warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
スミレの一覧
投稿数
1996枚
フォロワー数
13人
このタグをフォローする
93
たま
春じゃないけど スミレが咲きました 💜 可愛いよねー 。:°ஐ..♡*
18
タカ
上弁ストライプ柄のマンジュリカからの実生 遺伝しましたね。
30
タカ
陽当たりの良い場所では すみれの返り咲き
22
タカ
ベランダもいよいよ終盤
29
タカ
手を伸ばしたら届きそうな枯葉😛
9
こうめい
ヒラツカスミレ「紅鶴」。先週末の撮影。 実生で昨年末頃に発芽させ、室内育成していた株なのだが、外に出してしばらくしたら何故かこんな時期に狂い咲きした。 左下に見えているように、すでに閉鎖花で何度か結実している。
23
タカ
ちょっと涼んできました。
29
タカ
スミレの時期が終わりそうになって、 僕がつまらなそうにしていると咲くんだよね。 ありがとう。
16
こうめい
Viola dissecta。日本流通名マンシュウスミレ。ユーラシア大陸極東部(朝鮮半島~シベリアあたり)原産。 エイザンスミレ・ヒゴスミレ・ナンザンスミレなどと同じ複葉性で、葉の形が独特。葉の端部は丸っこくなるので、日本の複葉種とは印象が少し異なる。 また種が真っ黒なのも特徴だろうか。ヒゴやナンザンとはそこまで近縁ではないのかもしれない。 花がこんな感じで葉よりも下に付くので、見栄えがちょっと悪いのが難点。
14
こうめい
コボトケスミレ。アカネスミレの白変種(いわゆるアルビノ)。 名前は中央道の渋滞で有名な小仏峠で発見されたことに由来する。 昨年の実生株で、すでに閉鎖花で結実していたのだが、なぜかアカネスミレはとっくに終了しているはずのこんな時期に開放花がぽつぽつと狂い咲きし始めている。
12
こうめい
Viola striata(ストリアータ)。北米東部に分布する種で、この株は米国マサチューセッツ州産に由来。 白色より若干クリームがかった花を咲かせるため、英名はStriped cream violetまたはCreamy violet。 タチツボ類らしく茎が伸び上がる。 育成環境にもよるのか個体差なのか、この株だと花の上弁が反り返りやすかった。 画像検索してみると、こういう形になるタイプと普通の形のタイプがあるのかもしれない。
13
こうめい
Viola jooi(ジョーイ)。ルーマニア原産で、英名Transylvania violet。 ドラキュラで有名なあのトランシルバニア地方のスミレ。学名はジョーさんが発見したことによる。 花付き・香りがよく、日本産スミレ各種と交配したヤヨイスミレが作出されている。 写真の株は撮影後も元気に花を咲かせ続け、閉鎖花で種も取れたのだが、5月上旬くらいに急に萎れてきて、掘り出してみたところ根腐れを起こしておりダメになってしまった。 掘り出した段階で痛んでいない部分を根伏せしておいたのだが、なんとか1芽だけ出てきたので、これと実生で株の更新を図っていきたい。
23
コウキ
オオバタチツボスミレ 草丈が15〜20㎝程になることもある大型のスミレです。 湿地林や海岸草原に生えているのを見かけます。 ここではニョイスミレと混生して自生していました。 R6 5月16日 撮影
29
タカ
1,650m 山頂付近で今季初お目見え。
19
こうめい
丹東スミレとして流通している種。中国の遼寧省丹東市で発見された種とされているが、正式名称含めてあまりはっきりとしたことはわからない。 各所の形状からノジスミレの近縁または地域変種と見られているらしいという話も見かけた。 春に園芸店で流通するスミレ類の1種として比較的簡単に入手でき、育成も難しくはない。 特徴としては、花期以降に調子が良いと、夏葉がとんでもなく巨大化する。鉢の置き場に注意したほうがいいかもしれない。
14
こうめい
ケイジョウスミレ。3月中旬撮影。 ひとつ前に投稿したサキガケスミレの変種とされ、こちらも朝鮮半島~中国あたりの原産だが、栽培品が園芸店で流通しているので入手は容易。 ケイジョウ(京城)は日本統治時代の韓国ソウルのこと。こちらも日本統治時代に記録されたことから、古い資料や海外文献では日本原産と記載されている場合がある。 強健かつ繁殖力がかなり強く、放っておくと庭中に生えたり他の鉢に侵食したりするので要注意。5月の植え替え作業でも他の鉢に生えていた相当数の巨大株を抜く羽目になってしまった。 長卵型で形崩れの無いしっかりした葉は特徴的で、慣れてくるとすぐ見分けられる。
17
こうめい
サキガケスミレ。園芸店で販売される場合は「薄白サキガケスミレ」と銘打たれることが多い。 こちらの撮影は2月。その名の通り他のスミレに先駆けてかなり早い時期に咲く。 朝鮮半島~中国あたりに分布する外国種。古い資料で日本産と書かれていることがあるが、これは原産地を日本が統治していた時代に記録されたためと言われている。
10
こうめい
Viola sieheana(シエヘアナ)。東欧~中東あたりに分布、こちらの株はアゼルバイジャン産に由来(実生育成)。 アイヌタチツボスミレに近い種で、少し厚く照りのある葉と、青みの強い薄紫色の花、そしてタチツボスミレには無い側弁の毛、距に割れ目状の筋が出ることなどが特徴。 とはいえ、いずれもそこまで目立つものではないので、ちょっと地味かも。
28
bojyo
お久しぶりです。 今年もスミレは咲いています😊 忙しくてやっとupできました。 フイリコケスミレ‼️ 皆様、お元気ですか❓
26
タカ
ほぉら 春咲頬紅ぃ ミニミニ 見に来たよ♪
51
さんぽ
大雨ですね☔ 足元に気をつけて 良い一日を☺
25
タカ
さてさて、 標高あげて行きますよぉ(^^;
14
こうめい
ビオラソロリア各品種を取り揃え。 ・左上の白地に中心部が青いのが「プリセアナ」 ・中央の白地に中心部が赤いのが「アリスウィター」 ・右の赤花が「レッドジャイアント」 ・右上の白花が「スノープリンセス」 ・下の青い点が散ったような感じのが「フレックルス」 アリスウィターはプリセアナとレッドジャイアントの交配でできたらしい。 フレックルスとは「そばかす」の意味で、文字通り青い点がそばかすのように散っているため。スプレーでインクを散らしたようにも見えることから「フキカケスミレ」などとも呼ばれる。 プリセアナは高尾山周辺でも野生化しているのを見かける。外来種で繁殖力も強いので気をつけたほうがいいのだが…
6
こうめい
斑入りのツクシスミレ。このように葉が斑入りになるのは花期のみで、花が終わると普通の緑色の葉ばかりになってしまうのはニシキスミレなどと同じ。 斑入りといっても結局はツクシスミレであり雑草レベルで繁殖力が強いので、種を四方八方(周囲の鉢)に撒き散らされないよう注意したほうがよさそう。現時点でもどんどん閉鎖花果実ができている。
前へ
1
2
3
4
5
…
84
次へ
1996
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部