warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
日光植物園の一覧
投稿数
1443枚
フォロワー数
4人
このタグをフォローする
68
nao
ガマ科のナガエミクリです😍 この水性植物も生育環境の激減で、滅多に見れるものではなくなってしまいましたねえ😓 上部についているのが雄花序、下に雌花序が付きます。 ③はタマミクリかと思ったのですが、よく見ると勝負に向かって花序枝が残っているのでナガエミクリでいいかなと思います。 この仲間は結構多くて、なかなか判別するのが難しい。ま、ここはちゃんと名札が立っていたので間違いないと思います😅
77
nao
まだ鼻は十分に開ききってないですけど、ノササゲですね。 秋になって出来る実の、淡い紫色がとても美しいお豆さんですよねえ😍
73
nao
花が大きくて艶やかな、オトギリソウの仲間のトモエソウです😍 かなり大きな株ですけど、残っていた花はこの一輪だけでした。こんなに早く終わる花だったっけなぁ❓…
64
nao
シソ科のメハジキの仲間の、キセワタですね。まだ植栽されたばかりのようで花がそんなについてませんが、満開になるとなかなか綺麗な花です😍
81
nao
ミソハギが花盛りです😍 盆花とか精霊花と呼ばれるようにお盆には欠かせない花ですが、今はどうなんでしょう❓ これは、漢字で「禊萩(ミソギハギ)」と表記することが関係していて、ミソハギは、お盆に作る精霊棚のご飯🍚の横に配置されます。これは、お盆で供養する餓鬼は、喉が狭くご飯が食べられないことから、水と喉の渇きを抑える作用のあるミソハギを添えておく風習ですね。 エゾミソハギと違って萼に毛がないことから見た感じがとてもスッキリしています。
70
nao
とっても弱々しい感じの草がありました😅 細い茎がまばらに広がり、そこに小さな赤い花が点々と付いています。 ゴマノハグサ科ゴマノハグサ属のヒナノウスツボですね。
80
nao
ハコベらしい柔らかさの欠片もないハコベがありましたよ😅 オオヤマハコベ、歴としたハコベ属なんですけど、②のように見た感じからしてハコベらしくない草体なんですよねえ…
90
nao
ナツエビネです😍 エビネの仲間は春先に咲くのが多いですけど、これは夏に咲くエビネです。わたしも現物を見たのはこれが初めて、とっても可愛い花ですね💕 知らんかったけど、私がよく行くキャンプ場🏕️の裏ルート、薄暗い杉林が続く細い道沿いに、個人の方が育て上げた大群生地があるんですよねえ😊 夏の一時期、解放されているので、今年はもう遅いから来年行ってみようと思います。
97
nao
ここでは林下で毎年可愛い花を開いてくれます💕 夏から初雪が降る頃までと花期が長いのでついた名前です。 これもキツネノマゴ科なんですけどまったく似てないですよねえ😓 スズムシバナの茎が匍匐するタイプで新種に認定されたのは、30年前ほどとかなり最近です。 ま、スズムシバナも西日本で、私も牧野植物園で見ただけですが、このユキミバナは更に分布が限定的で、福井と滋賀の一部だけらしい。 こういう花を観れるのは植物園ならではですね😊
91
nao
ちょっとショック‼️😨 わたしが愛してやまないシンワスレナグサですけど、なんと池の中のが全くなくなって、池の辺に生えてるだけになってしまいました😂 猛暑で消えてしまったのか❓あるいは大幅に間引きされたのか❓ いずれにしても秋も遅くまで見れた花ですけど、今年も観れるのかなぁ…
81
nao
結構派手なオタカラコウが花いっぱいの穂を立てています😍 ここにはメタカラコウは無かったっけな❓ 遠目にはオタカラコウもメタカラコウも似たような感じですけど、草丈はオタカラコウの方がずっと大きいし、花の舌状花の数が違いますね。オタカラコウの舌状花は4-9個ほどもあるけど、メタカラコウのは1-3個と極端に少ないです。 葉の形にも違いがありますが、なかなか並べて見る機会も少ないので忘れてしまいます😅
73
nao
おはようございます、急に涼しくなってきましたね。 ちょっと気持ち悪い感じの果実が出来ていますが、これ虫瘤では無いんですね。 モクレン科のタムシバの果実ですけど、モクレンやコブシなどに共通してボコボコと不規則に出っ張った果実なんですよねえ😅 球形の袋果が集合果になっている姿で熟すと赤い種子が出てきます。⬆️のは少し出かかってますね。 タムシバって言う変な名前ですけど、葉に芳香があって噛むと僅かに甘みを感じるということから「噛む柴」が転訛したとか、時に葉にタムシ状の斑点が出来るからというような説があるようです。 まあ、それにしても、昔の人はなんでも口にしたんですねえ、感心します😆
76
nao
ギンリョウソウモドキがあちこちで顔を出していました。 ギンリョウソウも下を向いていますが頑張ればハッキリとした目玉のような花冠を見ることが出来ますが、モドキの方は形ががやや溶け崩れたような雰囲気で、項垂れたように下を向いているのでなかはなかなか撮れない。グロテスクな方のゲゲゲの鬼太郎モードというか…😅 秋も終わりの頃になると果実が剥き出しになってきますが、ギンリョウソウは 液果で横を向いたままなのに対し、モドキの方は乾燥して裂開する蒴果という違いがあるとともに、モドキは下向きに垂れていた果実が真上を向くので分かりやすいですね⑤😆
85
nao
なんか実はほとんど落ちちゃってますね。それとも鳥さん🐦⬛が食べちゃった❓ トチバニンジンの実です。ほんと地味な草ですけど、真っ赤な実がついた時だけ輝くという…😅 実の上部が黒く染まっている、ソウシシヨウニンジン(相思子・様・人参、相思子はトウニンジンのこと)と呼ばれる品種もあるんですが、今回は見当たらなかった。分ける必要はないと言う説もあります。
83
nao
カリガネソウが咲いていましたが、綺麗な形で残っていたのはほんの数輪、ここでもほとんど終わりですねえ😅 かなり大きな株で枝が引っかかって、バサリと揺れた時に一際強く臭いました👃 やっぱ私には焦げた硫黄みたいな臭いに感じますねえ。
79
nao
今日の山行は、目ぼしいものはほぼなーんもありませんでした😅 真夏のエクササイズだけ💦 まだあげてない山野草も色々残ってるので、日光植物園を終わらせてからアップします😊 この花、ハグロソウと言うんですが、なんかに似てると思いません❓これねえ、キツネノマゴの仲間なんですよ、上唇と下唇に別れた花冠が👅を開いてるような姿です。花付きの悪さも似てますねえ😓 キツネノマゴの仲間ではありますが、穂状に花序を立てないので草体はかなり違います。 漢字では葉黒草、葉が暗緑色で黒いからと言われるのですが、そんなに黒いかなぁ⁉️ 他にもお歯黒とか、出羽三山の羽黒山神社に由来とか、色々言われてるみたいですけど、あまり信ぴょう性のある話は無いですねえ…
96
nao
とても綺麗な藍色の実、二つ🔵 よく似た果実を付けている樹木と草、最初のがウリノキ、二枚目がホウチャクソウです。輝くような藍色が美しいですよねえ💕 ③④ ウリノキの葉は、ウリハダカエデの葉に似ていますが、花は山でよく見る花で、まるで飾り紐みたいな作りをしています。花はアクシバの色変わりみたいな感じですけど、アクシバの実は食べれますけど、ウリノキの実は不味くて食べれたもんじゃ無いです😓 ⑤ 山でよく見るホウチャクソウです。茎が分岐し、花は茎先につきます。これはどれもが毒草のイヌサフラン科ですから食べてはいけません⚠️
93
nao
キレンゲショウマがだいぶ花をつけてきました。まだまだツボミが多いので満開になるのはもう少しでしょうね😍 レンゲショウマに似てるからということからの命名らしいですが、どこが似てるの⁉️っと思ってしまいます。丸い蕾かなぁ… レンゲショウマはキンポウゲ科で、キレンゲショウマはアジサイ科ですからまったく別の花です。 本来は、紀伊半島以西、四国、九州の山地に自生するのですが、園芸流通によってあちこちに植えられて、今では多くの場所で見られる花ですね😅
86
nao
アサマフウロにイヨフウロ ともに在来種で、アサマフウロはその中では一番大きいですね。イヨフウロを含めて濃いピンク色の条が目立ちます😍 鮮やかなピンクで花が大きいということでは外来種のアケボノフウロのほうが馴染みあるかもですが、条はなく葉も違いますね。 アサマフウロは、中部の浅間山系とかの狭い範囲に自生。 イヨフウロは、関東ないし東海以西・四国・九州に分布。独特の網目模様はビッチュウフウロに似てますけど、より花は大きく、草原などに分布する点で湿地に分布するビッチュウフウロとは異なりますね🤔
75
nao
とっても可愛い色とりどりの果実を付けているのは、シソ科のホロシの仲間のオオマルバノホロシですね😍 花は例によってテキトーに撮ったもんだから、後から見ると肝心の花冠裂片の基部が写ってない😓 オオマルバノホロシは緑色の斑紋があります。 この果実が一番細長い楕円形ですね。ヒヨドリジョウゴやマルバノホロシは球形、ヤマホロシはやや楕円形といったところかと…
89
nao
皆さん大好きなワレモコウ、いっぱい出てきました😍 トンボさんも大好きみたい、気持ち良さげにとまってますよねえ。 誰もいない山の中だったら、突然に「吾もまた紅なり」と呼びかけてくれないかなぁ…😆 ま、多分心臓🫀止まるけど😓
87
nao
園内のあちこちにフシグロセンノウが沢山咲いています。薄暗い林の中でもハッと目を惹く鮮やかな色合いですよねえ😍 ここ日光植物園では、ほかのセンノウの仲間は見かけませんねえ。あるのは白のセンジュガンピくらいでしょうか…
93
nao
同じように花冠の裂片がリボン状になるシデシャジンはほぼ終わりでしたけど、鮮やかな紫が美しいサワギキョウは元気に穂を伸ばしています😍 秋の湿原には欠かせない花の一つですね。
99
nao
ツルリンドウの花がいっきに咲き出してきました😍 地面を這うツル性で花は白ですから、どちらかというと地味目ですけど、これは秋の真っ赤で鮮やかな果実が真骨頂ですね。これだけ花が咲いてると果実も期待出来そうです😊
前へ
3
4
5
6
7
…
61
次へ
1443
件中
97
-
120
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部