warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
耐寒ヤシの一覧
投稿数
2974枚
フォロワー数
20人
このタグをフォローする
44
Dioptase
Brahea armata(トゲハクセンヤシ) こちらも美しく仕上がってきたので販売します。 思いの外多く出品されていて飽和状態な気もしますが…😅
38
Dioptase
Phoenix theophrasti(クレタンナツメヤシ) 一時販売休止していた苗を再出品しました。 少し育って羽状葉が増えていますが価格はそのままです。 羽状葉になってもナツメヤシとの違いはわかりません。 とにかく耐寒性を求める方向きです。
413
botanicallife
■Chamaedorea cataractarum🌴 ・メキシコケンチャヤシ テーブルヤシ程度の耐寒性はがあり、大阪ではベランダでも越冬可。良いヤシだと思うんですが、そんなに頻繁には見かけないのは、需要があまりないんでしょうか。 最高気温23℃、最低気温14℃
40
Dioptase
Lytocaryum insigne/Syagrus insignis 開花後、いくつかの雌花が膨らんでいます。 ここまではいいのですが、大きくなって種子ができたことはありません。
261
botanicallife
■Palm🌴 ・Chamaedorea plumosa チャメドレア プルモーサ(ベビークイーンパーム) ・Satakentia liukiuensis ヤエヤマヤシ プルモーサの繊細な葉が良い感じ。ヤエヤマヤシは少し葉が焼けてしまったけど、葉が4枚と槍1つ。そろそろ部屋に入れないとです。 最高気温20℃、最低気温15℃
30
Dioptase
まとまった数の苗が作れるようになったので苗の販売も始めています。 写真は現在出品中の苗です。 ついでに増やしすぎたチランジア類も放出中です。
32
Dioptase
Chamaedorea radicalis arborescent 今年は2房収穫できました。 授粉さえすれば落果することなく全て熟すところまでいってくれます。 2枚目は洗浄後の様子です。
243
botanicallife
■Palm🌴 ・Arenga engleri 'Aureumu' クロツグヤシ オーレア ・Trachycarpus princeps トラキカルプス プリンセプス(プリンケプス) ・Bismarkia Nobilis ビスマルキア ノビリス(ビスマルクヤシ) ・Sabal uresana サバル ウレサナ ・Nannorrhops arabica 'Silver' ナンノロプス アラビカ シルバー ・Serenoa repens セレノア レペンス/ノコギリヤシ ・Nannorrhops arabica 'Silver' ナンノロプス アラビカ シルバー 最高気温20℃、最低気温16℃
271
botanicallife
■Palm🌴 ・Dypsis ambositrae ディプシス アンボシトラエ ・Chamaedorea plumosa チャメドレア プルモーサ(ベビークイーンパーム) ・Caryota maxima var. Himalaya カリオタ マキシマ ヒマラヤ(ヒマラヤクジャクヤシ) or ・Caryota obtusa カリオタ オブツサ(ジャイアントフィッシュテールパーム/タイジャイアントカリオタ) or ・Normanbya normanbyi ノーマンビア ノーマンビー ・Rhopalostylis sapida ロパロスティリス サピダ(ニカウヤシ/ナガバハケヤシ) 1枚目は、アンボシトラエだったかバロニーだったか。とにかく皆元気です。 最高気温22℃、最低気温12℃
266
botanicallife
■Palm🌴 ・Dypsis baronii ディプシス バロニー/シュガーケーンパーム ・Dypsis onilahensis ×2 ディプシス オニラヘンシス(オニラヒヤシ) ・Caryota maxima var. Himalaya カリオタ マキシマ ヒマラヤ(ヒマラヤクジャクヤシ) or ・Caryota obtusa カリオタ オブツサ(ジャイアントフィッシュテールパーム/タイジャイアントカリオタ) or ・Normanbya normanbyi ノーマンビア ノーマンビー 1番左、5枚目のヤシ、どっちだったか。じゃない方の2つもどこかにあるので探して比べてみます。 最高気温23℃、最低気温14℃ (マキシマとオブツーサの違いをAIに聞いてみた回答) Caryota maxima var. HimalayaとCaryota obtusaの違いは、主に葉の形と分布域に現れます。 * 葉の形: * Caryota maxima var. Himalaya: 葉がより大きく、裂片が深く切れ込んでいます。 * Caryota obtusa: 葉はやや小さく、裂片が浅く切れ込んでいます。 * 分布域: * Caryota maxima var. Himalaya: ヒマラヤ山脈周辺に分布しています。 * Caryota obtusa: インド南部やスリランカに分布しています。 その他の違い: * 成長速度: Caryota maxima var. Himalayaの方が成長が早い傾向があります。 * 耐寒性: Caryota obtusaの方がやや耐寒性が高い傾向があります。 どちらを選ぶか どちらの種を選ぶかは、あなたの栽培環境や好みによります。 * より大きな葉を楽しみたい場合: Caryota maxima var. Himalaya * よりコンパクトな株を楽しみたい場合: Caryota obtusa * 耐寒性が求められる場合: Caryota obtusa 注意点 * どちらも大型になるヤシの種類なので、十分なスペースを確保できる場所に植栽してください。 * 寒さに弱いので、冬は暖かい場所で管理する必要があります。
311
botanicallife
■Chamaedorea microspadix🌴 ・チャメドレア ミクロスパディクス 幹がヒョロっと、葉もチョロっとでカッコよくはないんですが、直射日光にも冬の寒さにも耐える丈夫な子。もう少し大きくなれば、また違ってくるのかも。来年は植え替えよう。 最高気温23℃、最低気温10℃
27
サイクロン
9月下旬にポット移植してから1ヶ月弱です。しっかりとした芽が出てきました🌱 発芽もかなり早く、初心者でも割合簡単に苗作りができる部類のヤシだと思います。
327
botanicallife
■Palm🌴 ・Sabal bermudana サバル バミューダ ・Sabal brazoriensis(Sabal × brazoriensis) サバル ブラゾリエンシス(ブラゾリアパルメット) サバルが2つ増えました。Wikipediaによると「サバル・バミューダは、バミューダパルメットまたはビビーツリーとも呼ばれ、サバル属の15種のうちの1種」とあります。15のうち、うちにあるのは、 ・Sabal causiarum(オニサバル) ・Sabal mexicana(サバル メキシカーナ) ・Sabal minor(ミキナシサバル) ・Sabal mexicana(サバル メキシカーナ) ・Sabal uresana(サバル ウレサナ) 以上5つ。Sabal rosei(サバル・ロセイ)は小さな苗が枯れてしまいました。5+2で7、残りは8つ。サバルはどれも比較的耐寒性があり、日焼けもせず、屋外放置で勝手に育つので良いヤシです。 ※今見てみたら、メキシカーナが被ってたので、うちにあるのは4+2=6、コンプリートまで残9です。 最高気温27℃、最低気温15℃
414
botanicallife
■Chamaedorea radicalis🌴 ・チャメドレア ラディカリス 去年9月にお迎えしたラディカリス2号。マンション大規模修繕に伴い、植物避難所!?に置いておいたら何故か斜めになっていたので根を痛めないように植え替えというか植え直し。いい感じになりました。1号同様、成長は緩慢です。 3枚目は、年中屋外で頑張っているブレクナム ギッバム。ギッバムとシルバーレディの違いは、未だにわかりません。 最高気温26℃、最低気温17℃
402
botanicallife
■ケンチャヤシとヒロハケンチャヤシの違いは? ・Howea belmoreana/ケンチャヤシ or ・Howea forsteriana/ヒロハケンチャヤシ 昨日postしたらコメントを頂いたので改めて違いを調べてみました。と言ってもAI(GoogleGemini)に聞いただけですけど。長いので、興味のある方は覚悟してご一読を。 最高気温25℃、最低気温21℃ 2回聞いて、1度目と2度目の回答が少し違っていたので両方載せておきます。ベルモネアナ(ケンチャヤシ)の原産地、オーストラリアだと思っていたらメキシコだったのかと思って、再度「Howea belmoreanaの原産地は?」と聞いたらオーストラリアだと。「Howea belmoreanaの原産地はメキシコじゃないの?」と聞いたら、オーストラリアだと。ということで、たぶんオーストラリアが正解なんでしょう。で、このpicのヤシは、どっちなんでしょうね。 ☆ケンチャヤシとヒロハケンチャヤシの違いは? (1度目の回答) ケンチャヤシとヒロハケンチャヤシは、どちらもヤシ科の植物で、見た目が似ているため混同されがちです。しかし、いくつかの違いがあります。 ケンチャヤシとヒロハケンチャヤシの違い ■特徴 ケンチャヤシ | ヒロハケンチャヤシ | ・原産地 | メキシコ | オーストラリア(ロードハウ島) | ・葉 | 葉がやや肉厚で、葉脈がはっきりしている。 | 葉が大きく、葉脈が細かく、やや薄手。 ・耐寒性 | 比較的耐寒性がある。 | 耐寒性が高い。 ・耐陰性 | 比較的耐陰性がある。 | 耐陰性が高い。 ・成長速度 | 比較的成長が早い。 | 成長が遅い。 ■その他 ・流通名: ヒロハケンチャヤシは、以前はケンチャヤシという名前で流通していたため、混乱している場合もあります。 ・葉のつき方: ケンチャヤシの葉は、葉軸に対してV字型に広がることが多いです。一方、ヒロハケンチャヤシの葉は、葉軸に対して水平に広がる傾向があります。 ■どちらを選ぶべきか ・成長の早さ: 短期間で大きく育てたい場合は、ケンチャヤシがおすすめです。 ・耐寒性・耐陰性: 室内で育てたり、寒さに弱い地域で育てたりする場合は、ヒロハケンチャヤシがおすすめです。 ・葉の見た目: 肉厚の葉が好みならケンチャヤシ、大きな葉が好みならヒロハケンチャヤシがおすすめです。 ■まとめ ケンチャヤシとヒロハケンチャヤシは、どちらも魅力的な観葉植物です。ご自身の好みや育てやすい環境に合わせて、どちらを選ぶか検討してみてください。 (2度目の回答) ケンチャヤシとヒロハケンチャヤシは、どちらも人気の高い観葉植物で、見た目が似ているため混同されがちです。主な違いは以下の通りです。 * 葉の形: ケンチャヤシの葉は比較的太く、葉軸に対して小葉がほぼ垂直に生えます。一方、ヒロハケンチャヤシの葉はより細長く、小葉が葉軸に対して下向きに生えるものが多く見られます。 * 原産地: ケンチャヤシはメキシコ原産、ヒロハケンチャヤシはオーストラリアのロードハウ島原産です。 * 耐寒性: ヒロハケンチャヤシの方がケンチャヤシに比べて耐寒性が高いです。 * 流通名: ヒロハケンチャヤシは、古くからケンチャヤシの名前で流通している場合があります。 どちらを選ぶか迷う場合 * 葉の見た目: 太くて力強い葉がお好みならケンチャヤシ、細長い葉がお好みならヒロハケンチャヤシがおすすめです。 * 置き場所: 比較的寒くなる場所に置く場合は、耐寒性が高いヒロハケンチャヤシの方が適しています。 どちらの品種も、南国風の雰囲気を出したいときにぴったりです。お部屋のインテリアに合わせて、お好みの品種を選んでみてはいかがでしょうか。
357
botanicallife
■Howea sp.🌴 Howea belmoreana/ケンチャヤシ or Howea forsteriana/ヒロハケンチャヤシ ※どちらもオーストラリア原産 (以下、2023年11月22日のpost) 3年前の2020年11月以来の登場。 ケンチャヤシとして売られているもの大半は、ヒロハケンチャヤシのようで、素人目にはどちらかわかりませんが、おそらくこれもヒロハケンチャヤシなのではないかと。 3株あったのが2つは枯れて1本に。枯れた葉を2枚整理したら葉は4枚になりました。昔、日向で葉が焼けてしまったので、年中日の当たらない玄関先に置いてあったんですが、八丈島の炎天下で育っているなら、慣らせば日向でもいけそうな気が。来年は日に当てて育ててみます。 ・・・・・・・・・・ と書いたのに今年も日陰での栽培に。前回とほぼ変化はないですが、1本槍が出て来ました。また来年の今頃、登場するかもです。 最高気温25℃、最低気温21℃
497
botanicallife
■Jubaea chilensis🌴 ・チリサケヤシ 2020年当時よりは大きくなったとはいえ、4年でこれだけなので、かなりののんびりさんです。なので、もう1つポチッてしまいました。
441
botanicallife
■Palm🌴 ・Chamaerops humilis 'Cerifera' チャメロプス フミリス セリフェラ ・Sabal causiarum サバル カウシアルム(オニサバル) 大きくなって、重くて運べないヤシ2つ。セリフェラは何とかなっても、オニサバルは鉢底から根もがっつりおりてるし、さてどうしたものか。いずれにしてもまた来年です。 最高気温35℃、最低気温27℃
392
botanicallife
■Palm🌴 ・Cocos nucifera/ココヤシ ・Hyophorbe verschaffeltii/トックリヤシモドキ ココヤシもトックリヤシモドキも、慣らさずに日に当てると葉が焼けますが、慣れれば耐えてくれます。 ・Bismarkia Nobilis ビスマルキア ノビリス(ビスマルクヤシ) ・Chamaedorea microspadix チャメドレア ミクロスパディクス 成木未満のビスマルキアは、大阪でも寒さのダメージはかなりあるようで、なかなか厳しい状態でしたが何とか耐えてくれてます。この状態で冬を越せるか微妙ですが。ミクロスパディクスは、寒さも直射もへっちゃらですが、成長は緩慢で、それなりの見栄えになるまでに何年かかるのやらですが、それもまたいとおかし。 ヤシも色々ですね。 最高気温34℃、最低気温28℃
408
botanicallife
■Palm🌴 ナンノロプス アラビカシルバー×2、ノコギリヤシ(セレノア レペンス)、サバル ウレサナ、ストーンゲームパーム(トラキカルプス プリンセプス)、ブラヘア アルマータ×2。4枚目はユッカリギダ、5枚目は、ちょうど1年程前に買ったモクマオウ(カジュアリーナ)。 Sakuya Green Jam3は昨日行って来ました。Panusさんでドリナリアを買いましたとさ。 最高気温33℃、最低気温26℃
751
botanicallife
■Palm🌴 ワシントンヤシ、ミキナシサバル、ココスヤシ(プティア オドラータ)、ロウル(プリチャーディア ヒレブランディー)、カナリーヤシ、ナツメヤシ、ブラヘア ダルキス、トラキカルプス オレオフィラスなどなど。 最高気温35℃、最低気温27℃
548
botanicallife
■Acoelorrhaphe wrightii🌴 ・アコエロラファエ ライティ(ライトヤシ/パウロティスパーム) 撒種からもう11年経過しているライトヤシ。ただでさえ成長はのんびりなのに、今年は日当たりの良くない場所に置いてしまっていたので、さらにのんびり成長でした。あまり大きくなっても困るので、このままごゆっくりどうぞ。 最高気温34℃、最低気温24℃
61
Brocade
オニラヘンシス とてもお気に入りでオススメなヤシ 耐寒性があって日向でも日陰でも育てやすい。 何よりコンパクトなのが魅力的です。 幹がどんどん上がってきています。
47
Brocade
今年春に結実したラディカリス。 え?もう?? こんなに早くに熟し始めるのは初めてです。
前へ
1
2
3
4
5
…
124
次へ
2974
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部