warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
薬効植物の一覧
投稿数
12枚
フォロワー数
2人
このタグをフォローする
158
GreenMania
残暑が戻ったかのように感じられた十月半ばの草いきれのお庭で、ひっそりと涼しげに咲く、可憐な「現証拠(ゲンノショウコ)」と出逢えました🥰🌱☀️ "ゲンノショウコ"は、日本や台湾、朝鮮、中国中部,ロシア極東に分布するフウロソウ科の多年草🇯🇵🇹🇼🇰🇷🇨🇳🇰🇵 "ドクダミ"や"センブリ"と共に、日本を代表する「三大民間薬」として、その有用な薬効性が活用されています。 花名も、胃腸薬としての即効性があり効果(=証拠)がすぐに現れる...いう意味に因んでいます。 薬効の発見された江戸時代以前には、"太知末知久佐(タチマチグサ)"という古名もあったようですね👘❣️ _他の別名は、「老鸛草(ロウカクソウ)」。 花言葉は、「心の強さ」、「憂いを忘れて」…他。
193
GreenMania
初夏のような爽やかな風が吹き渡るお散歩コースの森で、淡紫色の可愛らしい花をつける「木通(アケビ)」の花と出逢えました🌳🍃✨ アケビは、日本や中国、朝鮮半島等、東アジア原産の蔓性の落葉低木。 秋に特徴的な紫色の長楕円形の果実は、パックリと割ってからプチプチした種いっぱいのゼリー状の果肉をお口いっぱいに頬張ると、幼少期に祖父母の庭で一緒に捥いだ優しい記憶がいつも心に蘇ります。 アケビの蔓が絡まる棚を見上げながら、故人をそっと懐かしむ機会に与れました☺️🙏🎈✨ アケビの蔓や、葉、根等には、利尿作用や抗炎症作用などの薬効があることも知ることが出来ました🌳✨ _花言葉は、「才能」、「唯一の恋」…他。
132
まあみ
【葱】《ネギ科》 💠今日のお花💠 花言葉 「微笑み」「笑顔」「愛嬌」 「くじけない心」 別名 ひともじぐさ 「ひともじぐさ」は枝分かれした花の形が「人」の字に似ているとも 「き(葱)」の一文字で表されるからとも、いわれています。 古くから薬効成分が含まれている植物と知られていました。
144
GreenMania
初夏から秋にかけて咲く優しい瑠璃色の花・「瑠璃茉莉(ルリマツリ)」が、昨日のコート要らずのポカポカ陽気のせいか、11月下旬だというのに元気に咲いていました🤭💓 ルリマツリは、南アフリカ原産の植物🇿🇦 別名は「青茉莉(アオマツリ)」💙✨ 同じ仲間で、赤い色をした「赤茉莉(アカマツリ)」や、綺麗な白色のスリランカ原産の「セイロンマツリ(=別名、白花丹)」もあるのだとか❣️ この白花丹には薬効があり、中国では解毒や鎮痛作用のある薬草として利用されてきた歴史があることも、今回改めて知ることが出来ました🇨🇳🍀 _花言葉は、「いつも明るい」、「密かな情熱」…他。
131
GreenMania
《庭に植えておくと雷が落ちない》…という、古来からの言い伝えのある避雷針とされた「木大角豆(キササゲ)」の実が、三溪園・聴秋閣手前の小川の脇に沢山ぶら下がり、茶色く色づいているのをお見かけしました🫘🫘✨ 元々は中国原産の木で、名の由来は、若い実が弓なりにそり返る様子がささげ(捧)持つ形に似ていることから、「木ささげ」になったのだとか🌳✨ 『神農本草書』という薬草の知識が集録されている中国最古の薬物書に記載されている”梓白皮”が、まさにこのキササゲの樹皮であることも、今回学びました🔎📖✨ …それにしても、長~~~い実ですね😆‼️ 薬効は、利尿、腎炎、解熱。 生薬名は、梓実(しじつ)。 花言葉は、「夢心地」_。
98
GreenMania
クライアント様との打ち合わせ終わり、街路樹の傍に咲く「鵯上戸(ヒヨドリジョウゴ)」と出逢えました☀️ 白い五弁花は、どこかホオズキの花にもにています😊🍃 花後につける赤い実が、鵯の好物であることからこの名がついたのだとか🐦❣️ 花言葉は「真実」、「期待」…他。 別名は「穀菜」、「白英」_。 民間療法では食酢に漬けた茎葉を帯状疱疹の外用薬に、煎じたものは解毒や解熱、利尿促進に用いられる薬効植物なんだとか☘️
103
GreenMania
2つ仲良く並んだ「ハマナス」の実が、広々とした森で、艶光りしていました❣️😊 ハマナスと言えば、思い出すのは自然豊かな北海道🌽🐮🍦🍜🍀🍣 紫外線などの影響で発生するフリーラジカルは、身体のサビの元である酸化を促して様々な老化現象を引き起こす美容の敵ですが、このハマナスの果実に豊富に含まれる成分が、フリーラジカルを消去する抗酸化作用が強いことが医学的に確認されています✨✨
75
メイ
💠スイカズラ(吸葛・忍冬) スイカズラ科 常緑つる性木本 別名=ニンドウ(忍冬)ギンギンカ(金銀花) 5~7月に長さ3~4cmの花が2輪ずつ並んで咲き、白から黄色に変わる *吸うと甘い蜜が出る葛 *ジャスミンに似た甘い香りがする *薬効があり、花をホワイトリカー等に漬けて金銀花酒・忍冬酒 🍵スイカズラ茶も作れるそうですよ 🕊久しぶりの農道を散歩してたら スイカズラのお花に出会いました ܾ 𖥧𓇣𖦥𖥧𖥣 ここは蛍✨も見られる所です🤗
51
GreenMania
お庭の草むしりついでに摘んだドクダミの花を、そのまま廃棄するのが忍びなくて、ガラスの花器にラフに活けてみました❣️ 匂いが強いことから何かと嫌われることのある花ですが、中医学の世界では、昔から「十薬」と言って、煎じたドクダミの葉のお茶は、美肌や整腸作用に効く、その名の通り優れた生薬、薬草茶の一つです🌿✨
144
GreenMania
湿り気を帯びた山林の木道沿いで、姫やかに咲く山薄荷(ヤマハッカ)と出逢えました🍀✨🎶 「薄荷」と名がつきますが、スーッとしたハッカ特有の香りは無く、無臭に近かったです☺️💜 花言葉は、「思いやり」…他。
43
くみちゃん
少し前の涼しめの時に歩いた大きな広場の木に立派な実がぶら下がっていました🌳 アメリカキササゲ ノウゼンカズラ科の落葉高木で5月6月には白色や乳白色のお花を咲かせるそうです。 香りが独特の様です。 この細長い実は薬効にもなるそうです。 どうしてもさやいんげんを思い出してしまいます〜 今年頂いた畑で育ったいんげんとても美味しかったなー😁
196
チョウサン
おはようございま−す♬☀️ 今日はチョット図鑑風に(^_^;)( ´^,_」^)ぷ♪ ✿トチバニンジンの実✿ •ウコギ科の多年草で丈は50〜80㎝ •花期は6〜8月中心から1個の花茎を立て、球状の散形花序に黄緑色の小さな花を多数つける •果実は直径6〜7mm •ウコギ科の植物は薬効性に富んでいる(朝鮮人参、蝦夷ウコギ、タラの木)その他etc...🌱☘️🌿 •名前の由来は葉っぱが栃の木の葉に似ていることから...🌱 📷:2018.8.4 ☀️ 皆さん良い一日を🤗
前へ
1
次へ
12
件中
1
-
12
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部