warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
灯台躑躅(ドウダンツツジ)の一覧
投稿数
198枚
フォロワー数
4人
このタグをフォローする
289
福ちゃんの散歩道
11月26日散歩道🚶♂️🚶♂️晴れ 紅葉しました 「灯台躑躅」
14
ケップ
180
ずぶた
おはようございます。薄曇り、12.7℃、9:10爽やか・ちょうどいい。今日は今年最後の祝日、勤労感謝の日「勤労をたつとび、生産を祝い、国民がたがいに感謝しあう日」です。 小さな庭の秋のニオイを探ってみました。モミジ、ブルーベリー、ドウダンツツジ、綺麗に紅葉🍁してます。萩は紅葉?調べてみたら萩黄葉(はぎもみじ)と言うらしいです。😍🥰😻☺️😋😸
648
えり
リハビリ散歩 大池公園秋編🍂 愛知県東海市 今日のリハビリ散歩はこちら。池の護岸工事で水が抜いている最中で餌を求めてか、野鳥が沢山いました🦆秋の公園は実が沢山、その実を食べる野鳥もいましたクロガネモチの赤い実はクリスマスカラー❤️💚❤️ 灯台躑躅はこれから葉の色が紅葉してくるでしょう🍁 落羽松の実がたわわに実っていました🟢 ツルウメモドキの黄色🟡の実も秋を感じます♪ リハビリ散歩でツルウメモドキの名前を義両親が思い出せなくてスマホのAIで名前を尋ねて出て来た時の義両親の驚きぶり‼️たるや。便利な世の中になったものねーと感心してました🌿
33
mama70416
我が家の庭も秋色になってきました。今日は、肌寒く感じます❤️
241
福ちゃんの散歩道
大仙公園日本庭園 11/7現在 イロハ紅葉はまだ 灯台躑躅は赤い 秋の吉日 前撮りです〜
27
ととまる111
昨日は日中暑かったですね💦 重い腰を上げて冬支度の前支度…💧 片付けが先だ〜って思うけど、夏にやられた子が多すぎて心折れそう(´•̥̥̥ω•̥̥̥`) 気になっていた子2人をお迎えして気を持ち直して今日も頑張ろ💪⤴︎
72
智花
赤い灯台躑(ドウダンツツジ) 🏷️あっ火曜日 参加しまーす!
22
足元ウォッチャー4号
お城のある公園にて
32
お花が大好き
お庭のお花さん!🤍 ドウダンツツジのお花さんが咲いていました。🤍 とっても可愛いです〜!🥰🤍🥰
30
みー
9
m_ohi
2023/04/16、『鶴見緑地』で撮影したドウダンツツジ。
532
えり
🌿大倉公園🌿 愛知県大府市 今日の義父のリハビリ散歩はこちら。今年は花が例年より早いのでつつじで有名な大倉公園見に行ってみました🌺 有名な茅葺門 切妻造茅葺の長屋門で、中央の門口部の屋根を一段切上げてあります。門扉は両開きの板戸で、東脇に潜を設けてあります。もとは前面道路に接して左右に長屋を従え、雄大な屋敷の正面構えを構成していました。実業家の別荘の表構えをつくる独特な形式の門で、素朴と風格を兼ね備えてます。新緑の中映えてます🌿 灯台躑躅の小さな花も鈴なりでした🔔 つつじはまだ蕾、なんじゃもんじゃの木は満開でした✨✨ 松も風情がある姿で、 GWにはつつじも満開になっている事でしょう🌺
120
amimoo
今日は、風もなく快晴ですが、陽射しはジリジリします💦 水やり、剪定でもう断念🥵💦💦 今のお庭の白い子たち🥰💖💖💖
5
かっち
6
m_ohi
2023/04/08、『鶴見緑地』で撮影したドウダンツツジ。
40
mama70416
春爛漫その2 灯台躑躅も咲き出しました 芝桜も🌸🌸🌸 庭を見るのが👀楽しみです💕
33
ガーデンYS
こんな植物です 〔〕内は学名、E.はEnkiantusの略 西日本の一部を自生地とする落葉性の低木です。強健で枝をばっさり切ってもよく芽吹き、大きさや高さをコントロールしやすいので公園や道路脇の植え込み、庭木などに幅広く利用されます。枝が細かく分かれて葉っぱが密生するので上手に刈りこまれた株は美しいです。 春に新しい芽が吹く頃に花を咲かせます。花姿は白いつぼ型で枝から垂れ下がるようにたくさんつきます。秋の紅葉は非常に美しく、季節ごとに楽しめる樹木です。 名前の由来 ドウダンツツジの「ドウダン」は「トウダイ(灯台)」が訛ったものとされます。なぜ「灯台」なのかというと、枝分かれの仕方が古い時代に宮中行事で用いられた結び灯台に似ているからと言われています。漢字では「満天星」「灯台躑躅」などの字が当てられます。属名のエンキアンツスは「ふくらんだ花」の意味です。 結び灯台 品種 変種に葉の幅が広い、ヒロハドウダンツツジ〔var. japonicus〕があります。また、全く別の植物ですが、花の姿がアセビに少し似ています。 種類 ドウダンツツジの仲間は日本を含む東アジアとヒマラヤにおよそ10種が分布し、その中の4種が日本に自生します。変種が多く、花色には比較的バラエティーがあります。おおむね紅葉の美しいものが多いです。 サラサドウダン〔E. campanulatus〕 北海道・本州に自生します。黄色地に赤いタテ筋が絶妙に入った釣り鐘型の花が房状に付き、非常に愛らしいです。名前は花色を更紗染めの模様に見立てたことから。樹高は4m~5mになります。 変種のベニバナサラサドウダン〔var. polibinii〕は非常に紅色地にさらに濃い紅色の筋が入り、一見の価値がある美しさです。いくつかの園芸品種が知られています。 変種に葉が大型のカイナンサラサドウダン〔var. skiokianus〕、栽培品種に白花のシロバナフウリンツツジ〔f. albiflorus〕があります。 シロドウダン〔E. cernuus〕 本州・四国・九州に自生します。釣り鐘型の花は白色で縁の部分が細かく裂けます。栽培品種に花が鮮やかな紅色のベニドウダン〔f. rubenus〕があります。 アブラドウダン〔E. subsessilis〕 本州中部以北に自生します。葉の表面がてかっているのでこの名前があります。壺型で緑白色の花を下向きにまとめて咲かせます。主な開花期は初夏で山野で見られるところからヤマドウダンとも呼ばれます。 栽培されることは少ないです。 ガーデニングサイト 「ヤサシイエンゲイ」より引用
112
amimoo
今日のべっぴんさん❣️No.1 庭のあちこちで咲いているので、つい📸してしまう🤭💕
91
令月
ドウダンツツジ。1995年頃〜。 日をさえぎっていたシュロチクを減らしたら、花を見事に咲かせるようになりました。ドウダンツツジ、大好きです。花、紅葉と見頃が多いのもさることながら、大きくならず成長が遅いので、剪定等手間もかからず、丈夫で、落葉樹なので、この下に日本の山野草を植えると大抵うまく育つのです。 Enkianthus perulatus ツツジ科ドウダンツツジ属 落葉低木 日本の本州、四国、九州の温暖な岩山に生えるが、自生地は少ない。現在、各地で栽培されているドウダンツツジは小葉の優良個体を選抜したもの。刈り込みに耐え、小枝が密に出るので、生け垣用として、戦後急速に全国に広まったものと考えられる。
95
mK
今日のお花 ほぼ 満開 真っ白🔔状の 可憐な花 爽やかな風に 素敵な 音色が 聞こえて来そう🎶 春爛漫 ドウダンツツジ
120
manabe
お早ようございます。 4月1日 今日のお花 ドウダンツツジ
138
モコ
今日の花 ドウダンツツジ お寺の境内、遠目には、何の木か分からない。おおきな木。 白い花が、咲いてるのは分かる。 近寄れば、ドウダンツツジが満開。 2023/0331
22
kazutakev
月曜日の通り道... これもドウダンツツジかな、、
前へ
1
2
3
4
5
…
9
次へ
198
件中
49
-
72
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部