warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
クレイストカクタス属の一覧
投稿数
61枚
フォロワー数
5人
このタグをフォローする
81
いとみ
黄色いお花が咲くらしいマミラリア です🏵️ マミラリア の黄色いは、カワイイですねぇ꒰*´∀`*꒱ ↑ ポチッた時はマミラリア の記載。 よくよく調べたら、マミラリア ではなくステノカクタス。 そして、クレイストカクタスと出てたりもする。 どっちにしても、ステノカクタスの黄色、あまりないと思うので、楽しみです♪
73
マックマック5
クレイストカクタス ストラウシー 吹雪柱。 久しぶり晴れたけど 寒いので、暖かそうに厚着してるサボテン。名前は寒そうだけどねえ。
66
かZU
クレイストカクタス属ヒルデウィンテラ✨️✨️ 去年12月にカット苗で頂いた子💕 耐寒性 やや弱い ? まだまだいけそうかな😊 本日6℃〜9℃
337
ももたろう
棒の日の分☝️😃☝️🐶🎶 🏷棒の日
324
ももたろう
また蒸し暑い…😩💦🐶💦 尾形丸がおっとろしいくらいパンパンに😳💦 なんだからってわりとパンパンなのを撮ってまわって… 🌵📱🐒🐶ㅱ こんな感じ😗🎶👍✨ 右下はおまけ✌️😗✌️🐶⤴️ ほかもたぶん全部元気‼️😲🐶ホンマカ?
33
アメフラシ
キモカワな綴化黄金紐です。太陽光に輝く棘が美しい。コンパクトにまとまる感じも良いですね。成長点あたりを拡大してみるとゾワゾワします。 いつもどちらか分からなくなりますが、 綴化は成長点が帯状に連なったものでcrist. 石化は成長点があちこちに多数現れるものでmonst.
29
hapimari
たぶん 黄金紐(綴化) 鉢に挿してあった ネームプレートが 間違っていたので お名前不明です߹𖥦߹
51
カバと棘 (はんかくさい)
👉ヒルデウィンテラ カラデモノニス👈 今日もポコ苗登場😎 面白いやつ😆✌️✨ 来たときよりものびのび伸びてるよ〜オモロ😁🎶 現在はクレイストカクタス・ウィンテリ・カラデモノ、 だとか…難しいね〜😅
57
ははは
にゃんこはんのしっぽに出来物が…🙀💦❌ クレイストカクタス・ヒルデウィンテラ コラデモノニス(カラデモノニス)さんの蕾ちゃんと新芽ちゃん⭕ にゃんこはんがいると サボちゃんだと分かっててもギョッとしてしまう心理的瑕疵😺💧
66
みどりのみどり
トマトの苗を買いに行っただけなんです 相変わらず植欲は止まるわけがないけど もうこの春はやめておこう もう夏野菜に専念しよう でもその前にちょっとだけ 葉っぱ&サボコーナーへ そ、ぐるりと見て廻るだけさ そんなときに限って このボリュームの このいい具合にウネウネの紐サボが 破格のビックリお値打ち価格で待っているとは!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚ 🐍 値札二度見したよね これを運命と言うのでしょう もちろん連れ帰りましたー笑 たまたま空いていたハンギングポットにも fit perfectly✨😂 ところで この紐サボのケモノ感はうちのワンコの琴線?に触れるらしく、見たとたんにこれまで見たことのない表情でフリーズしてました🐶💦 慣れてくれるかな💦
58
かZU
春ですね〜❣️ いつの間にか、ベランダに置いておいた葉刺しっ子から、モリモリ✌️ ヒルデウィンテラからも、ちょぼりんこ💕 結藍ばぁば産、葉刺しの名前なんでしたっけ? めっちゃ可愛いんですけど〜🥰
28
bo&tanico
ヒルデウィンテラ たぶんカラデモノニス。 ハゲに気を取られていて気づいてなかったが、左から新たに芽が2つ出ている!嬉しくて再びUP。 1本だとバランス悪いと思って買い足したのにな。結構すんなり出るものなのね。
20
bo&tanico
ヒルデウィンテラ たぶんカラデモノニス。 夏に謎の脱毛…。 先から再び毛が生えてきてよかった。水のあげすぎだったのかなぁ?鉢が小さかったのかなぁ?原因不明。 追記 いつもの感じで軽く握って触っていたらこの辺りだけスルッと抜けた状況です。勝手に脱毛していた訳でなく、強く引っ張った訳でもなく。
72
みゅう
昨年の秋にお迎えしたヒルデウィンテラ・カラデモノニス🌵 当初は2cmのおチビちゃんだったけど、この春夏にぐんぐん伸びてきた😆 ネコのしっぽらしくなってきたかな🐈🐾
75
をはるーるーるー
あ 咲いとる
48
をはるーるーるー
おっと もう花咲くんかい
118
銀時
🏷️ムッチリぷくぷくの日 参加させて頂きます♡ 去年は調子に乗って お水あげすぎからの 下葉枯れ枯れ~(;∀;) にしちゃった ルドリップさん 今年は適度に水切り 適度に水やりで バナナ復活(⑅∫°ਊ°)∫🍌 赤いエッジと むちむちバディに♡ 先日のヒルデウィンテラも 開花しました(✿^^✿)
103
銀時
ヒルデウィンテラさんに ツo('∇'*✿)ボ(✿*'∇')oミ♪ 今年は咲かないかと 思ってたから 嬉しいʅ(´՞ਊ ՞ )ʃ三ʅ(´ ՞ਊ ՞)ʃ
31
bo&tanico
ヒルデウィンテラ カラデモノニスかな? 咲きました。
81
銀時
ヒルデウィンテラ カラデモノニス🌵 クレイストカクタス ウィンテリ カラデモノ (Cleistocactus winteri subsp.colademono) が今の正式名称らしい (-∀-`; )ナガイ… ネコのしっぽサボテンやら モンキーテイル なんて呼ばれ方も 有名かな?( ˙꒳˙ ) 去年の8月に 15㎝のカット苗2本 て事でお迎えし オマケのチビ苗3本と共に 発根管理して 自家製用土にズッポシ☆ 今年の春先から 新芽がポコポコ出て来たな♪ と思っていたら スカスカだった釣り鉢が 手狭になる程の 急成長!乁( ˙口˙ 乁)ヨッシャァァァァア 今年はお花は見れなかったけど これからが楽しみちゃん( ´͈౪`͈ )♡
97
hoop
猫のしっぽみたいなサボテン🌵柔らかそうに見えるけどわりと剛毛です🤣
661
もふもふ
2枚目は、植物学上の分類が変わって 色んな品種名がついてる紐サボテンさん達です🤗✨ もともと15年くらい前までは 紐サボテンだけのヒルデ ウィンテラ属っていう分類だったらしくて、いまだにヒルデウィンテラとして市場に出回ってたりするんだけど…… 今はクレイストカクタス属に統合されちゃって、「紐サボテン」という扱いじゃなくて、長く伸びると茎が倒れてくる(ほふく性の?)「柱サボテン」の一種という扱いになってるみたい😳🌵 (現在の正式名はクレイストカクタス・ウィンテリ☝️) でね‼️ 何で植物学上の分類が統合されちゃったかと言うと、このクレイストカクタス属ってのは皆ハミングバード(ハチドリ)さんが受粉をさせるため、ハミングバード好みの赤っぽいお花を咲かせるからなんだって⸜🌷︎⸝👀 基本種のウィンテリって言うのは 右の黄金紐(旧名:オーレイスピナ?)で、左の銀紐の方(旧名:カラデモノニス)は 亜種(ウィンテリ・カラデモノ)って扱いになってるみたいです🤔 どちらも刺は柔らかくてあんまりチクチクしないの😍💕 耐寒性も-2℃くらいで軒下なら越冬できる地域も多いから、隠れた人気サボテンさんって感じみたい🌵✨ (特に 刺がフサフサの個体の人気が高いそう😉🌟) 日本じゃ別名『猫のしっぽ』で通ってて……ピッタリだと思ってたんだけど、英語じゃ『Monkey's tail』とか『Rat's tail』とか言われてるから、英語圏の人にとっては猿か鼠の尻尾みたいですね〜😅 とりあえず、私は 長ニョロの尻尾さんを目指したい♡と思っていますp(*^-^*)q 🐈💖
46
べら坊
休日、長男が朝早くから遊びに行き 良い天気だし遊びたい盛りだねぇ。なんて思いながらベランダで植え替え候補の鉢を物色~ ヒルデさんは子株も出てきて順調そうだ🤗 生産者の方にいずれは植え替えじゃなくてカットして挿す事を勧められたけど、何とかチャレンジしてみたらあかんかなぁ🤔 なんて考えてたら1階に仕事の車が停まった え~だれか休日出勤の人なんていたのか? なんて思ったけど 違う!本日土曜日!休みじゃない😱💦 長男だけは休みだけど旦那も私も仕事だし下の子達は学童保育と保育園~ 植え替えしてる場合じゃなかった🤣 ちょいちょいポンコツ頭がやらかすよね~🙄
67
サビにゃん
猫のしっぽ🐈サボテン ヒルデウィンテラ・カラデモノ どんどん長くなり続けています🤣🤣🤣
前へ
1
2
3
次へ
61
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部