warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
イケマの一覧
投稿数
117枚
フォロワー数
10人
このタグをフォローする
0
ikazuti1
山で撮ったえんどう豆の様なオクラの様な実です ツル状のハート形の葉っぱだったように思います
83
あ~23
標高1500メートルに咲くツル性の白い小さな花です。 🥀イケマ キョウチクトウ科 イケマ属 花期 7〜8月
156
はーにゃん
野山の毒草 綺麗な花や実にも毒がある… 思いつくまま。 左上から 🈲イケマ、バイケイソウ、 🈲タケニグサ、ハエドクソウ、 ホソバトカブト、(ヒヨドリジョウゴ※) 🈲ヨウシュヤマゴボウ、ボタンヅル タカトウダイ、アオツヅラフジ 出会うと嬉しさのあまりつい手が出そうになりますがお気をつけ下さい⚠️ ※ヒヨドリジョウゴについて…8/22追記 マルバノホロシに訂正します。 葉っぱの違いからご指摘頂きました。 ホロシとはヒヨドリジョウゴの別名で同属で良く似ているが葉が切れ込んでいないことからこの名がある。 別名:マルバノヒヨドリジョウゴ 有毒植物の一なり…の記述もありました。 熟した赤い実は5~7mm程の大きさでスグリのような透けた感じがあります。
90
はなピッチ
イケマ(生馬) キョウチクトウ科 これだけのアリさん🐜が集まってくるのですから蜜はとても甘いのでしょうね🍯😋 白い清楚な花は一つひとつがブーケのよう。 渓流歩き遊歩道の最終辺りで見つけました。 名の由来は肥大した大きな根がアイヌ語で神の足のようだという意味の「イ・ケマ」 そこに死にかかっていた病気の馬が生き返ったぐらいの効能を持つ薬草だったからイケマ(生馬)と名づけたようです。 アイヌ文化では本種を古くから呪術用、薬用、食用に使っていて、身を守る大切な植物だったそうです。 でも学名の「Cynanchum」は「犬を殺すもの」という程の毒性もあるとのことです。 ん、🧐真逆ですが⁉︎ アサギマダラの幼虫もこの葉を食べてアルカロイドという毒を体内に入れ、身を守るとか❣️ なぜ漢字名が「生馬」なのかは植物図鑑ではなくネットから勝手にまとめてしまいました😅 あくまでも由来の確証は定かではなく、効能も不明だそうです。
79
snow
このまん丸のお花は何でしょう? 霧ヶ峰で見ました。 →イケマと教えていただきました。アサギマダラ🦋の食草だそうです。 2022.8.9 霧ヶ峰
85
ペロ
アサギマダラが卵を産みつけるイケマ初めましてです。ヤマノイモの葉に似たような葉っぱは、長さが10センチぐらいと大きいです。6ミリ程の小花が集まる球形の花序は直径3〜4センチ。ツル植物なので木に巻き付いて上に伸びたり、道路傍では平地を這ったりしてました。8/7山梨市にて
2
もーさん
68
南国のくまさん
134
ジャージー
イケマ (生馬) 🌿キョウチクトウ科 ガガイモ属 ✽つる性の多年草で茎は他の物に絡んで伸び、切ると白い乳液が出る ✽対生する葉は長心形で先がとがる ✽花は長い柄の先にまとまってつき、花冠は5深裂して径約1cm ✽裂片は淡黄緑色で外に反り返り、内側の白い副花冠裂片が直立〜平開する ✽5個の雄しべは雌しべと合着してずい柱となっている 数日前にこの場所を通ったのに見逃していたようだ😂 蟻さんがたくさんいます🐜
3
スイートピー
13
アス
40
u.cotan
イケマ(キョウチクトウ科イケマ属) 北海道河西郡Fd 2022.7.25撮影
58
makoto110
道路沿いに咲いてました。Google君でイケマと分かりましたガガイモ科 つる植物「生馬」
82
南国のくまさん
イケマの花に、渡り蝶 アサギマダラが飛来していました😅
28
野鳥大好き
イケマ(牛皮消)です。 自然大好き😘派です。戦場ヶ原の花旅中です。今日のこの花は初めて見ました😊。名前は不思議な名前ですがアイヌ語で神の足の意味だとか。若芽は有名な山菜のようですが食べたことはありません。ガガイモ亜科とのことでツルや葉っぱはガガイモに似ています。
146
Julie
群馬県草津♨に咲いていたお花🌼イケマ(生馬、別名:牛皮消:ゴヒショウ) 住宅地の石垣に蔓に咲き垂れ下がる白くて見慣れない花。スズメバチが夢中で蜜集めをしていました🐝🐝🐝。そうっと静か〜に近付いて撮りました😅 イケマは、アイヌ語の「カムイ・ケマ」の転略で、神なる根という意味です。アイヌでは、霊草として根茎を儀式や矢毒、干したイケマを魔除けや伝染病予防のお守りに使ったとか。根を干したものは牛皮消根と言って利尿・強精・強心の薬用とされますが、有毒成分を持つので、素人は絶対に試してはいけません⚠️ 新芽はコクのある洗練された風味で山菜の王と呼ばれ、山菜の中でもトップクラスの美味だそうです。5〜6月に新芽を20〜30センチの長さで摘んで、軽く茹でてお浸しに。若葉も同様に。若い果実は天ぷら、漬け物に出来ます。 別説にイケマは「生き馬」の意味で、ウマが腹のなかにガスがたまる病気になったとき、根をすり下ろして、水と一緒に飲ませると、ウマは大きなおならをして、腹の中の悪い便を出し、生き返るという。明治のころの本には、これはまちがった説として紹介されているが、富士山麓のある村では、ウマを飼っていた村人がじっさいにウマをこの方法で助けたことが伝えられている。(出典:https://www.kahaku.go.jp/research/db/botany/wild_p100/summer/05_ikema.html) 学名のCynanchumはギリシャ語のkyon(犬)とancho(絞め殺す)から。犬にとって毒だったことによる。caudatum(尾のように)はツルが伸びることから。 📸2022/7/18 別名:ゴワラビ ガガイモ科カモメヅル属🌿 花言葉:怖いもの知らず
110
池ちゃん
イケマ(牛皮消) 📸花散歩 2022.07.23
885
真理
イケマ 生馬 林の縁で出会う小さな花のかたまりが目を引く♪ 大きな葉をつけたツルが巻き付いて伸びていく姿はなるほどガガイモだ(^.^ ところで生馬ってなに? アイヌの言葉で巨大な根のことだというが、イ=それ(カムイ)、ケマ=足 に無理に漢字を充てたか!
93
すみれ
イケマ[牛皮消] キョウチクトウ科イケマ属 高丸山で咲いていました。蔓性で葉はガガイモの葉とよく似ています。一個の花は1~2センチです
62
zzneco
場所:蓼科山
168
まこちゃん
イケマ(生馬)キョウチクトウ科イケマ属 別名 ヤマコガメ、コサ イケマとはアイヌ語で「大きな根」の意味だそうで、この根は有毒だが、古くから利尿、強精、強心薬剤として用いられていたそうです。 私が見たのは蕾が多く、すべてが咲くとまあるくなります。 カガイモのような実がなるようです。
34
一筆狼
生馬(山渓社の「野草の名前」によると、誤用)。別名「コサ」。ガガイモ科カモメヅル属。 イケマの根は噛むと強い臭気があるため、アイヌが邪鬼祓いの儀式や薬用、獲物を獲るための矢毒として利用した。これにより太い根にカムイ・ケマ(神の脚)と命名した。ところがこれを日本人は植物名として略してイケマにした。別名のコサもアイヌ語で臭い呼気を指し、植物名としては誤用と山渓社は解説している。 八ヶ岳南麓の森の林縁で見かけた。卵型の葉を対生させた蔓性で2〜5mにも伸びる。葉の基部はハート形。花は丸い散形花序でなんとも愛嬌がある。実は小さな白い花に見えるのは副花冠で、外側の花冠は黄緑色で反り返っている。 イケマは全国に分布しているが、コイケマは関東以西に広がっており、黄緑色の花冠が反り返らず、斜上している。 イケマはアイヌ人が古くから重宝して生活に利用していたようだ。珍しく先人の歴史に触れた感じがする。
31
山彦蝶
昔の私ならスルーしていた山路のツル草
24
凛子
山奥自宅から隣町との境の山ん中にて ナンダロナ イケマと教えていただいた お初だ
前へ
1
2
3
4
5
次へ
117
件中
49
-
72
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部