warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
高山植物 夏の一覧
投稿数
1271枚
フォロワー数
17人
このタグをフォローする
79
みさちゃん
おはようございます☀ 北海道旭岳のお花 1️⃣ゴゼンタチバナ ミズキ科ミズキ属ゴゼンタチバナ亜属の多年草、高山の針葉樹の中に自生。このお花は、ハイマツ帯に咲いていました。4枚の白い花弁のように見えるのは、芍で真ん中に20個程の集まっているのが花。 2️⃣は、ホソバノキソチドリ ラン科ツレサギソウ属の多年草。 中部地方以北、四国に分布。 山地〜亜高山の草原などに自生。コバノトンボソウに似ている。区別は、距が前方に垂れ下がる事。 高草原にポツポツと沢山咲いていました。コバノトンボソウじゃないと言っていたら、お花の表示があり ホソバノキソチドリと分かりました。もう少し写したと思ってたのですが、この1枚だけでした。 3️⃣姿見の池 旭岳が雲に隠れています。 噴煙が上がっている所があります。
148
ケント
[伊吹山で出会った花] 2024.7.28 伊吹山(1377メートル) 日本百名山の一つ。 カワラナデシコ ピンクの河原撫子があちこちで咲いていました。
117
ケント
[伊吹山で出会った花] 2024.7.28 1️⃣2️⃣3️⃣イブキクガイソウ(伊吹九蓋草) 伊吹山に自生しているクガイソウ、やや背が低く穂の長さも短い。 淡い紫色の小花、ブラシのよう。 オオバコ科 クガイソウ属 在来種 開花期: 7〜8月 花言葉:「明るい家族」 1️⃣に止まっているのは「セセリチョウ」 2️⃣3️⃣葉っぱが輪生しているのがよくわかる。(ルリトラノオの葉は対生) 4️⃣5️⃣ルリトラノオ(瑠璃虎の尾) 葉は対生 伊吹山の特産種。 開花期: 7〜8月 オオバコ科 クワガタソウ属
213
まこちゃん
モウセンゴケ(毛氈苔)モウセンゴケ科モウセンゴケ属 モウケンゴケを八方尾根と2年前の栂池で見てました。 どちらも蕾があったのにお花が咲いてません。 調べたら10時〜12時頃に咲いて閉じてしまうそうです。 やっとアルプス平自然歩道で見る事ができました。 ちょっとボケてますが、1cmくらいの可愛いお花でした。 このお花は10時2分に撮ったので咲き始めのようです。 モウセンゴケの仲間は、葉の表面に生える繊毛から消化酵素を含む粘液を出し、その粘着力で獲物を捕らえる食虫植物です。獲物を捕らえると養分を消化・吸収するまで落とさないように、葉が巻き込むように曲がります。 🏷 白い水曜日♡ 🏷 白い貴婦人✨
190
まこちゃん
ヒマラヤの青いケシ(メコノプシス) もう咲いていないと思ったヒマラヤの青いケシ、少しだけですが咲いてました。 嬉しいです。 今年も6月に清里の清泉寮でヒマラヤの青いケシを見てましたが、ここはアルプスをバックに見れるので、また違う感じでした。 🏷 水曜日は水色
79
みさちゃん
こんにちは☀️ 北海道旭岳山腹のお花 ミヤマアキノキリンソウ キク科アキノキリンソウ属の多年草 アキノキリンソウは、低地でも見られますが、ミヤマは、高山植物です。マルバシモツケの白い花と群生していました。
116
ケント
伊吹山に行ってきました。 夏休みの旅行は暑いのと混雑するので避けていましたが、お花畑を見たいので、頑張って行ってきました。 1️⃣霧が晴れた時のキオン 2️⃣ガスの中のキオン 3️⃣シモツケソウのお花畑 伊吹山の名物 他にメタカラコウ、シシウド 4️⃣ガスの中のシモツケソウ 5️⃣シモツケソウ
206
まこちゃん
シコタンソウ(色丹草)ユキノシタ科ユキノシタ属 初めましての可愛いお花です。 黄色に赤の斑点が入りチャーミングです。 草丈5cm、お花は1cmくらいです。 2⃣は花弁が6枚あります。 色丹草(しこたんそう)は、北海道~本州中部以北、千島、サハリンの亜高山~高山の岩場に生える多年草で、常緑の葉が集まってマット状に広がり、小さな白い花を咲かせます。別名「レブンクモマグサ」
194
まこちゃん
タマガワホトトギス(玉川杜鵑草)ユリ科ホトトギス属 五竜高山植物園の中にタマガワホトトギスがいくつも咲いていてびっくりしました。 お花畑に咲くほど増えるんですね。 2⃣はソバカスのないタマガワホトトギス 5⃣タマガワホトトギス、探してください。 花被片と花柱に紫褐色の斑点が多数ある。 ホトトギスは花糸や葯にも斑点があるが本種にはなく、その分少しスッキリして見える。 花柱は花の上部で3裂して放射状に広がり、先端でさらに2裂する。 🏷 月曜日にビタミンカラー
79
みさちゃん
おはようございます☀ 北海道旭岳山腹 このお花も咲いていました。 コマクサ💓 ケシ科コマクサ属多年生草本 コマクサは、寒さ、強風、乾燥など 環境の厳しく他の高山植物が生える事ができない様な、稜線の砂礫地を好んで生える孤高の花である。この環境に耐えられるよう地下に茎や根を長く伸ばしている。 細かい切れ込みがある葉は、霧がつきやすく高山帯で貴重な水を得やすくなっている。 色や形が目立つので、見つけると 感嘆があがります。
239
まこちゃん
ナエバキスミレ(大葉黄菫)スミレ科スミレ属 コマクサが咲いてる場所にナエバキスミレが咲いてました。 1mくらい離れてるので横向き、後ろ姿は撮れませんでした。 日本各地にいくつかある「オオバキスミレ」の変種のひとつで、上信越から東北南部の亜高山に分布するタイプです。 オオバキスミレより小型で、やや日当たりのよい場所で根茎を伸ばして群落をつくります。 花の下唇弁が小さめで距はたいへん短かく、花茎は赤茶色です。 苗場山を基準産地として名前がつけられていま 🏷 日曜ビタミンカラー♪
76
みさちゃん
北海道旭岳のお花 バイケイソウ💚 コが付かない方です。 ユリ科シュロソウ属の多年草 花がウメに葉がケイランに似ているのが名前の由来。 葉も茎も根もすべてアルカロイドを含み、毒性が強い。 群生していました。
68
みさちゃん
おはようございます🌥️☀️ 北海道旭岳山腹のお花 1️⃣2️⃣コケモモ ツツジ科スノキ属の常緑小低木 亜高山帯〜高山帯のハイマツ帯や草地、岩場、砂礫地などに自生。 栄養分の少ない土地で育ち、耐寒性強い。 赤い実がなりジャムなどに使われる。可愛いお花です💓💓💓 3️⃣エゾノツガザクラ ツツジ科ツガザクラ属 常緑小低木 北海道〜東北地方以北の高山帯の適度に湿気のある岩場や草地に群生する。葉がツガに似て花がサクラ色。 もう実になっていました。
231
まこちゃん
コマクサ(駒草)ケシ科コマクサ属 「高山植物の女王」と言われる、小さくも美しい高山植物コマクサを五竜高山植物園で見ることができました。 想像以上にたくさん咲いてましたが、もう終わりのようで傷んでいるお花が多かったです。 3⃣白いコマクサもいくつかありました。 1⃣アルプスをバックに綺麗な景色でした。 真ん中辺りのモフモフはチングルマの綿毛です。 漢字では駒草。駒とは馬のことで、花が細く馬のようだ、ということで名付けられましたが蕾のほうが馬面に見えるようです。 🏷 土曜はお空の発表会 🏷 白い貴婦人✨
74
みさちゃん
おはようございます☀️ 大雪山系のお花💓 初めましてのお花です。 イワブクロ オオバコ科の多年草 北海道、東北地方に分布 火山性の山の高山の砂礫などに自生します。 岩場や火山砂礫にいち早く侵入し群生するパイオニアプラント。 根茎が長く地中に広がるそうです。
222
まこちゃん
タテヤマリンドウ(立山竜胆)リンドウ科リンドウ属 ブルーのタテヤマリンドウがたくさん咲いてました。 ソバカス美人さん、蕾もひねりが入って可愛いです。 ハルリンドウの高山型変種。 タテヤマリンドウは、花の中央部付近に暗紫色の斑点が多数ついているのも特徴の1つです。「ソバカス美人」という表現がピッタリの姿をしています。 🏷 金曜日の蕾たち
85
みさちゃん
チングルマのお花が残っている所もありました。 1️⃣は、少しピンク色 2️⃣ぼぼ白いお花です。 3️⃣は、綿毛が開く前の状態 4️⃣は、綿毛も飛んでしまった跡 色々な表情です。どれもかわいい💚💚💚
76
みさちゃん
おはようございます☀ 北海道の山旅に行ってきました。 天気は、あまり良くなかったのですが、大雪山系の旭岳中腹の、チングルマの群落です。 白いお花は終わっていましたが、 薄ピンクの綿毛が、一帯に広がって素晴らしい風景です。 霧が中幻想的💓💚💚🩵💙
383
ピオニー
💠 夏の山野草・高山植物 💠 今春、知り合いの山草店の方から頂いたお花 絶滅危惧種 『タカネキンポウゲ 』 キンポウゲ科 : キンポウゲ属 地植えでは無理かも… と言われ頂いてきましたが、 開花してとっても嬉しいです🍀 (2024.6/26 撮影)
199
おんたけやま
今年初めての野反湖へ、 ノゾリキスゲを観に行って来ました。😊👍🎶📸 標高1500mの野反湖でも 暑さを感じ、たくさんの夏の高山植物にも出会えました。🤗
3
まさらっき
飯縄山でトリカブト
63
原澤園芸
コーデックスも 色々入荷して来ました。
124
きらり
おはようございます😊 にゃんずの喧嘩で起こされた朝です😹 今日は19日、月に一度のピンクの日🩷 7月に行った乗鞍魔王岳のコマクサの花、まとめを作るつもりでとってありましたがすっかり忘れていたので本日投稿します😅 ここ魔王岳のコマクサは山の斜面の砂礫地で野生味のある本来の姿で咲いています。 コマクサ(駒草)ケシ科の高山植物 名前の由来は花が細く馬の顔の様なところから。 "高山植物の女王"とも言われるコマクサは寒さ、強風、乾燥など、環境の厳しい高山帯でも特に厳しくほかの高山植物が生えることができないような稜線の砂礫地を好んで生える孤高の花。 この環境に耐えられるよう、地上部は小さくても、地下に茎や根を長く伸ばしていて草丈10㎝程度の小さなコマクサからは想像がつかない地下では1m以上に伸びていることもあるそうです。 砂礫地はほかの植物が生えることができないので競争が少なく太陽光線をたっぷり受けることができること。 独特な草色をした葉は細かく分かれているので霧が多い高山帯では霧が付きやすく貴重な水を得られること。 根が広がっているということでたくさんの水分を得られるということ。 こうして地上部が小さいコマクサも、いろいろな形で乾燥に対応して美しくも逞しく咲いています。 🏷️19日はピンクの日! yukoさんの🏷️ピンクワールドへようこそ 花ちゃんの🏷️自然は面白い 🏷️植物マジック 2023.7.22乗鞍魔王岳
73
hiro
🎵バケーション の歌、懐かしがってもらったから 調子に乗って〜続きを🎤うたいます〜🎶 🎶VACATION(ブイエーシィーエーティアオエン🎶)楽しいな 🎶山に行くことも 素敵なことよ やまびこが 呼んでいる 待ち遠しいのは 秋休み 〜🎶〜 子供の頃、今みたいに休みが多く無かったよね!? 秋休みなんて、あったかな?〜春分の日は、あった気がするけど〜 この後、冬休み春休みと、続くのよね〜🏞️🌄🌈🌼🌾🍁
前へ
1
2
3
4
5
…
53
次へ
1271
件中
25
-
48
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部