warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
山の公園の一覧
投稿数
100枚
フォロワー数
2人
このタグをフォローする
225
まこちゃん
1⃣オオバジャノヒゲ(キジカクシ科ジャノヒゲ属) 2⃣オオバジャノヒゲ、果実ができてました。 高さ15~30㎝。匐枝を伸ばし、叢生する。根の先がところどころ紡錘状に太くなる。葉は長さ15~30㎝×幅4~7㎜、厚みがある。花茎は長さ15~25㎝、幅太く、しっかり立ちあがってつき、花を下向きにつける。花は数個ずつ、束生する。花茎は高さ20~30㎝、直立し、扁平。花は長さ6~7㎜×直径6~7㎜。花被片は6個、長さ6~7㎜、淡紫色~白色。雄しべ6個、花糸はごく短い。葯は黄色、細長い 3⃣4⃣5⃣ナガバジャノヒゲ(キジカクシ科ジャノヒゲ属) 初夏に薄紫色の花を咲かせる。 葉は細長く、数十cmにものびます。何年もかけて大株に育ち、こんもりと茂ったような姿になります。花や果実もつきますが、葉の茂みの中に隠れるようにしてつくため、かきわけて探さないと見つけられないこともしばしばです。 果実は成熟するとともに皮と果肉が脱落して、種子がむき出しの状態になります。この種子は秋から冬にかけて青黒く熟し、光沢があってとても美しいです。 青い実の出来る秋が楽しみです。
153
まこちゃん
ハナイカダ(花筏)ミズキ科ハナイカダ属 昨年初めて見た時はビックリした小さなお花、ハナイカダです。 春には可愛いお花が咲いてましたが、今は黒い実が付いてます。 1⃣2⃣ 黒い実になったハナイカダ 山の公園 7月2日 3⃣ 緑になった実 山の公園 5月30日 4⃣ 緑の実とベニボタル 5⃣ 上 雄花 下 雌花 山中湖花の都公園5月15日 葉の中央につく花を、「筏に人が乗った姿」に見立てたネーミングです 🏷 木曜日は木
227
まこちゃん
ミツバ(三葉)セリ科ミツバ属 別名ミツバゼリ 山の公園に2mmくらいの小さなお花が群生してました。 調べたらミツバのようです。 山に自生してるとはビックリでした。 北海道から沖縄まで日本全国に分布する。 湿気の多い林内や林縁、土手や路傍で普通に自生するが、香りのある若葉を食用するための野菜として畑で栽培されることも多い。日本のミツバは在来種だが、ミツバ自体は中国や朝鮮半島などに広く見られる。 🏷 白い水曜日♡
166
まこちゃん
ヤブコウジ(藪柑子)サクラソウ科ヤブコウジ属 別名 十両(ジュウリョウ)。 1⃣2⃣ 山の公園の林の中に可愛いお花を咲かせてました。 高さ15cmくらいです。 3⃣ 蕾も可愛い〜 4⃣ お花は下向きに咲くのでマクロで撮るのが大変です。 お花の大きさは5mmくらいです。 5⃣ 昨年10月30日には真っ赤な実がなってました。
228
まこちゃん
アイイロニワゼキショウ(藍色庭石菖)アヤメ科 ニワゼキショウ属 1⃣ アイイロニワゼキショウ、アップで 今年も会えました。 富士山麓 6月15日 2⃣ 広場のあちこちにアイイロニワゼキショウが咲いていました。 3⃣ 春に出会ったニワゼキショウ達 ↖ アイイロニワゼキショウ ↙ オオニワゼキショウ ↗ ニワゼキショウ ↘ セッカニワゼキショウ 4⃣ セッカニワゼキショウ 山の公園 5⃣ オオニワゼキショウ、群生してました。富士市
155
まこちゃん
今日のお花 ユリ 1⃣ 朝もやの中に咲くコオニユリ 入笠山 昨年7月31日 2⃣ 淡いピンクが可愛いササユリ 浜石岳 昨年6月21日 3⃣ 山の公園に咲く、たくさんのヤマユリ 昨年7月9日 4⃣ 濃いピンクのユリ 入笠山の花壇? 昨年7月31日 5⃣ ピンクのユリと富士山 河口湖大石公園 昨年7月10日
144
まこちゃん
ムラサキシキブ(紫式部)シソ科ムラサキシキブ属 山の公園のムラサキシキブが咲き始めました。 5mぐらいの大きな木にびっしりお花が咲いてます。 昨年も一昨年も紫の実は数えるほどしかならないんですよ。 日本各地の林などに自生し、また果実が紫色で美しいので観賞用に栽培されてます。 名前の由来は、源氏物語の作者である紫式部に由来するものです。 江戸時代以前には「むらさきしきみ」などと呼ばれていたようですが、その美しさから紫式部と呼ばれるようになった木です。 🏷 金曜日の蕾たち
129
まこちゃん
アジサイ(紫陽花)アジサイ科アジサイ属 最近出会った素敵なアジサイ達 1⃣ 素敵なブルーのアジサイ 2⃣ 可愛いピンクのアジサイ 3⃣ 山の公園の濃い紫のアジサイが綺麗です。 4⃣ カシワバアジサイ 5⃣ お山で出会った装飾花がピンクのヤマアジサイ
160
まこちゃん
ヒメシャラ(姫沙羅)ツバキ科ナツツバキ属 山の公園にヒメシャラのお花が咲いてました。 可愛いお花ですが、葉っぱが随分虫に食われてました。 ナツツバキに似てますが花も葉も小ぶりです。 🏷 木曜日は木
150
まこちゃん
トウグミ(唐茱萸)グミ科グミ属 4月8日に咲いてたお花が5月22日にはトウグミの実が赤くなっていました。 高い木に吊るさがって可愛いんです。 5月末には赤い実は見あたりません。 鳥が食べたんでしょうか? 落葉小高木ナツグミの変種です。別名で、カラグミやタワラグミ、枝に棘はありません。トウグミの葉は小さく楕円形で、葉表に銀色の星状毛があり、葉裏には銀色の鱗状毛が密生します。春~初夏に薄黄色の筒状の花に似た萼を付けます。トウグミに花弁は無く、花のように見えるのは先端が4裂した筒形の萼です。夏に生食できる甘くて美味しい赤い果実が成ります。秋には黄葉します。花名にトウと付きますが日本原産の園芸品種です。 🏷 真っ赤な火曜日
171
まこちゃん
モミジイチゴ(紅葉苺)バラ科キイチゴ属 モミジイチゴがたくさんなっていました。 ひと粒パクリ。甘〜い。🥰 今まで食べた木苺の中で一番美味しかったです。 1⃣〜4⃣ 今年お山でであったモミジイチゴの実 5⃣ 山の公園のモミジイチゴの花 東日本に分布。和名は、葉がモミジに似ているため この名がついてます。黄色い実をつけるためキイチゴ(黄苺)の別名があります。 🏷 月曜日はビタミンカラー
178
まこちゃん
ギンリョウソウ(銀竜草)ツツジ科ギンリョウソウ属 山の公園の花友さんからで「ギンリョウソウが咲いたよ」とラインがきました。見に行くと3本のギンリョウソウがありました。初めて触ってみました。ツルツルしてました。 5⃣ 富士山麓で昨年見たギンリョウソウ 雄蕊が見えてます。 日本全土の山地のやや湿り気のあるところに生える。全体が白色で葉緑体をもたない。茎は高さ20cmほどで、葉の退化した鱗片葉が多数互性する。茎の先に下向きに花をつける。花冠の裂片は筒状で3〜5個、雄しべは10個。雌しべの先は広がりキノコ状で、ふちは紫色を帯びる。雄しべの花糸には白い毛が多い。果実は液果、球形で白色。下を向いたまま熟す。茎が倒れるとつぶれて種子をまき散らす。
96
sora-haru
先日行った草原で、まだ緑の小さなササユリのつぼみがたくさん食べられていました。 🐗には球根を掘られ、🦌には小さなつぼみを食べられて……… 最近はバイオ育ちのササユリが育って来ています。 道の駅では、つぼみ1つついたササユリが一鉢1800円で売られていました👀‼ 昨日の山の植物公園で、たくさんのササユリ。 バイオ育ちでいいからたくさん育って、美しいササユリをあちこちの山で見ることができるようになったのは嬉しい限り。 笹藪の中でいかにも自然に育ったという展示の仕方はいささか興ざめするが、それでもいい。 こんなに美しいササユリ、🦌や🐗に負けてたまるか‼️ ②シャーレ🧫の中で球根にちょっとキズついたかな❓️🤔 難しいことはわからない。 ガンバレガンバレ👊😆🎵 種蒔きして花が咲くのは7、8年後。 徐々に球根が大きくなってつぼみが1年に1つづつ殖える。 ①はここまで咲くのに10年以上かかっている と教えていただきました。 🦌🐗🐒🐻❄️等々、自然のサイクルには必要不可欠だけど、ちょっと増え過ぎ😖
138
まこちゃん
今日のお花 サツキではなくツツジです。 モチツツジ(黐躑躅)ツツジ科ツツジ属 ピンクの可愛いツツジが咲いていました。 モチツツジです。 萼のあたりを触ってみました。 ベタベタと指が貼り付きます。 本州(静岡県・山梨県~岡山県)と四国に分布。伊豆半島以西の本州及び四国に分布する日本固有のツツジで、林の縁や崖など日当たりの良い場所に自生する。葉や茎がネバネバし、触れると指が貼り付くことから、餅あるいは鳥もち(黐)に擬えてモチツツジと名付けられた。
131
Hirochan* flowers
「ヤマフジ💜」 山の公園では、高い木🌳の上のほうで「フジの花」が咲き始めていました。 🏷癒しの薄紫
119
Hirochan* flowers
「シャガ咲く小径」 昨日は、ずっと雨模様☔でしたが 早朝よりカラリと晴れ☀ 近くの山にある公園に行ってみました。 2週間前には、葉っぱだったシャガが道なりに咲いていました。 🏷木漏れ日の木曜日 🏷モダンな木曜日
238
かずこ
こんにちは☔ 昨日ドライブ🚗に行って出会えたお花達です😍 家に無いお花ばかりで楽しかったです✨
224
かずこ
こんにちは☔ 昨日山にドライブ🚗に行った時に公園に沢山咲いてました😍 綺麗ですよね~😍 欲しい‼️
181
まこちゃん
スイセン(水仙)ヒガンバナ科スイセン属 1⃣ 八重咲き水仙(フォンシオン)お寺の花壇に咲いてました。 2⃣ ミニスイセン 高さ15cmくらいです。 3️⃣ ラッパズイセン 4⃣ 名前はわかりません。 🏷 日曜ビタミンカラー♪ 🏷 日曜日は日本を感じる和の花
196
まこちゃん
ウラシマソウ(サトイモ科テンナンショウ属) 花友さんから「ウラシマソウが咲いてきたよ」との連絡があり、山の反対側に見に行ってきました。 お花、ツヤツヤの葉っぱ、長い付属体どれも初めましてなんです。 何度見なおしても不思議でした。 これからもっと開いてくると思うので、楽しみです。 ウラシマソウは本州、四国を中心に、北海道や九州の一部にも分布する球根植物で、主に海岸付近の林床や人里近い林に多く見られます。苞の中に伸びた付属体の先端部が細く糸状に伸び、その姿を、浦島太郎が釣り糸を垂れている姿に見立てて、この和名があるとされています。 地下にはサトイモに似た大きな球根があり、春になると芽を伸ばします。やがて10枚前後の葉を傘のように広げ、黒褐色の苞を開きます。この苞は「仏炎苞(ぶつえんほう)」と呼ばれます。本来の花は、付属体の下につき、成長や栄養の状態によって、雄花から雌花に変化する性転換植物として知られています。
190
まこちゃん
シャガ(アヤメ科アヤメ属) 山の公園のシャガのお花がもう咲き始めました。 淡い水色のお花素敵ですね。 ここには葉っぱがたくさんあるので、これから山道沿いにずっと咲いてくると思います。 シャガは日本各地の低地や人里近くの湿った森林に普通に見られる、常緑多年草です。葉はやや厚く強い光沢があって垂れます。春に茎を斜めに伸ばして、その先に白地に青い斑点が入る花を多数咲かせます。長い地下茎を伸ばし、その先に芽をつくってふえるので、大きな群落をつくるのが普通です。
166
まこちゃん
山の公園を歩いていて見つけた赤い実 1⃣2⃣ ハナミョウガの実(ショウガ科ハナミョウガ属) 直径1mくらいの大きさでした。 あまりの大きさにビックリでした。 3⃣ ハナミョウガのお花 昨年5月16日 このお花には実はついてませんでした。 4⃣ キチジョウソウの実(キジカクシ科キチジョウソウ属) 綺麗な赤い実ですね。 5⃣ キチジョウソウの花 昨年12月4日 🏷 真っ赤な火曜日
139
まこちゃん
コクラン(黒蘭)ラン科クモキリソウ属 林の中に綺麗な緑の葉っぱが2枚。 コクランです。 関東地方以南の林内に生育していて、葉は常緑で冬の間にこうして場所を確認できるそうです。 花期は6~7月なので今年もお花を見るのが楽しみです。
165
まこちゃん
ヤマジノホトトギス(山路の杜鵑草)ユリ科ホトトギス属 上 25日に咲いたヤマジノホトトギス 思っていたより小さなお花でした。 蕾がたくさんあったので30日にまた見に行ってきました。 下 なんと蕾がみんな折られてました。 最近この山の公園では盗掘、ユリ根泥棒などがあり、悲しくなります。 北海道南西部〜九州の山野に生える。茎は高さ30〜60cm。斜め下向きの毛がある。葉は卵状長楕円形または狭長楕円形で、まばらに毛があり、先は急にとがり、長さ8〜18cm。花は茎頂と葉腋に1〜2個つ。花柄に毛が多く、花は長さ約2cm、花被片は白色で紫色の斑点が少なく、下部には紫色の大きな斑点がある。上部は平開するがそり返らない。花糸と花柱とに紫色の斑点はない。花期は8〜10月。
前へ
1
2
3
4
5
…
5
次へ
100
件中
25
-
48
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部