warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
日光植物園の一覧
投稿数
1443枚
フォロワー数
4人
このタグをフォローする
61
nao
7/6 まなつのような暑さにも負けず、チョロチョロとした流れの中に「バイカモ(梅花藻)」の花がまだ頑張って咲いていました。直射日光がキツすぎて白飛びしてしまってます…😓 清冽な湧水や雪解け水みたいな清流にしか生息しない藻で、鳥海山や富士山の伏流水や滋賀県の醒井の地蔵川て見たことがあります💙の花
93
nao
7/6 至仏山などで咲いていたコバイケイソウの仲間で、丈が人の背丈を越えるほどにもなる「バイケイソウ」です😍 コバイケイソウの花が花序に小さい白い花がたくさんついて穂状になるのに対し、黄緑色の個々の花が大きくて茎に密集してつきます。 奥日光あたりではコバイケイソウはほとんどなくほぼ全てがこの「バイケイソウ」ですが、この辺りではその辺の高度を超える辺りで、コバイケイソウと入れ替わるような感じですね😊
104
nao
7/6 夏の暑さにも負けず元気に育っているシソ科の「イブキジャコウソウ」国産のハーブといったところでしょうか😊 これも草本ではなく低木の木本です。 本来は高山植物ですが、先ほどのキリンソウと同様、海岸から高山まで広くカバーする植物です。高い山の山歩きの定番のお供ですね、山道沿いにずっと咲いていてくれます😍 高山では地面を這うように生えますが、低いとこに生えてるとチト見た感じが異なって20cmほどには立ち上がります。 葉にたくさんの腺点があり、そこから香りを出します。
65
nao
7/6 不思議な形の花が地面から直接出ています。ハマウツボ科の「オオナンバンギセル(大南蛮煙管)」ですね。毎年どこかに出てくるんですけど、これはまた新しいとこに出てきてますね😍 ナンバンギセルより花はずっと大きく、やや高いところに咲きます。 イネ科やカヤツリグサ科の植物の根に寄生根を結合させて、栄養を横取りして生きている全寄生植物なので、葉緑素はもちません😅
119
nao
7/6 オダマキにはたくさんの園芸種があって花色も色々とカラフルだけど、山で⛰️出会うオダマキは、基本種としては、この外側が褐色のヤマオダマキ、深いブルーが美しいミヤマオダマキ、全体が淡い黄色のキバナヤマオダマキの3種だけです。 この「ヤマオダマキ」のなんともシックな色使いも好きですねえ💕 これは距が上を向いていますが、強く内側に巻き込んで先端が下を向くタイプがあり「オオヤマオダマキ」と呼びますが別に花の大きさは変わりません。 いちおう学名上は変種みたいですけど、変化に幅があり分ける必要があるのかは疑問😓
101
nao
7/6 星型の黄色い花をかたまってつけるベンケイソウ科の「キリンソウ」🌼 非常に分布範囲が広い山野草で、北海道〜九州まで、波が打ち寄せるような海岸の岩場から高山までと垂直分布も広い😊 森林限界を超えた高層草原とかで群生してる姿もよく見ます。 花後の果実がこれまた面白く、若い果実は花そっくりの緑で肉厚の星型果実をビッシリと付けます。(果実は過去pic) これを見るとマンネングサの仲間というのが納得出来ますね😆
118
nao
7/6 一方のこちらは⬆️「タテヤマウツボグサ」 どちらかというと日本海側の亜高山から高山にかけて分布する高山植物です😍 よく高所の高原で群生している姿を見かけます。 ⬇️は普通の「ウツボグサ」。 写真のアングルが悪く上手く写ってませんが、⬆️の「タテヤマウツボグサ」の下唇は「ウツボグサ」よりずっと短いんですよ🧐
111
nao
7/6 カンカン照りの草むらに「ウツボグサ」がたくさん咲いていました。中には「シロバナウツボグサ」もありましたよ😍
87
nao
7/6 ふと見上げた梢に赤い実がチラリ😍 ここ日光植物園もそう丁寧に名札を掛けてはくれてないので、結構後から判別するのに苦労することも…ま、何でもかんでも教えてくれてるよりは楽しみがあります😊 これは多分、ツツジ科スノキ属…ブルーベリーの仲間…の「ウスノキ」の果実だと思います。果実の先が臼のように凹んでいることからの命名。 この仲間はほとんどが生食できて、この実も食べれます😋
106
nao
7/6 「ホザキシモツケ」が花穂を立て始めました。次の花が咲くまで枯れた穂が冬から春にかけてそのまま残ってるんですよねえ😊 この低木は戦場ヶ原一面に広がっていて、花の時期は一面ピンクに染まります🩷
104
nao
7/6 「キレンゲショウマ」が少しずつ咲き出しました🌼 けっこうあちこちで植栽されているのでその辺にある花と思いがちですが、自生地は西日本の一部だけ、四国剣山の群落が有名ですね😊 レンゲショウマとついてますが、レンゲショウマはキンポウゲ科、キレンゲショウマはアジサイ科なのに似てるとされて、全く関係ない名前を付けられた可哀想な花です😅 しかもそんなに似てないし、精々ツボミくらい⁉️
92
nao
7/6 園内に大きな夏椿、あるいはシャラ、シャラノキの木があります。ちょうど今は花が盛んに落ちて、散り敷いている時期です。 ヒメシャラも可愛いけど、ナツツバキはこの樹皮が少しずつ剥がれていく風情がいいですよねえ😍 日本には基本、沙羅双樹はないので多くの寺院がその代わりに夏椿の木を植えていますね。
85
nao
7/6 ⬆️の2枚は「ギンパイソウ(銀盃草)」ナス科で南米原産の園芸種、逸失して広がりつつあるらしい。英名も同じイメージでカップフラワー😊 ⬇️2枚は一文字違いの「ギンバイソウ(銀梅草)」、クサアジサイと同じで装飾花はショボショボで花序がまとまらないアジサイです😅 葉が二股に裂けるんだけど、その姿がなんか不思議な形の草です。
99
nao
7/6 登場‼️いつもの「シンワスレナグサ」💕💙 暑さにかなりダレてる花が多い中で、池の水の中から、キラキラと✨輝くような花を群生させてる「シンワスレナグサ」 やっぱわたしが一番好きな花です❗️🥰😚⤴️⤴️
77
nao
7/6 まだ花の季節なんだけど、 「トモエソウ」あまりの暑さゆえか花弁が見る影もなくヨレヨレ、かろうじて「トモエソウ」と見てとれるような花が残っていました😓
87
nao
おはようございます☀ 晴れ〜気温は少しましだけど30℃、こちらでも昨日はもうとんでもない豪雨、被害が出ているエリアの皆様には心よりお見舞い申し上げます。 7/6 鮮やかな濃ピンクの「エゾミソハギ」🩷 まだミソハギは咲いてませんでした。 違いは花の萼の裂片についている針のような付属体、ご覧のように「エゾミソハギ」のは直立、これがミソハギは平開します。 ま、それ以外にも「エゾミソハギ」は毛が多いですが、ミソハギは毛が少なく花序が全体的にすっきりしています。
104
nao
7/6 「チョウセンシオン」 朝鮮半島の固有種で、日本には大正年間に持ち込まれて逸失、帰化したそうです😊 花はシオンに似てますけど、全く違うのが葉っぱ🌿 シオンは紙質で触るとガサガサした感じですけど、これはヨメナとかによく似てて普通の緑の葉っぱです。 別名の「チョウセンヨメナ」の方が私には似つかわしく思えます😊
91
nao
7/6 やはりこの時期は、アジサイの花が多いですね😊 アジサイの中では1番地味かもしれない、これ「クサアジサイ」が咲き始めました。 花序がアジサイのようにまとまらないんですよねえ、一応装飾花もあるんですがまばら、このpicのはまだ装飾花は現れてないですね。 葉が大きくて瑞々しい緑なんで、それなりに好きですけどねえ、地味さには変わりがない😓💦
88
nao
7/6 「オオバジャノヒゲ」が花をつけ始めました。ジャノヒゲと同じく花は下を向き気味に咲きますが花そのものはジャノヒゲより大きいですね😍 花色は白〜薄紫といったとこでしょうか。 種子(ジャノヒゲなどの仲間は果実ではなくて種子が剥き出しになっています。果皮は早い段階で無くなってしまって、果実と見える玉は種皮に包まれた種子です)はジャノヒゲの輝くような瑠璃色ではなくて、少し黒味がかった青色という感じでしょうか😊
86
nao
7/6 このアジサイは随分と色が多様で美しいですね。雰囲気的にはヤマアジサイみたいですけど、多種多様の園芸品種もあり野生なのか改良されたものなのか、よく分かりません😅😊
84
nao
7/6 キク科のヒヨドリバナ属、フジバカマなどもここに含まれますが、属名となっている「ヒヨドリバナ」です😍 今の時期の山とかでは、ヨツバヒヨドリなんかの方が多いですけど、この「ヒヨドリバナ」けっこう側枝とかを出して草体が乱れることが多いですね。花序もややまとまりに欠ける😅 葉は基本は対生ですけど、整然と十字対生となるものもあれば、対生と互生が入り混じったり、時には輪性したりとか、かなりテキトーな性格の植物です😆
126
nao
7/6 またこの素晴らしく美しいカラマツソウ、「シキンカラマツ」が咲く季節がやってきましたねえ😍 こんな素敵な色合いの花が野生で咲いてるんですよねえ、福島・群馬・長野の山の中で見れるそうです。私はまだ自生のは見たことがありません😊 カラマツソウはもともと花弁はなく萼片なのですが、咲きはじめはピンク色の萼が付いていることがありますがすぐに落ちてしまうところ、これはその萼がより鮮やかなピンク色でそのまま残ってるんですね➕雄しべの葯がこれまた鮮やかな黄色という奇跡的なカラーリングです、素敵〜‼️
55
nao
7/6 これは「ヒマラヤキンシバイ」だそうです。ヒペリカムヒドコートなどとどう違うのか分かりにくいですねえ😅 ヒマラヤを中心とした中国や東南アジアの高地に咲くキンシバイだそうです。
101
nao
7/6 正門の横の木に、盛大に絡みついてるのはアジサイ科の「イワガラミ」😍 ご覧のように装飾花が1枚しかないのが特徴です。
前へ
22
23
24
25
26
…
61
次へ
1443
件中
553
-
576
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部