warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
日光植物園の一覧
投稿数
1443枚
フォロワー数
4人
このタグをフォローする
59
けこたん
♡日光植物園♡ 会いたかった初めてのお花達です😌💓 ①イワウチワ 実物はとても綺麗なピンク色でした🎵 群生していました ②キクザキイチゲ 白さが眩し~😍 やはり群生していました ③アズマイチゲ 群生していたのですが、俯いているのが多くてお顔が見られませんでした😆 ④ニリンソウ まだ咲き始めの様で、葉っぱはあちこちに在るのですがお花は少なめでした🎵 これからかなぁ~😳 ⑤ミヤマカタバミ まだ出始めらしく、葉っぱが開いているのが少ないです 葉っぱのうぶ毛がかわいらしい~😍
80
nao
4/2 日光植物園 木はそれなりに大きいのに、とっても小さくて漫然と見てると見逃してしまうような、鮮やかな紅色のイソギンチャクみたいな雌花をつけているのは、ツノハシバミです😍 長くぶら下がる雄花と違って、雌花は芽鱗に包まれて開くことはなく、先端からニョロニョロと真紅の花柱を出します😆 如何にもイソギンチャクそのものに見えますね😅 同じような花ですが、枝が出てその先に雌花をつけるのがツノハシバミ。枝の途中や雄花の付け根に雌花を付けるのがハシバミになります。 ツノと名がついているのは、ツノハシバミの果実が角を生やした姿になるからです。ハシバミの果実はちっさなキャベツみたいな姿をしています😊
93
nao
4/2 日光植物園 大きな花をつけるミヤマカタバミが咲き始めていました😍 もっと花や葉が小さいコミヤマカタバミが梅雨時から初夏にかけての花に対して、ミヤマカタバミは早春に咲くカタバミの花です。 特徴は葉の形で、ハート型になるコミヤマカタバミと違って、ハート型の切れ込みがほとんどなく直線に近い形になります。 コミヤマカタバミの茎や萼には、やや長い毛が密生しますが、茎や葉裏に短毛が密生するのがミヤマカタバミですね☘️
89
nao
今日はイワウチワを見に行こうかと思っていたんだけど、今にも降りそうな暗い天気なので明日にしました😅 4/2 日光植物園 まだそんなに花付きは良くないですけど、チラホラとウグイスカグラの花が咲いています。 ⬆️2枚は、ミヤマウグイスカグラと名札があったのですが、園内にはそこここに生えていて、⬇️2枚は名札もなく、上と違って先端が赤い腺毛が見られないので、ヤマウグイスカグラではないかと思いますが、この辺りの差は微妙でなかなか断定出来ません。
74
nao
4/2 日光植物園 たった一本ですけど、コチャルメルソウが花開いたました。春から初夏の花ですから出たばかりでしょうね😍 小さくて地面ギリギリですから姿勢が、く、苦しい〜😓 ヒゲみたいなのが花弁です。関東や甲信越で目にするのはほぼこのコチャルメルソウで、西日本には見た目が少し違うチャルメるソウも分布します。
77
nao
4/2 日光植物園 まだ冠毛をたくさんつけた結構大きな株がありました😍 ナガバノコウヤボウキ、まだ新芽も出てないですね。枝先に花をつけるコウヤボウキと花付きが違うのがよく分かる姿ですね。
71
けこたん
♡日光植物園♡ 《木に咲く花シリーズ》 ①ミツマタ 地元でアカバナミツマタには出会っていたのですが、このミツマタの色の方が優しいので好きです😍 ②ウチワノキ モクレン科 別名はシロレンギョウ 良く見ると似てますね🎵 ③シナレンギョウ 花と展葉が同時にあると検索では出ましたが、この写真では葉は殆ど開いていませんね…😓 花はレンギョウより大きい様な気がしました。 ④ツノハシバミ カバノキ科 雌雄同株 雌雄異花 房状の物が雄花(左側) まるで赤いイソギンチャクの様な物が雌花です(右側) 不思議ですね🎵 ⑤ハルニレの木 花は咲いていませんが(大木の為見えませんが)赤っぽい粒々が纏まった様な目立たない花で、その後はうす緑色の翼の付いた果実が見られるそうです。 木の精霊が宿していそうな不思議な姿の木でした~‼️👀 ※訂正します🙏 先ほど♪︎この~木なんの木 気になる木♪︎で有名として投稿してしまいましたが、間違いです。検索している内に混同してしまいました。 なのでその部分は削除しました。いいね!を下さった方申し訳ありませんでした🙇
81
nao
4/2 日光植物園 つぼみが美しい紅色に染まってだいぶ膨らんできてます💕 アカヤシオのつぼみですね、もう少ししたら咲いてくれるでしょうか😍
104
nao
4/2 日光植物園 キクザキイチゲとよく似てるアズマイチゲです。キクザキイチゲより萼片(花弁はない)が長く花が大きいです😍 普通、花の中心の基部が濃い紫色に染まるのがいい判別ポイントですが、ここのはどういう訳か真っ白のままなんですよねえ、去年も後から写真を見て何だこれ⁉️と悩みました… 紫色が必ずしもでないのか、ひょっとして交雑してる❓とも思いましたが、そんな情報もないし😅 葉は、3出複葉が3輪生しますが、キクザキイチゲのように深くは裂けずに、葉質が柔らかくて垂れ下がることから区別できます。
91
nao
4/2 日光植物園 スプリング・エフェメラル、アズマイチゲやニリンソウなどと並んで春を代表する花の一つ、キクザキイチゲですね😍 構造はアズマイチゲによく似ていますが、花はやや小さく、葉も3出複葉が3輪生するのは同じですけど、より深く裂けて、アズマイチゲのように柔らかく垂れ下がるということはなく水平に展開します。花は青紫や赤味を帯びるのもありますが、白が多く、基部の花芯まで真っ白なのが特徴です🤔
97
nao
4/2 日光植物園 まだまだ寒い日光では、ニリンソウもやっと花開き始めたばかりですね😊 咲き始めのピンク色の萼片も可愛いですよね💕
94
nao
4/2 日光植物園 ミズバショウ池とは名ばかりで、5-6月頃から秋も終わりまで、シンワスレナグサに占領される池なんですが、今は水芭蕉が存在を主張しています😆 あっという間に増えるシンワスレナグサ↘️は、今年はとうとうこんな小さな株にまで間引かれてしまってます。ま、これでももりもりと茂ってくることでしょう😍
87
nao
4/2 日光植物園 春の陽だまりの中に、ツタバウンランが花をたくさん咲かせています💕
76
nao
4/2 日光植物園 ちょっとロープの向こうで遠かったのでアップでは撮れませんでした😅 独特の葉っぱと華やかな花が目立つ、バイカオウレンですね😍
67
nao
4/2 日光植物園 春を代表する花の一つ、キンポウゲ科オウレン属の花たちが沢山咲いていました😍 これは、花期の早いセリバオウレンですね、もうすぐ終わりそうです。
55
けこたん
♡日光植物園♡ GS花友さんの投稿で見て実物を見たかった、ショウジョウバカマです😌💓 微妙な色味の違いがあってとても綺麗でしたぁ~😍 林の中に群生している所が在りました🎵
57
けこたん
♡日光植物園♡ 会いたかったお花に会えましたぁ~👍️ ①バイカオウレン ほんの少しですが、まだ咲いていました😳 とても可愛い小さな小さなお花でした😍 ②コセリバオウレン このお花も小さな小さな綺麗なお花でしたぁ~😍 沢山群生していました🎵 ③④セリバオウレン コセリバオウレンよりは少しだけ大きくて綺麗なお花ですが、勢いを感じさせてくれました😍 沢山群生しています🎶
100
nao
4/2 日光植物園 この黄色がよく目立つネコネメソウは、コガネネコノメソウです😍 鮮やかな黄色は萼片、直立するので箱みたいに見えます。雄蕊はだいぶ太ってきてますけど8個ですね。 長い毛が結構見えるので、型としてはオオコガネネコノメソウといわれるものかと思いますが、今は格段区別しないので…
72
nao
4/2 日光植物園 こちらは、ネコノメソウとヤマネコノメソウですね😍 とてもよく似てるので、もう雄しべとかがはっきり見えないし、まだ種子カップが出来てないので、葉が対生か互生かで見分けるのがいいと思います😊 ⬆️はネコノメソウ、写真を撮り忘れましたが葉は対生しています。 ⬇️2枚はヤマネコノメソウ、写真のように葉は互生しています🤔
81
nao
4/2 日光植物園 春ですねえ🎶 ネコノメソウの仲間が沢山生えていました😍 なんといっても可愛いハナネコネメ💕 ちっさくて顔を近づけないとよく見えませんが、アップで撮った赤い葯がなんとも言えずに愛らしい
88
nao
4/2 日光植物園 こりゃあまた、ショウジョウバカマが見事に群生しています😍
90
nao
4/2 日光植物園 一株だけ、スハマソウが花開いてました💕 オオミスミソウなどの華やかな花色に比べて太平洋側では白色が多いと言われる雪割草、スプリングエフェメラルの一つですね。 葉が小さくて丸っこいですが、これも変化が多いので…
78
nao
4/2 日光植物園 ヒナソウ(トキワナズナ)、小さい可愛い花💕がかなり広がっていました。寒い日光にしては少し早いかなぁ… とっても可憐な花で欧州原産の外来種です。春先に咲き出しますが花期は長くて初夏辺りまで目を楽しませてくれますね😍
77
nao
昨日は、開園日を迎えた日光植物園に行ってきました(毎年4/1、月定休なので今年は4/2)😍 まだまだ寒さ囲いとかを撤去中で草木が一杯とはいきませんが、春を告げる花たちはそれなりにたくさん出ていました😊 日光は寒いのでまだ花はこの程度ですけど、マンサク科の花たち ⬆️2枚はシナレンギョウ、江戸に入ってきた栽培種 3枚目はトサミズキ、まだ花序は小さいですね。去年の枯れた花序が一緒にぶら下がっています。 4枚目はヒュウガミズキ、まだまだツボミです。
前へ
12
13
14
15
16
…
61
次へ
1443
件中
313
-
336
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部