warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
野に咲く花が好きの一覧
投稿数
947枚
フォロワー数
12人
このタグをフォローする
72
なる
マメ科の投稿続いたので、もう一つ投稿します。 ヤブマメ(薮豆) マメ科 花期は9〜10月 葉は3小葉 旗弁(上側)は紫色。翼弁(左右に張り出している)と竜骨弁(一番内側の 2 枚)は白っぽい 旗弁以外見えてないですね(^^;; by 高尾山
89
なる
イシミカワ タデ科 茎に鋭い下向きの刺毛 葉は三角形 葉柄は葉身の基部近くで盾状につく 資料見ると花期は7〜10月となっていましたが、私が見たのは6月初めでした🤔 お盆にのったお団子🍡 とてもカワイイです💕 美しい実を見つけたので遅れをとらないように投稿します🙋♀️ でも、もっと綺麗な実を見つけたら再び投稿します😄
89
なる
ミヤマタニワタシ 別名:ニッコウタニワタシ、ニッコウハギ マメ科 ミヤマタニワタシ 今朝投稿のナンテンハギと御岳山で見たのを比べると御岳山で見たのはミヤマタニワタシとわかりました。 ・花は赤紫色~青紫色、初め濃色で次第に淡色になる ・花柄が短い ・苞は広卵形~狭卵形、先が尖り、開花時にも残る ・葉が2枚一組でつき、葉柄の付け根に托葉がつきます。 by 御岳山
77
なる
ノササゲ マメ科 花期:8〜9月 つる性多年草 葉は3小葉 他の方の投稿で見た晩秋のノササゲの果実も素敵です♬ 見たいですね♬ by 高尾山
74
なる
ナンテンハギ(南天萩) 別名:フタバハギ(二葉萩) マメ科 花期:6〜10月 花の色は紅紫色 葉は2枚がひと組の複葉。 この小葉がナンテンに似ていることからの名前のようです。 春に出る新芽はアズキナと呼ばれ、山菜として食べられるとか😋 高尾、城山では今お花の盛りでした♬ 🙄そっくりなものでミヤマタニワタシがあるようです🤨 違っていたら教えてください🙇♀️ by 高尾山
83
なる
シモバシラ シソ科 花期:9月上旬~10月中旬頃 水平になった茎から花序だけが立ち上がった姿で咲きます 花はほぼ真横を向いて咲き、花冠は白く、釣り鐘状で、雄蘂はそこから突き出ます 名前は白い花からの名前でなく、枯れた茎の根元に霜柱が出来るのが理由です。 花の咲く姿は今回初めての出逢い❣️ 順番逆で、霜柱となったシモバシラには先に昨年出会っています♬ 真っ白のお花❁︎白い蕊がまた素敵です♡︎ʾʾ by 高尾山
85
なる
イヌショウマ キンポウゲ科 淡紅色の蕾はまん丸で可愛い(๑˃̵ᴗ˂̵) 花は直径約4㎜、白色~ピンク、無柄(茎に直接花が付く)、長い穂状花序に多数つく。 開花するとすぐに花びらが落ち、雌蕊と長く白い雄蕊が残ってそれが白い花に見えるのだそうです。 ※似ているサラシナショウマには花に柄があります 山で見るイヌショウマは美しく、無意識に引き寄せられます≡︎⊂︎( ^-^)⊃︎ by 高尾山
85
なる
シロバナツユクサ こちらは普通のツユクサのシロバナです。 夏が終わる前に投稿します! 見つけた時にはお花も終盤。 青花と一緒に群生していました。 翌朝も見に行きましたが、どんどん花がダメに💦 ツユクサは1日花です。 そしてに早朝に咲いた花が午後には萎みます。 来年もこの場所に咲いてくれたら良いのですが。
83
なる
ベニバナボロギク キク科 アフリカ原産の1年草 花期:8〜10月 花柱は2裂し、裂片はしばらくするとクルリと巻く 写真でも花柱が2裂しクルリとしています♬
92
なる
ホシアサガオだと勢い込んで投稿しましたが、間違えやすいものにベニバナマメアサガオがあるそうです💡 ポコ さんに色々教えていただいてベニバナマメアサガオと訂正します🙋♀️ ※この写真だと葯の色は不明瞭ですが他の写真見ると赤紫色です! そして、他の画像のズームアップで小さな苞葉が見えました💡 コレらが決め手でベニバナマメアサガオとしました♬ ポコさんいつもありがとうございます😊 ベニバナマメアサガオ(紅花豆朝顔) ヒルガオ科 北アメリカ原産の帰化植物 線路脇フェンスで見つけました🙋♀️
99
なる
マキエハギ(蒔絵萩) マメ科 花期:8〜9月 白色で一部に紫紅色を帯び、長さ5~6㎜の蝶形花 草姿も花も、小型で繊細な感じのする可愛い萩です。 茎は細くて硬い 葉は3出複葉で小葉は楕円形 小葉の長さ1㎝くらい、先は丸く、先端に1本のトゲがあります。 昨日は近代日本経済の父、渋沢栄一さんゆかりの地を巡ってきました。 遊歩道とされている廃線跡でのまさかの出逢い(*゚0゚)❣️ 昨日は心地良く吹く風の中、爽やかに歩けましたが、逆に言えばこの繊細な萩は揺れる揺れる🍃(>_<) 撮影が大変でした(^_^;)
86
なる
エノキグサ トウダイグサ科 花期:8〜10月 雑草の代表的な存在で除草剤に強く畑などでは除去が難しいとか💡 お隣さんから頂いたお花の鉢からエノキグサ🌱がニョキニョキ😱 昨日投稿のコナスビもニョキニョキ🌱大変だぁ😱 ❶全体像 葉状の総苞の上に雌花がつく。葉状の苞に包まれているのが雌花 雄花は穂状で直立。 上に伸びている雄花序から花粉が出て、下で雌花が花粉を受ける。 ❷普通、子房は球形で3室に分かれ、中心部に花柱がつく(子房が4室のものがある) 赤く見えているのが雌花の花柱 ❸なぜか雄花穂の上に雌花がチョコンと乗っている (=^▽^)σ ❹雄花穂の上の雌花ズームアップ なんで(=^▽^)σ
131
なる
今日のお花は《ホトトギス》♬ 間違えてヤマホトトギスを投稿してしまいました💦 😅今更気がつきました😅 失礼しました😆 ヤマホトトギス よく見たらお花のひとつ、蕊がちぎれてる😲
100
なる
ネコハギ(猫萩) マメ科 花は白色で長さ7〜8mm。 真っ白な中に紅紫色の模様が清楚♡︎ʾʾ 葉は3小葉の複葉。葉っぱも丸っとカワイイ♡︎ʾʾ 花期7〜9月 小さい株、とても小さい花でした〜(๑˃̵ᴗ˂̵)
82
なる
今年5月、山野草展に誘われて出かけました♬ その時、誘ってくれたのでお付き合いでフウチソウの鉢植えを買って帰りました。 その鉢植えにこの花がニョキニョキ🌱 コナスビですよね♬ サクラソウ科 花期:5〜6月と、なっていますが、7月頃から今でも咲いています🌼
90
なる
昨日はトゲトゲのトネアザミを投稿したので、今日は似た花でも、トゲは持ってない、タムラソウです♬ タムラソウ キク科 花期:8〜10月 アザミの仲間に酷似していますがアザミとは異なり、葉に棘がないので容易に見分けられます 念のため触ってみましたよ👍 柔らか〜〜😄
120
なる
トネアザミ❓ 総苞がきつく反り返り、触ると痛いそうです。 この画像だけでは名前の同定は難しいでしょうか? この反り返った総苞❣️ 蕾もトゲトゲ❣️ 頭花は紅紫色で、しばしばやや長い柄があり、花の基部にはときに1~2個の線形の苞葉がある。 ※違うようであれば教えて下さい🙇♀️ 📷2019/9/2 東京御岳山
111
なる
フシグロセンノウ ナデシコ科 花期7〜10月 山地の谷すじ、林内、草地などに生育 濃い緑の中に径5㎝の朱赤色の花が 目を惹きます。 御岳山と言えば、レンゲショウマと一緒にこのフシグロセンノウの花がよく投稿されています。 昨年1度軽井沢で見ましたが、今回御岳山へ行くならフシグロセンノウにも出会いたいと思っていました。 少し薄暗いロックガーデンでこの花に出会えた瞬間、周りがパッと明るくなりました♬ 花の大きさと鮮やかな色は自生種とは思えない程です♬ 📷2019/9/2 東京御岳山
96
なる
ジイソブ(ツルニンジン)とヤマトリカブト 武蔵御嶽神社への参道脇で見られました♬ 📷2019/9/2 東京御岳山
102
なる
可愛い子に再開💕 (近くの里山にて) ミズタマソウ アカバナ科ミズタマソウ属 花期:8〜9月 高さ20〜60cm。 茎には下向きの毛が生え、節は赤褐色を帯びることが多い。 花弁は2個で2裂する。 堅果は直径3〜4mmの広倒卵形で、カギ状に曲がった毛が密生する 昨年見つけて帰宅。もう一度見たくなり出かけて行ったら刈り取られた後でした😑 再びの出逢いを望んでいた今年❣️ 今日、フォロワーさんにスズメウリが咲いている場所を教えてもらい行ったら、途中の道で待っていてくれました (*'-'*)ポッ
85
なる
ジャコウソウ シソ科 花期:8〜9月 山の谷間に生える 花は淡紅色〜紅紫色、長さ4〜4.5cm、開口部はやや白い。 ※間違いあればご指摘ください🙇♀️ 📷219/9/2 東京御岳山
116
なる
ツクバネソウの実 シュロソウ科 花期:5〜7月 残念ながら花は見たことありません😅 フォロワーさんの画夢さんが以前投稿してらっしゃったツクバネソウの実が美しく目に焼き付いていました✨ おかげで、この子を見た時には、すぐにツクバネソウとわかりました👍😄 葉は長楕円形で4枚が輪生する。長さ4〜10cmで先は尖り、柄はない 液果は球形で約1cm、秋に黒く熟す。 この時液果の周りに先の尖った紅紫色のものがある。これは花糸がふくらんだもの。 いつかツクバネソウの花を見つけ投稿しま〜す🙋♀️ 📷2019/9/2 東京御岳山ロックガーデン
69
なる
名前教えてください🙇♀️(済) ミヤマタニソバと教えていただきました👍 ポコさんありがとうございます♬ ミヤマタニソバ(深山谷蕎麦) タデ科 花期:7〜10月 水分の多い場所に生育する。 葉は薄く、柔らかい三角形。八の字形の紋様があるが、表面からよりも裏面から眺めた方がよくわかる 茎の先端に数個の小さい白色の花を付ける。一見、葉は生育の悪いミゾソバに似ている。 御岳山に結構ありました。 花はとっても小さいです。 三角の特徴ある葉っぱです。 宜しくお願いします😊 📷2019/9/2 東京御岳山
123
なる
タニタデ(谷蓼) アカバナ科ミズタマソウ属 花期:7〜9月 名の由来は谷間に生え、葉の形がタデに似ているから。 茎は直立し、茎の節間の基部は紅色を帯びる。 最初はミズタマソウ♡︎ʾʾと思い見たら、以前私が見たミズタマソウと違う🙄 少し赤っぽい部分がある🙄 あっ❣️タニタデ⁉️ でも図鑑で見たタニタデは真っ直ぐに直立した姿だったのに、この子はツタのようにぐるぐる?なよなよ?してる〜〜🥺 帰って調べてみても、やっぱりタニタデのような😅 ちっちゃい😆もっと鮮明に写したい‼️ タニタデで投稿します🙋♀️ 間違いがあるようであればご指摘ください🙇♀️ 📷2019/9/2 東京御岳山
前へ
36
37
38
39
40
次へ
947
件中
889
-
912
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部