warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
部分的菌従属栄養植物の一覧
投稿数
46枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
149
かし
サイハイラン(采配蘭) *ラン科サイハイラン属 花期は5〜6月 北海道〜九州の丘陵から山地の湿潤な林内に生える多年草! 高さは30〜50cm! 淡紫褐色の花を10〜20個下向きに付ける。 和名は 花序の様子を戦場で指揮官が兵を指揮する采配に見立てたもの! 開発や園芸目的の採掘で個体数が減少傾向! 絶滅危惧種の指定をしている都道府県も多く部分的菌栄養植物である事から 移動させて育てる事は難しい! 盗掘では無く、そっと見守りたい❣️ 6月4日撮影
171
かし
ベニバナイチヤクソウ (紅花一薬草) *ツツジ科イチヤクソウ属 花期は6〜8月 北海道〜中部地方以北の亜高山針葉樹林帯の林内に生える常緑多年草! 葉は根本に2〜5枚でそこから高さ20cmほどの花茎に多数の桃色の花を螺旋状に付ける。 下向きの花の花柱は長く湾曲する。 他のイチヤクソウ属と違い根茎が伸びて一面に群生する事が多い! 葉をもち光合成をしますが、足りない栄養を菌類から吸収する菌従属栄養植物とも呼ばれているそうです。 ①③群生しています ②円形に近い葉の様子 ④赤い雄しべと突き出た花柱! みどりのまとめにも別バージョンを入れて投稿しました❗️ 5月26日撮影
4
舞姫
ギンラン (銀蘭) ラン科 キンラン属 5~6月 10~30cm 在来種 ちょっと下部が見切れていますが、もう一枚葉があります 花は10個あり、割と充実した子だなと感じました🤩
4
舞姫
ベニバナイチヤクソウ (紅花一薬草) ツツジ科 イチヤクソウ属 6~8月 15~25cm 葉身は広楕円形~卵状楕円形で艶があり、長さ3~4.5cm、幅2~3.5cmになる 葉縁は小さな鋸歯がある 花は、花弁状に5深裂する合弁花 茎の先の総状花序に、7~15個の花を付けます 花径は(10~)13mm前後 雄しべ10個で葯は赤紫色 雌しべは湾曲して花外に突き出ます😊 柱頭を詳しく見たかったな😢 花色は淡紅色~紅色。。。 (気持ちは桃色🩷) 蕾がホントに可愛らしい😊 茎には広披針形の鱗片葉が1~3個付きます 光合成能力をある程度保持したまま、菌類から栄養を接種しています(部分的菌従属栄養植物 / 混合栄養植物)
3
舞姫
ジンヨウイチヤクソウ (腎葉一薬草) ツツジ科 イチヤクソウ属 6~7月 6~15(20)cm 在来種 葉は腎円形で基部は深い心形、濃緑色で葉脈に沿って白い斑が入ります 葉の先端は丸いかやや凹みます 長さ1~2(3) 幅1.5~3(4)cm 葉柄の長さは2~5cm 2~3個が根生 花茎に緑白色の花を2~6個下向きにつけます 花径約1cmで花冠は5深裂 雄しべ10個で葯室2 葯の先端に穴が開き、そこから花粉を出します(孔開葯) 花柱は花冠から長く突き出て湾曲します(柱頭は小さく5裂) 萼片は5個 卵状円形で長さと幅がほぼ同長 裂片の先は尖らない 花茎に鱗片葉は無い‐か、あっても線状のものが1個(画像2枚目に写ってた💨) よく似たものにマルバノイチヤクソウがあり、通常葉に白い斑は入りませんが、入るものもあるそうです 葉や萼片の形、鱗片葉の有無とその形で判別できそうです😊
4
舞姫
ギンラン (銀蘭) ラン科 キンラン属 5~6月 10~30cm 在来種 葉は3-6個が互生し、葉身は狭長楕円形で、長さ3~8cm、幅1~3cmになり、葉先は鋭くとがり、基部は茎を抱く 葉に毛はない 茎先に5,6個ほどの白色の花をつけるが、開花しても半開で終わる花である 距はとんがり気味に突き出る ―――――――――――――――――――――― ギンランでいいのかな。。。🙄 初めて見るわけではないけれど、何度も見てきたわけでもないので少しモヤモヤ🥹 ❔ ※葉に触れてみたら、ちょっと硬くてザラザラした ザラザラしたのは他植物の花粉がついていたからかもです(笑) ※花が白くない(笑) ※こんなに花が開いているのも初めて見た(笑) 全体が小さいし、距の特徴でギンランとしました(•ө•)♡ (左に並んで写っているのは、葉だけですがササバギンランかと思います) ブドウ糖補給💦😂
4
舞姫
ササバギンラン ラン科キンラン属 5~6月 30~50cm 在来種 葉が笹の葉に似ていることが名の由来 花序下部の1~2個の線形の苞は、普通花序と同等の長さかそれより長くなりますが、そうならない場合もあるようです 茎葉は6~8個が互生し、卵状披針形で長さ7~15cm、幅1.5~3.0cmで先が尖り基部は茎を抱きます 葉裏と葉縁に白色の短毛状突起があるそうです 距はギンランよりやや短めですが突き出ています♡ もう少し背丈が伸びそうな、元気いっぱいな感じの子でした🙌ワ~イ🤭
149
かし
キンラン(金蘭) *ラン科キンラン属 花期は4〜6月 東北南部〜九州の山や丘陵の林の中に生える多年草。 草丈は30〜70cm 互生する葉は基部では、茎を抱きます。 花は半開し3〜12個ほど。 キンランを始めラン科植物はクヌギやコナラなどの樹林の「外生菌根菌」と言われるような地中の菌との関係が必要だうです。 樹木.菌根菌.キンランの三者の共生関係があって、生きていく事ができるそうですから、盗掘しても決して育ちません! キンランが数を減らしている理由として盗掘を始め開発などに加えて! 「ランミモグリバエ」による食害があるそうです。 ただ、関東圏では最近数を増やしているとの情報もあり、今年はみなさんの投稿からもたくさんのキンランを拝見したように思います。 宮城県にあまり多くはありませんが今年は2ヶ所目の自生のキンランを見つけました❗️ 絶滅危惧種Ⅱ類(VU) 45都道府県で絶滅危惧種の指定! 5月7日撮影 宮城県 岩沼市
171
すずはな
祐舜蘭 ユウシュンラン ラン科 キンラン属 分布 北海道 本州 四国 九州 花期 4〜6月 ・花が上向きに開花する。 ・花柄に大きなねじれがない。 ・距が長く下に突き出ている。 ・下部の葉は退化 して鞘状 ・光合成機能の退化によって葉が小型化しており、部分的菌従属栄養植物だが菌従属栄養植物化が進んでいると考えられているそうだ。 ・花 白く唇弁の中 は褐色の隆起線がある。 ・環境省カテゴリ: 絶滅危惧II類(VU) ・名前は発見者の工藤祐舜に由来する。宮部金吾の命名。 10〜15cm位の小ささで、ある場所を教えて貰ってなければ踏んづけてしまいそうな地味さです。10cmない個体もありました。 貴重なお花に出会えました。
153
かし
ユウシュンラン(祐舜蘭) *ラン科キンラン属 花期は4〜5月 北海道〜九州の落葉広葉樹林の林床に生育する多年草。 かつてはギンランの変種とみられていたそうですが別種だそうです! ギンランの草丈は10〜30cm (個体差あり) 葉数は3〜6枚 花数は3〜10個 ユウシュンランは10〜15cm 葉数は1〜2枚 花数は3〜6個 名前は、植物学者の工藤祐舜の名による! 環境省の絶滅危惧類Ⅱ類(VU) 42都道府県で絶滅危惧種指定! 4月25日撮影
83
niko
ギンラン(銀蘭) ラン科キンラン属 他の白い花が無い今 散策路を清楚に飾っています🤍✨ コナラ等の落葉樹林の林床に生育する 菌従属栄養植物なので コナラ等の木が無いと生きられません🌳🤍✨ 北多摩: 準絶滅危惧ⅠB類(EN)
78
niko
キンラン(金蘭) ラン科キンラン属 新緑が林床を覆う季節になりましたね 黄色の花は薄暗い所でも目立ちます 今年は見られて良かったです 北多摩: 準絶滅危惧(N T)
155
ジャージー
オオウメガサソウ 🌱ツツジ科 ウメガサソウ属 ✽葉が倒披針形で先はとがらず、基部付近は鋸歯が無い(稀にある) ✽花冠は径1.5cmほどで1茎に3〜8個つき、時に淡紅色 ✽がく片は卵形で花弁の4分の1長 分布域は北海道、本州(茨城県、岩手県、青森県)の太平洋側に分布し、海岸近くの乾いた林下に生育する オオウメガサソウと言っても花はウメガサソウより5mm程大きく、高さも10〜15cmでそれ程変わりません🌱 ただ葉っぱが大きく輪生枚数が多いので、豪華で目立ちます🍀 それと花が数個付いているので、ウメガサソウとは違い直ぐに見つけられます‼️ ウメガサソウと同じ場所で咲いてました🌸 特に上から見るのと、淡いピンク色の真ん丸い蕾が可愛い💕 ⬅️はバックがゴチヤゴチャ賑やか😅
161
ジャージー
ウメガサソウ (梅笠草) 🌱ツツジ科 ウメガサソウ属 名前の由来 : 梅のような花が笠のように下向きに咲くことから ✽草状の常緑の小低木で高さ5〜10cm ✽葉は質が硬く厚く光沢があり、楕円形〜披針形で先が尖り基部まで鋸歯縁で数個ずつ輪生状につく ✽花はふつう1個つき、径1cmほどで花冠は5個の花弁状 ✽花柱はほとんど無く、無毛の子房上に柱頭が乗る ✽花は下向きに咲き、徐々に横向きになり、果実の頃には上向きになる 今回は3箇所でたくさん見ることが出来ました🌸 うつむいてる花を下から撮るのに一苦労します😂
151
ジャージー
ヒトツバイチヤクソウ 🌱ツツジ科 イチヤクソウ属 ✽花茎が赤紫色、花冠も赤味をおびる ✽葉は退化して株元に1〜2枚つける ✽菌根菌にも頼っている ✽イチヤクソウ類は部分的菌従属栄養植物 小さな葉っぱは落ち葉に隠れて見えない事が多いです🍂 もしかして退化が進んでるのか?😆 全体に赤味の強い株も有りました☘️
129
かし
ウメガサソウ(梅傘草)花後 *ツツジ科ウメガサソウ属 前投稿の後、別の場所でこんな花後の姿に出会えました。 下向きに咲いていましたが、やっとこちらを向いてくれた姿がかわいいです。この後真上を向いて果実を実らせるようです! 7月7日撮影
128
かし
ウメガサソウ(梅笠草) *ツツジ科ウメガサソウ属 花期は6〜7月 北海道〜九州のやや乾燥した丘陵.海岸.山地の林内に生育する常緑小低木!(草の名が付きますが木本!) 高さは5〜10cm 開花時間は下向きに花を付けますが、その後横から上へと向きを変え、果実はそのまま春まで残る事も多い! 盗掘も多く各地で絶滅危惧種となっていますが、光合成で足りない栄養を菌類に依存しながら育つ菌従属栄養植物(部分的菌従属栄養植物)と言われています❗️ なので鉢植えや庭植えでは育ちません! 是非こちらから自生のこの花を見に行ってほしいものです。 6月29日撮影 仙台市 秋保大滝付近
189
かし
ベニバナイチヤクソウ (紅花一薬草) *ツツジ科イチヤクソウ属 花期は6〜8月 北海道〜中部地方以北の亜高山針葉樹林帯の林内に生える。 葉は根本に2〜5枚でそこから高さ20cmほどの花茎に多数の桃色の花を螺旋状に付ける。 下向きの花の花柱は長く湾曲する。 他のイチヤクソウ属と違い根茎が伸びて一面に群生する事が多い! 葉をもち光合成をしますが、足りない栄養を菌類から吸収する菌従属栄養植物とも呼ばれているそうです。 6月17日撮影
57
まお
サイハイラン
162
かし
イチヤクソウ (一薬草) *ツツジ科イチヤクソウ 属 花期は6〜7月 北海道〜九州の低山の林中に生育する常緑の多年草! 葉は横中に丸く、葉脈に沿って白斑があるのが特徴! 花は2〜6個付き 白い花弁は5枚! 黄色い雄蕊と突き出た花柱が特徴的です! ・ベニバナイチヤクソウ のように群生はしないですがこの辺りにはたくさんの株がありました❣️ この場所は、真冬でも緑の葉が目立っていて咲く場所が分かっていましたが、タイミング良く咲いてくれました♪ 名前は、花期に全草を乾燥したものを民間薬として利用した事から(1番良く効くという意味) 6月8日撮影
163
かし
キンラン(金蘭) *ラン科キンラン属 花期は4〜6月 東北南部〜九州の山や丘陵の林の中に生える。 草丈は40〜80cm 互生する葉は基部では、茎を抱きます。 花は半開し3〜12個ほど。 昨年は終盤の花をやっと見つけたので、今年は5月初めに見に行くと、葉っぱさえ出ていませんでした。 今年は2度目で何とか出会えました❣️ このエリアで3箇所あり、来年も咲いて欲しいです♪ そして今回は花がこんなに開いていました! 昨年の投稿の際は キンランが数を減らしている理由など、コメントでたくさん教えていただきましたが盗掘を始め開発などに加えて! 「ランミモグリバエ」による食害があるそうです。 忘れないようにこの名前を書いておきました❗️ 絶滅危惧種Ⅱ類(VU) 45都道府県で絶滅危惧種の指定! 5月31日撮影
58
まお
イチヤクソウ
174
なる
ベニバナイチヤクソウ(紅花一薬草) 花期:6~7月 分布:北海道・本州(東北,関東,中部) 環境:山地・低山,高山・亜高山,森林・林縁 ベニバナイチヤクソウは鮮やかな色の上,群生するので初夏の高原では目立つ存在と読みましたが、この入笠山では群生はまだ見ていません😐 何年か前に訪れた時にも見ていたので同じルートで歩いて出会えました❣️ 今回4ヶ所で逢えました♫ 📝 他のイチヤクソウと違い根茎が伸びて辺り一面に群生することが多いそうです!
158
なる
イチヤクソウ ツツジ科 常緑の多年草 花期:6〜7月 ・葉の間から20cmほどの花茎を立て、上部に2〜10個の白花をつける。 ・花冠は直径約1.3cmで、深く5裂する。 ・雄しべは10個。 ・雌しべは湾曲し柱頭は小さく5裂する。 近くの丘陵を歩いてきました♪ とても綺麗なイチヤクソウに出逢い感動💕 何度も見ているイチヤクソウですが、下から撮ってみたら、こんな美しい色、姿が見られました♫ 雌蕊の柱頭の色に感動🥰
前へ
1
2
次へ
46
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部