警告

warning

注意

error

成功

success

information

無患子の一覧

いいね済み
131
いいね済み
醜男
無患子(ムクロジ) ムクロジ科ムクロジ属の落葉高木。暖かい地域の山地に自生するが少ない。社寺や公園などに植えられる。先端の1枚がない偶数羽状複葉が特徴で、小葉は普通4〜7対つく。小葉は紙のような質感で、秋に鮮やかに黄葉する。花期は6月。雌雄同株。枝先の花序に小さな黄緑色の花をつける。花は直径4〜5㎜。果実は核果。秋に半透明の飴色に熟す。皮にはサポニンが含まれるので、かつては洗剤として利用したため民家にも植えらた。果実の中には直径1㎝ほどの球形の黒い種子が1個入っており、とても堅くて弾性があるので、羽根衝きの球に使われる。数珠にも使われる。お釈迦様が広めた数珠の最初の材料がムクロジの仲間の果実だったため、寺によく植えられる。種子は食べることができ、脂肪を多く含んで美味しいが、堅い殻を割るのが一苦労である。 ムクロジには、よく似た樹木に同じムクロジ科のモクゲンジがある。モクゲンジの中国名は木欒子、ムクロジの中国名は木患子・無患子だが、それらが混乱して木欒子の音読みからムクロジ、木患子の音読みからモクゲンジになったという。その他にも、種子が黒いから『実黒地(みくろじ)』ではなかったかなどの説もある。 ムクロジの黒い種子は羽根衝きの球に使われるが、正月の羽根衝きの羽根は、カやハエなどの衛生害虫や稲の害虫を食べるトンボに見立てたもの。ムクロジは『無患子』と書き、『子が患わない』という意味だが、トンボに見立てた羽を飛ばし、無病や豊作を祈る宮中行事が羽根衝きのルーツだという。 出典『葉っぱで見わけ五感で楽しむ樹木図鑑』『草木の種子と果実』『都会の木の花図鑑』『樹木の名前』
いいね済み
143
醜男
無患子(ムクロジ) ムクロジ科ムクロジ属の落葉高木。暖かい地域の山地に自生するが少ない。社寺や公園などに植えられる。先端の1枚がない偶数羽状複葉が特徴で、小葉は普通4〜7対つく。小葉は紙のような質感で、秋に鮮やかに黄葉する。花期は6月。雌雄同株。枝先の花序に小さな黄緑色の花をつける。花は直径4〜5㎜。果実は核果。秋に半透明の飴色に熟す。皮にはサポニンが含まれるので、かつては洗剤として利用したため民家にも植えらた。果実の中には直径1㎝ほどの球形の黒い種子が1個入っており、とても堅くて弾性があるので、羽根衝きの球に使われる。数珠にも使われる。お釈迦様が広めた数珠の最初の材料がムクロジの仲間の果実だったため、寺によく植えられる。種子は食べることができ、脂肪を多く含んで美味しいが、堅い殻を割るのが一苦労である。 ムクロジには、よく似た樹木に同じムクロジ科のモクゲンジがある。モクゲンジの中国名は木欒子、ムクロジの中国名は木患子・無患子だが、それらが混乱して木欒子の音読みからムクロジ、木患子の音読みからモクゲンジになったという。その他にも、種子が黒いから『実黒地(みくろじ)』ではなかったかなどの説もある。 ムクロジの黒い種子は羽根衝きの球に使われるが、正月の羽根衝きの羽根は、カやハエなどの衛生害虫や稲の害虫を食べるトンボに見立てたもの。ムクロジは『無患子』と書き、『子が患わない』という意味だが、トンボに見立てた羽を飛ばし、無病や豊作を祈る宮中行事が羽根衝きのルーツだという。 出典『葉っぱで見わけ五感で楽しむ樹木図鑑』『草木の種子と果実』『都会の木の花図鑑』『樹木の名前』
30件中 1-24件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部