warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
谷戸山公園の花達の一覧
投稿数
201枚
フォロワー数
2人
このタグをフォローする
78
まるちゃん
今日のお花 リンドウ リンドウ色々 ①リンドウ ②ムシヤリンドウ ③フデリンドウ ④タテヤマリンドウ ⑤リンドウの花後 種(雨滴散布) 晴れの時は閉じ雨の時開いて種を飛ばす。 リンドウの種類は多く世界の広い範囲に分布極地 や高山 砂浜など環境の厳しい所にも自生。 特に印象に残っているのは とても小さくよく見ないと見過ごしてしまいそうなタテヤマリンドウ(栂池) ✴︎ちょっと変わったスタイルのムシヤリンドウはリンドウ科ではなくシソ科 リンドウ属 中部地方以北に自生
80
まるちゃん
今朝の散歩 ノシランが沢山咲いていました。 遠目で綺麗と思ってもそばで見ると中々全体が新鮮で綺麗というのを探すのは結構大変。 名前はノシランですがラン科ではなくキジカクシ科だそう🌀 湿った林の中に生えヤブラン ジャノヒゲと同じように和風庭園に使われる。 白い紐状の花を咲かせアップで見ると清楚で美しい。 来年には始め光沢のある緑色→青→紺色と変化しながらコバルトブルーのツヤツヤの実になる。 この色は瑠璃色 藍色 碧色 ラピスラズリ等色々に表現されてますね! 初めて見た時はとにかく美しい実に魅了されてしまいました。(先に実を知ったように思い出しました) 残念なことにこの美しい実は鳥に食べられてしまう?ことが多いのが残念な姿のものが多いです。(^◇^;) 蕾から実になるまで4枚投稿です。 追記 動物による食害 環境要因 病害虫等の理由があるそうでした。
83
まるちゃん
今日のお花 アカネ 山地や野原などに生息つる性植物 根を乾燥すると赤黄色から橙色となり赤い根であることからアカネと名付けられたと言われている。 夕暮れ時の赤い空の色を形容するのに茜色と使われる。 アカネの根が赤いと観察会で知った時に納得。 花は多数の淡い黄緑色の目立たないのですがアップで見るととても可愛い🩷 葉は茎に4枚輪生するがその内の2枚は托葉が変化したもの(偽輪生)実際は対生。 花冠は5裂 雄蕊5 分岐した枝の先に咲く。 球形の液果は晩秋に黒く熟す。普通2個と言われていますが1個が多いように思いました。😊
94
myaon
1枚目:カシノキラン(Gastrochilus japonicus ガストロキロス ジャポニクス)上段のつぼみはほぼ満開になりました✨✨ 2、3、4枚目:午後からムシトリ小僧から一緒に行こうと要望があった谷戸山公園に行ってきました… 2枚目:公園の中でであったお花達。 3枚目:この中に“ヤモリ”がいるよ!と教えてもらった。擁壁の雨水排水管(でいいのかな)の中に高確率でヤモリがいた🦎よく知ってるね~ꉂ🤭 4枚目:ムシトリ小僧のお供をしてくれた“オナガサナエ?”初めに手に止まり、手から帽子に移動しばらく一緒に行動してくれた人懐っこいトンボでした。 曇り空だったので気温も少し抑えられていましたが、湿度はそれなりでワタシはヘロヘロでしたꉂ🤣w𐤔
58
まるちゃん
神社のイベントで開催されていた【花と帯アート展】で見た作品をヒントに取っていた押し葉にスプレーして作ってみました。🎶 下が神社のもの上が私が作ったものです。 5枚連続しようと思いましたがサイズが不可となりどの画像がダメなのか分からずでした。こんなことが続き投稿する気分がダウンです。 なんとかならないでしょうか(^◇^;) 使った葉はハリギリ ホオノキ他
63
まるちゃん
寒い時期の楽しみは冬芽ウォッチング。 1年経つと又初心者気味になる私。😥 クヌギのどんぐりは2年かけて大きくなることは知っていましたがこの度冬芽の下に小さな丸いものがあるのを見た時 それがそうだとは直ぐ気づかなくてマクロレンズて見て初めて鱗状の小さなどんぐりだと納得しました。😊 どんぐりの殻斗色々ありますがクヌギはヒゲ状 カシワの殻斗もヒゲ状なので違いがわかるように並べてみました。(^O^☆♪
71
まるちゃん
明けましておめでとうございます 今年も宜しくお願い致します😊 今年初めての早朝散歩 やはり小さな発見がありました。 花は期待していませんでしたがそれでもこんなおかしな気候なので思いがけない花にも会えました。👌🎶 花は勿論花後の姿も中々魅力的。
67
まるちゃん
先日11月10日に投稿したナンキンハぜの葉。 一緒に美しいナンキンハゼを見た友達が落ち葉🍂を拾い数枚持ち帰りましたが 後日 カラカラになって縮んでしまい飾らず捨ててしまったようなお話。 今日の夕方 綺麗な色の落ち葉があるかしらと行って🍂を拾ってきました。投稿した時のあの独特の美しい色は再現出来ませんでしたが… 押し葉が出来たら友達に🎁🎵😊
71
まるちゃん
4枚連続投稿です。 長い時間美しい花を咲かせ楽しませてくれるクコの花 いつも思うのですがクコの花は蕊も綺麗なまま全体が枯れ色に変化しそのままの姿。 いつの間にかグリーンの実が出来赤色に熟す。 赤い実は過去の12月撮影 普通花弁が落ち萼の中に実が誕生して行くのにクコはそうなるのかしらと… 昨日初めて茎が垂れその上部に実が誕生している姿を見ました。 アジサイとは又違うドライになる過程が気になる私です。(^◇^;)
68
まるちゃん
連続四枚投稿です。😊 今紅葉真っ盛りのナンキンハゼ。 我が町のこのナンキンハゼの色はとても魅力的。自慢の色です。 それぞれの場所で個性的な色を楽しませてくれるナンキンハゼ 違った色の紅葉を連続投稿します。 樹によっては葉を付けたまま白い実をつけたり葉を沢山残したままのもみんな個性ですね! 別名 トウハゼ カンテラギ 名前にハゼがついていますがウルシ科ではないのでかぶれません😊
102
まるちゃん
今日のお花 キツネノカミソリ。 花の色がキツネの毛の色を連想させること 細長い葉がカミソリになているところから等由来には諸説あるようです。 暗い木陰の中にオレンジ色の花はとても目立ち 花の少ない時期には華やかさを感じるありがたい存在です。 初めて見たのは息子が高校生 カメラで色々撮り始めた頃の遠い日々を思い出します。😊 漢字で狐の剃刀 花言葉は妖艶 仲間のヒガンバナの別名は沢山あり過ぎて覚えられませんが キツネノカミソリは何とか覚えられそう😆 別名 フキソウ ドクバナ ハコボレグサ キツネバナ キツネノタイマツ
87
まるちゃん
nikoさんのウリクサを見て 私はどんな花を撮っていた?と探して見ていたらお蔵入りになっていたウリクサの画像が沢山🌀 私も投稿したくなりました。 追伸 ※今 科が変わっているかもしれません。 とても小さくマクロで何度も挑戦して数枚撮れたウリクサ トレニアのミニチュア版ですが私はどちらかというとウリクサがなんとも好きなんです。名無しの権平さんだったのが6年前にGSで分かりました。🙌 今はGoogleレンズで直ぐ分かる時代になりました。(^O^☆♪
90
まるちゃん
今日のお花ひょうたん投稿します! 谷戸山で収穫した瓢箪を頂いたことがありましたが処理は面倒くさそうなので眺めた後処分したことがありました。 花は白色で大きめ、形は大小様々で5センチから2メートル迄 胴回りが1メートルを超えるものもあるそう。 和語 ひさご ククルビタシン含有食中毒の原因 ヒョウタンと同一種のユウガオはククルビタシンの少ない品種を選別した変種なんですね🌀 縄文時代前期の鳥浜貝塚から種子が出土 古代のヒョウタンは現在の形ではなく普通の実だったのが突然変異で出来その後今日のような形が発現になったとこの度知りました。 右下の画像は4年前に展示されていたヒョウタンを見てこんな形もあるのだは??と撮っていたものです。 今日のお花は思い出と復習になりありがたいです😊
64
まるちゃん
タラの花と似ているヤツデの花 雄花と両性花の雄性期はとても華やかで美しい🌀 いつからかヤツデの葉の枚数が気になり気をつけて見ていると 3枚 5枚 9枚(1番多い) 11枚 稀に8枚と偶数の時も それは葉脈が基本で葉が分かれる寸前偶数の時がある?ような? 少し前らんまんで机の上にヤツデがあり何枚かしらと数えてみたら11枚でした。😊 見た瞬間今迄のものと一緒に投稿してみたくなりました。🎶 13から15があるとのことですが11枚も少ないので13.15に出会うことがあったらニュースです。🌀 既に13枚 15枚見たことがある方はいるのでしょうか⁈(^○^)
73
まるちゃん
昨年石神井公園で出会ったシロバナのムラサキサキゴケを見ました。 その時は終盤で花弁はくたびれた様子でした。😢 この時はとても新鮮で👌嬉しかったのですが太陽の光が多過ぎ?本来の色が出ませんでした、 でも会えてラッキーには違いありません。🎶 学名はムラサキゴケの変種となっていてシロバナの比率は少ないようです。
77
まるちゃん
他のスミレに似ていない独特の愛らしいツクシスミレ。 先日小石川植物園でも見ましたがやはり地元ならで長く観察出来ることに感謝。❣️ 今回で3回目の投稿です!初めて花弁が開く前の姿を見ました。😊 とても小さくて毎度撮るのに苦労します。😊
75
まるちゃん
今日のお花 モモの栽培品種キクモモを投稿します。 花弁が長く花付きが良いのでとても華やか 花弁は濃紅色〜ローズピンク 花期終盤は色が薄くなる! 今からとても楽しみです💕
60
まるちゃん
以前観察会でこの長い蔓が一枚の葉という説明がピンと来ないままでした。 今更調べてみると茎は地下にあり横に這い先端から一枚の葉を出地上に伸ばすという説明に最近納得した次第です。🎶(^○^) フェンスに這って上に蔓を伸ばしていた葉が何の葉かしらと長い間思っていましたが ある日カニクサと分かりました。(左上の画像) 別名 ツルシノブ(シノブに似た葉) シャミセンヅル(蔓が三味線に使えそ う)
79
まるちゃん
soraraさん投稿のガマズミの赤く剥がれた樹皮に似たサンシュユの他には?という話からハクウンボクも2年目の枝は剥がれてきれいという話になり過去の画像を探してみました。ハクウンボクの赤い樹皮の剥がれは二年枝になるようですが 果て?ガマズミは⁉️偶々? 古くなるとそうなる? 沢山見ていても赤い剥がれに余り気付かない私です。 ハクウンボクの葉柄内芽は冬芽を守る目的のように思われますが冬に向かう前に葉は落ちてしまうので寒さ避けになってない⁉️ 冬芽の周りは葉痕がぐるり巻いて見えます。
72
まるちゃん
以前観察会でほんの少しシダについて勉強したことがありましたが 奥が深く 個性的な形は分かっても似た仲間は同定難しくお手上げでした。😅 冬枯れの何もない時期に散策していてふと表から見て直ぐソーラスが沢山ついていることがわかるものまだ若い葉で全くないものもありました。 時には半分だけ付いているものもありました。ソーラスがつくリズムというかメカニズムちょとだけ知りたくなりました。 シダ植物とは葉 茎 根の区別があり花が咲かないので種子も出来ず胞子で増える植物
79
まるちゃん
花の時期は短い茎が冬枯れの今とてつもない長さになる不思議な光景。 以前観察会でホタルブクロの花後と説明があったから分かる姿 植物は声は出さないけれど植物どうしで伝達しあっているという。 最後に残るのは植物だそう! 凄い存在なんですね!🌀 花は6月撮影 枯れ姿は1月20日撮影
78
まるちゃん
クイズ冬芽葉痕に投稿しまーす。 皆さんどんどん投稿していて見逃していて重複してしまっていたらごめんなさい🙇♀️ トゲトゲかあって維管束3つ とぼけ顔の○ラ○○ン○ョ○ アオゲラの好物だそう😊 主人が今日撮って来ましたアオゲラとコラボしてみました。(^O^☆♪
76
まるちゃん
クイズ冬芽葉痕シリーズ第3弾目投稿をさせて頂きます😊 本州 四国 九州の山野に自生する雌雄異種のミカンカの植物です。 この美しい冬芽のファンは沢山いると思います。😊💕 癖のある葉の香りは好き嫌いが分かれるところ!私は嫌いではありませんが…(^O^☆♪
90
まるちゃん
フォロアーさんの花を見たことがないということを聞き時系列でわかるように送りますと約束しセットしてしまいました。 これでは【クイズ冬芽葉痕】にはなりませんね!😅(一応🏷付けしましたが…) 花は5月撮影です。 芽鱗 鱗芽は褐色星状網が密生一度見たら忘れられないユニークなお顔🎶
前へ
1
2
3
4
5
…
9
次へ
201
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部