warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
谷戸山公園の花達の一覧
投稿数
201枚
フォロワー数
2人
このタグをフォローする
61
まるちゃん
もう何年も前 ミズキの花が咲いた後暫くすると又ミズキの花に似た花が咲く。 果て?なんの木かしらと思っていたのがその後クマノミズキということがわかり納得😊。 今回はそのミズキとクマノミズキの冬芽の投稿です。 木全体の様子が違うように冬芽も違います。 ミズキは数枚の芽鱗に覆われていますがクマノミズキは2個の幼芽が向かい合った裸芽。 北海道から九州に自生する落葉樹で名前の由来は根から水を吸い上げる力が強く早春に切ると水が滴り落ちるところから クマノミズキは近畿地方に多いようです。 今の時期 遠くから見るとまるで鹿さんのツノがいっぱいといったいった感じで新枝は赤味を帯びているのでとても分かり易いです。 5月頃凛とした白い花を咲かせ 箸 などの材になるようです。(クマノミズキはミズキに比べ柔らかい)
70
まるちゃん
冬芽観察に目覚め今年2回目の冬芽の投稿です。 ウコギ科の落葉低木 新芽をタラの芽(タランボ)などと呼びスプラウトとして食用に販売されています。 葉痕の形はV字〜U字。ぐるり枝を回っている? 維管束は30〜40 頂芽は大きく(2018撮影)側芽は小さい(今日撮影)が画像からよく分かります。 やはり色んな姿を撮っておくと後で確認するのに重宝しますね‼️ タラノキの葉痕は愉快な姿ではなくオシャレな葉痕に見えました。🎶( ◠‿◠ )
74
まるちゃん
先日久々にシモバシラを見たいと思い立ち出かけましたが目的達成出来ずでがっかりでした。 今朝はかなりの冷え込み シモバシラではないけれど霜の結晶アートも素敵でした。💕💕💕
69
まるちゃん
普段の生活に戻り 春を探しにいつもの公園に! ミツマタと同じ花の準備が早く 9月には早くも花芽を付ける【キブシ】 いつもなら三月に咲くキブシが頭上に突然現れました。🌀 最近の気候変動で狂い咲きはいつものことと慣れてはいますが一月の初旬に咲いているキブシにはとてもビックリ🌀と同時に嬉しくもありました🎶( ◠‿◠ )
74
まるちゃん
今はキク科の花があちらこちらに🎶 見慣れている場所の花は直ぐ分かっても初めての時は いつも?? 花友さんにも見て貰いシロヨメナとしました、( ◠‿◠ ) 別名ヤマシロギク 頭花は1.5〜2センチで小さめ 総苞の形で見分ける方法を聞いたのですがこれは🍷ワイン形?でしょうか⁉️ 葉の形もかなり変わるので⁉️ キク科の花の同定の難しさはこれからも続きます。(^◇^;)
73
まるちゃん
皆さんの投稿でこの花が午後になるとブルーになると知り早速夕方見に行ってみました。🎶 net情報では夕方萎んで赤くなる?(^◇^;) 属はヌスビトハギ属 の他に聞き慣れないシバハギ属となっているのもあり今はどちらなんでしょうかね⁉️
93
まるちゃん
今年もスズメウリが咲き始めました。🎶 雌花は比較的単純で分かり易いのですが 雄花の構造は一年経ち忘れていました。😅 雄花の作りが一目でわかる画像が撮れないかと頑張りました。 雄花の雄蕊は本来5本 このうち1本を残し2本づつ合着し結果3本の雄蕊になったそうです。複雑🌀 黄色く見えるのは雄蕊のサイドに付く花粉。 和名のスズメウリはカラスウリに対し実がスズメの卵に見立てて付けられたそう。 10月下旬には灰白色(個人的にはパールホワイト)の可愛い実もとてもお洒落です。💕
89
まるちゃん
火曜はマクロの発表会に参加させて頂きます。 ツルニンジンは釣鐘状の変わった可愛お花 名前の謂れは蔓性で根が高麗人参に似ているところから。 数年前どんな風に開花していくのか雄蕊 雌蕊の変化を観察したことがありました。 夢中で撮っていると花から異臭が漂ってきます。😅 開花する前に雌蕊は雄蕊に包まれ沢山の花粉を既に付けています。 その姿がたまらなく可愛いのです。❣️ 雄性先熟という仕組で(自家受粉はしない)雌蕊が発達する頃には雄蕊は花粉を出し終え萎えていく。 右の画像は朝一番で開花した時の雌蕊の状態です。( ◠‿◠ ) 似た花でバアソブがあります。 大きさは少し小さく見分け方は全体に白い毛 内側に上部は紫色下半分は濃い紫の斑点があります。
92
まるちゃん
火ま曜はマクロの発表会に参加させて頂きます。 3枚目の投稿はヤブミョウガ 茗荷に比べ食べることも出来ず繁殖力も旺盛で少し困りものでもありますが漢方とし使われているようです。 今は霜焼けになる子はあまりいないでしょうか⁉️😊 でも花は咲き始めの優しい雰囲気から実の色の変化は楽しめ遠くに群生する姿はとても綺麗です!🎶❣️ 名前の謂れは藪の中に生え茗荷の葉に似ているところから。
74
まるちゃん
サルトリイバラの仲間ですが 何故かシオデに惹かれる私です。 昨年は観察し始めていた雌花がある日消えがっかりでしたが 今年は雄花も雌花もたっぷり楽しめています。 アスパラガスに似た食感だそうですが貴重なので体験はせずです。 投稿のこの花は雄木の雄花なので実は付かずいつも気がつくと花は全くなくなっていたので雄花の花後の姿を見るのは初めてでした。 雄蕊の葯がしっかり付いているのです。 花柄が長ーく伸びて不思議な感じ🌀 その後は雨続きで行かれてないので今頃はどんな姿になっているのでしょう⁉️
82
まるちゃん
北海道から本州 四国 九州の山地の林内に生える落葉低木。 この木はいつもの公園にも結構あるのですが黒い艶々の実が見られる比率は余り高くありません。 ハナイカダ(花筏)の名は葉の上に花が載っている様子を筏に乗る人に見立ててつけられたそう。 雌雄異種で雄木は春に葉の上にぎっしり花をかせて華やかですが今の時期は葉のみ。 雌木はグリーンから徐々に黒い実に変化する楽しみがあります。 でもこれも条件によって実が付いても途中で落ちてしまうのもありここまで来るとやったねと声を掛けたくなります。❣️🎶( ◠‿◠ )
75
まるちゃん
カシノナガキクイムシが媒介するナラ菌に寄るコナラが大被害を受けかなりの本数が伐採されてしまい今後の状況を憂いていました。 でも悪いことばかりではないようです。 伐採され森の中が明るくなり日が当たるようになったから?コロナで下草を刈ることが暫くなかったから? とにかく今迄見たことがなかったイワガラミが大木3本に絡みつき花を咲かせ何とも素敵な光景を見せてくれました。🌀🙌 自然の営みに感動して暫し佇んで見惚れてしまいました🎶💕 イワガラミはアジサイの仲間 つるアジサイに似ていますが両性花の周りの装飾花の花弁に見える萼片は1枚!(そこがツルアジサイとの違い)その萼片のちょっと厚みを感じさせるところが魅力に思います。( ◠‿◠ )
78
まるちゃん
金曜日の蕾たちに参加させて頂きます。(o^―^o)ニコ 若葉は山菜とされ庭木としてあちこちで見られるリョウブ。白い小花が円錐状に集まり満開の時は遠くからもとても目立つ美しい花。 飢饉の備えの為に植えられた為令法という名前となる 開花少し前の少しピンクがかったこの状態が好きです. 花弁5 雄蕊10(花弁より長い)雌蕊1柱頭は3烈
69
まるちゃん
自生場所が手直し工事で数ヶ月見ることができなかったコクラン 気が付けば影も形もなく 永久にもうでない?😅と心配しましたが… 今月初め葉を確認🙌 昨日は小さな蕾が付いていました。🙌 こんな時はやはり元気を貰えたと🌀嬉しくなります🎶🙏
85
まるちゃん
名前の由来は諸説あるようで定説はないようです。 その一つに果実の種を取り空になった果皮を口の中に入れ舌で突いて鳴らす時果皮が頬に当たるのでホオズキ。 私にはその由来がしっくり来ます。 小さい頃に何度も挑戦してもせっかちな私はすぐ破いてしまい完成したことはなかったような…😅 紅い果皮が出来るまでどの位かかるのでしょう? 生まれたばかりの小さな実の柱頭が長ーく伸びていました❣️😊
93
まるちゃん
最近は公園でよく見かけるようになったキショウブ 繁殖力もありどんどん増えていますね! 美しい花なのでビオトープの創出の為に利用されているようですが自然公園等では要注意植物として抜いているところも! 鑑賞用として導入したものが在来のアヤメと交雑 農作物と競合するので日本の侵略外来種100の中に!😅 見る私達にとって元気も貰える美しいはなです。このところの雨で花弁が透き通ってていました。🎶 といってもこの大きな花弁のような部分は外花被(萼) 花弁(内花被)はとても小さくてわかりにくいです。😅 蕾も可愛い💕( ◠‿◠ ) 追記 蕾も一枚入っていますので金曜日の蕾たちに参加でーす。😊
86
まるちゃん
今日のお花 イソトマ 以前 突如娘の庭に現れた不明花。 水田に咲く雑草のミゾカクシ別名アゼムシロの花にとてもよく似ていました。🌀 でもどこか雑草にはない雰囲気があり調べてみると イソトマローレンティでした。 私はきっとアゼムシロを基に作った園芸種なのではと勝手に思いました。 両方キキョウ科の花なので似ていても不思議はないのでしょうと! イソトマはオーストラリア原産アゼムシロは東南アジア原産 似ているのは偶々なのでしょうか…(^◇^;) 訂正 間違って写真画像にイソトマトとしてしまいました。消せないので失礼致します。
61
まるちゃん
昨年初めて出会った1センチ足らずの小さな朱赤の花。 今年も雑草の間にチラッと 葉が菊の葉に似ているのでキクバアオイ。 先の裂けた雌蕊があり(何本か不明)その周りを合着して筒状になった黄色い雄蕊が沢山あります。 葉より小さい5弁の花は葉腋から咲く。 朝は閉じていて日中開く。 花後に出来る実はアオイ科特有の 車輪状でユニークな形( ◠‿◠ )
77
まるちゃん
偶々主人が撮ってきたムラサキカタバミの蕊が複雑な形に見えたので調べてみると初めてみるスタイルでした。 雄蕊は上下に5本づつあり雌蕊は柱頭が5個あり輪状に並ぶ花糸の間か外に向けて出る。下の5本の雄蕊は仮雄蕊のようです。 カタバミも同じかと思いマクロで撮ってみるとやはり同じように見えました。 昔雑草取りて直ぐ抜けるヤエムグラは良い子 グリグリスコップを使わないと取れなかったオキザリス は悪い子でした。🤣 今迄何気なく見ていたカタバミの素敵な蕊を知り(蕊フェチの私)何だか私の中でワンランク上のお花になりました。❣️❣️❣️ 矛盾してますね! 名前の由来は夜になると葉が半分に折れる様子が食べられてしまったように見えるところから片喰になったとか。 また五大家紋の一つ 繁殖力が強く邪魔者に思われていてちょっと可哀想な花でもあります(^◇^;) カタバミとオキザリス の名前の違いはカタバミは種から オキザリス は球根からとのことです。 ※ ムラサキカタバミは名前にカタバミとなってますが球根で増える。
83
まるちゃん
昨日 ササバギンランが咲いているとの情報を頂き 昨日の大雨の心配をしながら行ってみるとあの強い雨と強風に耐え元気に美しい姿に出会えました。 強気者 汝は ギンランなり❣️( ◠‿◠ ) ササバギンランの特徴は上部の葉が花より出ていること。 長い包葉があることだそうですが時として分からないことも(^◇^;)
69
まるちゃん
オヤブジラミとヤブシラミはとてもよく似ていますがに先に咲き全体がピンクが濃く花数も少ないのがオヤブジラミ。 いつになく濃いピンクで私はここよ!と呼んでいるようでした。 マクロレンズで覗くと今迄にない最高に濃いピンク🌀 雑草とは言え私には特別な花に見えました。花友さん三人にも教えてしまう程‼️( ◠‿◠ )
70
まるちゃん
毎年たわわに花を付け楽しませてくれるご近所のムベ(郁子) 。 雌雄同株 雌雄異花 。 花弁のように見えるのは萼片で6枚。 外側の萼片は披針形 内側の萼片は線形 雄花には合着した雄蕊が6本 雌花は雌蕊が3本とnet情報ではありますが(4本の時もあるようです。⁉️) 沢山の花の中にどの位の比率で雌花があるのかわかりませんがこの度1本の茎に雄花と雌花が一緒になっているのがありました。⁉️⁉️(1番下の画像) 通常そうなのか特別なこと?なのか分かりませんが面白いと思いました。 どなたかご存知の方いらしたら教えて頂きたいです。( ◠‿◠ )
58
まるちゃん
先日投稿したシュンランです、 ランの構造はすぐ忘れてしまうので備忘録として名前を入れました。 昨日は熟知した方に案内して貰い 同じ公園でもいつもと違う景色になりました。 そして初めてシュンランの実を見る事が出来ました。😊
71
まるちゃん
冬の宝石 ノシランの実はとても繊細? ランという名前がついていますがユリ科の植物。 色づく前にかなり落ちてしまい粒が揃っているのを見つけるのは難しいのですが 今日はグッドタイミングでした‼️ 珍しく実付きの良いものが沢山見つかりました。🎶 ※多く見られる姿が右上です。
前へ
1
2
3
4
5
…
9
次へ
201
件中
49
-
72
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部