warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
早春の花の一覧
投稿数
4119枚
フォロワー数
10人
このタグをフォローする
121
ウラちゃん
車に乗っていたら道路脇の畑に黄色い花が青空に映えて見えました トサミズキでした マンサク科 トサミズキ属 低木 名前が示すように四国地方が原産地です 早春に葉より先に花が咲く 名前の由来・・・自生地が「土佐」で、樹液が多いことに加え、春先に枝を切ると水が滴り落ちるほど水っぽい木であることから、「土佐水木」と書く ヒュウガミズキと似ているがヒュウガミズキは花も葉も実もトサミズキより小さい 花言葉「清楚」「優雅」「伝言」 今日も初夏のようなお天気でちょっと動くと汗ばみました もう少し春を満喫したいですね
28
a-ya
2年で3回目の開花、シノグロッサム 去年この時期に咲き、放置していた鉢から芽が出て夏の終わりにまた咲き。。 そこから零れたタネがまた芽を出したのがこのひとたち。 冬を越した株も加わってぼちぼち咲いてます
85
ヨッシー
我が家で、昨日咲いたカタクリ。 3年前に自生地のお土産品で お迎えしてきて、 次の年、一輪咲いて、 昨年は葉だけ。 今年は、2輪咲きそうです。
134
愛でる
アマナ…甘菜 ユリ科 花期… 3~4月 草丈… 15㌢前後 花径…1.5~2㌢ 分布… 東北地方南部以西 四国、九州 茎が細くて華奢な子です。 背中の赤紫色の筋が チャームポイントかな*** 3月23日.実家の 田んぼの畦道で🤳
126
愛でる
ヒメウズ…姫烏頭 キンポウゲ科 分布…関東以西、四国、九州 花期…3-5月頃 お花の大きさ…5-6㍉ 白くて花弁に見えるのが萼片。 内側の黄色くて 筒状になったのが花弁です◎ ほんのりピンク色で 斑模様の入った お花もありました💗 3月26日 街路樹の植え込みの緑地で🤳
62
ベラ
親戚の庭です。 先月の写真です。 調べたら 冬のトリカブトと、出ました❓ こんな名前なのかしら❓
76
ウサコ
今日のお花🏷️ナズナ🤍 ナズナのそばにはホトケノザ💜が混ざっていると気が付きました😍 きっとバディ゜。(⑅˘̤ ᵕ˘̤)˘͈ᵕ ˘͈)。。の関係なのね 双方とも春の七草🌱だし、きっと昔から同じような場所に生えていたのね。 1枚目は昨年の3月末日の小金井公園の草地。2枚目は一昨日の深大寺付近、もうすぐ耕すであろう畑に大繁茂ちう。
94
ヨッシー
我が家でも、イワウチワの花が咲き出しました。 こんな可憐な花を、自宅で育てるのは難しいと思っていましたが、意外に丈夫で、1年間生き残ってくれました。今年もピンク色の可愛い花が見れるなんて、嬉しいですね。
587
ピオニー
💠 初花・福寿草 💠 雪解けと共に咲いた 福寿草『紅福』 普通の福寿草さんより一早く開花🧡💛 スノードロップは❄️雪の中で 1番乗りで開花してますが、(3/15日) ☀️日差しと共にクロッカスも 今、開花しました〜💖 では、今日も夜勤入りですので、 また一眠りさせて頂きます😪 ( 庭Now )
48
ヨッシー
ピンク色のアセビも可愛いね。
92
ウサコ
今日のお花🏷️シュンラン ひとけのないのを見計らい静かな木陰のからひっそりと出てこようとするかのような緑の花꒰ঌ💚໒꒱。 向きを変えてよく見れば筆先のような薄膜状の鱗片にゆるく包まれたつぼみを開きつつ・・・びっしり隠れていました・・・ 03月23日📸調布市野草園
36
ヨッシー
プリムラ ブルガリス。 筑波実験植物園の「春の小径」では、毎年、早春にこれらの花が咲きます。このブルガリスは、ヨーロッパに自生し、古くから愛されている原種プリムラの1種だそうです。 植物園で見ていると毎年咲いているので、強いかなと思い、我が家でも花壇に植えてみたのですが、芽が出てきませんでした。夏越しが難しいみたい。ジュリアンと一緒に夏は日陰に置いておくべきだったのかな。冬はマルチが必要かなのかな。 毎年咲かせられるようになりたいです。
26
a-ya
咲き始めた春の花🌸 今年はファセリアよく芽が出た🌱 んだけど、そのせいで間引きうまく行かず… 今から花壇に植えてしまおうかと考えたり😅
49
ヨッシー
ネコヤナギ ふわふわとした銀白色の毛に覆われた花穂。風に揺れる花穂が、猫のしっぽのように見えることから「ネコヤナギ」と名付けられたそうです。 陽射しを浴びて、キラキラ光る花穂がとてもステキ✨
101
ヨッシー
ユキワリイチゲ 。 植物園で、毎年この花を見ているのに、こんなに開いた姿に出会ったのは初めてでした。 天気が良く陽の当たる時間しか開花しない花のようです。晴れた日の11時半から13時頃が最も美しく見えるのだとか・・。晴れていても、早すぎても遅過ぎても、花びらが広がらず、がっかりさせられていました。 今日は11時半頃に会いに行ったので、陽射しでキラキラしている姿に出会えて、とても嬉しかったです。
96
まーみん
◯クリスマスローズ◯ ミヨシのクリスマスローズ、イエローオーケストラです。 一昨年安くなっていた小さなポット苗を購入し、今年ようやく初開花しました。(おそらく育て方が悪く、開花に時間がかかったのかな💦) オーケストラシリーズは咲いてみてお花が小ぶりなことに気がつきました。 クリスマスローズもお花が大小様々なようで、最近はすごく小さいお花も人気のようですね。また手が伸びてしまいそう😅💦
95
ヨッシー
今朝、濃いピンク色のオオミスミソウも咲いていました。
88
ヨッシー
我が家で二輪草の花が咲き始めました。真っ白な可憐な花がとても可愛いです。 この花は丈夫で、地植えで広がっていきます。 筑波山や宝篋山に群生する二輪草はこれからです。冬で鈍った足腰を鍛え直して、また山に登らないと・・。
24
栗 かのこ
今日の花 ボケ 木瓜
27
栗 かのこ
今日の花 ボケ 木瓜
28
栗 かのこ
墓参りの帰りに智光山公園に寄って ポチッ!春の花の寄せ植え💐綺麗でした
65
Julie
コブシの花言葉:「歓迎」「友情」「愛らしさ」 モクレン科モクレン属🌿
41
ヨッシー
小型原種スイセン。
81
ヨッシー
アキタブキの「蕗の薹」 植物園では、普通のフキよりやや大きめの蕗の薹がいっぱいで出てきていました。 このフキは、葉柄が1〜2メートル、葉の直径が1.5メートルにもなるようですよ。
前へ
1
2
3
4
5
…
172
次へ
4119
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部