warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ブルビネ属の一覧
投稿数
418枚
フォロワー数
19人
このタグをフォローする
55
いとみ
こんばんは☆ この前のイベントで一緒に帰宅したモノをサクサクっと紹介させていただきます。 お迎えしたケープバルブたち。 ①キレイな色のお花と素敵な柄の葉っぱ꒰ღ˘◡˘ற꒱ ②茎折れちゃってたから、お安かったのかなぁ。 でも、グネグネ葉っぱは、まだまだ楽しめます🎶
70
ムラサキシキブ
ブルビネ・マルガレサエの花が咲き始めました。 葉っぱの模様もおもしろいんです。
60
ムラサキシキブ
ブルビネ・メセンブリアントイデス。なんかモリモリしてるなと思ったら、新葉が出てきていた。角度によって見える青光りに見とれる。
64
たっ
メセブリと同居のカタバミが綺麗に咲きました笑
14
からすやま
ブルビネ・メセンブリアントイデスの開花。 アナタたち足並みが合いませんのう…!(種子をとりたい)
70
kōko
実生から3年初開花🌼 春らしい可愛い花です🌼🌼🌼
59
たっ
メセンブリアントイデス。株元の蒸れを恐れて塊根が見えるくらい浅植にしていたのですが(2枚目)メセブリは深植えの方が元気に育つと仰るブログを拝見し、土を盛って3ヶ月ほど経った様子(1枚目)。左は葉の太さが全然違う(゚ω゚)。右はまだ元気を取り戻すのに時間が必要かもしれませんが、ぱったり出る気配の無かった新葉が出るようになったので一安心です。
38
obot
年末から花芽があがっていたロリータの花が、暖かくなってやっと咲きました🏵️
47
bulbil
「つくし玉」ことBulbine bruynsii 去年の国際多肉の新年会で購入した葉っぱ一本が一年でこんなに大きくなりました。意外と大きな草ですね。花はブルビネです😅
46
からすやま
ブルビネ・メセンブリアントイデスに花芽っ この種類は(植物にしては)短命らしいので「長く手元に置いておくなら種子を採って継代しないといけない」と聞いていて、株の寿命がどんなもんか分からないので怯えています。だから種子早く採りた〜い! メセブリ、おいしそうに見えて困る シャクシャク…
55
うな
おはよ(՞っ ̫ _՞) 今朝は風が冷たかったです🍃 やっぱり寒くなるのかな? 衣瑠ちゃんの実生っ子 Bulbine wiesei 可愛いお花が咲きました🥰 黄色のもっふもふがかわちい🫶💛 まだ外が暗くて写メ撮れないのでLEDで撮影📸 外管理で逞しく育ってます💪 皆さんも体調に気を付けて下さいね☺️
15
からすやま
クルクルのケープバルブなど。ケープバルブのみなさまがクルクルしがちなのは日陰を作るので有利って説がありますね。 縦巻き横巻き… メセブリは窓から光を取り込む戦略… みんな強い日差しにあの手この手で立ち向かっていますね🥹 メセンブリアントイデスってメセンもどきという意味の名前ですけどハオルチアもどきにも見えます(でもハオルチオイデスという別種があるのよねブルビネ属) それでまああの置き場がないんですよ。早くスペース作って棚組み立てないとなあ…
93
ムラサキシキブ
🏷️みしょり隊 参加します✋ 透明な皆さん。 キレイねぇ✨ 腰水で、窓際に置きっぱなし。寒さに強い子ね。大きさは先月とほぼ変わらないけども。
90
ムラサキシキブ
とらえました、開花! 1枚目は13時。 花びらがずいぶん反り返っている。 黄色というより山吹色。 メセンブリアントイデスのお花とは、似てるけどちょっと違う。 そして蕊がワシャワシャ。 綿棒でごしょごしょやってみたけど、花粉らしきものは付いてこず…。 そして、2枚目は19時の写真。 しぼんでおる! やっぱり一日花だったのね。 花数も少ないから、受粉させるのはタイミングが難しいなぁ…
82
ムラサキシキブ
咲き始めた!
92
ムラサキシキブ
キミはいつ咲くのかな? ずっと蕾が膨らみ続けてる。 ある日とつぜん破裂しそう😳
96
ムラサキシキブ
ブルビネ・ロリータ。 けっこう前に花芽を上げてきたけどなかなか咲かない。ちょっと膨らんできた気がする。 🏷️金曜日の蕾たち 参加させていただきます🖐️
77
マックマック5
ブルビネ メセンブリアントイデス。 メセンのようでハオルチアのようで ケープバルブ。 昨日雨降りそうで降りませんでしたね。カラカラはつづきます。 2枚目はなんとか部屋に入れた ディッキアなど。春に調子こいて鉢増ししまくって 場所がキツキツになってしまいました😂部屋が狭くなり さらに棘にひっかかるという地獄の部屋になりました。
85
ムラサキシキブ
ブルビネ。 ロリータさんは今日もキラキラしてます。 メセンブリアントイデスは早くも潰れてきました😅 調べると5月頃から…ってあるんだけど。なんでうちのコは早いのか? まぁでもたぶん、このまま冬を越して春にはたくさんお花を咲かせてくれると思います😊
43
obot
涼しくなってもなかなか芽が出てこなかったので、夏越し失敗したと思い日陰に放置していたらヒョロヒョロに💦
81
ムラサキシキブ
我が家のブルビネ3種。 ロリータが、他2つから遅れること1か月、休眠から目覚めました🎉 生きてた!! めちゃんこ小さいけどキラキラ窓はキレイです✨
82
ムラサキシキブ
我が家のブルビネ3種。 メセンブリアントイデスは元気にお目覚め☀ マルガレサエも起きました。 が、ロリータが…。去年お迎えした時点で怪しかったらなぁ…✨️になっちゃったかなぁ…と思うけど、土の隙間から球根が見えてて、そっと触ると硬いから、まだちょっと期待して待ってる。
37
thkao
草過ぎて草。 今年はレデボウリアを増やしすぎた。 でもまだもっと欲しい。特に、デカくなる奴を集めたい症候群。
81
shone
南アフリカの球根植物、所謂ケープバルブの冬型の色々↓ ①エリオスペルマム クーペリ 大きい葉が一枚だけ。冬型だけど夏も休眠せずに常緑で、春と夏に葉が枯れては直ぐに新しい葉を展開するヤル気満々な子。 新しい葉は展開時に日に当てないと思い切り徒長する。鉢が変形する位に球根が大きくなっているので植え替えねば・・。 ②アルブカ ブルースベイエリ 休眠中のちょい水やり2日後に芽が出てきたのは偶然?トリガーになったの?分かりません。これも鉢の中では球根がパンパンになっているので植え替えねば・・。 ③ブルビネ メセンブリアントイデス (メセンブリアンテモイデス) この子は少し芽が出てきてたので、ちょい水やりしたら二つ目の芽も出てきた。 メセンと名が付くが完全に葉が展開するとハオルチアに見える。 以上です。
前へ
1
2
3
4
5
…
18
次へ
418
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部