warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
100均多肉植物の一覧
投稿数
150枚
フォロワー数
2人
このタグをフォローする
63
まーまま
もう咲くかな?と思って見たら1個咲いてた 『100均レブチア』 編集追記:レブチア ヘリオーサと出ました ②地味に🌵植えて増やしてるサボテンの寄せ植え ③もう少しで咲きそうな『雪晃』 ブヨっとそして🟤だったけど、復活⸜(๑'ᵕ'๑)⸝ ④『100均多肉植物』なにかわからんやつ、可愛い❀咲いてます 編集追記:紅稚児と出ました ⑤『シダとトンボ』 恋の季節だねぇ(ღ˘ ˘ღ)ポッ♡
49
ななママ
ダイソーだったかワッツだったか、100均で買ったラズベリーアイス。今年は咲いてくれました。 イエローの日、参加です 訂正。ブルーエルフでした。
29
まーまま
こんにちは 今日は久しぶりの晴れです☀ 朝から娘の家に来て、辺りを散策散歩 公園にて🐦撮影📷😆😆😆😆😆 🏷野鳥はまた😆 100均多肉です ミニ多肉植物の🏷が付いていました 名前がわかる方いらっしゃいましたら教えてください🙏 ②お願いします🐸
108
ひみこ
100均ブルーサプライズ✨🌵✨ 名札の刻印が消えてしまい、何だか分からないで居たのですが… 過去picを見てて思い出しました😅 中心が元気そうなので、嬉しいです😊💕
5
Greenthumb
謎植物。この鉢は、100均DAISOで「グラプトペタルム」という名札(属名でしかないけどね…)付きで売られていた多肉植物を植え付けたもの。 この猛暑で、同じくDAISO出身でたくさん子株をつけて元気だったヌダやシルバースターやグリーンネックレスやジョイスツーロや名無し2種類やらが逝ってしまった⭐️ そういう状況下なのに、元気なのは結構な事なのだが、同じ鉢から謎の植物が育っている。 土は普通の野菜と花の培養土なので、このナゾ植物が萎れてくるとその周囲だけにほんのチョロっと水を垂らすやり方で、普通の植物と多肉植物との共存を維持してきた。 枝ぶりというのか、葉の形が気に入ったらからなのだが、さすがに名前を知りたくなった。 その昔、やはり枝ぶりが気に入って、勝手に生えてきた植物に水を与えていたら、 一つは梅だと判明したが、 もう一つは、ただのその辺に生える、背は高いのに花は小さくて見応えのない雑草だったことがある。 冬になっても、凍りそうにならない限りは外に置きっぱなしにする予定。 一年草の雑草だったらその段階で枯れるだろうし、ひょっとして木本だったら、来年春に「グラプトペタルム」の方を他の鉢に移動させよう。
14
Greenthumb
数日前の今年初の収穫。 今年のミニトマトは鉢が5、株数は9かそこら。元は去年スーパーで買った75円の株。 去年は脇芽を取り除く知識はあっても、どれが脇芽か(特に茎の背が低いうちは)見極めがつかないままに、ジャングル化した。 そして最後の実が鉢土に落ちたのをほっといたら、今年いくつも発芽した。 それを、ペットボトルをリサイクルした鉢に株分けしてみたら、去年と違って茎が垂直に伸びるので、脇目の区別がついた。 それらをせっせと摘んだら、花が去年よりずっとたくさん咲いたわけ。 で、グリーンカーテンをなんと🙄ミニトマトで作ってしまうというアイディアを耳にして、びっくり‼️ 確かに、ミニトマトは2m位は楽に伸びるから、手が届かなくなるので茎を下に向けて曲げ、そこから更に上に伸ばすという、N字型にして育てている人のブログを見た事がある。 それを自分もやりたいと思っていたが、茎を折らずに曲げるのは意外と難しい😓。 それよりは、紐で茎を括って物干し竿の吊り金具に導き、パーゴラのようにするのが楽。 ミニトマトは、ブラックベリーやリンゴなどの果樹が水平になった枝から垂直に伸びる枝に実をつけるのとは異なり、 (私の見るところではあるが)、茎が垂直の方が、花房をつけるようだ。 つまり、来年はグリーンカーテンを西洋アサガオ(蜂が来る)+きゅうり+ミニトマトという構成にすれば、 とても効率の良い、何だっけ、ポタージュじゃなくてポテチじゃなくて、似た感じのフランス語の、花苗+菜園スタイルになるのではなかろうか⁇🤔🤤
35
Greenthumb
ハムシーは多肉植物だけど、実は水が好きという情報を得て、毎日ざばっと水をやっている。 鉢底から水が滴る量。土は、スーパーで買った、普通の野菜と花の培養土。 今のところ、元気に蕾を膨らませ続けている。やったね👍😁 (もう今は無くなった花屋さんが、あげますコーナーに出していたハムシーを2鉢貰って3鉢に増やし、今はこれともう1株に戻った)
7
Greenthumb
きゅうりの花がやっと咲いた。 スーパーで苗を2本買ったが、気づいた時には売れ残りだったようで、1本はちょっとダメかなぁと思いながら買った。 やはり、早々に枯れてしまった。水が多すぎたのか、光不足か? 今頃になって花が咲いたのは、やはり成長が遅いからなんだよね…。 西洋アサガオの鉢(スーパーで貰える発泡スチロールの箱に、以前使っていた袋にサイズを合わせた100均フェルトで縫った袋を入れている)の隙間に突っ込んだのだが、 アサガオが既に茂っていた為、光量不足で背が伸びるのが遅れた。 また、せっかく伸びた蔓の先端を折ってしまうという痛恨のミス😭のかさなり! 去年はマイクロきゅうりが5、6個しか採れなかった場所なのだが、今年はどうなるだろうか? アサガオが肥料食いだと、GSで初めて知ったので、化成肥料を追加した。 実はこの鉢の隅には、バナナが入って売られていた、穴がたくさん開いているビニール袋が埋めてある。 そのビニール袋には、野菜屑と培養土がサンドイッチ状に詰めてある。 YouTubeで、どこか南アジアのガーデナーが、プラスチック製の古いペンキ缶や清涼飲料水などの空き容器で野菜を作る時に、 ジュースか何かのペットボトルにたくさん穴を開けて、底部分を切り取って蓋にして、逆さまに土に突っ込んでいた。 逆さまにするのは、台所から出る野菜屑を追加していくので、それを入れやすいようにする為だ。 そういう仕組みを作るのを怠けて、有り合わせのバナナ袋を再利用している。
30
Greenthumb
数日前のベランダ。もっと早い時間に撮れば西洋アサガオがもっと大きく開いていただろう。 一昨年苗を植えたブラックベリー(トリプルクラウン)が、今年の方がたくさん実がついているようなのは、去年からめちゃくちゃ伸びた蔓を剪定したせいなのか、株そのものが成長したからなのか? このブラックベリーは、去年伸びた蔓に今年花が咲いて実がなるので、蔓を詰めてしまうのは心配だったのだが、 去年は伸び過ぎた蔓の先端がベランダの床に着いて、そのまま掃除してない砂の上に根を伸ばしてしまったので(そしてその株が新しい株として増えたので)、 詰めて良かった、という事にしておこう。 そして、詰めた蔓なのだが、テキトーに何分割かに切り分けて鉢に挿しておいたら、全てが根付いた。 ブラックベリー、頑丈!😳 しかし、去年増やした蔓は、なぜか1年繰り上げて去年実を付けたが、今年の場合は蔓を垂直に挿したせいか、花も咲かない。 蔓は1年で枯れるから、今年増やした株が今年中に新しい蔓を出してくれないと、ただ鉢土を痩せさせただけになる、多分。🥲
8
Greenthumb
100均出身のオンスロー二つ。同じ時、同じサイズのものを買ったのに、この違い。 隣り合わせに置いて、水やりは同じ条件。小さい方はやや日陰になる時間が長い。 違いはこれだけなので、太陽光の力は偉大だ!と結ぼうと思っていたのだが、 ・ ・ 枯れた下葉を取ったら、🙄、 大きい方のみ、植え替えていたことが発覚した!😳 両方とも同じ条件だとずっと勘違いしていた!😂トシヨリハコレダカラ 大きい方の土は、スーパーで買った野菜と花の培養土、小さい方のは100均でよく見かけるココピート(ヤシの実殻を裁断したもの)っぽい。 大きい方は、茎から気根と子株が出ていた。鉢底からも根が見える。 小さい方は、土がすぽっと抜けたので見ると、底の方はちゃんと根が回っていた。 どちらも植え替え時期だという事だ。 YouTube番組の一つでの実験では、いわゆる多肉植物用の土に液肥を与えた物よりも、 普通の野菜と花の培養土(たぶん古土ではないので元肥入りだったのでは?)の方が、多肉植物が早く大きくなるという結果だった。 私がぼんやりのせいで😅、偶然似たような比較実験をした事になる。 多肉植物を始めた頃は、いろいろとブログ記事を読んで研究したつもりになっていたが、 去年YouTubeで見た、韓国のおじさんの番組の方が役に立った。 つまり、多肉植物でも、普通の庭土や畑の土で育てられる、水やりがポイントなだけ、根が長く育つので、鉢は長い方が良い、多肉植物で盆栽が作れる、等々。😊 もちろん、多肉植物用の土に植えて、マメにザッと上から水を浴びせる、という育て方もアリなので、 手間をかけたいか?かけられるか? 鉢の通気性はどうか? 鉢の形状と土とのバランスはどうか? 置き場所は、土が乾きやすいかどうか? 陽当たりと多肉植物の必要とする日照量とのバランスはどうか? 等々を検討して育て方を決めれば良い。 100均で多肉植物を買うと付いてくる名札の裏に、カーテン越しの光みたいな事が書いてあるが、 それは、真南を向いていて軒が無くて直射日光が差し込む部屋という、「隠れたる前提条件」の場合に枯らしてしまわないようにという話。 具体的にこうしろという指示の陰には、必ず前提条件が隠れている。😶🌫️ 子どもの頃に教えて欲しかった。😡 気づけよ、ワタシ。😬
21
Greenthumb
見づらいけど、レティジアの茎から葉がいくつも出てきた。 奥の青い鉢のレティジアが、あまりにも茎が伸びてしかも倒れた上に、去年よりも冠部?ロゼッタ?呼び名が分からないよ、花っぽい中心部が小さくなってしまった。 栄養不足か水不足で葉が落ちたのだと判断し、エイヤッと長い茎を切り刻んで、手前のお手製ハンギング鉢に植えてみた。 2週間くらい前のことなので、昨日の夕方(この梅雨時に真夏日が2日続いた🥵)、ほとんど全部の多肉植物に水を与えた。 土の色が暗いのは水のせいではなく、そもそもが花と野菜の培養土だからだが。 植え替えする時は、消毒もしてない普通の園芸鋏でチョンと切って、切り口を干しもしないでそのまま培養土に挿した。 この培養土は、割れてしまった65cmプランターを砕いて捨てる際に出てきた古土で、 野菜クズとかバナナの皮とかを埋めてきた物なので、栄養分たっぷり、 全然多肉植物用の土ではない。😅 刻む時、全部の茎から花冠部を切り取ってしまおうかと思ったが、保険として元株を残しておいた。 多肉植物は、葉を全部取って茎だけにしてしまうと枯れてしまうという経験をしてきたので、全然当てにしていなかったのだが。 季節が良かったのか(気温が高いから?)、レティジアが丈夫な種類だからなのか、木本なら胴吹きと呼ぶべき状態になった。 青い鉢は2019か18くらいに買って外に出しておいた物だが、このところ次々と割れていく。 このレティジアの鉢も、今写真を撮ろうと後ろの棚から出そうとしただけでパリッといってしまった。お安かった物は耐久性が低い…。😩 30年以上前に買った純正タッパーウェアを、雀用水飲み場として出しっぱなしにしている物は、10年以上そのままだが平気なのに、 外に置くことが前提のはずの植木鉢がこの有様って、どうなのさ? で、鉢をどうしようかな…。 こないだYouTube番組で、育成方針別に鉢は変えるべきだと学んだ。 手間をかけたくない、ほったらかしが良いなら、水分保持と水捌けのバランスをとって、 プラスチック製のスリット鉢。 大きくしたり増やしたりしたいなら、水捌け優先で素焼き鉢かセメント鉢。 もちろん、土自体の水捌けの良さと水やりの頻度、水の分量との兼ね合いもあるし、陽当たりとの兼ね合いもあるが。🤯 今現在は大きくしてみたい人なのだが、素焼き鉢もセメント鉢も重い!大変な問題だ! しかも価格が高い!重大な問題だ! プラスチック製鉢の側面に小穴を開けまくれば、スリット鉢の代用になると思うが、 こないだハンダゴテで火傷したので、ちょっとびびっているのだ…。 水捌けの良さを追求するなら、アクリル毛糸で編んだ鉢が、編み地がかっちりして自立するから、最適な気もするが、ぶら下げると底が丸くなるのは目に見えてるな…。
27
Greenthumb
向かって左手奥の背の高くて黄緑色したスノーフラワー(たぶん)とその手前の蒼ざめた白っぽい冠部分はなんと同じ種類。 と言うより、背が高くなり過ぎた上に頭が重いせいか倒れてきて、しかも葉がティアードスカート状に倒れてしまい(明らかに徒長、日光不足)、 ええい、このビオランテめ!って首チョンパしたのが、青白い子。 元々は白っぽかったのは確かなんだが、チョンパする前は果たして青白い頭➕薄緑色のスカートだったのか、記憶が定かではない…。😩 なんにせよ、チョンパした後の茎から子吹きするのを大いに期待していたのだが、全く気配が無い。 子吹きした時、邪魔になるかといそいそと葉を数枚もいで(ついでに葉挿しして)茎にスペースを作ったのに、葉の方もそのままで変化が無い。😑 チョンパした首の方も、切った時よりも葉が痩せて立ち上がってきており、発根しているのか疑わしい。😥 このままだとカッコ悪い茎が1株残るだけ!イヤ〜〜〜😱 この茎を途中で切ってしまい、茎挿ししようかと思って観察したが、ティアードスカートの下段数枚が枯れ落ちていた。 (写真に写っていない、後ろ側。スカートで言えばパニエに当たる部分が枯れた。) 水やりが少な過ぎるのか、通常の劣化なのか、判断がつかない。 それはともかく、この葉の状態で茎を切ると、切り取った側も根っこの側も葉が足りな過ぎて共倒れになるかもしれない!🥶 誰か、100%当たる占い師を知りませんか?wwww スノーフラワーの右手後ろにチラリと見えるクラッスラ族は名称不明。 てか、全然入手経路の記憶が無い。😱 気づいたら、ふっくら大きくなっていた。葉の縁が紅葉するこの子は誰? ミニバラは、この春咲いた枝を挿したもの。既に1輪咲いた後なので、切り戻してある。 こんな風に、うちにある売れ残り100円株のミニバラは、ちゃんと年に何回も咲くし、挿木も着きやすい。 しかし、香りが全く無いのが楽しくない😑 スイートチャリオットが諸条件は普通の強さなのにミニバラには珍しく芳香性だという。 メルカリなら挿木1本で300円。でもな〜🤔香りが好みじゃなかったらな〜😥増えるの困るんだよな〜(根付かせられる前提で😅) ミニトマトは、去年の最後の実を土の上にほっといたやつ。オートミールの空き容器に株分けして、実ってくれるのを待っている。
10
Greenthumb
寒さに弱く、冬は室内でないと越冬できない胡蝶の舞。 かと言って、入れっぱなしでは茎が蚊取り線香よりも細く徒長して、葉っぱは椰子の木のようにてっぺん近くにしか無くなってしまった。🥲 カッターを振るう蛮勇が一昨日突如湧いたので、溜め込んだペットボトルを切り、 ワイヤをぐにゃぐにゃ曲げて、やっと吊るす体制に持ってきた。 胡蝶の舞はセイロンベンケイソウとは属からして違ったはずなのだが、 土の上に落ちた葉の、葉柄ではなく葉の縁周りから芽や根が出ている。😳 挙げ句の果てには、まだ茎についている葉から子株が出ている!😳 徒長した株は、茎の途中でバチバチ切って根の側は廃棄、 頭の側は切り口を乾かしもせずに草花の園芸用土に挿し、 徒長した株から分岐したまだ背の低い株は根のついたまま鉢に突っ込んだ。 切り口を乾かしてない茎挿しも一緒に入っているのにチョロリと水をやり、 挙げ句の果てには上の鉢からも水が滴るという状況。😅 しかし、この、葉から子株が吹いている株は根付きなので、このまま株も枯れず、子株も無事大きく成長する予定。😁 さあ、よりにもよって梅雨入り宣言後だよ、そう上手く行くか?どうなるどうなる?
16
Greenthumb
強風で砂を被りながらも咲くヤマトヒメ。 100均出身だが、頑健で花色も良く、お勧め。
22
Greenthumb
20230521 去年よりも一度に咲かないので群生という感じがしない。鉢の位置は同じなんだが。 アサガオの種の蒔き時は、小学生が夏休みに観察日記をつけるから、逆算して間違いようがない。 去年はマイクロきゅうりを期待したけど全然ダメだった場所に、去年育てたのと孫がくれたのとの2種類の西洋アサガオと、 代を重ねたフウセンカズラを蒔いた。 フウセンカズラは伸びさえすれば、あんなに細い茎なのに自立するのでネットに誘導するのが楽だが、 同じ場所に蒔いて、アサガオはフウセンカズラよりずっと早く発芽すると分かった。 夏休みと残暑の花という印象だったが意外と低温に強いんだね。😀
37
Greenthumb
ブンブン音を立てて飛び回っているハナバチの一種。 今開花しているのはミニバラ、伸び過ぎた小松菜、多肉植物、ブラックベリー、ワイルドストロベリーのみ。 多肉植物の中でもこの秋麗や朧月のような形の花には蜂が寄るが、 釣鐘型の花には蜜壺に口吻が届かないのだろう、寄ってこない。 小さい白い花が集まって雪洞のようになる黄麗は、うちの多肉植物のなかでは真っ先に咲くのだが、 その時期にはこういう丸々とした蜂は来ないようだ。 ニホンミツバチみたいな痩せた蜂だけが来ていた。 ニホンミツバチはセイヨウミツバチよりも耐寒性が高いらしいので、ひょっとしたら本当に野生のニホンミツバチかもしれない。 団地内の小学校には、いまや西洋タンポポや交雑種に押されて絶滅しそうな日本本来のタンポポが生き延びていると昔聞いた事があるので、 ミツバチもひょっとしたらと夢見ている。😌
13
Greenthumb
茎が伸びる、伸びるので、冬越し準備で切り詰めようかと迷ったがそのまま春を迎えた。ベ ビーサンローズは花がつきにくいと植えた時読んだが、株の大きさによるのではないか?との疑いが晴れたと思う。 冬の間は葉が少ない方が、寒さに耐えやすいって読んだ気がするんだけど、 せっかく光合成しているしな〜とか、まあ、怠ける理由には事欠かないワタクシ。😅 で、年が明けてしまっては剪定する理由もないので、ただ水やり、たまに液肥(ハイポネックス)をやっていた。 この鉢の対面にあるミニバラや多肉植物が大風で何度も落ちたので、 そっちに気を取られて蕾にはまったく気付かずにいた。 ある遅い朝、気づいたらこのように咲いていた。 最近睡眠相のズレが始まっているが、怠け者には🦥良くない組合せだ。🥲 しかも南西向きベランダなので、朝早く水やりする意義が見出せない。 早朝水をやる必要があるのは、日光が周囲から満遍なく当たる庭限定なのでは? ここはどうせ早朝には直射日光は入らない。 確かに、盛夏には直射日光が当たらない時間帯でも早々と気温が高くなるから蒸散が盛んになるし、 日が回ってくる頃に水をやるよりも、蒸れを防ぐ為には早朝やる方が理に適っている気がする。🤔
24
Greenthumb
5月3日夜から4,5日と連続で最高風速8mで、バタバタ鉢が棚から落ちた…。 落ちないようにと浅いタッパーに小鉢を詰め込んだのに、4月と今月の大風で手前のだけが落ちた。タッパーごと。 4月に、風を受ける帆になったと思しきヒマツリの鉢を一つどかしたが、今月の大風ではまたダメだったので、 今回はハムシーをどかし、鉢数を減らしてぎゅうぎゅう混植した。また一つ鉢が割れたので! で、名札も吹っ飛んだので、メビナがどれか分からなくなった。 実はその前から名札が落ちていて、メビナかどうか怪しかったのだが、 鉢が変わったのでなおさら分からなくなった。😅
25
Greenthumb
いろいろと乱れていたので、今春も植え替えとか切って挿し木しないとヤバいっぽい。😅 ベランダが狭くて、決まった向きからしか見られないので、茎が倒れるとそれが徒長しているのに気付きにくい。(今特に桜吹雪が危険水域。自重で千切れるかも。あっ、花の咲いた樹氷もヤバヤバ!オウレイは茎が太いから大丈夫かも?かも?😅) こんなに徒長するからには、やはりこの場所では光量不足だ。 ペットボトルを加工してタワー型の植木鉢にして、物干し竿から吊り下げようと思っているのだが、 その物干し竿に吊り下げると、上手くいけばアサガオとフーセンカズラのグリーンカーテンの陰になるので、 多肉植物にはかえって光量不足になるのかも。 いや、グリーンカーテンは真夏と残暑の時期しか葉を広げないので、多肉植物の真夏の日除けになって良いかも。 まあ、そもそも雑な種蒔きをしたので、アサガオもフーセンカズラも発芽しないかもしれないけど。😅 で、ペットボトルの加工なのだが、重さと見た目の愛らしさとたくさんの種類を1箇所に縦型にまとめたいので、 縦長の胴体部分を利用するよりも、口側部分を使いたい。 しかし、口側部分も、注ぎ口が長いタイプだと土の量が少ないので、①注ぎ口の短いタイプで、花?部分を大きくしたいので②直径が大きいタイプを使いたい。🤔 そうすると、うちに幾つも溜めてある調味料やワインのペットボトルだとイマイチ条件に合わない。 私が歩ける範囲で手に入る物では、コカコーラの2Lペットボトルがベストなのだが、 コーラは嫌いではないが、甘い飲み物は始めると止まらなくなりそうでヤバいのである。😅 他に手をつける前に心配しているのは、 ペットボトルの口側部分は単体では立たないので、 一度植え替えると、冬季に室内に取り込もうと気が変わっても(うちのカーテンレールはステンレスではなくて弱々なので) なかなか難しくなる。 それ以前に、以前加工した時、100均で得たスチールワイヤ(直径2mm)を思った通りに曲げるのは、私の握力では難しい事が分かっている。 上手に丸く曲げられないと、逆にペットボトルに開けるワイヤを通す穴(重さを分散してペットボトルが歪むのを避ける為に縦に2つ開けたい)の位置が重要になる。 でも、これも歳なんだなぁ、手が震えて熱いハンダゴテを上手に扱えないという事も分かっている。 …以上、頭良過ぎて()失敗する未来ばかり見えてなかなか動けませんという、ひと様にはどーでも良いグダグダでっす。😁 あっ、名札を確認していたら、センペルビウムがコナカイガラムシだらけだっ!😱 爪楊枝の出番だ!
23
Greenthumb
冬越し期間中に、多分水やりが多過ぎたせいでぼろぼろと落ちたパープルディライトの葉挿し。 葉を並べる時は、食用多肉植物のグラパラリーフも葉を落としていて、落ちた葉がすぐ側に落ちていたのだが、 葉だけでは区別がハッキリしなかったので、同じ鉢に入れておいた。 このように発芽?してくると見た目が全然違うので区別がつくようになった。 しかし、パープルディライトの方が先に発芽?して、グラパラリーフはずいぶん後に伸びてきたのに、大きさはこんなに違う。 かと言って、グラパラリーフの元の葉がパープルディライトのそれよりも大きかったとか、よりシワシワになっているわけでもないので、 種の違いという事なのだろう。
30
Greenthumb
奥の花が七福美尼で、手前のが、これは多分秋麗だろうなぁ。 右手の斑入りファンタジーだと思うけど、ちっとも大きくもならず増えもせず。 もう5年くらいうちにいるんだけど、去年から急に3本茎が増えて、しかも伸びている♪と浮かれていたら、先週の大風で鉢が落ちた。😢 根鉢が形成されているわけもなく、でも茎がバラバラにならなかっただけマシなくらいに、カラカラに乾いていた土も鉢から飛び散って、見るも無惨な有様…。😭 小鉢をまとめて入れておいた古いタッパーごと落ちたのが2皿あるので、棚から落下して土から根が飛び出したのは、ここに写っているメンツだけではない。 鉢から飛び出した時根は傷がついただろうけど、 もう水やりを始めないといけない季節だし、先週から異様に暖かくて昨日今日は連続夏日だし、 土が水を含んでいると鉢が重くなって、どうやら去年あたりから始まって今後も続くらしい大風に対抗しやすいかも。 かと言って、明日からまた気温が下がるという予報だし。 でもちょびちょび水を与えるのではなく、この時期に一気に鉢土全部に水を含ませて、5月頭まで全く水を遣らず、 5月頭にまた鉢土を完全に濡らして6月は断水して、 というのも良いかもと思ってみたり…。 一つの種類をたくさん持っていれば、いろいろ試せるけど、頼みの100均には今年はサボテンばかりで多肉植物が無いんだよねー。😩 刺さるやつはパイナップルとドラゴンフルーツがあるから、もう十分なんだよ。 もう自分から怪我しに行きたくはないお年頃…。
26
Greenthumb
0411,12と最高時速8mというひどい大風で、浅いタッパー容器に並べていた多肉植物の小鉢が容器ごと落ちてしまい、いくつかは割れてしまった。プラスチック製なのに。🥲 チワワエンシスも壁際に置いているのに花茎が1本折れてしまった、(手前に写っている) それでも蕾が開いたから、チワワエンシスは思っていたよりも強い。 この写真は折れていない方の花。 チワワエンシスの花は赤いんだな。後ろのオウレイは、名前が黄麗でも花色は白っぽいね。
33
まーまま
ヒャッキン❜ズ 全員名前不明 ↖↙️タグはミニサボテン ↖てっぺんのモコっはなにになる? ↙️小さいのに花芽いっぱい マツカナ属っぽいけど🤔肌感が ↗↘タグはハオルチア 硬葉系だけどちっちゃくて細い 12の巻みたいな白斑はなし、です💦
25
yuko
100均産多肉植物❣️ ↖️パープルディライト ↗️マッコス ⬇️謎ベリア
前へ
1
2
3
4
5
…
7
次へ
150
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部