warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
メノマンネングサの一覧
投稿数
62枚
フォロワー数
2人
このタグをフォローする
16
草香
「マンネングサ属の葉の付き方」 ・ヒメレンゲ(葉は互生) ・メノマンネングサ(葉は互生) ・ヤハズマンネングサ(葉は互生) ・タイトゴメ(葉は互生) ───────── ・オノマンネングサ(葉は3輪生) ・ツルマンネングサ(葉は3枚輪生) ───────── ・マルバマンネングサ(葉は対生) ───────── ・コモチマンネングサ (茎の下部の葉は対生、上部は互生) ────────── ・メキシコマンネングサ (花茎の葉は互生、花のつかない茎は輪生) ─────────── 写真の葉は互生しています。ヒメレンゲとタイトゴメの分布は関東地方以西になるため、除外できそうです。ヤハズマンネングサの分布は四国で、葉の先が名前にあるとおり矢筈状に切れ込むので、やはり除外できます。 写真の植物は、メノマンネングサですね😌葉はぷっくりとしていて、円柱状です。 メモ ベンケイソウ科 マンネングサ属
122
るびぃ
こんばんは🌙*゚ 🐍🐛🐝🐜閲覧注意!? オームがいたよ🤗 ラン♪ランララ♪ランランラン.•*¨*•.¸¸🎶 この緑の植物はなんですか? マンネングサですか? 知ってる方がいらしたら教えて下さ~い🙏🏻
96
ターちゃん
おはようございます😃 メノマンネングサ(雌万年草) 緑と赤銅色と黄色 綺麗でした。 ベンケイソウ科 マンネングサ属 在来種 病院に行く途中の花壇で 3月10日 メモ メノマンネングサと同定した根拠 ①花をつける茎や葉は長く地表を這って多く分枝し、しばしば赤みを帯びます。 @EVERGREEN - エバーグリーン より ②葯が黄色(白っぽくみえるが 黄色いのもある) 似ているツルマンネングサの葯は赤褐色 帰化&外来植物 950種 より
49
はーちゃん
つぶつぶの日参加しまーす。 レモンの鉢の草避けに頑張ってもらってますー モリムラマンネングサさんです。
7
ハイキング大好き
メノマンネングサ。 9月13日に小石川植物園で撮影。
70
n i e
メノマンネングサでしょうか? かなり増えてきました😱 こんもりした塊の大小が島のようになってます😱
43
k-kantaro
6/9 角田山 ⬆️『♫ 赤い靴履いてたセダムの娘 ♫』 メノマンネングサ(雌の万年草) ベンケイソウ科マンネングサ属の多年草 この娘の仲間達、キリンソウも含めて花だけ見ても、みんな一緒、みんな同じ、区別がつきませんネ。「撮れたてドットcom」に比較表があるので、興味がある人はどうぞ。 終盤ですので、赤い靴を履いて伸び上がってます。周りに小さい葉が見えますネ。この姿で、冷たい季節風に、凍てつく吹雪に耐え、冬を越します。タフで無ければ生きていけない。そして、優しい花を咲かすので生きる資格が有る。 🥾🥾🥾📸📸📸🥾🥾🥾 ⬇️『鱓ではなく、靫です』 ウツボグサ(靫草) シソ科ウツボグサ属の多年草 和名は花穂を「矢を入れる靫(うつぼ)に見立てた」ものです。海のギャングこと、魚のウツボ(鱓)では有りません。 シソ科らしい紫色、花の形もいかにもシソ科、昔から身近に有った花なのか、別名、地域名がゾロゾロ出てきます。面倒なので割愛。 🥾🥾🥾📸📸📸🥾🥾🥾 やっと灯台から離れます。山頂まで行ってきます。コバンソウやアザミ、ハマナスの実、ノイバラなどは割愛します。
42
Mixnutsですが
メノマンネングサ
1
まきーる
海岸に咲いてた小さい花?
105
ふぁるさん
ポイポイ鉢の多肉たち さて、この画像の中の範囲だけで一体何種類いることやら…
52
k-kantaro
5/18 角田山 ⬆️ ナワシロイチゴ(苗代苺) バラ科キイチゴ属 コレで咲いています。木苺なので食べられます。赤い実で酸味が強く野趣があります。でも、この辺では低い位置に花、実を付けているので、シッパネが気になりますネ。 🚦🚦🚦📸📸📸🚦🚦🚦 ↕️ メノマンネングサ(雌の万年草) ベンケイソウ科マンネングサ属の多年草 セダムです。多肉植物です。GSでブームを知りました。この辺では、岩肌を覆うほど咲きます。一面黄色、綺麗ですヨ。オイラが初めて出会った時は、ナンジャコリャ〜状態でした。 🚦🚦🚦📸📸📸🚦🚦🚦 ⬇️ ホタルカズラ(蛍葛) ムラサキ科ムラサキ属の多年草 ムラサキ科特有の美しい青色ですネ。15〜18mmと大きい花を付けます。新潟県では絶滅危惧Ⅱ類(VU)に指定されています。 🚦🚦🚦📸📸📸🚦🚦🚦 気付いてもらえましたか⁉️。信号機です。上から、赤黄青でした。雪国の信号機は縦型です。
2
tenten
67
わんころ
以前、春もみじの画像を送ってくれた友人からヘルプ画像来ました😅 私は多肉植物を全く知らないので、調べてもセダム??にしか到達しませんでした😖⤵️ お花はセダム?でも、この赤肉は?ここまで赤いものにたどり着けず投稿しました💦 海側の歩道の割れたコンクリートの間から生えていたとの事です。 多肉植物に詳しい方、助けてください🙏
119
PON←(yuki)
え?買いものってそこなの!? ってゆう仕様変更w 他につっこんでる人いないのかなーw GSやってる人達優しいからな(*´ω`*)w 私的には使い勝手が悪いので お知らせと買いものは逆にして欲しいでーす(*´ω`*)
55
kazahana
❄️雪が降ってきましたね。 みなさんの寄せ植えを見ていてずっとやってみたかったので、昨日トライしてみました。 不死鳥錦の子供がこの鉢の中でひとつだけ育ってくれていたので、ちまちまと詰め込んでみました。 他の子の名前がわからないので教えてください。セダム・エケベリアなどくらいまではなんとなくわかるのですが…まだ見分けがつきません。🙀 左側には、埋もれて見えないけど違う色のセダムもあるんです。
116
まっさん
2020,3,11に協賛させてください あの日から、もう9年、まだ9年。 忘れてはいけない日です。 あの日の恐怖、悲しみのなかで、復興に歩み続ける方々にエールを送りたいです👍
59
まっさん
可愛い❤️お花 メノマンネングサだとおもわれます。 マンネングサって、色々あるんですね👀
50
まっさん
先ほどのお花のアップです 色々お知恵を拝借して、多分メノマンネングサかとおもいます😆
36
まっさん
初めて見ました😆 お花もさいてました🎶 お花もupします
51
k-kantaro
角田山 9/14 今だけ、多肉男子。Sedum japonicum。 ✌️✌️✌️🌵🌵🌵✌️✌️✌️ つまりメノマンネングサ(雌の万年草)。季節風の吹き荒ぶ岩尾根で、この姿で冬を越すのかナ。ココは風の通り道だから、背の高い木は生えていません。日本海からの吹雪がモロに当たります。・・・寒いゾ〜。 みんな凄いネ、頑張ってネ。
111
春イチゴ
この子は元々ミルクージだったんですけど斑入りのはすっかり無くなってしまい今はこんなにみどりんになってしまいました これは先祖帰りというやつですかね? ミルクージの祖先は何という名前なんですか? ポツンとひと枝だったのがこんなに大きくなりました🌱 投稿後、自分で調べて名前分かりました❢❣ メノマンネングサという名前です 調べて面白い事が分かったんですが、ミルクージという名前はミルク+宇治ということらしいです 日本の生産者さん出身ですって 言われてみるとかき氷の宇治抹茶ミルクにしか見えない(*´艸`*)❤
100
たごさく
5
TSUBAME
苔かと思っていたら、マンネングサだった。メノマンネングサかモリムラマンネングサかは見分けられない。
3
konomi
前へ
1
2
3
次へ
62
件中
25
-
48
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部