warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
百済寺の一覧
投稿数
49枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
28
きと
元旦の百済寺。
303
世津ちゃん
こんばんは 秋ですね🍂 先日百済寺にひとりドライブでした。
107
Nori
お出かけ先で 紅葉と共に四季桜も咲いていました
170
けいちゃん
姫‼︎ うまく隠れましたな! ‥‥ なかのには わかっておりますぞ! そこですね? きっと‥そこ ‥‥ 姫〜 あまり長く外におられますとお身体に障りますぞ そろそろ出てきて なかのと城へ帰りませぬか? ‥‥ ひ〜め〜 ‥‥ 【城の中】 なかの‥ なかのは どこに行ったのじゃ❓ のう? かさい‥ 姫さま‥ かさいにもわかりませぬ この寒いなか どこに行ったのでせうね なかのは‥ ささ‥ そんなことより姫さま かさいのこしらえたお饅頭 もっとお召し上がりくださいませ おお そうじゃった かさいの饅頭はまことにうまいのう もぐもぐもぐもぐ もぐもぐ 〜姫とかさいと帰ってこないなかの〜 お饅頭編
165
けいちゃん
姫‥ お庭に出られてはお身体に障ります なかの‥ あの小川のような雲 取ってくれ 姫‥ そんな無茶を‥ なかの‥ わらわの頼み‥きけぬと❓ めっそうもございません‼︎ このなかの 取りましょうぞ! エイッエイッ なかの‥ もうよい 冗談じゃ‥ おまえが五月蝿くしたせいで池の鯉が逃げてしまったぞ‥ ははーっ‼︎ まことに申し訳ございません‼︎ では鯉を‥捕まえて‥ じゃぶじゃぶ‥ なかの‥ 〜姫とずぶ濡れのなかの〜 仲良し編
46
KOR
紅葉巡り🍁 今日は紅葉を見にお寺巡り(ㅅ´³`) 癒されます︎︎ ⠉̮⃝︎︎*
347
世津ちゃん
おはようございます 猩々袴(ショウジョウバカマ) ☆花言葉 希望 忘れなれない人 飲み過ぎに注意して と調べたら… 百済寺に群生していて圧巻でした🍀ꔛ*゚
324
世津ちゃん
キラキラ✨ 素敵でした𓂃 𓈒𓏸𑁍 砂利ひきも 頑張った証拠写真(笑)
35
HaRu
モミジ紅葉🍁 湖東三山の紅葉が見頃です😊 どの寺も建物や庭園が立派で境内のモミジ紅葉🍁が鮮やかです😃
404
世津ちゃん
おはようございます♪ 百済寺の中庭です♡⸝⸝⸝⸝ 観覧料は600円… この後聖徳太子が建てられた百済寺 鐘の響きが素晴らしかったです♪ 私は杖なしで 妹は竹の杖借りて… はあ〜はあ〜 私はすいすいっと 足が悪かった時にここで転んだのを思い出しながら…
323
世津ちゃん
おはようございます♪ 百済寺の紅葉です(◍•ᴗ•◍)☝” 素敵な一日をo(^▽^*)o--------🐕️🐾💗
280
世津ちゃん
おはようございます♪ 百済寺のもみじ投稿します♡*:.。.
362
世津ちゃん
お疲れ様です 湖東三山 百済寺 不断桜が綺麗に咲いていました。
12
haru
シュウブンソウに似た花なのか? 撮ったものの肝心なところがつかめない😅 検索して見たところ、シュウブンソウのツボミのようです🙄
5
haru
これ何の花でしょう❓ …やっぱり、シュウブンソウのようです🙄
3
haru
ハンゲショウ💚🤍💚 もうほとんど緑です💚💚💚 この色合いもいい感じ… 全く緑になってしまうと多分ハンゲショウとは気付かないような気がする😅
5
haru
チヂミザサの花 名前は、そのまま🌿が縮んだしわがあるから🤔 イネ科チヂミザサ属の多年草である。
7
haru
こんなところにオキザリス❓ オキザリス・トリアングラリスとしても流通し、紫色の葉のものは「ムラサキノマイ(紫の舞)」、緑の葉をのものは「ミドリノマイ(緑の舞)」と呼ばれている。
5
haru
オオニシキソウ 実までついてる🤗 オオニシキソウは、トウダイグサ科トウダイグサ属の植物の一種。
11
haru
ヤブカラシ なかなかいい形じゃないですか❓
8
haru
ボントクタデの花穂 初めてこの名を知りました💦 見れば見るほどカワイイ花穂💕🤗
4
haru
ボントクタデ(凡篤蓼) タデ科イヌタデ属 水辺に生える1年草。茎は直立し高さ70〜100cm、分枝多く、上向きの毛がある。 葉は長楕円状披針形、鋭尖頭、基部はくさび形、長さ6〜9cm、両面に短毛があり、洋紙質、乾けば茎とともに赤褐色を帯びる。葉柄は短く、葉鞘は筒状で、その1/2の長さの縁毛がある。花は長い穂状にまばらにつき、穂の先は下垂する。花被は緑色で上部紅色、5裂し、腺点があり、長さ3mm。 ヤナギタデは、葉が細長く、表面に黒斑が無いらしいので…ボントクタデかな❓
10
haru
ミズタビラコ 今日は、地味系にばかりあったので色がついてるとほっとする😂 ん〜カワイイ💠 ミズタビラコは、ムラサキ科キュウリグサ属の多年草。
7
haru
シュウブンソウ 山地の沢沿いの林のふちや道端に生える多年草(複数年のあいだ育成する植物)。秋分のころに花の盛りを迎えることから、その名が付けられた。
前へ
1
2
3
次へ
49
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部