warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
赤い実が可愛いの一覧
投稿数
980枚
フォロワー数
4人
このタグをフォローする
170
manabe
学校近くのお家のクロガネモチの赤い実がいっぱい咲いてます。 🏷️真っ赤な実
51
えばぐり
朝フロントガラス凍ってないかまず確認😅 ①② ヤブコウジ こちらの赤い実は、昔から認識してて 背丈も、ちっこくて可愛いです🎵 ③ フリル咲きパンジー ファルダ だいぶ花数増えたかな💓
154
ゆい
おはようございます😊 赤い実揃い 素敵❣️🩷🔴🔴🔴🩷 ①💠ヒメコウジ 💠 ツツジ科シラタマノキ属 ②③💠 千成柿 💠 ④💠 ノイバラの実 💠 ⑤💠 ポインセチア 💠 5枚あります🌿 ܸ 見てくださいね😊🎶💕
50
花撮り人
おはようございます♬ お正月が近付くと縁起物です 先日の千両に続いて万両です 寒中で緑葉に紅い実が映えて クリスマスカラーの様ですが お目出度い感じにも見えます 花言葉はゲンの良い 「寿ぎ(ことほぎ)」「財産」 花言葉モノローグです 上方落語で「池田の牛ほめ」 兄貴の家が新築したと聞いて 教えてもらった褒め言葉忘れ 頓珍漢な物言いで笑いをとる 柱の節穴に秋葉さんの御札を 貼れば穴も隠れて火の用心に ご祝儀を頂戴して調子に乗り 牛が糞した尻の穴に秋葉札を 貼れは穴も隠れて屁の用心と こんなお祝いでの不始末話が 落語のネタによく登場します 晴れの場を茶化し笑いを取る もしも枝雀なら緊張と緩和と いって変顔とエセ標準語風に 語っていたのを思い出します お祝い口上は述べるも難しい
51
えばぐり
昔からある和風の庭 何度か造園し直しあって 携わっては来なかったけど 雑草取りや落葉片付けで ある程度、庭木はぼんやり把握 …してた筈なんですが😅 ①② 赤い実がなってて気付く💦 検索すると、万両? この場所に昔からあったっけ… そこそこ大きいし、実がなってるから 1年目ってことはないよね 関心薄くて印象になかっただけかなぁ
113
NOKKO
①ナンテン 毎年今頃はほとんど実がないのに 今年はまだたくさんついてます ②マンリョウ そんなに増えないけどかわいいです
53
花撮り人
おはようございます♬ 起床は年中午前五時半過ぎ 日の出が遅くなったと実感 寒い中着替えてルーティン 庭の千両(センリョウ)結実 寒中に紅い実が目立ちますね 千両の花言葉は 「利益」「富」「財産」「裕福」 「恵まれた才能」 花言葉モノローグです 千両で連想する書籍の著者で 山本一力という作家の書物を 図書館で借りて読みだした処 工業高校出身ながら時代物で 気持がほのぼのとした作品や 飾らぬ人柄の温かいエッセイ などなど多数上梓されている 中でも江戸の庶民を主人公に 難局を懸命に誇り高く生きる 人々を描いた作品が独壇場で 手垢のついた表現でいうなら 市井を支える町人への応援歌 その書籍は「ひむろ飛脚」で 江戸時代に加賀藩が将軍へと 初夏に献上する氷室氷を運ぶ 飛脚問屋を舞台とした作品で 江戸前の粋でいなせな男たち 暫く余暇の費やす比重が傾き 多少は睡眠を削られる場合も 閑話休題 人は誰でも自分を主題として 小説が書けると聞いたけれど 私は確かに転職や失業に自営 数多くの経験を重ねて来たし 人様へ声高にいえない経験も あり順風満帆人生でなかった だが問題意識の欠如が主因で 言葉羅列の如き雑文や駄文と 自分でも充分に自覚している リタイアした暇潰しにペンを 執るかたも多いと聞くけれど 恵まれた才能とは程遠い我身 嗚呼私がかくのは恥だけかも
52
くみちゃん
お隣のマンションの植え込みの下の方に可愛い赤い実 ヤブコウジかな〜 可愛い😍 今朝はマンションのミーティング 次期役員の方も来られて、新役員決め 私はあと1年( ˃ ⌑ ˂ഃ ) これに関しては1年が長く感じる😅 寒いですが、楽しい週末をお過ごし下さいね☆
414
まぁちゃん
〜今日のお花〜 〜クコ(枸杞)〜 ✳️ナス科✳️クコ属 🏷️木曜日は木に咲く花 🏷️赤い実が可愛い 🏷️住む人の居ない庭 🏷️2021年同期の会NO.9 果実と一緒に花も 咲いていました.:*❤️🌿❤️ 別府市もみじ坂 2024年11月20日撮影
97
mK
今日のお花 1️⃣〜4️⃣ 散歩コースから 少し外れた サツキの上に 蔓を延ばした サルトリイバラ 沢山の実が今や真っ赤に熟し 所狭しと ぶら下がっています 最後のpicは 昨年の実 グレー色 まるで粘土細工😅 サツキの木が大きいし 下には 沢山のひっつき虫😱 腰が引けましたが 何とか📸😅 此方では 5月の節句 サルトリイバラの葉を 柏餅に使用します🤗
545
ムシキング
おはようございます🌅😊 晴れの寒い朝です🥶🧊 ✨今日のお花✨🔴サルトリイバラ🔴です😆👍✨ 散歩道で撮影しました😆👍🔴✨
47
花撮り人
おはようございます♬ さすがに20度超えはなくて 順調に寒気が来ています ヒペリカムが紅く結実です 花言葉は 「秘密」「裏切り」 花言葉モノローグです 秘密に裏切りとくれば連想は 浮気でしょうか本気もあるか どこかの新進野党の党首様が 選挙では妻子が地盤を守って 妻と書いたタスキまで掛けて 応援演説の夫の代わりに奮闘 代償がグラビアアイドルとの 不倫では糟糠の妻も甲斐なく 故事曰く英雄は色を好むとか ゴメンで済んだとのコメント 夫婦間なら良いが有権者には どう思われているか君知るや
142
ますださん
鳥さんにまだ見つかってないので可愛い姿のまま楽しめています どうかもう少し見つかりませんように😊
261
N子
今日のお花 マユミ 檀 真弓 山錦木 赤い実 可愛い
105
なる
今日のお花 マユミ(真弓) ニシキギ科ニシキギ属 晩秋から初冬にかけて果実が熟すと四つに割れて赤い種子が出てきます。 これは多くの野鳥が好んで食べる秋冬の貴重な食糧となります。 葉っぱは写真では分かりにくいですが、縁に細かくギザギザした鋸歯が有ります。主脈の目立つ葉っぱです。 お山散策の帰り道民家のお庭で撮影させていただきました。 📷 2024/11/18
108
なる
マルバノホロシ(円葉白英) ナス科ナス属の多年草 一昨日、地元のお山の2ヶ所で沢山の実を付けたマルバノホロシを見つけました🙌 この辺りでマルバノホロシを見つけたのは初めてかも〜✨ 高尾山でもまだ熟していない実🟢を見つけてるんだけど、もう色付いてるかな⁈もう少し紅葉が進めば見に行ってみよう🎶 葉っぱふかふかのヒヨドリジョウゴに似てるけどマルバノホロシは全体に無毛です。①に写る葉っぱは別のものでマルバノホロシの葉っぱは⑤に、葉先が尾状に尖り、葉の縁は少し波打っています。 果柄の先端が広がらないのもマルバノホロシの特徴だけど、そこは分かりづらいですよね!ヒヨドリジョウゴと比較すると良いけど、今年はヒヨドリジョウゴに出逢えずです😐 📷 2024/11/18
108
なる
ハダカホオズキ(裸酸漿) 秋になり可愛い赤い実に出逢いますが、やはりこの子は外せませんでした。 ナス科のホオズキが大きくなった萼に覆われるのに対して、液果を覆うものが何もない事からハダカホウズキと名付けられたのが名前の由来。 9/11に投稿した花はとても小さく下向きに咲くので本当に目立たないのですが、秋も深まるとこんなに輝いて美しいです。 先に投稿したクコの実同様、宝石のように美しく輝く果実です。
86
なる
シロダモ 別名:シロタブ クスノキ科シロダモ属 3本に分かれる葉脈と葉裏の白さがpoint☝️ シロダモの果実は翌年の秋から晩秋にかけて熟します🔴 今見えてる赤い実は昨年の秋に咲いた花の果実です。 今咲いてる花の果実は来年ここで見られます🔴 お出かけでカメラを持たずに出かけたのが少し残念⤵︎手を伸ばしての📱撮影です。 葉の裏は粉を吹いたように白いのが和名の由来で、葉裏はロウ質で覆われて白く見えます。 📷 2024/11/17 上野にて
320
N子
今日のお花 リンゴ 林檎 ヒメリンゴ 姫林檎 マッス・プルニフォリア 花言葉 愛 癒し 魅力 庭 可愛いく色付いています
56
すえちゃん
緑のカーテンにもできるオキナワスズメウリは、以前植えたことがあって、リースに使ったことがあります。 赤い実が可愛いから、またいつか植えてみたい❤️💚❤️
121
nao14
サンシュユの実☆ 熟した可愛い赤い実‥💕 小鳥が頻繁に来ては‥ 実を啄んでいきます😅
99
なる
赤いクコの実がピッカピカで綺麗でした♪ 花も一緒に元気に咲いていました。 茎には稜があり、葉腋に花をつけています。 それにしても雌蕊の柱頭がこんなに元気なのは今回始めて見たかなぁ〜🤔 父親は庭にあったクコのこの赤い実でクコ酒を作っていました。 お酒が飲めない人だったけど、健康酒として作ったのでしょうね! 📷 2024/10/30 丘陵土手
329
まぁちゃん
〜クコ(枸杞)〜 🏷️住む人の居ない庭 🏷️赤い実が可愛い 🏷️2021年同期の会NO.9 別府市もみじ坂
90
みさちゃん
おはようございます☀️ 丘陵地にて 可愛い赤い実を見つけました。 どうも、コマユミの様です。 ニシキギ科ニシキギ族に分類される 落葉低木。 ニシキギと異なり枝にヒレがない。花や果実は、ニシキギと同じ様で、果実が熟すと中から朱色の種が顔をだす。種は落ちずに果皮にくっついている。 紅葉がキレイみたいですが、まだ紅葉していません。 2️⃣はマユミ赤い種が顔を出しています。 ニシキギ科ニシキギ族 落葉中低木 この木は、割と大きかったです。
前へ
1
2
3
4
5
…
41
次へ
980
件中
25
-
48
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部