警告

warning

注意

error

成功

success

information

元日草の一覧

いいね済み
158
TAYA's lab.
~明日から新しい1年が始まります~ 元日草とも呼ばれます。 福寿草 2本の苗に2本の蕾ではなく次々と蕾が増えていくのですね。葉も展開して日に日に変わっていく姿を眺めるのが楽しい。夜寝てまた朝開きます🌹 メモ📝 ~日本の行事・暦~より引用 立春の前の日(2021年は2月2日)。 ※節分が2月2日になるのは、124年ぶりのことだそうです。 本来、節分というのは季節の変わり目にあたる立春・立夏・立秋・立冬の前の日のことを指します。 旧暦では立春の頃が一年の始めとされ、最も重要視されていましたので、節分といえば、一般的に立春の前の日を示すようになりました。立春を新年とすると、節分は大晦日にあたります。そのため、現在でも節分のことを「年越し」という地方もあります。 ※旧暦の元日は立春の頃で、立春の日とは限りません。 節分に行われる豆まきは、宮中行事の追儺(ついな)と寺社が邪気を祓うために節分に行っていた豆打ちの儀式が合わさったものといわれています。 ※豆まきの時「鬼は外。福は内」と唱えますが、浅草寺では、観音様の前に鬼はいないということから「千秋万歳福は内(せんしゅうばんざいふくはうち)」といいます。他にも「鬼は外」と唱えない寺・神社・地域があります。
いいね済み
87
cosmo
福寿草 Adonisamurensis…フクジュソウ Adonis は、ギリシャ神話に登場するイノシシの牙に突かれて死んでしまった青年の名前に由来。 傷から出た血のように赤い花に例えた。 欧州産の本属のものは、黄色い花ではなく赤い花らしい 旧暦の正月(2月)頃に咲き出すことから、新年を祝う花として、めでたい名前がつけられたものと思われる。 がんじつそう、ついたちそうと呼ばれる、福寿草は、まさにお正月の花。 南天と合わせ寄せ植えにされるのは、難を転じて福となすという語呂合わせからで、殷商時代の古典…尚書 洪範に長寿に関する記載として五福六極 という言葉が記されています。 五福とは… 寿(長寿であること) 富(経済的に余裕があること) 庚寧(心身ともに健康であること) 修好徳(善良な心をもつこと) 考終命(天寿をまっとうすること)の五つである。 この中の、寿…庚寧…考終命 は皆健康と関連しているのは、古代以来、人間の最も重要な願いは長寿であることを物話っている。 この五福とは逆に六極(六つの災い)という言葉があるようで… 凶短折(短命) 疾(疾病) 憂(憂慮) 貧(貧乏) 悪(悪事) 弱(衰弱) その内、短折…疾…憂…弱は皆健康と関係ある事柄。 以上のことから、人間は古くから健康と長寿をいかに重要視しているかを物語っており、健康と長寿を得られないことは、最も大きい災いであると考えられている… 北山歩生 吉祥画 南天に雀 不浄の場所や鬼門の方角には、必ず南天 が植えられている。 これは南天が難を転ずるに通じる ことからの先人達の智恵。 難を啄む吉鳥として親しまれる雀も描かれた厄除吉祥の名作。 鳥居清長 盆栽売り 初春に来た盆栽売りの若衆と、 娘たちの語らいが聞こえて来そうな作品。 下ろした天秤には福寿草や梅の盆栽が見られ、 すこし腰をおって語りかける娘の表情も豊か、町中の気分がよく描かれている。
  • 前へ
  • 1
  • 次へ
12件中 1-12件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部