warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
カレンデュラ 冬しらずの一覧
投稿数
110枚
フォロワー数
5人
このタグをフォローする
25
まい@うずらとひじき
本日は風も強くなく、過ごしやすい1日になりそうです。ラナンキュラス ラックスがかなり元気に咲いてます。3年目にして、気温&地温を高く保つことが大切なんだなとよく分かりました。あと肥料は花が咲くまではやらない。来年しっかり覚えておきます。 ベスタリスは冬知らずとオレンジのコラボになってしまってあんまり目立たない感じですが、これはこれで可愛いです。 1番花が終わって値下げされていたものを冬から育てたストック、最後の1本が開花しました。先に咲いていた2つは一重のピンクでしたが、こちらは八重の紫でした。花が巨大でフリフリ、紫の濃度&彩度も高く、なかなか迫力があります。 旭山桜も開花しました。今年はたくさん咲きました~。他の桜は咲かなかったので、うちでは唯一今年咲いた桜です。一才桜として小さい状態から育てて、だいぶ大きくなりました。
31
まい@うずらとひじき
おはようございます。雨上がりで寒い朝です。 ストックとキンセンカ冬知らずがモリモリ咲いてます。うちのストックは1番花が終わって安くなった値下げ苗を育てていまして、元々脇芽だったところが咲くためかぎゅっとならず野生っぽい咲き方ですw ふんわり広がって遠目にも可愛いので、これはこれでありだと思ってます。 昨日から咲き始めたイワツツジ、今年は何となく調子よさそうで良かったです。前の家からの移植後に、株元から新枝をぐいーーーっと伸ばしてくれたのはいいものの、去年までは古枝が枯れたり花の調子が悪そうだったりまだまだ心配でしたが、今年はもう大丈夫かな。 適当に株分け(葉欠きしてたら抜けたやつを浅いプランターに植えただけ)したラナンキュラス ラックス、全員蕾上がってきました。うーん、謎です。咲くのかな。 冬に挿し木したバラの休眠枝、ほぼ芽が出揃ったので枯葉や枯れ枝の掃除をして鉢底をチェック。ぶっとい根が出てたのが数本いたので、抜いてポット上げしました。新しいポットの下から根が出るくらいまでは、まだ腰水を浅く張って管理します。 特に宿根を謳っていない春用の金魚草(矮性)、数年前に寄せ植えに使い、夏も枯れなかった人達をそのまま育てて、一昨年?地植えにしましたが、ほんと強いです。枯れても復活するし、枯れなかった方はちょっとした茂みを作って蕾がたくさんつきました。色は確かレモンイエローだったかな。咲いたらまた写真載せたいと思います。 寄せ植え用の矮性じゃなくて切り花用の金魚草が宿根してくれたらありがたいんだけどな~と、今年の冬にのびのびに伸びたやつを買ってきてプランターや鉢に倒して植えて育ててますw
95
ゆっくりさん
春は群生😀! 🌕輝くオレンジ色 ˚*.꒰ フユシラズ ꒱.*˚ 寒さに負けす冬の間も 次々に花を咲かせる 🌕˗ˏˋ 冬知らず ˎˊ˗🌕 キンセンカと同属 別名は、カレンディラ お花は1.5cmから2cmくらいのちっちゃいさんՇ˝ན
47
えばぐり
急に4月並の暖かさになるそうで☀ 水仙やクロッカス 咲いてきました🎵 ①水仙 アーリーセンセーション ②日本水仙 地植え3年目 ③房咲き芳香水仙 地植え2年目 ④クロッカス 地植え3年目 ⑤カレンデュラ 冬しらず
49
ミント大好き
満開を迎えました。カレンデュラ 冬知らず🌼
57
ひまわり
おはようございます 昨日墓参りを済ませてから もう水仙がたくさん咲いているかな? 蕾だったミモザが咲いているかな? 河津桜が咲いているかな? 椿も咲いたかな? そんな思いで水仙の里を訪れました 風が強くて寒かったですけれど、太陽の陽射しが出ると暖かくて キラキラ輝く瀬戸内海を見ながら 春色を愛でながら散策しました 今日からの温かさで春色が一層美しさを増すでしょうね 今日も良い日になりますように
39
まい@うずらとひじき
本日の作業終わり~。毎日あんまり天気良くないですが、植え替えとか鉢増しとかには向いてる天気なので、夏に向けた地道な作業を続けてます。 椿 白芯卜伴(月光)が開花しました。去年買った時も咲いてましたが、あまりキレイには開かず。まだ若木なのとお花のボリュームがあるので、今年も咲くとは思ってませんでした~きれいに咲いてくれてありがとう。 実桃も開花です。今年はめちゃくちゃ早く咲きました…桃は自家受粉でいいので気が楽です。 利休梅の蕾も出てきました。早すぎてびっくり、2度見しました。えっ、こんなに早かったっけ…? アラビスもよく咲いてます。茎が石化してるのですが、アブラナ科の植物も石化しやすいのかな?
98
くろちゃん
おはようございます。 新聞を取りに外へ 朝から風強し寒い❄️ やっと咲き出した ミニ水仙・・ 冬知らずのお花・・ ビタミン色で元気に ④かえでちゃんを 暖かく過ごしてね🎶
671
kurara*
カレンデュラ.冬知らずちゃん🧡 霜も吹雪にもなんのそのᕦ(ò_óˇ)ᕤ 寒さも緩んでくるにつれ、花数増えてきました☺️ 畑のアゼにも咲いています ■最近ハマってるのが、小松菜の塩炒め🥬 ①フライパンに油を熱し、ニンニク🧄鷹の爪🌶を炒め ②テキトーに切った小松菜ちゃんを入れ炒める ③塩🧂適量パラパラとお好みで 以上です💗 超簡単!飽きの来ない自然の旨みが良き♩
33
まい@うずらとひじき
本日は晴れて暖かくなりました。昨日までさむさむだったのに急にとても暖かくなったので庭の植物もちょっとへばり気味で慌てて水やりしてました。これから一気に暑くなるのかねぇ…(鹿児島内陸部)
85
りーや
春らしいアネモネとこぼれ種の冬しらず
77
くろちゃん
おはようございます。 名前どおりのふゆしらず が咲いています。 ②昨日picふゆしらず とミニ水仙 ③今朝うっすらの雪 ミニ水仙も寒そう あったかくして過ごそう
381
anne♪
🌸数本の茎が上り咲き始めました 以前のは全部だめになり 新しい 株です 冬知らずは寒さの中頑張ってます ヒヤシンス🪻はまだ咲き始めでいい香りがしています😊
144
ようこ
♡お外は 冷たい雨です。 健気に 咲いています。 ①カレンデュラ 冬しらず こぼれダネからです。 ②名前不明 多肉のお花です。 ③ スノードロップ 写真撮るのが 遅かったみたいです。 お花達も、頑張っています。 私も頑張らなくては!!
76
ひまわり
おはようございます 気温は低い朝ですが 明るい陽射しが降り注ぎ 眩い 1/26(日) 「海が見えて水仙が咲いているところに行こう」 と、 隣の広島県福山市の水仙の里を訪れました 今年は水仙の開花が遅く蕾も少ないと 通りすがりの方が教えてくれて、 みかん山から採りたてのみかんをくれて 「ベンチに座ってみかんを食べながら海を見て、水仙を見て、ゆっくりとしてえや」 まだ少ししか咲いていませんでしたが 瀬戸内海の輝く海を眺めながら 水仙 フユシラズ いまにもほころびそうなミモザの蕾を愛でながら 美味しいみかんをいただきながら ゆったりと過ごしました この瀬戸内海の海が好きなんですよ ヘトヘトに気持ちが疲れた時 この海と空と潮の流れと優しい波の音の中にいるとスーとザワザワヘトヘトいっぱいに絡んだ気持ちが洗われてしまいます ヤギさんもいて、葉っぱのごちそうをあげましたよ ヤギさんは優しい笑っているような目をしていますね ここに載せようかどうか考えたけどね 海を載せることにしましたよ 今日も良い日になりますように
239
YUMIKO
今日は風が強いです😰💦 一番に咲く水仙 ✻*˸ꕤ やっと咲きだしました♬.*゚ 去年より1週間は遅い💦 今年の冬は暖かいはずなのにね😅 冬しらずの花、昨日お迎え😊♬.*゚ 後々地植えにして沢山咲いてくれるようになるといいなぁ〜*.(๓´͈ ˘ `͈๓).*
56
黒ねこ
おはようございます。 🐱ニャンニャン祭り🐱 今、外で咲いている唯一の花、カレンデュラ冬知らずさんです。 今朝は、暖かいので、ミャーちゃんは、久しぶりに、散歩に出掛けて行きました。😊 ミャーちゃんの、まとまったpicが、送られて来ました。若い頃のミャーちゃんです。(˶ᵔᵕᵔ˶)🐱🐾
133
おいちゃん
今日のお花 1輪 咲いていました カレンデュラ 冬知らず ☘️🧡☘️
189
manabe
1月17日 今日のお花 💛🧡🌿キンセンカ🌿🧡💛 キンセンカの別名は、カレンデュラ、ポットマリーゴ ールドなどです。 ⑤キンセンカの葉は種から育ててます。 地中海沿岸が原産で、日本には室町時代に中国から伝わったといわれ、花の姿が金の盃に似ていることから、和名で「キンセンカ(金盞花)」と呼ばれています。 花の時期 10〜5月 🏷️黄金色の金曜日 🏷️オレンジ色の花も好き 🏷️ビタミンカラー
198
ハジー
1705 今晩は どうしても今日のお花 冬しらずが気になり、別名では記述しない皆さんの投稿写真 過去に私も苗木を迎えて切り花にもしてました。 1枚目 鉢植えで、育てている中、✂️迎春の花にした切り花 2023.1/17に投稿した写真です。 元アカウントYUUKO☆2から ピンク色のガーベラ 黄色、オレンジ色の金盞花 紫色はサルビアかな?アメジストかな? 2枚目は金盞花の花 外で撮影 3枚目2023.1/4に投稿したプリムラマラコイデス 鉢植えや、プランター植えは零れ発芽は望めず、 開花時期過ぎたらまた次年度は新しく迎えないと 出逢えない 😭
110
さくら貝 Ⅱ
今日のお花 🍀フユシラズ キク科 キンセンカ属 小さなちいさなお花ですが 寒い冬の寄せ植えに暖かな 黄色い花が可愛らしい!! 花が終わりあっという間に できた種もクルンと可愛い!! (2023.12 pic)
168
藤
今晩は🐰 ①② カレンデュラ{冬知らず〕 陽射しを浴びて咲いてました。 姉の庭で、、、、🤭 ③ ヒマラヤユキノシタ 春に咲く花🌸じゃ無かったの? 綺麗だけど大丈夫なの〜😅 今日はタイヤ交換🛞終わって、帰りに姉の所に寄り道🚙 畑に居たので、帰りに野菜を貰って来たどーやったね👍 大根、人参🥕、アスパラ菜、食用菊 早速夕飯で頂きます。😋 めまぐるしい天気☀️☔️☀️☔️ ほぼ冬支度完了です✌️ 明日も穏やかな一日を、、、、( ◠‿◠ )💕
98
mK
今日のお庭 1️⃣2️⃣クロホウズキ ナス科 別名ニカンドラ ペルーやチリが原産 オオセンナリの園芸品種 花期は7月〜9月 返り咲きの可憐なお花🪯 可愛い蕾姿も見れて 嬉しい🎶💕 3️⃣チェリーセージ シソ科 長い期間の花期 甘いフルーティーな香り 舌状花を棒状に咲かせ 庭を彩ります❤️ 横に白花を植えてますが 白は終わりました😊 4️⃣フロックス(花魁草) ハナシノブ科 花期は6月〜10月ですが 一輪だけ まだ真っ白な花姿 頑張って咲いています🎶 5️⃣フユシラズ(冬知らず) キク科 冬〜春にかけて長期間咲きます グリーンの葉に 鮮やかな黄色い小さなお花 何だか元気もらえます💕🎶
99
スー
お疲れさまです😊 昨日いい天気でしたので 長ネギと里芋を収穫しました 上出来です♪ これから少しずつ秋が深まり 温かいお料理に最適な食材です
前へ
1
2
3
4
5
…
5
次へ
110
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部