warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物育成LEDライトの一覧
投稿数
2421枚
フォロワー数
22人
このタグをフォローする
30
Aki
早春でも花芽がでるんだ。 知らなんだ😅 年間、複数回咲くんだ。 すげぇ。 昨年の6月から10月まで花を愛でた『胡蝶蘭 サマーローズ』今年も初夏に開花させるため、お世話をしてきました。新葉も展開してきたので、来月末に植え替えをする予定でした。 少し前に花芽?な芽吹きを確認していましたが、老眼でよく見えません。だいぶ出てきたので写真で確認(拡大できるから便利) 根っこではないですな。花芽です😅開花する喜びはありますが、株の体力は大丈夫なんか?調子が良すぎても不安になりました😀 植え替えできない。 どうしましょ🤔
22
Aki
番外編です 苦手な方はごめんなさい。 今日は祝日。隣街の大型ホムセンに春の植え替えなどに使う資材を買いに行く予定です。春の入荷植物も冷やかしで見よう✨ 天気は穏やかで、薄曇り。でも気がかりなのは、カエルが居る位置。普段は居ないケージの下側にいます。また、朝から鳴きました😅 鳴くと数時間後に雨が降ります。冬なら雪ですね。また荒れる天気だと普段とは違う場所にいます。 天気は荒れるのか? 出掛けない方が良いのか? でも、今日は時間がある🤔 貴重な自由時間を優先して、買い出しに行ってきます😀
27
Aki
また開花しました。 1輪だけ😅 トホホ 世界蘭展のように花を群生させて開花させる管理レベルに至っていません。まだ伸びしろがあると思いましょう😀 でも、水を沢山与える管理をしたら、つぼみは増えました。ポツリポツリとは咲くと思います😅 本当に屈強な蘭です。水と光は大好きですね。ブリブリと株が増えるのも楽しい。 寄せ植えを板付でつくるなら、候補品種になりますね。
27
Moriarty(チΦωΦ)ノ
Othonna protecta 開花 私の園芸資材調達は基本的にサカタのタネの横浜本店なんだが、今年の12/24で閉店するとのこと あまりのショックにこれからどうすればいいのやら 土も鉢もヨネプとかにあるのはわかるけど 週1くらいで行ってるので 来年からどうしていいかわからない 仕方ないんだけども 通販はあるらしいけど…
38
Aki
400枚目の投稿になりました。 意外と早いですね😅 初めてビカクシダを栽培する方におすすめしたい品種です。とにかく屈強。 この個体は、ミズゴケは使わないで、人工ミズゴケを使用しました。板付をして1年経過しましたが、普通に成長しています。 でも、板付の仕方が良くないのか、光が足らないのか、原因は定かではありませんが、貯水葉の上側が開いて漏斗みたい😀 ビカクシダは環境で株姿に変化が出ます。理想の形に作り込む楽しみもありますが、意図しない姿になる面白さを僕は大事にしたいです。
32
G_ceramica
遂に、初アガベです… アガベって正直その良さがイマイチ分かりませんでした。が…赤ちゃんを見つけてしまって…良く見ると可愛い… まだ小さいのにぷっくりとしているし、極小アガベさんは葉が細すぎて育てていく自信がなくスルーしていました。 どんな風に変化して行くか楽しみです♪
33
G_ceramica
先日、小さなアロエをお迎えしました。 小型品種で黄色かオレンジのお花が咲くそうで、楽しみです♪有難うございました。 自作の鉢に植え替えるのが楽しみです…
23
Aki
ミズゴケからサクが発生しました。コケの生命力は凄い⤴️⤴️ カトレア コクシネア。ブラジルの雲霧林に自生する着生蘭です。暑すぎる環境が苦手な蘭で、乾燥に強くありません。素焼きの鉢でミズゴケを使い栽培しています。素焼き鉢表面に藻が生えると環境が良いそうです。 そのためミズゴケは、常に新鮮な水で湿らせます。やがて乾燥していたコケが蘇生して、活ミズゴケになりました。コケが生きている証でサクが伸びています。 主役は蘭ですが、濡れた活ミズゴケも綺麗ですね☺️
24
コーデックスファンクラブ
DIYで植物育成ライトの植物棚を作成しました。
68
Aki
剪定のお話。 剪定した切り口に『ゆ合剤(傷くすり)』を塗っているため、オレンジ色になっていますが、剪定位置の下側から新芽が出てきました。脇芽が増えることで、枝数は増えていきます。 被写体は、ガジュマルです。剪定をしないと『サカキ』のように真っ直ぐに上に伸びるだけの枝になりやすく、分岐もしにくいため、枝数が増えません。 『頂芽優勢』と言われたりします。高い位置の芽が優先的に育つ植物の仕組みで、周りの植物よりも早く光を得るために獲得した能力です。でも、大事な頂芽を食べられたり、折れたりした時の備えもあり、頂芽を失うと速やかに脇芽が発生します。 剪定は、その仕組みを利用しています。植物を生きたまま切ることに抵抗がある人もいると思いますが、進化の過程で芽や枝を失った後の備えを植物は持っていますから、安心して剪定をして下さい😀でも、切り口からバイ菌が入るリスクがあるので、『ゆ合剤』でケアをして下さいね。
51
Aki
板付をして1ヶ月ちょっと経過しました。改めて確認すると、本当に成長が早いです☺️また株姿の変化が凄い⤴️⤴️ビカクシダって育成して品種選抜したら、メチャクチャ楽しめる植物かも🤔 電気、ガスなどの料金をはじめ物価が上がる中、植物の購入価格も将来上がります。板付された立派なサイズのビカクシダは、今で希少な品種だと数万円の販売価格😨確かに板材や板付経費などかかりますから、高額なのは理解できます。 でも、このサイズの子株でこんなに成長するなら、花苗みたいに苗で流通して欲しいなぁ。板付キットとセットで販売したら売れそうなのに🤔
59
Aki
久しぶりにお迎えをしてしまった😅植欲を抑えれなかった😀 地元の園芸店は、毎年2月に半額セールをしています。春の仕入れに備えた在庫処分セールです。トレジャーハントの気分で行きました。 前から気になっていた『脳ミソサボテン』を発見。半額の誘惑にやられて、お迎えです☺️ 若い時は『奇形だな』と、まったく魅力を感じないフォルムでしたが、歳を重ねて今では『いびつな姿がたまらん✨』とまで好みが変わりました😀 僕にとってサボテンは、栽培難度が高めな植物。何せ育ち具合がわからないんですよね。熱帯植物のような成長のスピード感がないし。おかげで水やりや肥料のタイミングがわかりません😅 『腐っていないから良し👊』くらいのノリで管理をします😀
23
はるおじ
最近植欲がとまらない🤣 憧れの黒王丸お迎えしました🤭
27
G_ceramica
マミラリア 姫黄金司 去年は5月に黄色くて小さなお花が咲きました🌼今年も見れるといいな…
34
Aki
新しい2枚目の胞子葉が出てきました。成長が早くてビックリ😨‼️ 活性も高いため、発根促進資材と5000倍希釈の液肥を水やり代わりに与えています。光も当たる位置のため、葉っぱの成長が早いです☺️ でも、少しやり過ぎたかも😅水ゴケに結構な藻が生えてきました。藻に害はありませんが、枯れると腐敗しやすいため、根っこの環境が悪化するリスクがあります。 成長する反応が嬉しくて肥料三昧になりましたが、少し自重いたします😀
18
- kei -
夜の散歩で見つけた優しい光と紅い葉っぱ
66
Aki
冬でも良く育つガジュマル。温度と光は大事なんだと改めて思う。 昨年は、やっかいな病気に罹患していたガジュマル。葉っぱは黒くなり枯れ落ちていました。治療を施し回復をして、2度目の冬越し。ガジュマルが健康で温度があるために活性は高く、光があるため新芽が成長しています。 温度は活性に作用し、光は葉っぱの成長に影響を及ぼすことが実証できました👌 更に見えませんが、葉っぱを繁らせるためには、根っこの量が必要になります(葉っぱが繁っても根っこがないと水を吸い上げることができません)。 植物の状態と環境が整い効果が見えてきます。バランスを整える妙が栽培の面白い所です☺️
53
G_ceramica
連投失礼致します… 今日15日は🏷️ド真ん中の日、と知りました…花芽が出てきた’ピンクザラゴーサ‘ で参加させて頂きます♪ 春はまだまだ遠い我が街…ですが多肉さん達はいち早く春を感じとっている様ですね…
30
G_ceramica
オプンチア属の謎の品種さん…ダイソー出身です… 鉢は20年以上前に作った年季の入ったものです…その頃はまだ陶芸を始めたばかりでジブリ的な物を楽しんで作っていました。懐かしい作品です… 今もジブリファンですが、それっぽいのを作るのは卒業して「信楽」という産地を経て’焼き物‘ とは何たるかを知り今日に至ります…
57
Aki
胞子葉も順調に成長しています。 貯水葉だけの時は、株の上下が分かりにくい状態でしたが、成長点が胞子葉の上にあるので、上下位置は大丈夫ですね。 春までにしっかりと根っこを育てて、巨大化の下地をつくります😀
63
Aki
昨日でGSを始めて1年を迎えました。投稿写真は386枚。1日1枚以上投稿した計算になります。 他の人達が写真を見ている事は、励みになりますね。自分でも良く続いたと思います。 今日から2年目を迎えます。徒然な投稿ですが、よろしくお願いします。
24
シュシュノワ
おはようございます 昨日は晴天で多肉さん共々喜んでいたのに… あー☔…😢 室内避難させて日照確保ですな
66
Aki
越冬中のアグラオネマ。寒さや乾燥のストレスがありますが、葉先は綺麗です。熱帯植物にも『菌根菌』効果を感じます。 北海道在住のため、熱帯植物は越冬に不安がありました。枯らすなら、迎えない方が良いと考えていましたが、胡蝶蘭が越冬出来たので迎えた経緯があります。 寒いために活性が下がり、水の消費は成長時期より減ります。水やり頻度が下がる分、水切れによる葉先の枯れなどリスクが高くなります。 アグラオネマは、空中湿度が高い環境が好きです。多湿環境で進化したため、根っこは細根がなく、太い直根です。そのため土の容量に対する根先面積が、細根を持つ植物と比べると少なく、水切れリスクが高い植物なので『菌根菌』を昨年から接種していました。 夏でも冬でも鉢土が、はんなり湿っていれば水切れすることがないようで、水やり作業が大変楽です。水をやり過ぎないので、寒がることや根腐れも今の所ありません。 微生物の力を借りた『菌活』は、人間だけではなく、植物達もする時代なのかもしれません😀
66
Aki
品種の特性が出てきて、名前の通り、流れ落ちる滝『フォーリングウォーター』な株姿になってきました。 巨大化させるために、『菌根菌』を接種しました。『菌根菌』は、土の中に含まれるリン酸を植物に供給する働きがあることから接種しましたが、意外な効果を感じています。 徒長を防ぐため、水やりは最小限にしていますが、水切れによる葉先が枯れ上がる症状が出ていません。比較ですが、別のマンガベは水切れによる葉先の痛みが発生しています。 植物は、根っこの先から水を得ているため、鉢にわずかな水があっても、根先に水がないと吸えません。 『菌根菌』は菌糸を鉢内に巡らせています。植物は菌糸から水分も供給されます。根っこが増えている状況なので、水切れに強くなる仕組みです。 越冬させるために、屋内管理をする場合、『菌根菌』を利用した栽培方法は、水やりを控えても水切れがしにくい作用がありますね。
前へ
16
17
18
19
20
…
101
次へ
2421
件中
409
-
432
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部