warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
トウゴクサバノオの一覧
投稿数
128枚
フォロワー数
6人
このタグをフォローする
56
南国のくまさん
27
あっき
トウゴクサバノオ キンポウゲ科の多年草 やっと花を見ることが出来ました。思っていたよりも小さい花でした。談山神社にも見に行こうと思います。
19
あっき
トウゴクサバノオ キンポウゲ科の多年草 談山神社周辺にはマツカゼソウ等の春日山に似た植物が沢山ありました。トウゴクサバノオも沢山あったので、歩くのがしんどいですが春にも行ってみたいです。
56
HaRu
トウゴクサバノオ(東国鯖の尾) 花も終盤で名前の由来になったT字型の実「鯖の尾?」ができています😊
106
ペロ
この日花盛りだったキンポウゲ科の小さな花達です。標高1000mを超えるので、ニリンソウは平地で見るより草丈がかなり低めでした ①ツルシロカネソウ ②ニリンソウ ③トウゴクサバノオ(花と果実) 4/28静岡県
271
ミンちゃん
『トウゴクサバノオ』東国鯖の尾 キンポウゲ科 別名・オオヤマシロガネソウ 由来は果実の形が鯖の尾🐟に 似ていることに由来。 《スライドpic》歩道のお花2️⃣ ① ~⑤ 歩道両端のあちこちで咲いていました…初めて自生している姿を見れて 大感激❣️🥺♡♡♡カワイ ~‼︎
136
かし
トウゴクサバノオ(東国鯖の尾) *キンポウゲ科シロガネソウ属 花期は4〜5月 岩手県南部以南〜九州の温帯林の沢沿いなどやや湿った林床に生育する多年草 草丈は10〜20cmで無毛で繊細な姿! 花弁状のものは萼片で、内側に見えるオレンジ色のものが花弁! 名前は花後の熟した果実が鯖の尾に似ていることから! ④は以前に撮影した魚の尾のような果実! 4月16日撮影
62
ヤマセミしなの~る
①②ネコノメソウ ③ネコ~と一緒にさいていた花 トウゴクサバノオ (Google Lensで。詳しいことはまったく分かりません、謝!) 渓流沿い いつもの森より。 ひさびさの鳥見 今日の一幕 小鳥たちがやけに騒がしく… えっ?! そんなお邪魔ですかぁ(ㆆᴥㆆ)💧 ごめんなさいごめんなさいっ 思っていたら… 迫力満点! 鮮やかアカモズが林をぬけた外にいたー!! な~ぜ~ うわ~うわ~うわ~💦 こわいよー⚡️ ………自然って…厳しい… メモ📝13時~ アカゲラ アオジ ミソサザイ2区分 (超目前対面式囀り何回も、わたしが目に入らないのか?!きみ大丈夫か?!!状態) コサメビタキ エナガ・カラ類 アカモズ キビタキ喧嘩 オオルリ♀ メジロ 声の出演 オオルリ クロツグミ ヤブサメ サンショウクイ コルリ見逃した(泣) イカル などなど みなちゃん🐦️ありがとね~~✨ おじゃまいたしました 𓂃꙳⋆*ᕷ˖°
65
nao
【なんか山野草たちの写真が溜まりすぎたので手当たり次第にアップ🤣】 トウゴクサバノオ、まだ小さい花もつけていますが、だいぶ果実を付け始めました。 ほんとこの果実、鯖の尻尾🐟にそっくりですよねえ😆 モミジみたいに風に乗せて飛ばすわけでもないのに不思議な形です。 関東あたりだとほとんどがトウゴクサバノオですが、全国的にはいろんな種類があって花色も色々。 アズマシロカネソウやサンインシロカネソウ、キバナシロカネソウは日本海側、サイゴクサバノオは関西以西、他にもシロカネソウやチチブ・ハコネの名を冠したものもあります🧐
0
のえりゅみ
88
sora-haru
トウゴクサバノオ(東国鯖の尾) やや暗い湿った林縁で、ひっそり咲いていました 関東地方で最初に発見され、種が鯖の尻尾に似ているのでこの名前がつけられた 花弁のように見えるのは萼片 花弁は蜜腺化して軍配状。 ①ちょっと近くに寄り過ぎました ②実際は5~6㎜の小さな花 草丈15㎝くらい ③もう一度全体像、葉がずいぶん汚れているようですが、きれいな空気の中でした。 葉に含まれる色素がこんな色に見えるのかな❓️🤔 絶滅危惧種になっている地方もあるようです
160
咲
小さなトウゴクサバノオの花が可愛いです♡🌿 日本固有種で京都府では準絶滅危惧種に指定されています。 自生地は宮城県以西で主に関東地方に多いのでトウゴクの名前が付きました。 山地の湿った所に咲きます。 花径 6mm位 キンポウゲ科 シロカネソウ属
48
rocket_yuki
❁⃘*.゚トウゴクサバノオ❁⃘*.゚ 恥ずかしがり屋あちら向き⤵︎ ︎
79
nao
4/15 春の筑波山⛰️ 小さな可愛い花をつけたトウゴクサバノオがえらくたくさん咲いていました😍 名前の元である、鯖の尻尾🐟そっくりの独特の果実はまだ出来ていませんでしたね。 サバノオの花はたくさんあったけど、沢沿いのセリ科のセントウソウは影も形もなかったです。咲くのは早いけど、今の時期くらいは普通まだ残っているなずなのに…😓
64
ももはな
55
とも
トウゴクサバノオ(東国鯖の尾) 関東地方に生えるサバノオ😊 鯖の尾は果実が鯖の尾に似てるから😊
60
しろくま
185
まこちゃん
トウゴクサバノオ(キンポウゲ科シロカネソウ属) まだ咲いてないと思って出掛けた富士山麓、入り口から色んなお花が咲いていて、ビックリ。1cmもない小さなお花ですがプチ群生してたのですぐわかりました。 クリーム色の花弁にオレンジ色の蕊が可愛いです。 早春の沢沿いなど湿った場所に生える可憐な花です。少しクリーム色を帯びた花弁状のがく片と、黄色い本当の花弁との取り合わせがとても美しいです。花の大きさは1センチにも満たない小さな花なので、気をつけないと見落としてしまいそうです。草丈は10~20センチ、対生する茎葉の形もかわいらしいです。 和名を漢字で書くと「東国鯖の尾」。「鯖の尾」都は熟した2個の果実を鯖の尾びれに見立てたものです。「東国」とはいっても、実際の分布域は広く、宮城県から九州にかけて見られるようです。
139
なる
トウゴクサバノオ(東国鯖の尾) キンポウゲ科シロカネソウ属の二年草 花期:4〜5月 分布:本州・四国・九州 ②写真を少し広げて見てみました♪ 花は直径6~8㎜ 花弁のように見える部分が萼片 萼片は5個 花弁は蜜腺化して小さく、鮮黄色 の軍配形 多数ある白いのが雄蕊で白い葯 雌蕊は中央の2つ とても小さくて探すのたいへ〜ん でも見つかるとウキウキしてしまいます(ฅ'ω'ฅ)♪︎ 📷 2024/4/6 高尾山
115
パープル
他の山野草に混じってひっそり咲いていた小さいトウゴクサバノオ💓白に近い淡い黄色の花びらに黄色の雄しべが可愛らしいお花でした😍💖 🔎実が鯖の尾の形に似ていることから命名されたそうです❣️ 🏷️ちっちゃいものクラブ 🏷️火曜はマクロの発表会に参加させて頂きます🥰
84
HaRu
トウゴクサバノオ(東国鯖の尾) 日本固有種で花後のT字型の実を鯖の尾に見立て名がつきました😊 花は5ミリ程で小さく見落としてしまいそうです😅
76
nao
4/6 受付小屋には、地元の人がその辺から採ってきた山野草の鉢植えが並んでて販売もしています。名前が分からないのか名札がないものも多くてご愛嬌😊 上から春らしく、ハルトラノオ、トウゴクサバノオが花開いてます😍 他にもコミヤマカタバミやワサビ、ニッコウネコノメとかいくつかのスミレも ⬇️のがよく分からない⁉️…見た感じクモマグサに似てる気がするけど高い山の植物だし、園芸種のセイヨウクモマグサの白花かなぁ❓でもこんな山の中にあるとも思えないけど、出処が分からないものも多いからなぁ…
74
まるみじ
トウゴクサバノオ こちらはサイゴクサバノオより小さな花です🌸 可愛い♡
142
はちなつめ
トウゴクサバノオ キンポウゲ科 シロガネソウ属 花友さんからヒメウズを分けていただいたのですが『ン?』ヒメウズは うつむき加減に咲くはず… この花はトウゴクサバノオのようです。 報告しなくては!
前へ
1
2
3
4
5
…
6
次へ
128
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部