warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ユキノシタ科の一覧
投稿数
1810枚
フォロワー数
22人
このタグをフォローする
732
真理
ネコノメソウ 当地の水たまりではヤマネコノメソウと山の付かないネコノメソウによく出会う🟡 苞葉が黄色を帯びているこのネコノメソウの群落は、より目を引く💛 山のつく方(ヤマネコ)の雄しべは8だったり4だったりするけれど、ネコノメソウは雄しべ4個で安定していて、葉は対生🟢葉腋から盛んに分枝している🟩 環境的にはヤマネコよりもどちらかというと水気の多い場所を好むようで、沈水状態にも耐性があるということやね💚
127
ひめだか
お庭で咲くお花たち… ヒメリュウキンカ(姫立金花)🌼 ヒメフウロソウ(姫風露草)🌸 丹頂草(丹頂草)=イワヤツデ🌼 ⚫︎⚪︎⚪︎
141
ひめだか
里山を歩いてみれば… ヤマルリソウ(山瑠璃草)×2 ヨゴレネコノメ(汚れ猫の目) トウダイグサ(灯台草) スズメノヤリ(雀の槍) ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎
124
ひめだか
里山を歩いてみれば… ハナネコノメが咲いていました😊 花猫の目 ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎
99
パープル
植物園では開花したコチャルメルソウ✨にもタイミング良く出会えました🤩 小さくて細く風で揺れていたので🍃撮るのが🤳大変でした😅 和名は裂開した実の形が楽器のチャルメラ(ラッパに似た小形の楽器)に似ていることによるそうです❣️ 🏷火曜はマクロの発表会 🏷ちっちゃいものクラブ 🏷山野草マニアに参加させて頂きます🥰
52
あっき
お寺の川辺の植物たち 冬の間に休眠していたニリンソウやタニギキョウが芽を出し始めました。 川が綺麗で沢山苔も生えています。
134
ひめだか
里山を歩いてみれば… セントウソウ(仙洞草)×3 カテンソウ(花点草) ヨツシベヤマネコノメ(四蕊山猫の目) ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎
28
イッコ
🩷ヒマラヤユキノシタ 薬用効果があり切り傷の化膿、やけど、漆かぶれ、ひきつけ、中耳炎、扁桃腺、腫れ物などの緊急時に使用できます。 ⚫︎ユキノシタ科 ヒマラヤユキノシタ属 ⚫︎原産 ヒマラヤ ⚫︎花期 3月〜5月
71
博
「ヒマラヤユキノシタ」 学名 Bergenia stracheyi 神奈川県 3月14日撮影 いつも植物の名前等を教えて頂き、ありがとうございます(^人^)
25
あっき
ヤマネコノメソウ? ユキノシタ科の一年草 写真3,4,5とは花が違う気がしますが、葉の形からヤマネコノメソウだと思います。分かる方がいたらどういう種類か教えて下さい。
193
sumiko87
*クモマグサ ♡ユキノシタ科 😊🎶 可愛く咲いて 種子?も出来てる〰蕾💘💃🏻💞✨ *スイセン やっと開花〰️🎆🙌💕 🏷️金曜日の蕾たち
903
真理
ヤマネコノメソウ 山陰の水辺で小さな緑の膨らみに出会った 金曜日の蕾たち🏷 まだ堅く閉じられているが、おそらくはヤマネコノメソウ🟢 葉柄や花茎には白くて長い毛が生えていて、花のすぐ下に輪生しているように見える苞葉にも、まばらに軟毛がある (ノ)・ω・(ヾ) 寒い時期をロゼットで過ごし、地面に張りつくように生えるので、チームうずくまり🏷にならないと撮せない(๑´∀`๑)
21
あっき
ボタンネコノメ? ユキノシタ科の多年草 ヤマネコノメソウ以外のネコノメソウの仲間は初めて見ました。地味な色なので休憩していないと気づいていませんでした。
598
ピオニー
💠 春の光 💠 日に日に日差しが強くなって来ているこの頃… クモマグサが次々に咲いてきました🤍💚 北海道の最高気温 函館・札幌で11℃となる見込み…🌡️✨ *来月もどうぞ宜しくお願いします☘️ (2025.2/20 撮影)
70
まるちゃん
今日のお花 ヒマラヤユキノシタ 別名 オオイワウチワ エレファントイヤー ヒマラヤ原産の常緑多年草 キャベツに似た固い葉で光沢があり葉脈が目立つ。 春に桃色の集散花序をつけとても華やかで遠くからも目立ちます。😊 蕊の変化が美しい 何年経っても草姿が乱れないので公園などとよく見かけます。 2017.4月7日撮影
190
ヒロン
コンバンミ〜🙏🥰😍🤩😉 如月(27日)木曜日(☀晴れ) 今日は~暖かくて~お写ん歩~日和でした~✌️👌👍 又今日の様な穏やかな〜お天気☀にして☆〜無理カナ~ さて~今日も~🏷️今日のお花💐 咲き初めのユキノシタは~有るのですが〜満開のを〜見たくて~お写ん歩してきました〜ご近所さんのお写ん歩にて~🤳📱 ①…ヒマラヤユキノシタ ユキノシタ科 ヒマラヤユキノシタ属 (ベルゲニア属) 園芸用に栽培される 原産 ヒマラヤ山脈周辺 から アフガニスタン〜中国にかけて… 常緑多年草 別名 「オオイワウチワ 「エレファンツイヤ〜」 葉は長さ 10〜20cm 幅10cmほどのキャベツに似た形でらせん状に茎につきロゼットをつくる 春に多数集散花序をなして咲き美しい 耐寒性が高く育てやすい 花期 3〜4月 🏷️今日のお花💐 🏷️きょうのお花💐 🏷️ピンク🩷ピンク 🏷️木曜日は桃色🩷 🏷️ピンクワ〜ルドへ…… ※※※追記※※※ このヒマラヤユキノシタは最初に見っけたヒマラヤユキノシタでした~かなり満開に咲いてて~時期的には遅かった🦆デスね〜😱😫 アチャ〜〜〜〜 ②③…プリムロ〜ズ サクラソウ科 : 属 ヨ〜ロッパを中心に自生 多年草植物 プリムラは国内では一般的に「サクラソウ」と呼ばれる事が多く英語では 「プリムロ〜ズ」と呼ばれ る ④…今日咲き出したかの様 なサクラ🌸桜🌸さくら🌸 今年初〜のサクラ🌸桜🌸 見っけ〜又明日は〜どれだけ咲いてるかな〜⁇⁇ 🏷️さくら🌸桜🌸サクラ🌸 🏷️桜🌸(さくら)リレ〜 🏷️咲き初め (初サンカで〜ㇲ ヨロシクね🙏) 🏷️木曜日は木に咲く花 🏷️木曜日は木🌸🌲 🏷️木曜は木の花💐 にサンカさせてネ~🙏 ⑤…2カ所で~🤳📱パシャ り〜したけど〜⁇⁇ これはどっちの方だった~⁇⁇ はて〜〜⁇⁇ 花の盛りは過ぎてた🦆デス 〜1月の初めはちっちゃいお花💐が一輪だった~ので~今日又見て来ました~ チャリンコに乗って~時短(笑)(笑)(笑) 郵便局にも行く用事が有ったから~👍 ①よりは蕾っぽいかな~⁇ 急に暖かく成ったから〜今から花盛りに成る🦆〜めっちゃ〜楽しみ〜デス〜👌 明日は〜何回目〜⁇⁇かの結婚記念日〜そして給料日〜(笑)(笑)(笑) 明日で〜如月も終わりデスね〜ホンマにはや〜いネ~ 今日もお疲れ様でした~🙏 明日は花金〜明日も4649〜 で~ㇲ〜🙏🙏🙏🥰😍😉 ※※※追記※※※ これは〜3軒目のユキノシタでした〜因みに2軒目は〜寒波の影響かナ〜⁇⁇ 茶色く成ってたので〜パスして~5件目かナ~⁇⁇ あ〜因みに4件目は咲いた後剪定されたのか〜ちっちゃい蕾でした~アチャ〜〜 そして〜5件目デス〜このお宅も時期的には遅かった🦆デスが〜蕾よりはマシなので~パシャリしました~長々と大変失礼致しました~すいましぇ~ん🙏🙏🙏
1334
hiroshi
2月27日 今日のお花『ヒマラヤユキノシタ』です。 【ヒマラヤユキノシタ】 ヒマラヤ山脈周辺原産、ユキノシタ科多年草 ヒマラヤ山脈周辺地域に約10種が分布する。 花期になると、楕円形の大きな葉の間から茎を伸ばして花序を出し、花径1~3㎝程度の花を多数咲かせる。 花は5~6枚の花弁を持ち、雄しべは10~12個、雌しべは1個で柱頭が2~3裂している。 草丈:20~40cm、 開花期:3月~4月 花色:ピンク、白 ときわ公園@宇部市
172
のん
①枚目 今日のお花 ヒマラヤユキノシタ💖 桜鏡🌸🪞という別名が好きです♡ 2/22に投稿した時よりも 蕾が少しだけふわっと𓂃 𓈒◌ 下は昨年のpic📸です 2月中旬には咲いていたので 今年はかなり開花が遅いです… ②枚目 25日に投稿したガザニア 開いた姿が撮れました٭𖡼𑁍 ⋆* ガザニアは お日様に当たると開くみたいで 朝夕や曇りの日は閉じてます.𓈒𓆸
135
yukko
今日のお花 ❁ヒマラヤユキノシタ❁ 今年は まだ赤い茎から 蕾もあがっていません(^o^; (昨年2月の✧p📷qω•,,´)です)
155
リナリア
🍀ヒマラヤユキノシタ🍀 🏷今日のお花のユキノシタ。 昨日草取りしなかったら、 お花が咲いているのに気が付かなかったかも〜🤔💦 こぼれ種からのクリスマスローズの葉っぱと でっかい、ヒマヤラユキノシタの葉っぱ中に埋もれていましたよ。🤣🤣🤣🤣🤣 蕾いっぱいだから 長く楽しめそうです。 🏷蕾応援団 🏷ピンクワールドへようこそ に参加させて下さいね。
191
まあみ
【ヒマラヤ雪の下】《ユキノシタ科》 💠今日のお花💠
219
デュランサ
① 🏷️今日のお花 ヒマラヤユキノシタ ご近所の庭に咲いてました 2022. 3/24pic ☆ユキノシタ科 ☆多年草 ☆草丈 20〜40cm ☆花言葉 忍耐・秘めた感情 順応 お出かけ先 アグリパーク 花ひろばにて ②オステオスペルマム アキラ 2024.3/9pic ③オステオスペルマム バイオレット ダブル 2024.3/9pic ④オステオスペルマム 3D 2024.3/9pic ⑤オステオスペルマム ブルベリーシェイク 2024.3/9pic ☆キク科 ☆多年草 ☆ 花言葉 無邪気・元気 🏷️2021年同期の会No.8 🏷️桃色百花繚乱💖 🏷️太陽がくれた季節a☀ 参加させて 下さいね🐰💗
115
ひめだか
今日のお花 ⁑ ヒマラヤユキノシタ🌸 …ヒマラヤ雪の下オンパレード😊 白花はまだ見たことないです💦 ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎
223
manabe
2月27日 今日のお花 🌿💕ヒマラヤユキのシタ💕🌿 花は葉のつけ根から花茎を伸ばして咲き、花茎の先に花房多数つく。ピンク色が多いが、色の濃いもの、白などもある。葉はうちわ形。和名オオイワウチワ、 オオイワグンバイ 花期:12〜5月 別名:ナガバユキノシタ、ベルゲニア、サクラカガミ ウィンターベコニア 日本への伝来:明治時代 🏷️木曜日は桃色
前へ
1
2
3
4
5
…
76
次へ
1810
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部