warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ナデシコ科の一覧
投稿数
2254枚
フォロワー数
21人
このタグをフォローする
64
mK
産直市で 出逢い 鉢植え🪴 どんな花が咲くのか 楽しみにしていました🎶 今朝の庭パトで 一輪開花 おちょぼ口みたいで可愛い😍 ミントグリーン萼に白い花 爽やか〜🎶 蒸し暑さ 忘れさせてくれました 1️⃣ 蕾 全体 2️⃣ 横顔 3️⃣ 真正面
66
野鳥大好き
カワラナデシコです。 自然大好き派😘、兼園芸🧑🌾もやっています派です。カワラナデシコは一昨日もアップしましたが、今日のこちらは花弁の縁が細かな糸状になるタイプです。カワラナデシコは昔、花友から種を頂き蒔いて育てていますが、その中にこのタイプが混じっていました。河原で沢山咲いていたのは一昨日の方でこちらのタイプは河原では見たことがありません。 ナデシコ好き❤️には掘り出し物で気に入っています😊。
70
野鳥大好き
カワラナデシコです。 自然大好き派😘、兼園芸🧑🌾もやっています派です。昨日は一日雨☔でしたがこの花が咲きました。 先日オグラセンノウをアップした時に単独でアップしたので朱色🟥の感じが分からないとの質問が来ていましたので誰でも知っているこの花の背景に入れて見ました。 カワラナデシコは皆さんがよく知っている普通のピンク🩷色でオグラセンノウはそれよりかなり朱色が強いです。 昨日の雨☔の止み間に撮影しましたのでお日様が出ていませんでしたのでかなり実感に近い色です。 それでも携帯の機種により色味が違いますので細かな色の表現には限界😵がありますのでご容赦下さい。
69
むらたぬき
ムシトリナデシコ (虫捕撫子) ヨーロッパ原産の 帰化植物で、江戸時代末期に 渡来し、観賞用に 栽培していたものが 野生化しています。 しかし、花壇などにも よく植栽されています 😊 食虫植物では ありませんが、茎の上部の節の下に 褐色の粘液を 出す部分があり、そこに 虫がよくくっつくので この名で呼ばれています。 別名:ハエトリナデシコ 🏷ちっちゃいものクラブ 🏷ピンクワールドへ ようこそ
70
野鳥大好き
ナデシコです。 自然大好き派😘、兼園芸🧑🌾もやっています派です。 大好き💕なナデシコが今年何回目かの花を付けています。今の時期はセンノウ属ばかりに目👀が行きこの花を見ることはあまりありませんが、ふと見ると咲いていました。
67
野鳥大好き
オグラセンノウです。 自然大好き派😘、兼園芸🧑🌾もやっています派です。春から何枚のセンノウ属をアップしたか忘れてしまいましたが、これもセンノウ属です。 2、3日前から咲き始めました😊。 花はセンノウ属らしい朱色で花の先に細かな切れ込みが多数入っています。熊本県阿蘇の標本をかの牧野先生が名付けられました。自然種は阿蘇と岡山県の一部にのみ生育しており絶滅危惧種に指定されています。 なお、オグラは京都市右京区にある小倉山のことです。センノウはその右京区にあった嵯峨仙翁寺(廃寺)に咲いていた中国原産のセンノウから来ています。 葉っぱは細長く他のセンノウ属よりもカワラナデシコに似ています。自然種は高さ1mにもなるようですが、我が家の鉢植えでは5.60cmぐらいで比較的育て易い植物です。
60
むらたぬき
カワラナデシコ (河原撫子) (´・∀・`)おや? 真っ赤な ヤツも、有るのね~ 😯 🏷真っ赤な火曜日 🏷あっ火曜日
64
aji810061
6月8日戦場ヶ原 小さな花♪
44
ひめだか
お散歩中に見たお花たち… ヒメマツバボタン×2 スイセンノウ×2 ゴデチア ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎
118
ひめだか
今日のお花 ⁑ ヒナゲシ(雛罌粟) 🌸 ヒナゲシ/アグロステンマ×2 カリフォルニアポピー ミヤコワスレ ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎ (過去pic)
81
野鳥大好き
マツモトセンノウです。 自然大好き派😘、兼園芸🧑🌾もやっています派です。 またまた大好きなセンノウ属です。マツモトセンノウはセンノウ属の中でも花弁の切れ込みが比較的に少ないものが多いです。マツモトセンノウはどの色も強健で挿し芽が容易ですので早めに複数株にしましょう。秋まで元気そうでも、翌年芽を出さない場合がありますので😅。
80
野鳥大好き
マツモトセンノウです。 自然大好き派😘、兼園芸🧑🌾もやっています派です。大好きなセンノウ属が次々と開花しています。マツモトセンノウは赤→ピンク→白と色の濃い順に開花してゆきます。赤花は花弁の違うものが何種かありますがピンク色はこれだけです。 野暮用が忙しく、いつもの公園に行けません😂。自然大好き派はお休みを頂いております。
69
野鳥大好き
マツモトセンノウです。 自然大好き派😘、兼園芸もやっています派です。このマツモトセンノウは普通に園芸店に売っている種です。前回同じ名前でアップしたものより花色がオレンジ🧡に近いですがガンピほどではありません。葉っぱは丸みが強く、紫色味がありません。花も切れ込みがあまりありません。 育て易く、挿し芽も容易なためどんどん増やして人にあげています。 名前は細葉タイプと同じですが違った名前を付けても良いくらい違います。
144
かし
似たもの比べ❗️No2 ⬆️ミヤマハコベ(深山繁縷) *ナデシコ科ハコベ属 花期は5〜7月 北海道西南部〜九州の山地の沢沿いや湿地に生える多年草! 高さは10〜30cm 白い花は5花弁で深く裂けるので10花弁に見える! 花は葉柄に一つ付き1〜1.5cmほど! 葉は対生し 茎や萼片.葉柄には柔らかい毛が多い! 蕾の状態で長い毛が良く目立ちます。 ⬇️サワハコベ(沢繁縷) *ナデシコ科ハコベ属 花期は5〜7月 本州〜九州の山地の谷沿いや湿地に生える多年草! 白い花は5花弁で萼片と同じ長さ!先が中〜浅裂する! 雄蕊は2〜10個、 雌蕊の柱頭は3個 葉は柄がありあり対生する 茎や花柄は普通 無毛で葉柄の基部に少し毛がある! ②10花弁に見えるが基部は繋がっている! ③軟毛が良く分かります! ④⑤サワハコベの花弁の裂け方は色々! 4/20〜5/24撮影
70
阿南田零
サラセニアのアラタとスワニアナがやっと咲いた。 プルプレアは今年は咲いてくれないらしい。 ① サラセニア スワニアナ Sarracenia × swaniana Hort. ex G. Nicholson (1886) スワニアナは本来、プルプレア亜種ベノーサとミノールの自然交雑種らしいが、HCで安価に大量に出回ってるのは人為交配で作ってるんだろうなぁ。 ② サラセニア アラタ Sarracenia alata (Alph.Wood) Alph.Wood (1863) 今年はまだあと2つ花芽が出てる。まだだいぶ小さいけど。咲くのは7月頃か? おまけの《歳時記》 ③ カワラナデシコ Dianthus superbus L (1759) “秋の七草” ナデシコ! 秋の…… まあ、今時から秋までずっと咲いてるんだよ。盛期は秋じゃなくて初夏な気がするけどね~。 ④ ヤマアジサイの'紅'っぽいヤツ Hydrangea serrata (Thunb.) Ser. (1830) var. serrata 'Kurenai'-like '紅'って品種(個体?)は長野県の伊那で発見された個体らしいんだけど、ウチのは勝手に生えてきた実生ってことらしい。
81
野鳥大好き
シナノナデシコです。 自然大好き派😘、兼園芸もやっています派です。この花は白馬五竜高山植物園のプレオープンで頂いたものです。苗を頂き翌年開花し、その種を昨年蒔き、今年開花しました。 花はご覧の通り普通のナデシコより紫🟣色が強いです。 この植物は開花すると種を残し、株は枯れてしまいますので注意が必要です⚠️。花の生育が悪いと二年生では咲かず三年目の開花になります。 高山植物になりますが、平地での栽培には問題ありません。ただ、二年目の開花になりますので、栽培には忍耐が必要になります。発芽率は高く暑さ寒さに強いので、タネの採取を忘れ無ければ連続して栽培は容易です。
164
かし
セラスチウム 別名 ナツユキソウ(夏雪草) *ナデシコ科ミミナグサ属 花期は4〜6月 南ヨーロッパ原産の園芸種! 明治時代に渡来した常緑の多年草! 葉っぱはミミナグサの中間なので対生していますが細め! 細かい毛が密生して白みを帯びシルバーリーフと呼ばれています。 最初に先端に花が付いた後にほふく性で地を這うように広がるので、グランドカバーとしてとして、植栽も多いそうです♪ 耐寒性にも強いそうですから近々逸脱も多くなりそうな気がしています。 ③葉っぱは細めで茎にも葉にも白い毛が密生! 前投稿のセイヨウミミナグサと花が良く似ていましたので比較の為に続けて投稿してみました❗️ 5月24日撮影 月山山麓
79
野鳥大好き
マツモトセンノウです。 自然大好き派😘、兼園芸🧑🌾もやっています派です。 1週間余り前にアップしたこの花が満開になりました。マツモトセンノウの赤色タイプは何種類かありますが、この葉が細長く葉っぱの色が暗紫色タイプが1番花色が濃く、見応えがあります。一株から5.6本が立ち上がり順次開花しますのである程度の期間楽しめます。 センノウ属の朱色は種類により微妙に異なりますが安定した発色で種類毎の違いを楽しめます。携帯電話での撮影ですがなんとかこの微妙な差を写し出したいと思います😊。
178
かし
セイヨウミミナグサ(西洋耳菜草) 別名 カラフトミミナグサ エダウチミミナグサ *ナデシコ科ミミナグサ属 花期は4〜8月 ヨーロッパ原産の帰化植物 太平洋戦争後に渡来して野生化! 山地帯から亜高山帯の道端や草地に生える。 高さは30〜40cmほど! 葉は対生し全体にわずかに毛が生える! 花は1〜2cmほどの白い5花弁は灰色の筋がある! 中心は黄色である事も美しい! ③他の草の中で群生! ④在来種のミミナグサ(参考に) ここは秋田県男鹿半島の入道崎。 草の中に白い小花が目立ちました❣️ 5月25日撮影
129
ひめだか
カワラナデシコ 🌸☘️🌼 河原撫子 ⚫︎⚪︎⚪︎
155
かし
ノミノフスマ(蚤の衾) *ナデシコ科ハコベ属 花期は4〜8月 全国の畑.荒地などのやや湿った場所に生える越年草! 高さは10〜30cm 葉は対生し柄が無く長楕円形〜広披針形で先が尖る! 茎頂に数個の集散花序を付ける! 花弁は白色で5個。 基部まで2深裂し10花弁に見える! 月山の麓でこの花に出会えるとは思いませんでしたから、しばらく目を奪われました❗️ 5月24日撮影
74
野鳥大好き
ガンピセンノウです。 自然大好き派😘、兼園芸🧑🌾もやっています派です。 またまたセンノウ属ですが、コレは日本産では無く中国🇨🇳原産です。センノウ属特有の朱色系ですが、国産のものよりオレンジ🧡色が強いです。花弁も丸みがあり切れ込みがありません。 ネットでは、ガンピセンノウの名前で色んな種類のセンノウ属が販売されておりもはやどれが正しいガンピセンノウか分からない状況です。 私的にはこれが正しいガンピだと認識しています。 う〜ん、ただ、交配種が次々に出て来ていますので断定は徐々に困難になりつつあります😅。
88
ひめだか
多肉植物 朧月 🌼 いっぱい咲いています😊 ムシトリナデシコ 🌸🌼 ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎
33
Water lily
🌹横浜イングリッシュガーデンより ♥️ビジョナデシコ(美女撫子) 草花名がいい🥰
前へ
3
4
5
6
7
…
94
次へ
2254
件中
97
-
120
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部