警告

warning

注意

error

成功

success

information

❤️ 100いいねの一覧

いいね済み
162
ひまわり大好き
こんにちは😃☀️☀️ 今日の1枚は大好きシンビジウムの花です🌼🌼🌼 娘からのプレゼント🎁🎁です♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪💛💛💛💚🧡❤️ シクラメンも一緒に娘からのプレゼントです🥰🥰👍 ◎ シンビジウム(Cymbidium)とは主に東アジアから東南アジアに自生するラン科の植物です。日本に出回っているものは、それらの原種を交配し、品種改良したものです。大きく豪華な花を持つシンビジウムですが、近年はコンパクトで場所を取らない「テーブルシンビ」や中国や日本に自生しているシュンランなどの清楚なタイプのシンビジウムと交配した「和蘭」なども近年人気が高まっています。これらシンビジウムの自生地は冷涼な地域が多く、そのためラン科の中では耐寒性が高いという特徴があります。 ◉ シンビジウムの葉の根元にはバルブと呼ばれる膨らんだ部分があります。そのバルブには株の生育や開花に必要な栄養を蓄えることができます。状況が整うとバルブの横から花茎を伸ばして開花します。花は花弁が上側に3枚と下側の2枚、それらが重なる真ん中は花弁が変化した唇弁(リップ)と、雄しべと雌しべが一緒になったずい柱と呼ばれる部分で構成されています。 ◎ 開花期は年に1度、12月から4月の間に咲きます。一つの花茎から多いときは10個以上の花を付け、栽培に適した環境であれば2カ月程度咲き続けるという花持ちのよさもあります。 ◎ 花言葉🌼🌼🌼 黄色いシンビジウムは「誠実な愛情」「飾らない心」という花言葉の意味を持っています。 ◎ シンビジウムの育て方 真冬以外は屋外管理ができます。年間通して日当たり、風通しともによい場所に置きましょう。日差しが強くなる時期は30%程度の遮光をすると、葉焼けの心配なく管理できます。冬は室内に取り込みますが、日中はできるだけ日の当たる場所で管理しましょう。 ◎ 植え替え 用意する鉢は株の大きさにもよりますが、5号鉢から8号鉢程度にしましょう。また縦に根が張るので縦長の蘭鉢が適しています。鉢底石を2cmほど敷き、その上から用土とシンビジウムを植え付けていきます。その際、枯れた根や黒くなっている根は殺菌したハサミなどで取り除きます。シンビジウムの根は太いので植え付けの際は鉢を叩いたり、割り箸などを使ったりして、根と根の隙間にもしっかりと用土が詰まるようにしましょう。 ◉ 水やり 冬は鉢の表面が完全に乾いてから与えてください。 (目安としては1週間に1~2回)春になって新芽が出始めたら徐々に増やし、6~9月は1日1~2回与えてください。ただし、水のやり過ぎは根が傷む原因となるので、受け皿に溜まった水は必ず捨てるようにしてください。 ◉ 病気 害虫 カビやウイルスなどの影響で葉が斑点状に黒くなったり、枯れ落ちたりする場合があります。殺菌剤などこまめに利用し、予防しましょう。また屋外や風通しの悪い場所ではハダニやアブラムシ、ナメクジなどが発生することがあります。予防として置き型の忌避剤の設置やこまめな葉水を行いましょう。もし発生してしまったら早めの対応が一番です。必要に応じて殺虫剤などを活用しましょう。 ◉ 芽かき シンビジウムはバルブが充実するといくつもの脇芽(新芽)を形成します。放っておくと養分が分散してしまい、花芽がつかない場合がありますので、生育のよい新芽を1~2本残し、他はすべて取り除きます。 ◉ バルブの充実不良 新芽を全て育てるとバルブが十分に生育できず花芽をつけないで終わることがあります。 シンビジュームの場合は、次の年にその先の生長を続けて花芽がつくことはありません。 なので、株は増えるのに花が咲かないという状態になります。 🍀毎年上手にたくさん綺麗に咲かせることが出来たら幸せですね♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪☆☆☆❤️💛💛💛🧡❤️💚💚💚☘️☘️☘️🍀🍀🍀
いいね済み
154
ひまわり大好き
おはようございます🤗☀️🌤 今日も穏やかな一日になりますようにヾ(๑╹◡╹)ノ"💙💜💙💜💙♡♡♡ ◎ ベロニカ・オックスフォードブルー 🏷 青い花で新年会2022 🏷 青い冬の花2022 🏷 青い小さな花マニア ◎ 🍀2022早春を彩る花草木 ◎ ベロニカは、ゴマノハグサ科の植物です。ベロニカとひと口に言ってもたくさんの品種があり、ベロニカと聞くと、立性で穂状の花を思い浮かべる方も多いかもしれませんが、ベロニカ・オックスフォードブルーは這性で地面を這うように生長します。グランドカバーや花壇の前側に植えるとよい植物です。ベロニカ・オックスフォードブルーは花丈10センチくらいで、東京だと4月の終わりごろから5月に青い小さな花を無数に咲かせるゴマノハグサ科の宿根草です。花の時期には、小さな青い花が株全体にびっしりと埋まるくらい咲き、満開時はブルーの小花のカーペットのようです。 ◉ 冬越し ベロニカ・オックスフォードブルーは寒さに強いので特別な冬越しの必要はありません。秋冬は葉の色が銅葉になります。葉が伸びすぎた場合は刈り込んでおくとよいでしょう。早春になると、いつのまにか葉っぱの色が緑色になります。 ◉ 増やし方(株分け、挿し木、葉挿しなど) ◎ ベロニカ・オックスフォードブルーは、株分けと挿し芽で増やすことが出来ます。 🍀💐花が咲き初めました🤗☀️☀️💙💜💙💜💙♡♡♡♡♡ たくさん咲いてくれると嬉しいです(^O^☆♪)♡♡♡💜💙💜💙💜💙💜💙☆☆☆☆☆❤️💚💛💚💙
いいね済み
132
ひまわり大好き
こんにちは😃☀️🌤 大事にしている多肉ちゃんたちです🥰🥰👍 太陽の光りが沢山当たるように色々と場所を移動しています🤗☀️☀️☀️ カランコエの2種類です(╹◡╹)♡💚💚💛🧡❤️☆☆☆ ◎ カランコエ属パンダうさぎ ◎ カランコエ(何色の花が咲くかわからないのです。   全部茎挿しですよ🤗❤️) ◉ カランコエは、アフリカや中東、そしてアジアを中心に自生する多肉植物です。ベンケイソウ科リュウキュウベンケイ属(カランコエ属)に分類され、和名では「リュウキュウベンケイ(琉球弁慶)」などと呼ばれています。 ◎月兎耳(パンダうさぎ)剪定 切り戻しが必要な時 変色して枯れた茎や、葉が変色した茎は剪定を行います。日照不足や水のやりすぎで、細長くのびてしまった場合も切り戻し剪定を行います。剪定に適した季節は春と秋です。 ◎ 剪定 切り戻しの方法   始めに、変色して枯れた茎、葉が落ちてしまった茎を付け根から切ります。増えすぎた場合も風通しをよくするために切り落とします。全体のバランスを見ながら付け根から切るようにしましょう。細長く伸びた茎は、10cm程残して切り戻します。 種類によって色が違いますが、オレンジ色やピンク色、黄色などの花が咲くのがとってもとっても楽しみです🥰 ╰(*´︶`*)╯♡💚💚💚💛🧡❤️ 大切に大切に育てています٩(๑❛ᴗ❛๑)۶☆☆☆💛💚 💚❤️💚💛💚🧡💚❤️💚🧡💚💛💚❤️💚 🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱
いいね済み
119
ひまわり大好き
こんにちは😃☀️🌤 🍀今日はもう一枚可愛いモフモフさんを投稿しますねヾ(๑╹◡╹)ノ"💚💚💚 モフモフ大好きさんに癒しを♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪☆☆💛💚💛💚💛💚 ◎ カランコエ パンダうさぎ🐼🐰🐇 🍀一番大きなパンダうさぎさんのわきから小さな芽が2つ出できているので嬉しいです🥰🥰👍 株が3本あって、大きくなり鉢が少し小さく窮屈になっていたので一回り大きな鉢に植え替えて消毒も兼ねて殺菌消毒剤もパラパラ撒きました(#^.^#)🪴🪴🪴 うどん粉病など注意が必要だとわかりました(^O^☆♪💚💚💚💛🧡 ◎ カランコエ パンダうさぎ 兎のようなフワフワの軟毛と縁に現れる黒い斑点がチャームポイントで、成長がゆっくりなので可愛い姿を長く楽しめます。 ◉月兎耳は、学名の「Kalanchoe tomentosa」から、そのままカランコエ・トメントサやトメントサと呼ばれることもありますが、英語圏ではパンダプランツや猫耳などと呼ばれているようです。 ちなみに福兎耳は学名が「Kalanchoe eriophylla」で、月兎耳とは別系統の品種になります。 ◉ 月兎耳とカランコエパンダは同じ種類かもしれない事がわかりました(((o(*゚▽゚*)o)))💚💚💚💚💚 **月兎耳とは違う種類だと言っている人もいますが、モフモフが一緒で可愛いのは同じですネ🥰🥰👍 病気にならないように注意しながら大切に育ててみたいと思っています╰(*´︶`*)╯♡💛💚💛💚💛🧡❤️
いいね済み
116
ひまわり大好き
こんにちは😃☀️🌤 今日の一枚はジャコバサボテン🌵🌵の花です🥰🥰👍 ◎ デンマークカクタス”カミーラ“ 多肉植物の一種で、シャコバサボテンと呼ばれるのが一般的なのですが、特にデンマークで改良された品種をデンマークカクタスの名前で呼ぶようです。 ”カミーラ”は、ピンク色のつぼみで、咲くとピンクから濃いピンクのグラデーションが美しい品種です。 冬の鉢花といえば、シクラメンやポインセチアが主流ですが、シャコバサボテンの良いところは毎年咲かせやすいこと。 ◉ シャコバサボテンは多肉植物なので、水もあまり必要とせず、管理をすれば誰でも毎年咲かせやすい植物です。 まず、冬は日当りの良い窓辺等に置くのが最適です。 5月頃、あたたかくなって外に出すときに、長くなった葉先を手で回しながらつまみとって、株の姿を整えます。 このときに、肥料をあげると、新しく元気な葉がたくさん出てきます。 秋まではやや乾き気味で普通に水やりし、9-10月頃一度水をあげるのを止めます。 日が短くなってくると、花芽がつくので、つぼみがつくまでは夜暗くなるところに置いておきます。 1ヶ月程度みずやりを控えたら、また水やりを再開すると、11月末にはつぼみがついてくるのですが、ここで嬉しくなって置き場所を変えたりすると、つぼみが落ちる原因になるので、つぼみが膨らむのをじっと待ちます。 十分につぼみがふくらんできたら、急激な環境の変化に注意しながら鑑賞できる場所へ移動させます。 10月頃に、あまり小さすぎる葉を摘み取ると、花付きがよく、つぼみの大きさも揃いやすくなります。 たくさん咲いてくれるとうれしいものです。 ◎やっと綺麗な色で可愛く咲いてくれました🤗💖💗💖💗💖 来年も綺麗に咲かせる事ができたら嬉しいです🥰🥰🥰🌵🌵🌺🌺🌵🌵🌺🌺
1091件中 433-456件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部