warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
1年草の一覧
投稿数
283枚
フォロワー数
2人
このタグをフォローする
87
ゆいみゅう
「アレチウリ(荒れ地瓜)」 土手にいっぱい広がっていた。 1952年、静岡県清水港で見つかりその後各地に広がったという。特定外来生物。 雌雄同株。毛深さが目立つ。 ほぼ日本全土の河原や荒れ地に生える。 2020.10.19撮影
98
ゆいみゅう
「コシオガマ(小塩竈)」 優しい感じの淡紅紫色の花が1個ずつつく。 唇形の下唇は大きく横に広がって3裂する。 頼りなさげに生えている。自分で光合成も行っているというが半寄生で外から養分をもらっている。 絶滅危惧種、準絶滅危惧種に指定されている。 北海道から九州の日当たりの良い草地に生える。 2022.10.15撮影
90
ゆいみゅう
「アキノウナギツカミ(秋の鰻攫)」 白い花の上の方が淡紅色で目立つ。 葉っぱは互生し、茎を抱くとあるが、突き抜けているように見える。 北海道から九州の水辺などに生える。 2022.10.15撮影
88
ゆいみゅう
「アメリカフウロ」のロゼット 手のひら状に深く切れ込んだ葉っぱが独特。 茎に細かい毛が密生している。 昭和の初めに京都で発見された。 北海道以外の全国日当たりの良い道端などに生える。沖縄は戦後に見られるようになった。 2022.10.12撮影
121
ゆいみゅう
今日のお花 「オシロイバナ(白粉花)」 花は夕方4時ごろに咲いて、翌朝の午前中にしぼむ。そこから別名four-o’clock 全部が毒草なので注意。 2022.10.12撮影
96
ゆいみゅう
「マルバルコウ(丸葉縷紅) 江戸時代に観賞用として導入されたが野生化している。つるで勢いよく伸びて害草となっている。 葉っぱはハート型。花は朱赤で中心部が黄色。 関東地方以西の道ばたや畑、荒地などに生えている。 2022.10.12撮影
99
ゆいみゅう
「コミカンソウ(小蜜柑草)」 ついに会えました💓 それも街中の花壇にあった。 花友さんのオオニシキソウに似ていると言う言葉があり、アレッと、立ち止まって見つけた✨💞 思っていたよりも小さかった。 向こう側に見えるのは花壇のブロックで、比べるとこのコミカンソウの小ささがわかる。 もっと大きいと思い込んでいたので意外。 果実は小さなみかんのようだ✨ 本州、四国、九州、沖縄の畑や道端に生える。 2020.10.10撮影
106
ゆいみゅう
「ヒメジソ(姫紫蘇)」 とても小さな花でピンクの花はうまく撮れませんでした😂 茎は四角形で湿ったところに咲いていた。 合っているでしょうか? 2022.10.9撮影
162
ゆいみゅう
「ミゾソバ(溝蕎麦) 別名 ウシノヒタイ 葉っぱの形が牛の顔(額)を思わせるというがなるほどちょっと角張ったところが似ているかも。 北海道、本州、四国、九州の田のあぜや水辺などやや湿ったところに群生する。 2022.10.4撮影
157
ゆいみゅう
「ヤマミゾソバ(山溝蕎麦)」 茎に下向きのトゲ 花は枝先に、5〜8個集まって咲く。 本州(岩手県以南の主に太平洋側)、四国、九州(中部)に分布とするものと北海道から九州まで分布するとあるものがあり、よくわからない。 2022.10.1撮影
122
ゆいみゅう
「ツリフネソウ(釣船草)」 茎は少し赤みを帯びる。下側の花びら2枚が大きくて黄色の斑点がある。 細い紡錘形の実がついている。熟すと種が飛びだす。 北海道から九州のやや湿ったところに多く生える。 2022.10.1撮影
97
ゆいみゅう
「オオイヌタデ(大犬蓼)」 茎の節が膨らみ赤みを帯びる。花は淡紅色や白色で小さな花が多数棒状につき、穂の先端が垂れ下がる。 日本全土の道端や荒地、河原などに映える。
104
ゆいみゅう
「キバナコスモス(黄花コスモス)」 コスモスより草丈が低く、花径4〜6センチと小さめ。初夏から秋までずっと咲くが、ここは後から植えたもの。 こぼれた種から発芽するので日当たりの良い空き地、土手、道路沿いなどに半野生化している。
118
ゆいみゅう
「カヤツリグサ(蚊帳吊草)」 子供の頃、逆さにして線香花火として遊んだ。 茎は三角形で節がなく縦に避ける。 本州、四国、九州の畑や荒れ地、道ばたなどに生える。
149
ゆいみゅう
「カラスのゴマ(烏の胡麻)」 飛び出た長い雄しべが目立つが、つきでているのは5本で仮雄しべ。 1メートル位の高さがあった。 本州、四国、九州の道端や畑などに生える。
149
ゆいみゅう
「ママコノシリヌグイ(継子の尻拭)」 別名 トゲソバ まだ咲いていた。金平糖のような小さな花。先の尖った三角形の葉っぱ、それに痛そうな棘。横から見たおしべがぴょこんと出ているのがいい✨💕💕 日本全土の道端や水辺などに生える。
127
ゆいみゅう
今日のお花 「マリーゴールド」 雨が降ったり、やんだりの天気。 ちょうど止んだとき公園にマリーゴールドがあったのを思い出した。 マリーゴールドの独特な匂いは、虫が嫌いな匂いらしい。
119
ゆいみゅう
「アイノコセンダングサ(合の小栴檀草)」 コセンダングサとコシロノセンダングサの雑種ともいわれている。 外側の筒状花が白い舌状花のようになっているものがある。 道端や荒地に生える。
173
ゆいみゅう
「ワタラセツリフネソウ(渡瀬釣船草)」 昨日は台風の雨で出かけられなく、明日は台風の雨が降るかもしれないと言うので、急いで見に行った。 昨年も同じ頃に台風だった🌬 特徴は大きな花びらの上の小さな花びらの先が黒っぽくなっている✨💕 この花は白い部分に斑点が入っているタイプ。 栃木県・群馬県、埼玉県、千葉県、茨城県に分布。
111
ゆいみゅう
「ヒシ(菱)」 泥中に根っこを張って細長い茎を伸ばして、葉っぱが水面に浮く。 確かにこの葉っぱの形は◇だ💕☘️ 真ん中に白い花が咲いている。 遠くて花がしっかり見られなくて残念。 もっと岸のほうに寄ってくれれば…✨✨ 北海道、本州、四国、九州に分布。
108
ゆいみゅう
「シロガネチカラシバ(白金力芝) 別名 ギンギツネ なんだろう? 白くふわふわ〜とした毛が✨💕 アオチカラシバかなぁとも思ったが、淡い緑色を帯びているけど白さが目立つのでシロガネチカラシバかなと。
158
ゆいみゅう
「ムラサキエノコログサ(紫狗尾草)」 別名 ネコジャラシ エノコログサからムラサキエノコログサにしました。 アドバイスありがとうございます✨ 今でもこの穂でネコをジャラして遊ぶのかな🌿🌿🐈⬛ 小穂がやや紫色を帯びているように思えるんだが…🤔 緑色のエノコログサと違って、アクセントがあっていい✨💕 日本全土の日当たりの良い道端や荒れ地などに生える。
164
ゆいみゅう
「キツネノマゴ(狐の孫)」 群生していた。 葉っぱだけの時はわかりにくいが、花が咲き出すとすぐわかる。 花の穂が小さな狐のしっぽに似ているから名前がつけられたというのが1番多い。 本州、四国、九州の日当たりの良い場所に生える。
124
ゆいみゅう
「マツバボタン(松葉牡丹)」 別名 ヒデリグサ、 ツメキリソウ 名前は葉っぱを松葉、花をボタンに見立てた。 茎が這うように広がって、乾燥、暑さに強いので、この暑い夏でも元気に咲いている✨💕🌼🌸🤍💛🌿
前へ
2
3
4
5
6
…
12
次へ
283
件中
73
-
96
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部