warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
メキシカンピンギの一覧
投稿数
579枚
フォロワー数
12人
このタグをフォローする
22
jaz*****
P.マルティネジー不定期報告。 前後の個体の方が気になる? そうねえ( ̄▽ ̄;)
32
ono
陽炎 Pinguicula Gina (P. agnata × zecheri) の花が数日前に開花していました。 まだ、いくつかのピンギが花芽をのぞかせているので、これからが楽しみ(^^)v
32
雪吊
ロゼットになるかなぁ・・・
25
jaz*****
P.エマルギナタ。10月の集会で購入してから一気に直径が1.7倍ほどに成長しました。うまくいけばそのうち開花してくれるかもしれません。
56
あん
前回のムシトリスミレ かわいい花が咲きました💡 そして咲いてわかった🌸 これ、エリザベシアエの花っぽくない、リラキナだ😨 2株一緒に購入した時からずっと勘違いしていたかもです。 ということでもしかしたら Pinguicula lilacina こっちかも。 どちらにせよ、この控えめな花がとてもかわいい😳
56
あん
ピンギキュラ エリザベシアエ Pinguicula elizabethiae 師走は忙しくなりそうです🙄 皆さまいかがお過ごしですか? 私はすっかりピンギキュラにはまってしまいました。 この子は比較的小さい種類なのか、それとも小さいながらも花芽を出したのか、あまり情報がないので分からないのですが、500円玉くらいの大きさからニョキニョキっと爪楊枝のような花芽を出してきました💡✨ きっと小さく可憐な花が咲くのではないかなと思ってます🌸 急な寒さで石油ストーブを購入したのですが、これかが暑くなりすぎず芯からポカポカになる😳 あまりに暖かいため、植物も人間もボケてしまいそうです😗
25
jaz*****
P.エマルギナタの葉挿しにチャレンジしたところ、ひと月もしないうちに芽が生えてきました。親株も元気にしてます。
76
あん
ピンギキュラ 雪蛍 でもクリオネっぽいなと思ってたりします👼✨
19
jaz*****
これも前回の浜田山集会で購入したP.カルデロニアエ。標高2300mほどに分布している高山植物で、おそらく私が手にしたピンギキュラの中では最高難度。これを我が家で夏越しできるかで育てられるピンギの範囲が見えてくるはずです。 もっとも、今は根も無いただの塊です。ピンギを買った感じがしません(笑)
24
jaz*****
前回の浜田山集会で購入したP.イバラエ。まだ粘液は見られず乾いています。 アグナタの近縁らしく乾かし気味の管理をすると良いそうです。
76
あん
ピンギ用の鉢ができたのでギプシコラとモラネンシスを鉢替えしました😊💡
72
あん
人工受粉成功かな? ピンギキュラギプシコラ お相手は雪蛍だけど、ギプシの花粉も付いちゃってるのでなんなんとも言えないです🤔 自家受粉できないのに、花柄まで捕食する気満々🙄🌱
58
あん
室内はまだ暖かいので新しい花がどんどん咲いて絶好調です😊✨
18
jaz*****
P.マルティネジーの大きい方。こちらはまだイマイチですが、成長自体はしてくれています。 似たような見た目のギガンテアより粘液玉の密度が低い代わりに直径が大きいように見えます。
18
jaz*****
P.マルティネジーの小さい方。順調に葉を出して成長しています。
79
あん
ギプシコラ ギャラクティックな世界。 朝起きるとムシトリスミレがキラキラしてます。 でもそのキラキラがなかなか写真では出てこないのでなんとももどかしいです😭
25
jaz*****
P.マルティネジー。小さいながらも虫を捕らえてくれました。遮光ネットの張り方に制限がかかる我が家ではどうしても昼過ぎから2時くらいまでの短時間は直射日光が当たってしまうのですが(無理に遮光ネットを拡大すると洗濯物を干しづらくなって家族がキレます‥)、頑張ってくれています。
49
あん
メキピンの花が咲いたよ! 多肉じゃないよ、食虫植物です🎉 前から育ててみたい品種でしたが、ここらの園芸店ではドロセラ、ディアネア、サラセニア 、ネペンテス の4種ばかり…。 このアプリで熱も上がり、通販してしまいました😳💡 育て始めて花も咲いてやっぱりいいですね。新たな魅力を感じます👀✨
42
あん
秋空に輝くピンギキュラ😊
27
jaz*****
またもやマルティネジーがイマイチな事になってますが、粘ってくれよ〜。
27
jaz*****
1月に芯が腐って葉挿ししたP.コンドイは8つ芽が出て現在の生き残りは2株です(汗)大谷園芸さんから購入したものです。 我が家で枯らしたピンギキュラはこのコンドイとマルティネジーだけなので栽培歴1年の割には頑張れたかなと思います。
20
jaz*****
P.マルティネジー植え替え。ベランダ栽培の問題として、風による表土の乾燥があるので鹿沼土(細粒)単用がうちでは1番好成績です。ミズゴケだと徐々にカピカピになって水を吸いにくくなります。 この品種、ネットにはほとんど記事が無く、唯一スペイン語のサイトに画像と解説があったので悪戦苦闘しつつもGoogle翻訳を駆使して読みました。花は可憐で、崖にへばりつく草姿も美しいものです。
33
ono
Pinguicula moctezumaeが開花しました このピンギは水が好きなので、1年中腰水栽培
18
jaz*****
onoさんからリベンジのチャンスを頂きました。今度こそ‥。
前へ
2
3
4
5
6
…
25
次へ
579
件中
73
-
96
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部