warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
立花正風体の一覧
投稿数
206枚
フォロワー数
2人
このタグをフォローする
162
圭
お家での生けなおし 立花正風体 除真 一つ前にupしたものの、お家での生けなおしバージョンです。 こちらがいつもの除真立花です。 正三角形に近くなるように生けるので、写真の縦横比率も1:1です。 私は見慣れている為か、こちらのほうが好きなのですが、みなさんはどっちが好き~? 今日は久しぶりに和室で生けました☺️🌼🌿 朝日が眩しいなぁ~🤣
116
圭
土曜日のお稽古 直真立花 直真って?ちょくしんではなく『すぐしん』と読みます。 いつもの立花は真(一番背の高いお花)が真ん中ではなく、左か右にそれていますが、直真はその名の通り、真っ直ぐに立っています。 依代とかに近い感じで、あくまでも真っ直に立てます。 真っ直ぐだから簡単に思えますが、これがなかなか… いつもより少し背を高めに、全体的な形が二等辺三角形に近くなるように生けるので、写真も少し縦長の比率になっています。 ちなみにいつもの立花は除真(のきしん)といいます、こちらは正三角形に近くなるように生けます。 お家での生けなおしは除真で生けます。 両方見てもらいたいのと、実は直真に合う花器(細め)を持っていないので😅
172
圭
先週のお稽古 立花正風体 逆勝手 おはようございます🌄 先週のお稽古が終わった後すぐにup しようと思ってたのに、くたびれ果てて遅れました😅 この日はグロリオサを真にタニワタリやドラセナ、あとアレカヤシを合わせた南国風に🌴 しかしタニワタリとドラセナの形状が似ているので、違う組合せのほうが良かったかな? いつもと違い、自分で花材を選ぶお稽古はとてもお勉強になります📝
236
圭
昨日のお稽古 立花正風体 おはようございます☁️ 栗です🌰🌰🌰 栗の実は生けている途中で落ちる事が多いのですが、落ちても大丈夫。なぜなら接着剤で取り付ける事ができるからです。 ちなみに私は一個だけ、どうしてもここに欲しいんだよ~ってところがあって、取り付けました。 どこかわかるかな? 正解者には栗の実一個🌰なんてね ちなみに、このいけばなに使われている栗は食べられません。 触ってもトゲトゲだけで、中身が無いような気がします。
132
圭
本日のお稽古 立花正風体 秋ですね~🍁っていう感じの花材が入ってきました。 お花の世界は季節が少し先に進みます。 女郎花は3本しか入っていませんが、付き枝を生かしてもっと沢山入っているように見せます。 矢筈すすきを大きく使って、秋風に揺れる秋の草花が表現出来たかな?と思っています🌾
158
圭
昨日のお稽古 立花正風体 おはようございます🌄 本日もお稽古ですが、ひとまず昨日の作品をupしておきます。 この立花は山頭有草体といって、本来の景観なら木のほうが背が高いはずなのですが、夏の草花の成長著しく、木よりも背が高くなっている様子を表現しています。 夏の背が高い…といえばひまわりでしょう🌻🌻🌻 最近の写真見返したら、ひまわりばっかり生けているけど良いのです 。 食べ物と同じで、その季節の旬のお花を生けるのが良いと思います🌴🌻🎋🌞 では、今日も花を生けに行ってきますε=(ノ゚д゚)ノ🚋
133
圭
昨日のお稽古 立花 燕子花一色 池坊の人大好き燕子花🤣 一色物は水仙・菊・蓮と生けてきていますが、燕子花は機会がなかったので初めての燕子花一色です。 初めての割には…という講評は頂けたので良かったかな😃 足元には本来ならコウホネを入れるところですが、高価な為ギボウシで練習です🌿 今回は花3本なので次回は花5本で挑戦したいです。
199
圭
本日のお稽古 立花正風体 最後に立花正風体を生けてから、何ヵ月たってるんだっけ?とお稽古の前に思って、考えてみればなんと5ヶ月も間があいていましたが😅 さすがにそんなにやっていないとなると、全然うまく出来ないんじゃないかと思っていました。 しかし意外にも手直しはナシでした~(*’ω’ノノ゙☆パチパチ 少し胴(という部分)が小さめだけど、それは花材のせいもあるし、要所要所きちんとポイントは押さえられていると先生からの講評でした、 しかし、自分はそこまできっちり意識して生けたかというとそうでもなくほぼ無意識なので、きっとこういうのが『身に付く』っていう事なんだろうなぁ~って思った今日のお稽古でした☺️
136
圭
だだくさ禁止 昨日、父の誕生日に立花を立てました🌼🌿 『だだくさ』ってわかります? 名古屋弁で雑とかだらしないという意味なんですけど。ネットで調べるとお金等を無駄に使うことも言うそうですが、私はそっちの意味で使ったことはありません。 「そんなだだくさじゃなくて、もっと丁寧にやれ」と私はよく父に言われていたような気がします。 子供のころの私は洋服は丸めてタンスに入れるタイプ🤣 そしてプリントはランドセルの底にクシャクシャになって溜まっている。 勉強も一つ一つ丁寧に考えたりすることが苦手で適当にしかやらないし、絵を書けば下書きは丁寧に描いたのに、色塗りに飽きてしまい出来た絵はまさに『だだくさな絵』 そんなだだくさが治まったのは、社会人になった頃か、事務をやり始めた頃なのか、何せ金融機関で働くのにだだくさでは致命的ですし😅 お花を再開してから、さらにだだくさは顔を出さなくなった。 だだくさに生けた花は、『だだくさな花』にしかならないから。 特に今日の写真の立花は、時間もかかるし、気力体力も必要です。 きっちり曲げるとこは曲げて、角度も位置も守らないといけません。 人の作品にケチは付けたくないけど「あぁ~この人はきっと途中で疲れちゃって、こんな風になってるんだろうなぁ」っていうのを目にする事もあります。 下手とか上手とかじゃなくて、丁寧に(出来れば手早く)やる事が大切。 そうは言っても、この写真のように木が入ったものはさらに時間がかかるし、太めの木を切ったり曲げたりするだけでも体力を消耗していきます。 私の中のだだくさが顔を出しそうになった時、後ろから父の声が聞こえた気がしました。 「そんなだだくさじゃなくて、もっと丁寧にやれ」
153
圭
明けましておめでとうございます🎍 本年も皆さまの素敵な植物たちの投稿を楽しみにしています😃💕 直真の立花をオンライン年賀状にしてみました。 真っ直ぐ伸びるような一年にしたいと思います🌼🌿
142
Machiko
池坊全国華道展 旧たなばた 華の軌跡 出展した立花新風体 秋🍂を表現しました
122
圭
本日のお稽古 立花正風体 こんばんは😃🌃 お花のお稽古に行ってきました。 今日のメリーはめっちゃ密度が濃く、こんなモフモフなメリーは見たことがありません゚+。:.゚(*゚Д゚*)゚.:。+゚ メリーとは真ん中に入っている、緑の濃いモフモフさんです🌿🌿🌿
122
圭
あれ?前と同じ写真?と思われるかもしれませんが、おうちで生け直した物をupしています。 黄色の糸菊と白菊が良い感じに咲いてきました🌼 少し残酷な話をしますが、この菊の花にはワイヤーが入っています。 いつものように茎から入れるのではなく、お花の頭というか顔?からブスリと真ん中に。 そこから茎に5センチ程入れて、ワイヤーを見えないように切ります✂️ そして花首のところで、ゆっくり役枝の方向に曲げています。 お花にとってはあまり嬉しくない施術でしょうが、きちんとやればこのように水も上がりキレイに咲いてくれます。 立花の時は、ヒマワリやガーベラのにも同じようにしますが、菊が一番難しいです。 失敗すると、細かい花弁が全部バラバラに落ちてしまいます😭 去年は一本失敗しましたが、今年は失敗する事なく無事咲いてくれて嬉しいです😌🌼💕
111
圭
全然休んでない話 先週の金曜日から全然休んでない状態で、立花を生けました。 自分で言うのも何ですが、そのわりにはきっちり生けられたと思います😁 先生にも『後ろ(教壇)から見ても綺麗に生けられてると思いましたよ』との評価をいただけました❣️ 休みがない間のスケジュールは 金 仕事 土 お稽古(終日) 日 お稽古(終日) 月 仕事 火 仕事 水 実家(介護) 木 実家(介護) 金 仕事 土 お稽古←今ココ 明日はやっとゆっくり休めそうです(。-ω-)zzz
170
圭
本日のお稽古 立花正風体 こんばんは😃🌃 皆さん栗は好きですか?今日は栗🌰を生けました 私は栗は好きですが、天津甘栗一択です。 モンブランや栗ご飯等の加工したものはそんなに好きじゃないです。 和栗の焼いたのや茹でたのは、美味しいけどその前に調理や殻を剥くのがめんどくさいなぁ~と思ってしまうので、めったに食べません。 これから秋の味覚が美味しい季節ですね😋🍴💕 お花を生けながらそんな事を考えていたのでした😁
201
圭
本日のお稽古 立花正風体 お稽古場は、私の卒業した母校の部屋なのですが、今日はいつもの部屋が使えず、普段入ることのない会議室でお稽古しました。 この建物は私が卒業した後、その年に出来たはずなので、なかなかに年季が入っています。 そんな感じでバックの壁紙が汚いです 私自身もそれだけ年季が入っているってことですね🤣 お花は秋らしいリンドウを、桔梗も秋のイメージですが実際にはほぼ夏のお花で、私の庭の桔梗もそろそろ終りに近づいています🌾🌟
163
圭
こんばんは😃🌃 1つ前の自由花の評価は今一つでしたが、立花は良い評価を頂けました。 伸びやかさが良いとの評価でした。普段はもっと大きく生けなさいと注意されることが多いので、この日の感覚を忘れないように、精進なのです😊 それにしても写真が下手すぎた😅
221
圭
昨日のお稽古 立花正風体 今シーズン2回目の桔梗🌟 先月(6/24にupしています)の桔梗は、フトイと混ぜ生けでまだ夏の風情🎐 昨日はススキ(葉)と合わせて、少し秋の風情ですね🌾
48
take4
いけばな稽古 2023.6.28 . 立花 燕子花一色 . 燕子花 河骨 . 特別ないけ方を 誤魔化しがきかない、、 . #肩はこるけど良い時間
44
take4
いけばな稽古 2023.5.30 . 生花 一種生け 花菖蒲 . 当季の花を #肩はこるけど良い時間
40
take4
いけばな稽古 2023.6.6 . 生花正風体 一種生け 燕子花 御玄猪(又木配り) . 今年初の燕子花 春から初夏へ . #肩はこるけど良い時間
32
take4
いけばな稽古 2023.6.24 . 生花正風体 一種生け 燕子花 夏 御玄猪(又木配り) . #肩はこるけど良い時間
178
圭
本日のお稽古 立花正風体 今日は軽めの花材で、さらっと生ける立花でした。 基本を少し崩しても良いのは解っているのだけど、どこまでがOKでどこからがアウトなのかよく解らず… 結局面白味がないわねぇ~みたいな感じになってしまうので、そろそろそういうのから抜け出したい今日この頃😅
130
圭
昨日のお稽古 生花正風体 逆勝手 葉蘭9枚 昨日のお稽古といっても写真は今日の朝イチ生け直したものです。 お稽古場には竹の寸胴がないので、やっぱり竹器に生けたいわ❣️と思って。 一枚破れている葉が入っているのが分かりますか? これは季節によっては枯葉や破れた葉(わざと破るのもあり)を使うところで、今の季節にはあまり破る必要性はなかったのですが、やってみたいという衝動には勝てませんでした😁🌿 ちなみにお生花の葉蘭はあくまでもお稽古用ですので、どんなに美しく生けられても、床の間には飾ってはいけません。 まぁ家には床の間ないんだけど🤣
前へ
1
2
3
4
5
…
9
次へ
206
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部