warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
越年草の一覧
投稿数
866枚
フォロワー数
4人
このタグをフォローする
152
むらさき
💛💛ホソバウンラン💛💛🌿 可愛らしく咲いていました💛 💛🌿オオバコ科の越年草
387
tosibon
よく見ると清楚な感じなのに 可哀想なな名前ですね😊
57
luna
🪴草花たち その410 マメグンバイナズナ(豆軍配薺) 野に咲く花の後。 ふと足元に ピンクがかった実らしきものに目が止まりました。 気がつくとあちらこちらに… アスファルトの僅かな土に根を下ろすマメグンバイナズナ。 万太郎の名ゼリフを思いだします。 「…わしは信じちゅうき。どの草花にも必ず、そこで生きる理由がある。この世に咲く意味がある。必ず」 人生論に繋がりそうな言葉で胸に刺ささります。 🌱 ことば遊び隊 第38弾 〈同音異字〉 「耐寒性」のある植物🌿 →「体感性」のあるイベント⛰️ →「体幹性」を養う運動🤸♀️ 「仁政」のある「人世」で「人生」を送る。 🏷️GS同音異字 🏷静かな日曜日 🏷ビューティフルサンデー(風の駅さん主宰) 🏷野草・雑草だって可愛い ️ ⛅️ *・゜゚・*:.。..。.:*・'💠'・💠* 💠✨:.。. .。.:*・゜゚・* ⌘ メモ ⌘ 🔸科名・属名 アブラナ科マメグンバイナズナ属 🔸学名 Lepidium virginicum 🔸英名 least pepperwort Virginia pepperweed 🔸別名 セイヨウグンバイナズナ (西洋軍配薺) コウベナズナ (神戸薺) 🔸由来 江戸時代に帰化していた「グンバイナズナ」に 似て果実がはるかに小さいことからついた。 「グンバイ」は果実の形を軍配に見立てたもの。 🔸原産地 北アメリカ 🔸花期 5月〜6月 🔸花色 白 🔸特徴 越年草。草丈10~60cm。 道端、荒れ地、樹園地などに群生し、ときに畑に 発生する。帰化植物。 明治中期に渡来。 根生葉は羽状に深裂してロゼットを形成。茎生葉 はほぼ無柄で互生し、長楕円形で不規則な鋭鋸歯 がある。下部にまばらな毛がある。 茎の上部で多数分岐し、先端に穂状の総状花序を 着ける。花は直径3mmほどで緑白色の4弁花。 果実は扁平な円形(軍配状)で長さ約3mm。 種子には白色透明な翼がある。
118
むらさき
🩷🩷ムシトリナデシコ🩷🩷🌿 ヤマハタザオの近くで咲いていました💕 🩷🌿ナデシコ科の越年草
121
むらさき
🤍🤍ヤマハタザオ🤍🤍🌿 背丈40〜50cmまっすぐ伸びた茎の先にタネツケバナに似た小さな花 大菩薩連峰の下の方標高1000mくらいにある温泉の♨️駐車場に咲いていました♪ そばには渓流が流れていてお風呂上がりのプチお散歩楽しみました🌳🌳 2023.06.17
144
むらさき
💛💛コモチマンネングサ💛💛🌿🌿 水辺でたくさん咲いていました♪ 💛🌿ベンケイソウ科の越年草
75
猫きらり
径6cmほど 一日花💛 花弁はハート形で 4枚ある🎶 夕方に開花 翌日の朝には 黄赤色に変わって萎む😹 大待宵草(おおまつよいぐさ) アカバナ科
61
luna
🪴草花たち その400 オヤブジラミ (雄薮虱) 野に咲く花の実。 竹藪の近くに生えるそうなのですが、 本当に竹藪の近くの薄暗い場所でした。 そっくりさんのヤブジラミとの違いは、 オヤブジラミはヤブジラミより… ①果実期の花柄が長い ②花柄の数が少ない ③花期が早い ④果柄が長い オヤブジラミは花や茎が紫色を帯びるとあるのですが、 こちらは、綺麗なグリーンの茎に見えます。 迷いましたが、実の果柄が長く、実の数が少ないため、オヤブジラミでいいかな?と思いました。 何だか懐かしさがある実です。 子供の頃は気がつくと服にくっついているので泥棒草と呼んでいました。 (↑くっついてきた物は何でも泥棒草でした。) 実を運ぶのに一役かっていた時代もあったわけです (* ˃ ᵕ ˂ ) 🏷静かな日曜日 🏷ビューティフルサンデー(風の駅さん主宰) 🏷野草・雑草だって可愛い ☀️ ✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ 🌳✨✽.。.:*·🍃゚ ✽.。.:*·゚ ⌘ メモ ⌘ 🔸科名・属名 セリ科 ヤブジラミ属 🔸学名 Torilis scabra 🔸英名 rough hedgeparsley 🔸別名 クサジラミ(草虱) ノニンジン(野人参) ヌスビトニンジン トビツキグサ 🔸由来 ヤブジラミよりも大きな実をつけることに因む。 漢字表記は「雄藪虱」て、植物名では「大きい」 という意味で「雄」という字を使うことが多い。 🔸原産地 日本(本州~琉球) 朝鮮 中国 台湾 🔸花期 4月〜6月 🔸花色 白 🔸特徴 越年草。草丈30~70cm。林内、竹藪の縁、 道端、土手など至る場所に見られる。 茎や葉が紫色を帯びる。 茎は直立してよく分枝する。 葉は互生し、3回3出羽状複葉。小葉は細かく 切れ込み質は薄い。 複散形花序を出し、花はしばしば紫色を帯びる 小さな5弁花をつける。花柄は2~4個とヤブジ ラミより少ない。 果実は長さ2.5~3.5mmの卵状楕円形でカギ状 に曲がった刺毛が密生し、この毛によって服や 動物について運ばれる。
148
ジャージー
ノミノフスマ 🌱ナデシコ科 ハコベ属 ✽軟弱な一〜越年草で高さ10〜30cm ✽葉は長楕円形〜広披針形 ✽5個の花弁は先が深裂し、がく片よりやや長い 名前の由来∶小さな茎をノミの衾(夜具のこと)にたとえたもの 初めましてのノミノフスマです☘️ 今までずっと見逃していたようで、ミミナグサだと思って近寄らなかったようです😅 その後あっちこっちで見かけるように成りました😆
170
わすれなぐさ
地面から高さ1.5cm位 小さなお花が咲いているような? 触ると直ぐに倒れそうです よろしくお願い致します🙇♀️ ♡すずはな様にコケリンドウと教えていただきました ♡あっき様にフデリンドウと教えていただきましたが更に ♡なる様 かし様にフデリンドウの花後で雨で種を撒いている姿と教えていただきました フデリンドウ ※北海道から九州に分布し山地の日当たりの良いやや乾いた草地に自生する 高さ 5〜10cm 葉は対生し広卵形で全縁、質はやや厚め、萼は緑色 ハルリンドウにある根生葉はないか、小さくロゼットを形成しない 花期3〜5月 漏斗状の青紫色の花を茎の上部に1〜10数個付ける 花柄は紫色 果実は長さ1.5cm以下、上向きにつき熟すと雨の日に上を開いて雨を溜め種子が流れ落ちる(雨滴散布)
156
ジャージー
フデリンドウ 🌱リンドウ科 小さすぎて誰にも気づかれない事の方が多そう!!💜
76
ひめだか
里山を歩いてみれば… コマツヨイグサ(小待宵草) が咲いていました☺️
67
猫きらり
野に咲く花💕 花径約1cmの5弁花 長い茎の頂に咲きます🎶 (アスファルトの隙間) 道端撫子(みちばたなでしこ) ナデシコ科
69
kunimaru
満開!5/9日 オニタビラコの花🌼 👱🏻♀️パパ知ってたー? コオニタビラコはオニタビラコよりも 花が少し大きいんだって。 それって逆みたい。 👨🏻🦳高二の旅は、女旅より話が大きい? それってギャグみたい?🦻 🤠コオニタビラコの花、一つ一つは大きいです。 ただこの写真のようなボリューム感はありません。 ですから、大きい花の方がコ(小)と名付けられて しまいました😆🤭🤔 ✳︎豊田市の里山にて
140
かし
ハマハタザオ(浜旗竿) *アブラナ科ヤマハタザオ属 花期は4〜6月 北海道〜九州の海岸の砂地で見られる越年草(ロゼットで越冬する) 高さは20〜50cm 直立した茎先に白い4花弁の花を付けます。 茎に付く葉は単葉で茎を抱きます! 既に果実がたくさん出来ていました。 名前は旗竿のように細い茎をまっすぐに伸ばす事で、それが砂浜に生える事から! 5月17日撮影
50
luna
🪴草花たち その390 ハナヤエムグラ(花八重葎) 野の花。 淡いピンク色の小花が可愛いらしいです。 4裂の小さな花は小さな星が散らばったかのように見えます。 🏷ちっちゃいものクラブ(にゃんママさん主宰) ☀️ ✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ 🌳✨✽.。.:*·🍃゚ ✽.。.:*·゚ ⌘ メモ ⌘ 🔸科名・属名 アカネ科ハナヤエムグラ属 🔸学名 Sherardia arvensis 🔸英名 field madder blue field madder 🔸別名 アカバナヤエムグラ アカバナムグラ 🔸由来 花の綺麗なヤエムグラのこと。 🔸原産地 ヨーロッパ 🔸花期 5月〜9月 🔸花色 淡紅色 淡紫色 🔸特徴 越年草。草丈30〜60cm。荒れ地や芝生に生える。 1961年に千葉県習志野市で初めて採集され、以後 各地で帰化が報告されているが、あまり多くはない。 茎は4稜形で、稜上に下向きの刺毛がある。 葉は4〜6個輪生し、挟披針形でまばらに粗毛が ある。 花は総苞に包まれているのが特徴。花冠は直径 約5mm、長さ約3mmで4裂する。 果実は長さ1.5~2㎜で長楕円形の蒴果。
90
ひめだか
マメグンバイナズナ(豆軍配薺) 🌼☘🌼 …確かに…果実が軍配の形をしてる🤔
64
ひめだか
里山を歩いてみれば… ミゾコウジュ(溝香薷)のお花が咲いていました☺️
90
メイ
今日のお花💠ベニバナ(紅花) キク科 一年草、越年草 開花=5~7月 花色は黄色→オレンジ→赤に変わる花が多い 日本では山形県の栽培が有名で県花になっている *漢方薬、紅花油(オイレン酸が豊富) *ドライフラワー、紅色染料 アザミに似た姿です 花の萼からはなびらへの姿が個性的で素敵❣️ 今年はこれから咲きます お花散歩で見るのが楽しみです🧡💚 昨年6月のpicより
164
アボガド
カラスノエンドウ(烏野豌豆) マメ科 つる性野草 越年草 原産地 地中海沿岸 4月~6月頃に道端、空き地、畑 至る所に自生しています。🌱🌱🌱 かわいい姿だけでなく、実、新芽など食べられる野草ですが私は食べたことありません 種は真っ黒ですね。 根っにはマメ科植物の根粒菌と言う微生物が共生していて、空気中の窒素も取り込んでくれて、土に還っても窒素を供給する‥ 根は残して置きます。 畑の雑草の中で目立って沢山咲いています☝️(笑)
26
栗 かのこ
花色とたおやかな花姿は日本の山野草? 検索して見たらなんと外来種繁殖力が強く 困った雑草と言われているようです
48
猫きらり
水田周辺によく生える植物🎶 イネ科🌾の越年草 短い枝が左右交互につく😻 穂は成熟すると黄色っぽくなり ツブツブのカズノコらしくなる🤗 数の子草(かずのこぐさ) イネ科🌾
184
barchetta
マルバコンロンソウ アブラナ科・タネツケバナ属 日本固有種 背丈はユリワサビより少し小さめの15㌢位でした。花序の花数も少なめ。
71
むらたぬき
ワスレナグサ・・・? キュウリグサ・・・? いえ、コレは 『ノハラムラサキ(野原紫)』 と言う 野草です。 ヨーロッパからの帰化植物で、ムラサキ科の 1~越年草です。 花は ワスレナグサや キュウリグサと極似ですが、花径10㎜前後のワスレナグサに対し、花径4㎜前後と キュウリグサと 同程度です。 背丈は 10~50㎝にもなり、姿形は キュウリグサと似ていますが、花序の先端が 渦巻き状に なりません。 キュウリグサ同様、よく見ないと見過ごしてしまう植物ですが、小さいとは言え 似ることは似るんですね~ 😲 🏷ちっちゃいものクラブ 🏷火曜はマクロの発表会 🏷青い花マニア 🏷小花妖精 🏷チームうずくまり
前へ
6
7
8
9
10
…
37
次へ
866
件中
169
-
192
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部