾカクシ 別名∶アゼムシロ 🌱キキョウ科 ミゾカクシ属 ✽互生する葉は披針形で波状の鋸歯と光沢があり柄はない ✽長い柄のある花が葉腋に1個づつつき、花冠は長さ1cmほど ✽上下2唇形で上部は2裂、下唇は3裂すが、裂片は同形同大なので一方に偏って5裂しているように見える ※田んぼの溝が隠れるほど繁殖するというのが名前の由来 まだ僅かに咲いてました🍀
99
なる
ツルギキョウ(蔓桔梗) ツルギキョウはキキョウ科の仲間でツル性の植物です。 細く長い蔓を他の植物に絡ませて、葉に隠れるようにして1.5㌢ほどの小さな花を咲かせます♪ 花は雌雄異熟、雄性先熟です。 ↑この花はまだ雄性期で雄しべが成熟、雌しべはまだ未熟です。 ↓雌性期の花は雄しべが外側に倒れ雌しべが成熟し、柱頭は5裂し受粉可能になっています。 花期が9〜10月だから咲き始めでした♪ もっとじっくり撮影したかったのに🐝が寄ってきて逃げると付いてくるので、続いての撮影は断念😐 今年はスズメバチ多くありませんか?高尾山でも近くの都立公園でも歩道の通行止め看板🪧がありました。 私自身大きくて黄色い🐝をよく見かけます😨 皆さんお気をつけくださいね‼︎ 📷 2023/9/10
890
真理
キクイモ 食用と観賞用に裏庭にキクイモを3つ植えて数年、際限なく増えて畑になりそうなので小さいうちからガンガン抜くがキクイモも負けてはいないf(^^; 美味しくてもそんなには要りません… 要注意外来生物に指定されるのも納得です(/。\) 青空にそびえ立つ茎の上部はキクイモモドキと違って互生という 8日は葉っぱの発表会🟡
244
肉球
こんにちは🍀 久しぶりの投稿です! 先日お休みをもらったので、見てみたかった憧れのアケボノソウが咲くと噂の山に行ってきました。 そして本当にアケボノソウが群生していました(≧▽≦)キャ~ もう予想以上に可愛かったです😆 有名デザイナーがデザインしたような 美しいお花で、感動しました💖 名前もロマンチックですね☆.。.:*・゚ ↗️はアップで見ると、まるでスポイトで蜜をポトンポトンと落としたかのように、黄緑色の丸い蜜腺が盛り上がっていて可愛いです🟡🟢 ここに🐜などの虫が集まってきます。 ちょっと甘くて美味しそう😋って思いましたが、もちろん舐めませんでしたよ🤭 アケボノソウも流行りの?雄性先熟です。 ⬇️は、ちょうど雄性期(右)・雌性期(左)の子が並んで咲いていました。 雄しべ(葯)や柱頭の様子を比べると楽しいです🎵 見たかったお花を初めて見ることができたので、最近忙しくてヘロヘロでしたが この日はとってもハッピーでした( ꈍᴗꈍ)🍀✨ アケボノソウ (曙草) リンドウ科 センブリ属 越年草 在来種 和名の由来は、花冠の斑点を夜明けの星空に見立てたことから 別名:キツネノササゲ 北海道〜九州の山野の沢沿いや湿地に生育。 茎は高さ60~90㎝で直立、分枝し4稜線がある。根生葉は花期に枯れる。 葉は対生で、卵形〜披針形、鋭尖頭、全縁。無毛で3脈が目立つ。 花期は9~10月。 茎頂や葉腋から花柄を出し、集散花序の円錐花序に、径1.5~2㎝の白色〜乳白色の花をつける。 花冠は(4~)5深裂し基部で合着、離弁花のように見える。 裂片の先には黄緑色を帯びた2個の円状の蜜腺と黒紫色の斑点がある。 雄しべは裂片の数と同じ。雄性先熟。 萼も(4~)5深裂し、広倒披針形で花冠より短い。 果実は蒴果で花冠より少し長く、種子は細瘤状突起がある。 発芽後1年目はロゼットのまま過ごす。 花冠に斑点がない品種は、ホシナシアケボノソウ(フナシアケボノソウ)という。
961
真理
ワレモコウ 固かった蕾が膨らんで、上から順に咲き基部まで進んだら終わりという有限花序の 真っ赤な火曜日🏷️ ひとつの花に雄しべは4個で、盛んに黄色い花粉を出したあと萎み、今度は中心から雌しべが伸びてくる雄性先熟 火曜はマクロの発表会🏷️ すべて咲き終わってガクだけが残り、一段深い色合いになった頃が吾亦紅の名に合うか(^.^)
157
ハーブティー
今日のお花 ゲンノショウコ フウロソウ科 フウロソウ属 花弁の筋がとても魅力的です♡ ➡️雄しべが成熟する雄性期 ↖️雌しべが成熟する雌性期 ↙️両方とも成熟している両性期 3つのお花に出会いました♡
213
ジャージー
今日のお花 ✿ ゲンノショウコ 🌱フウロソウ科 フウロソウ属 ドクダミ,センブリとともに日本の三大民間薬の一つ 薬効は下痢、便秘、整腸など 可愛いゲンノショウコを長い期間 見られるのは嬉しいです♪
116
なる
ミゾカクシ(溝隠) 別名:アゼムシロ キキョウ科ミゾカクシ属 花期:5〜10月 ミゾカクシはサワギキョウと同じ仲間です。 サワギキョウは山地の湿地に背丈もあってよく目立ち、ミゾカクシは平地の湿地にあり、小さくてあまり目立ちませんが同じ仲間なんです♪ 実はサワギキョウの雄性先熟を教えてもらい、何も知らずに今年撮影したサワギキョウから雄性先熟の写真を投稿しようと作成しかけたのですが、残念なことに雄性期が綺麗に撮れていませんでした! そこで、ミゾカクシを見てきました♪ ↖︎ヘビの鎌首のように見えるのが雄蕊と雌蕊。 雄蕊は葯と合着して花柱を囲んで柱頭が見えない状態です。これが雄性期! ↗︎花粉を出し終わると花柱が伸びて雄しべの間から雌しべが突き出るようになり雌性期に入ります。 ↙︎は花を後方より見た図です。 いつも前面しか見ていなかった後ろ姿、雄蕊が見えています。 ミゾカクシもサワギキョウも花の作りは同じ、そして雄性先熟の植物なんです! 📷 2023/9/24
191
poochan
おはようございます♪ 神代植物公園の散策🍂 🤍臭木(クサギ)🤍 シソ科 落葉低木 雄しべが上がって雌しべが下がっているので雄性期ですね (同じ株どうしで受粉を避ける為に時期をずらす)
359
福ちゃんの散歩道
9月20日散歩道🚶♀️🚶♀️曇り 放光寺 「桔梗」 ⚫︎雄しべはそろそろ萎れて、雌しべの柱頭が開き気味です。もう直ぐ全開かなぁ?(受粉状態)☞雄性先熟
958
真理
サワギキョウ 林の中の小さな湿地で出会う 美しく青きドヨウ🏷️ ミゾカクシとおなじように、 ↗️雄しべの先に髭があるが、ここに虫が触れると花粉がボロボロと出て来て背中に付く ➡️ 花粉が出きった頃、集約雄しべの中から雌しべが伸びてきて ↘️ 雌しべの柱頭が開いて、虫の背中に付いている花粉を受け入れる仕組み
119
なる
ゲンノショウコ(現の証拠) 白花は関東では一般的な色ですね! シロバナは沢山咲いていましたよ♪ ゲンノショウコも自家受粉を避けるため、雌雄異熟、雄性先熟の仕組みを持っています。丁度同じ株から花を2つ咲かせていました! ↑雄性期から雌性期への移行期 ↓ 葯の花粉が尽きています。ここで花柱の先端が5つに割れ、柱頭が露出していますね〜 こうやって花を観察するのも楽しいですネ🎵 📷2023/9/10
213
肉球
こんにちは🍀 4月から咲いていましたが、 ここに来てまた群生していた ヒナギキョウです🤍💜 (撮影8/29) もう何度もアップしているので 今年はやめておくつもりでしたが😅、 群生している可愛い姿を見ると やっぱりアップしてしまいました(〃∇〃) ヒナギキョウもキキョウ科ということで 雄性先熟です。 まず花が咲くと最初に雄しべが成熟し、やってきた昆虫に花粉を渡します。そして雄しべが萎れてから雌しべが成熟し、やってきた昆虫から花粉を受け取って受粉します。これにより自家受粉をうまく避けています。 ヒナギキョウも賢くて可愛いお花ですね。 3裂した柱頭がとっても可愛いです( ꈍᴗꈍ) お花だけでなく、茎も葉っぱも繊細で 本当に妖精のようです🧚♀✨ 風に吹かれてゆらゆらしている可憐な姿は 本当に綺麗で幸せな気持ちになります (*´ω`*) ヒナギキョウ (雛桔梗) キキョウ科 ヒナギキョウ属 多年草 在来種 関東地方以西〜沖縄の日当たりのよい道ばたや堤防などに多い。 高さ20~40㎝。茎は細く、まばらに枝分かれする。下部の葉は長さ2~4㎝、幅3~8㎜、へら形〜倒披針形で、ふちは白く、しばしば鈍い波状の鋸歯がある。 花期は5~8月。 枝先に青紫色の花を1個ずつ上向きにつける。萼片は長さ2~3㎜の披針形で直立する。花冠は長さ5~6㎜の漏斗状鐘形で、上部は5裂する。雄しべは5個。雌しべは1個。 さく果は長さ6~8㎜。
170
かし
ウメバチソウ(梅鉢草) 別名 バイカソウ(梅花草) *ニシキギ科ウメバチソウ属 花期は8〜10月 北海道〜九州の山地帯から亜高山の日当たりの良い湿った草地に生える多年草! 茎に付く葉はハート形から円形で茎を抱く! 茎先に5花弁を上向きに1輪付ける! 真ん中の白い帽子のようなものが雌しべ! 雌しべを囲むように5本の雄しべ! 花粉を出さない仮雄蕊5個は先が12〜22裂し先端に黄色い腺体が付く! 開花から順番に毎日1個の雄蕊が立ち上がるシステムは昨年8/11に投稿してありましたが、こちらは開花の翌日かと思われます。 そのシステムは雄性先熟と今年、花友さんの投稿から教えていただきましたが何とも奥深い植物ですね♪ ハートの葉の形も含めて美しいウメバチソウの名前は梅の花を思わせる事から❣️ 8月28日撮影
162
poochan
おはようございます♪ 目黒自然教育園の散策 💕臭木(クサギ)💕 シソ科 落葉低木 ⬇️花の中心から長く突き出た青紫色の雄しべが4本、さらに雌しべが1本突き出ています。 同じ株どうしで受粉を避けるため時期をずらして雄しべが上がって雄性期になったり、雌しべが上がって雌性期になったりします。 咲き終わった萼が薄紅色になってます ⬆️萼が濃紅色に変わってきてます 中には熟すと綺麗な藍色の実が入っています
904
真理
ミゾカクシ 草刈りが終わっていない遊休地の畦道にて出会う ⬅️ 雄しべのヤク頭の先になにやら尖った毛のようなものがあって ➡️花粉が出終わると、雌しべの柱頭が伸びてくる ⬆️花筒の入り口にある緑の斑紋は蜜標で、ここに着地すれば、ぼんやりと長く見えている雄しべの先が、ちょうど頭や背中に当たって花粉がつくという仕組みだろう(^.^) 火曜はマクロの発表会🏷️
前へ
2
3
4
5
6
…
14
次へ
327
件中
73
-
96
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部