warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
のんびりの一覧
投稿数
2450枚
フォロワー数
5人
このタグをフォローする
26
ビギナーとも
ホームセンターで赤札だったカラー もうだめかなと思いつつも地植えしてほっといたら、こんな大きくなってました 咲くのが楽しみです
29
ビギナーとも
サントリーさんのお花 植木鉢組です 縦長の大きな植木鉢のおかげか、直射日光も頑張っています。 これ以上大きくならないので、手入れがらくかな? PWのランタナも大きくなってきましたが、植木鉢が浅いみたいで、水切れが早い
28
ビギナーとも
暑いにやっぱり強かったニチニチソウは、サカタのタネで購入 とらねこも地植えにしたら、どんどん広がってきました。 少しの日陰と地植えのおかげかな?
26
ビギナーとも
植木鉢から地植えに 台風前に地植えにしました 植木鉢の数が一気に減って寂しい気がしますが、地植えにした途端、ランタナはどんどん広がってきました。
25
ビギナーとも
植木鉢の子を地植えにしました 地植えの方がメンテ少なく済むので、暑さや体調悪い時助かります
27
ビギナーとも
地植えにしました 楽咲くシリーズ 声以外体調が戻ってきました
185
わすれなぐさ
🏷️のんびり 🏷️真っ赤な火曜日 に参加させていただきます 撮影は8/24です ①ケイトウ(鶏頭、鶏冠) ヒユ科の一年生植物 学名は燃焼という意味のギリシャ語に由来する ②サンパラチェンス レッド インパチェンス属の園芸品種でサカタのタネさんが開発したそうです 他にもオレンジ色が咲いていました ③④アサガオ(朝顔、牽牛花) ヒルガオ科サツマイモ属の一年生植物 ⑤ショウジョウソウ(猩猩草) トウダイグサ科トウダイグサ属の一年生 苞葉が赤く色づき園芸用に栽培されていますが帰化植物として分布を広げているようです
180
わすれなぐさ
🏷️のんびり 撮影は8/4 今年もかわいい姿を見ることができて嬉しいです ミズタマソウ(水玉草) アカバナ科ミズタマソウ属の多年草の草本 分布は北海道〜九州までの山地の日陰に生える 毛の生えた果実が水玉を思わせる 花期 8〜9月
209
わすれなぐさ
🏷️のんびり 撮影は7/25 サルスベリ(百日紅、猿滑) ミソハギ科サルスベリ属の落葉小高木 中国原産 別名 ヒャクジツコウ 江戸時代以前に渡来したと言われている 葉はコクサギ型葉序 花期 7〜10月 萼は筒状て6裂 花弁は6枚で縮れている 1日花だが次々咲くので長く楽しめる 4枚目はオオハナアブです 庭 北海道〜沖縄まで(8/4撮影) 出現期 4〜12月らしいですが初見の🐝です ハナアブを代表する太った蜂との事です いきなり飛んできて驚きましたが私が吸蜜の邪魔をしたようです 途中からサルスベリを投稿したような気がしてきました 二度目ならごめんなさい🙏
208
わすれなぐさ
🏷️のんびり 撮影は8/4です ①つぼみ ②装飾花と両性花の蕾 ③ " ④両性花の蕾(装飾花もあり) 実はこの後暑くて両性花が咲いたのを見に行けないでいます 毎年蕾の変顔を楽しみにしているのですが今年はカマキリのような蕾が気に入りました タマアジサイ(玉紫陽花) アジサイ科アジサイ属の一種の落葉低木 蕾が球形である事からの名前 本州の福島県以南〜岐阜までの中部地方、伊豆諸島、四国、九州、トカラ列島までの山地の湿った場所に自生する 花期 8〜9月 葉は楕円形で葉柄、鋸歯あり 葉の両面は短毛がありザラつく 淡紫色の両性花、その周囲には花弁4枚の装飾花があります
182
わすれなぐさ
🏷️のんびり 撮影は7/21 のんびりしすぎて雄性期と雌性期のお花をわかりやすく撮らないできて… かわいいと思って今年も何も考えずに撮っていました ①花 右端が雄性期の花 ②花 雌性期の花 ③全体像 ミゾカクシ(溝隠) キキョウ科ミゾカクシ属の雑草 和名は溝を隠すほど茂る事から 田の畦に筵を敷いたように生える様子から アゼムシロ(畦筵)ともいう ①の右端のように鎌首をもたげたように見える雄性期 雄しべが花粉を出してから雌しべの柱頭(②、①の左側2つ)が顔を出す
181
わすれなぐさ
🏷️のんびり 撮影は7/21 ①花 横向き ②花 正面 ③蕾 ママコナ(飯子菜) ハマウツボ科ママコナ属の1年草 北海道南部、本州〜九州の山地の林縁などの乾いた場所に生育する半寄生植物 5県で絶滅危惧1類 1県で準絶滅危惧種 花弁が2つ並んだ白い膨らみが米粒のようにみえる事 若い種子が米粒に似ている事が和名の由来の説 茎の高さ 30〜50cm 先端が針状で鋸歯の苞があり茎の付け根に唇形の紅紫色の花をつける 花期 6〜8月 花の盛りが過ぎると米粒のようにみえる白い膨らみが濃い赤色に変わるそうです 葉は長形で対生する
175
わすれなぐさ
🏷️のんびり に参加させていただきます 5月からずっと何の根生葉だろうと思って6月の時点でAIではこのお花だとの結果でしたが半信半疑でした ①7/21先始めの花 ②6/22葉 ③5/26根出葉 サジガンクビソウ キク科ガンクビソウ属の草本 本州〜琉球列島まで分布 花期 8〜9月 頭花には長い柄があり下向きに咲き 中心部に両性花、周辺には雌花がある
177
わすれなぐさ
🏷️のんびり に参加させていただきます 撮影は7/19 ①花の正面 ②花の側面 ③若い果実 ダイコンソウ(大根草) バラ科ダイコンソウ属の多年草 北海道南部〜九州まで分布 根出葉の小葉が大小交互して付く様子がアブラナ科の大根の葉に似ている事からの名前です 花期 7〜8月 径15mmになる黄色の花をつける 花弁は5枚でおしべ、めしべ多数 痩果は紡錘形となり先がS字状に曲がる(ひっつき虫) 連投失礼致しました🙇♀️
171
わすれなぐさ
①7/18 フサフジウツギ ② " ムクゲ ③ " サルスベリ フサフジウツギ 園芸品種 ゴマノハグサ科の植物 属名からブッドレアとも呼ばれることが多い 常緑性の低木、30mにおよぶ高木や草本もある 芳香があり蜜が多いので蝶が吸蜜に訪れる サポニンを多く含むのです有毒とも言われる ムクゲ(木槿) アオイ科フヨウ属の落葉樹 中国原産 別名 ハチス 日本には古く渡来した サルスベリ(百日紅、猿滑) ミソハギ科サルスベリ属の落葉小高木 中国原産 日本へは江戸時代に渡来した
155
わすれなぐさ
①7/7花と蕾 ② " 花のアップ ③ " 川の流れ ④ " 毎日暑いので涼んでいただければと思います ヘクソカズラ(屁糞葛) アカネ科ヘクソカズラ属のつる性多年草 ハワイやフロリダでは外来の侵略的な帰化植物と知られているそうです 別名 ヤイトバナ、サオトメバナ 日本全土に分布 花期7〜9月 花弁、花冠が白く中心が紅色の花を多数咲かせる 果実は緑→黄褐色→薄茶色 近年に帰化した寄生者のカメムシ科の昆虫の ヘクソカズラグンバイが分布を広げているようです 寄生を受けると葉がまだらに白くなる またヘクソカズラヒゲナガアブラムシという害虫か悪臭成分を体内に取り込んで外敵から身を守るそうです(これは見た事があるような気がします)
196
わすれなぐさ
🏷️のんびり 撮影は6/27です ネムノキが咲くと朝起きて甘い香りが漂ってくるのでわかります どうしてこの香りを感じるのだろうと思って2、3日経った頃高い場所に咲いているのに気づきました ①花 ②蕾 ③葉 ネムノキ(合歓木、合歓の木) マメ科ネムノキ亜科ネムノキ属の落葉高木 東北以南の山地や河岸などに生える 夜になると小葉が閉じて垂れ下がる 睡眠運動を行う 葉は大型の2回偶数羽状複葉で20〜40片の小葉をつけ 朝に開いて夜に閉じる事を繰り返す 花期 6〜7月 花冠は細く筒状でほとんど目立たない緑色で短く上部が5裂する 雄しべの花糸は淡紅色で長く花の外にたくさん突き出て目立つ 香りは桃のように甘い マメ科のお花は大きく蝶形花が多い中ネムノキは目立たない 連投失礼致しました🙇♀️
171
わすれなぐさ
🏷️のんびり に参加させていただきます ①6/30 自生の実 ②6/25 植栽された実 自生のは卵球形ですが 植栽されたのはまん丸です その方が見栄えが良いのでしょうか? エゴノキ(えごの木) エゴノキ科エゴノキ属の落葉小高木 北海道(日高地方)、本州〜沖縄までの山野や雑木林に多く見られる 花期 5〜6月 果期 10月 卵球形で灰白色をしており大きい種子 果皮は不規則に破れて種子が露出する
195
わすれなぐさ
この甘〜い香りが好きでたまりませんがお家の中では無理です ①②7/14 花 ③ 7/7 花 ④⑤ " 近くの涼しげな水路 ヤマユリ(山百合) ユリ科ユリ属の多年生植物 別名 リョウリユリ (鱗茎は食用のユリ根) 北陸地方を除く本州の近畿地方以北の山地に分布 北海道や九州には栽培されたものが野生化したものが見られるそうです 草丈 1〜1.5m 葉は広披針形で先は尖る 葉柄が付いて互生する 花期 7〜8月 茎の先に1〜数個、時に20個ほどの白い花を横向きに咲かせる 6つある花被片が外に弧を描きながら広がって花茎は15〜18cmになりユリ科の中でも最大級 この日はとても暑い日でしたが近くにあった水路はとても涼しげでした
186
わすれなぐさ
🏷️のんびり 撮影は6/17 🏷️真っ赤な火曜日 に参加させていただきます ①②ヒメコウゾ ③⚠️虫の苦手な方はご注意ください ヒメコウゾ(姫楮) クワ科コウゾ属の落葉低木 別名 ナンゴクコウゾ 岩手県以南の本州、四国、九州に分布 雌雄同株で同じ木に雌花と雄花が咲きます 花期 4〜5月 果期 7〜8月 径1.5cmの赤熟した集合果を付ける 果実は食べられますが何度も違う場所で試しましたが今年は美味しいのに巡りあえませんでした ③はゾウムシの仲間のようです 🔍したところ死んだふりをするゾウムシとの事で詳しくはわかりませんが枝に擬態しているように身動きしませんでした
161
わすれなぐさ
🏷️のんびり 撮影は7/7 キッコウハグマの閉鎖花です キッコウハグマ(亀甲白熊) キク科モミジハグマ属の多年草 北海道南部〜九州の低地から山地に生える 蕾のままで花を開かずに自家受粉する閉鎖花をつける 今年は初めて早くから咲いているのを知りました
156
わすれなぐさ
🏷️のんびり 撮影は6/30 ①花 まだ咲き始めたばかり ②葉 クマザサの中に ③全体像 " チダケサシ ユキノシタ科チダケサシ属の多年草 本州、四国、九州の草原や湿地に生える 名前の由来は信州地方でキノコの乳茸(チチタケ)をチダケサシの茎に刺して持ち帰る事から 葉は2〜4回の複葉 形は卵形で鋸歯あり 草丈 30〜80cm 花期 7〜8月 ほぼ垂直に伸びた茎に下から上に咲く色は薄いピンク色で泡立つような感じ
192
わすれなぐさ
🏷️のんびり 🏷️白い水曜日♡ に参加させていただきます 撮影は6/25 派出所に毎年咲いて眺めています その後どうなっているか気になります アナベル アジサイ科アジサイ属の落葉低木 北アメリカ原産でアメリカノリノキの園芸品種 別名 アメリカアジサイ、西洋アジサイ 一般的なアジサイよりも花期が長い事が特徴で世界中から愛されるアジサイとの事です こちらはたぶんグランデクリームという品種でしょうか? 色は赤、ピンク、白、ライム色など
67
ぷりゅ*
あちーっ💦💦 コゲるぅ〜💦💦💦
前へ
1
2
3
4
5
…
103
次へ
2450
件中
49
-
72
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部