warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
日光植物園の一覧
投稿数
1443枚
フォロワー数
4人
このタグをフォローする
99
nao
9/24 「アケボノソウ」 普通は花冠4-5裂、ここのは4裂も結構多かったです。個体により3-8裂ほどにも裂けるらしいですが、6裂までしか見たことはないなぁ…😅 いつか日本の最南端、鹿児島南部〜沖縄に分布する様々な色合いが美しいヘツカリンドウを見てみたいなぁ…😍
99
nao
9/24 まだ少し花は小さめですけど、ここ日光でも「アケボノソウ」がたくさん咲き出してます😍 ほんととってもロマンチックな雰囲気のデザインですよねえ💕
77
nao
9/24 ちょっと地味目の花ですけど、シソ科の⬆️が「テンニンソウ」⬇️が「オオマルバノテンニンソウ」です😊 低山にも生えますが、けっこう高いところでも地下茎で群生してる姿をよく見ます。 「オオマルバノテンニンソウ」 はテンニンソウの変種ではなく、同じ仲間でピンク色の花序が美しいミカエリソウの変種になるので、ちょっとだけ花序が薄紫に色づいています。「オオマルバ」と言いますが葉が大きく丸いのもありますけど、これなんかは普通のテンニンソウとほとんど変わらないですね、少し幅広って位😅 冬の氷の花、氷華いわゆる"しもばしら"を作る代表のシモバシラの仲間なんで、このテンニンソウにも"しもばしら"は出来ますね。
77
nao
おはようございます🌞 やっと天気も安定して気持ち良い秋の気温になってきましたね。 9/24 「オケラ」が綺麗に咲いていました。初めてこの花の姿は見た時はビックリ😳しましたねえ、なんじゃ❓この🐟の骨か刺だらけの鳥籠みたいなのは…と 「山で旨いはオケラとトトキ」と言われるように人気の山菜ですね。トトキはツリガネニンジン、ともに花の状態を見るとこんなもの食べれるのか❓と思うけど、山菜になるのは新芽だから… 私は宿とかで食べたことはあるかもしれないけど、意識して食べたことはないので味とかはわかりませんが💦 変な名前の由来は、虫の螻蛄も植物の朮も同じで、「おけらになる」から来ていて、虫の方は前足を広げてる姿が人がお手上げした姿に、植物は根の皮を剥いで薬用にすることから、身ぐるみ剥がれてスッカラカンということにかけたネーミングです😅
71
nao
こんなショウマもありました😊 「オオバショウマ」ですね。サラシナショウマの葉は2-3回3出複葉で小葉がたくさん付きますが、「オオバショウマ」の根生葉は3出複葉ですね🤔 この葉の葉柄が盾形(盾を構えたような姿になること)になるのは変種のキケンショウマと言われます。オオバショウマも一つ前のイヌショウマと同じく花に花柄は殆どありません。
76
nao
園内歩いてると他のショウマもあったので、あげておきましょう😊 これが「イヌショウマ」です。花柄は下部で分枝して数本の茎になることが多いですね。ま、見て分かるようにサラシナショウマの太い密な花序と比べて疎らです。 それと書いたように、サラシナショウマの花には花柄がありますが、イヌショウマにはほとんどないのでこれも区別点ですね🤔
88
nao
今が花盛りのピークかな⁉️ 園内のあちこちで「サラシナショウマ」が真っ白いブラシみたいな花序を広げています😍 花序のアップでわかるようにこの花には花柄がありますので、穂がぶっとくなります。同じ仲間のイヌショウマはほとんど花柄はないので区別できます…というか花序見ただけで分かるけどねえ😅
75
nao
久しぶりに日光植物園に行ってきました。午前中は肌さむいくらい、午後から帰る頃には暑かったですけどねえ😅 「サルナシ」の果実がタワワに実っています😍 キウイフルーツ🥝と同じくマタタビ科の仲間ですから、無毛の🥝みたいな姿なんですけど、まだまだそこまでの形にはなってないなぁ…😊
91
eri
アサマフウロ フウロソウ科フウロソウ属 多年草 山地の草地に生える。 フウロソウの中では最も大型である。 国の絶滅危惧種 花期は8~9月 🏷️ピンクワールドへようこそ に参加させていただきます。
111
eri
ヒナウチワカエデ カエデ科カエデ属 落葉小高木 日本固有種 本州(福島県以西)、四国、九州に分布する。 ハウチワカエデより小さいからこの名が付いた。 紅葉し始めていました。 🏷️木曜日は木 に参加させていただきます。
98
eri
ナンブアザミ キク科アザミ属 多年草 日本固有種 湿気のある日当たりのよい草原や林縁に生える。 背丈が2mを超えることもある大型のアザミ。 頭花は直径2.5~3cmぐらいで、横また斜め下向きに開花する。 葉や花苞片の刺は短い。 花期は8~10月 🏷️モフモフの木曜日 に参加させていただきます。
160
ハーブティー
今日のお花🌸 オオナンバンギセル ハマウツボ科 ナンバンギセル属 一年草の寄生植物 ススキやノガリヤスなどのイネ科の植物に寄生する。 同属のナンバンギセルより大型 2023.7.23撮影
51
けこたん
♡日光植物園♡ 大きい写真から時計回りに アシタカジャコウソウ 花の形が可愛い~😍 シラネセンキュウの蕾 蕾を包んでいた萼の様な 物がペロリ! 中が見えていました😲 アズマレイジンソウ トリカブトの仲間です😍 〔東伶人〕気高い感じ💜 アキカラマツ 黄色の花が小さくて可愛い~💛 ヒオウギの実 黒い粒がツヤツヤ~● ノダケ 今は薄紫ですが、もっと黒に近い紫色になっていく様です*※* 茎の節が竹と似ている事から付いた名前だそうです♪︎
115
eri
ヒメナミキ シソ科タツナミソウ属 多年草 北海道、本州、九州の湿った草地や湿地に生える。 花冠は7mmほどで、名前の由来は「姫浪来」と書き、同属のナミキソウに似て小型なので「姫」が付いた。 🏷️白い水曜日♡ に参加させていただきます。
106
eri
カリガネソウ シソ科カリガネソウ属 多年草 山地や原野の林縁などに生える。 とても個性的で素敵な花ですが、葉の匂いが独特らしい。 花期は9~11月
130
eri
オヤマボクチ キク科ヤマボクチ属 多年草 日本固有種 アザミ類であるが、山菜として「ヤマゴボウ」と称される。 花期は9~11月 この写真はまだ蕾ですが、花茎の先に暗紫色の4~5cmの頭花が下向きになるようです。。
118
eri
ツルボ キジカクシ科ツルボ属 多年草 林縁や堤防、草地等の日当たりよいところに多く、往々にして群生している。 花期は8~9月 春に出た葉は夏に枯れ、開花前後に新たな葉が生える。 🏷️ピンクワールドへようこそ 🏷️19はピンクの日! に参加させていただきます。
98
eri
ツリフネソウとキツリフネ 左 ツリフネソウ ツリフネソウ科 ツリフネソウ属 一年草 ムラサキツリフネとも呼ばれる。 低山の山地の水辺などのやや湿った薄暗い場所に自生する。 右 キツリフネ ツリフネソウ科 ツリフネソウ属 一年草 ツリフネソウの分布域と類似している。 一緒に群生していることも多い。 ツリフネソウとの相違点は、後ろに伸びる距の先が巻かずに垂れること、また花が葉の下に咲くところである。
59
けこたん
シンワスレナグサ(真勿忘草) 池の中で咲いていました😲 立札があり、真の勿忘草となっていました🎵 普段見かける園芸種のワスレナグサは、ノハラワスレナグサやエゾムラサキの改良種だそうです😲(立札にはハイムラサキと表記) 区別する為に、新ではなく真勿忘草と呼んでいるそうです☝️ 花期が長く、春から秋まで見られるそうです🎵 うっすらピンクの花も少しだけ見られました。可愛い~💠
106
eri
ノブキ キク科ノブキ属 多年草 葉の形がフキに似ることによりこの名が付いている。 山陰や谷間に生える。 花期は8~10月
92
eri
クサギ シソ科クサギ属 落葉低木 赤い萼がはじけて、中からコバルトブルーの果実が見えました。 萼は、初めは緑色で、結実期には紅赤色になる。その中の直径6~7mmの丸い実は藍色に熟す。
49
アキオ
ハンカイシオガマ 日光植物園にて
44
アキオ
アズマレイジンソウ 日光植物園にて
42
アキオ
ミズヒキ 昨日の日光植物園にて
前へ
18
19
20
21
22
…
61
次へ
1443
件中
457
-
480
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部