warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
高尾山の一覧
投稿数
2489枚
フォロワー数
33人
このタグをフォローする
87
なとぷー
ツルリンドウ 高尾山のツルリンドウは、白っぽい色が多いと言われています。 今年も、いろいろなところで、逢いました。 ①②白っぽいです。うっすら、ピンク色が入っています。遠目で見ると、白です。 (こちら、高尾山で📷9.2) ③蕾もたくさん 葉の先は、長くとがります。 ④⑤こちらは、淡紫色が入ったお花 (こちら奥高尾で📷9.8) ツルリンドウのファンのおじさまや、おばさまが、大切に保護してくださっています。ツルを伸ばして登山道にはみでているツルリンドウを見かけると、棒を立てたり、近くの木に、つるを巻きつけてくださっています。 何ヶ所も、棒や木に絡まっているツルリンドウを見ました。 棒で囲まれているのも、ありました。 おかげで、踏まれないで、実をつけることができるかな? かわいい実が楽しみです。
76
なとぷー
この蕾は? ツルニンジンでしょうか。 違うかな? 初めて見るので、わかりません。 おわかりになる方がいらしたら、 教えてください。 9.8📷 その後、9.14に行って、お花が咲いているか、調べてみました。 咲いていましたー ツルニンジンでした。 萼を開いて、綺麗に咲いていました。
109
なとぷー
オトコエシ 今日のお花 広い伐採地で、力強く、群生していました。こんなにたくさんのオトコエシが咲いているなんて、初めて見ました。 オミナエシの仲間ですが、花は白くがっしりとした感じです。 ①4ミリくらいの花が集まっています。 ②全体の姿。高さ、1メートルくらい。 ③雌蕊が1つ雄蕊が4つ ④葉は、対生で、私が見たのは、5枚でワンセット。茎には、毛が生えていました。 ⑤たくさんの、オトコエシ。日差しを浴びて、のびのびとしていました。 9.8📷高尾
77
なとぷー
ツルギキョウ 陽当たりのよい登山道で低木に絡みついて咲いていました。 2センチくらいの小さなお花。葉の脇に1つずつつき、垂れ下がっていました。広い鐘形で先は5つに裂け花びらがそりかえっていました。 キキョウと同じく、雄性先熟だそうです。 葉は細長いハート型で先は尖らず丸かったです。 ①花粉が見えています。 ②雌性期のお花? ③実になりそう。秋深く、赤紫色に なるのが楽しみです。 ④蕾もありました。 ⑤たくさんの花が咲いていました。 分布が関東以西〜四国、九州 貴重なお花だそうです。図鑑に高尾山のツルギキョウの写真がありました。大切にしたいです。 9.8📷
139
saki(咲)
紫色のカリガネソウの花が綺麗です💜🌿 シソ科 カリガネソウ属
78
なとぷー
ツルニンジン(ジイソブ) ずっと逢いたいと思っていたお花。 昨年実を見たところを、探したり、つるがありそうなところを見たりして、歩きました。 いました。いました。やっと、逢うことができました。 花は幅広の鐘形で、3センチほどで大きかったです。中に紫色の模様がありました。(①.②) 茎には、毛がありませんでした。葉は、楕円形。(いろいろな植物のつると、ごちゃごちゃに絡まっていたので、葉を確かめるのを忘れました。つぎは、確かめなくちゃ!) 互生ですが、枝先で、3〜4枚、輪生するそうです。 風船のような蕾(③) 萼が5枚開いて星型になり、手裏剣のようになる実(④) こんなふうに、絡まっていました。(⑤) 真ん中あたりに、葉が写っているような。 ツルニンジンの花粉を運ぶハチは、スズメバチが多いそうです。 ちょっと怖い感じがします。この日は近くにハチはいませんでしたが、気をつけて、写真を撮ろうと思いました。 9.8
77
なとぷー
タマゴタケ みんなが通るメイン道路の坂に、数日前から、現れていた、タマゴタケ。 台風の長雨で、出てきたようです。 メルヘンの世界に迷いこんだような姿。みんな写真を撮っていて、賑わっていました。 お近くには、 ②これから、出ようとしているタマゴ🥚 ③もう、タマゴからあたまが出そうになっている。 ④頭が開いている、タマゴタケ 地中から、にょきっと出てくる姿から、最後に頭が開いたところまで、段階を追って見せてくれました。 写真を撮ったのは、5日。 そして、昨日、8日、 再び、通ったら、なんにもなくなっていました。 その後の姿が観察できませんでした。 悲しくって、胸がつぶれる思いで歩きました。 高尾山あるあるの出来事ですが、 このキノコちゃんの供養に投稿してしまいました。 ちなみに、このキノコ、食べられるそうです。一緒にいた友達は、キノコ狩りをする子で、秋に、山に入り、とって、食べるそうです。
74
なとぷー
キツリフネと、ツリフネソウ ①② キツリフネ ③④ ツリフネソウ ⑤ ツリフネソウの蕾 色が違うだけと思ったら、花の仕組みも、咲き方も、葉も、違うのですね。 キツリフネは、葉の下に花を吊り下げていました。花の後ろに長く伸びる部分に蜜がたまっているんですね。葉は、先が尖らず、縁のギザギザは、丸みをおびていました。 ツリフネソウは、葉の上に咲いていました。花の後ろの部分はくるりと丸くなって、蜜が入っています。 葉は、先が尖っていて、縁は鋭いギザギザになっていました。 今回は、キツリフネと、ツリフネソウは、別の場所で、逢いました。 同じ場所で、群れて、咲くことも、あるそうです。 キツリフネにも、ツリフネソウにも、蕾がたくさんありました。これからが、季節なんだなあと思いました。 9.6📷
61
なとぷー
宝石のような、コロコロした実が林の斜面の木に、絡みついていたので、はたと、足を止めました。 家に帰って調べてみると、アマチャヅルの葉でした。花が咲く時期は、8月。もう、花はありませんでした。 葉は、5枚でワンセット。縁のギザギザは、とがります。 お茶に加工したり葉や茎に朝鮮人参と同じ成分が含まれることが発見されてブームになったことも、あったそうです。 来年、また、アマチャヅルのお花に会ってみたいです。5ミリくらいの小さくかわいい星形の花だそうです。 実が違っているのでは?と教えていただきました。もしかしたら、違う実が絡まっていた? わからないので、これから、この実を観察していきたいと思います。 教えてくださってありがとうございます。 9.2📷
121
リリー
🏷️木曜日は木 高尾山の江川スギと 根元がタコの足みたいに広がった蛸杉🌲
80
なとぷー
ノブキの花を観察してみました。 ①咲き始めの頃 純白に輝く小さな星が集まっているかのよう ②たくさんの花が集まって ③小さな実が出来始めて ④だんだん大きくなる実 ⑤こん棒のような実 ①〜④ 8.14📷 ⑤ 9.2📷 ひとつの株にたくさんの花がつくので、咲き始めのものから、実になったものまで、さまざまな段階のものを観察することができました。 今は、もう、背丈も伸びて、こん棒のような実がいっぱいです。
142
リリー
高尾山シリーズ 美しい山芋の花かと思って撮ったのは、オニドコロでしょうか? 4,5枚目は、番外編 (出会った吉田類さんと草刈民代さん)姿勢が素敵でした。
62
なとぷー
ベニバナボロギク 7月末に、ここの場所で、出逢った時は、遠くにいて、撮影できずにいたのですが、とてもフレッシュなお花でした。今回、近くにいたので、観察しました。でも、もう、おしまいの方のお花でした。 アフリカ原産の帰化植物です。 草丈は80センチくらい。茎はまっすぐに立っています。葉も茎も、みずみずしく、ふにゃふにゃしています。赤い花を下向きにぶら下げていますが、私が見たのは、もう、咲き終わり、綿毛になろうとして、上を向こうとしているお花でした。 一番上に白い綿毛がついていました。(①) 葉は、長さ20センチくらい。真ん中の方の葉は、長い卵型。下の方の葉は、切れ込みが入った葉がありました。(②) 全体の写真を見ると、右下にも、チビのベニバナボロギクが。(③) あんまり、増えてほしくない植物のようですが、毎年、ここで会えると、「あ、また今年も会えたね」って 声をかけたくなるお花です。 9.2
118
リリー
高尾山の花 1️⃣タマアジサイ 2️⃣ヌスビトハギ 3️⃣マツカゼソウ 4️⃣モミジガサ 5️⃣シラヤマギク 違っていたら、教えてください。🥰
148
リリー
高尾山の山野草(昨日)と 今日の会社のお弁当(人形町今半の桐箱入りのお祝い弁当)でした。
61
なとぷー
オオヤマハコベ 薄暗い林の中で小さなパチパチした花を見つけました。茎が細くて長く風にゆらゆら、揺れていました。(③) 直径7ミリくらいの小さな花。1枚1枚の花びらには、深く切れ込みが入り裁縫で使う糸切りばさみのような形です。(①) 葉は、縁が波打っていて、対生に生えていました。(④) おもしろかったのは、細かな毛です。(②) 茎には、さほど毛が生えていないのに、花の柄と萼に細かな毛が生えていました。図鑑によると、触ると粘りがあるそうです。触らなかったので、次に会えた時は、触ってみたいです。 ちょうど、花盛りのようで、たくさん、ゆらゆらしていました。(⑤) 9.2
180
咲
小さな白いマツカゼソウの花があちらこちらに咲いて可愛いです♡🌿 日本固有種でミカン科の中では唯一草本です。 独特の匂いがあり、鹿も食べないそうです。 葉は三回三出羽状複葉です。 ミカン科 マツカゼソウ属
131
リリー
昨日、高尾山に登りました。 天気は、良かったのですが、富士山は、雲に隠れて見えませんでした。 🗻 薬王院で、吉田類さんと草刈民代さんの撮影隊に出会いました。草刈民代さんの姿勢の良さと美しさに感動しました。
92
なとぷー
ナンバンギセル 高尾山にも、ナンバンギセルがいるようだと聞いて、探しに行ってみました。ススキの茂みの中にたくさんの、ナンバンギセルがいました。 高尾山では、たくさんの方々が見に行くので、自分でススキをかき分けることはしなくても、見やすいように、かき分けてありました。 これが踏み跡? 植物園で、出会って、高尾山でも、会えて、今年は、ナンバンギセルから呼ばれた年のようでした。 9.2
185
咲
高尾山に紫色のキツネノマゴの花が沢山咲いて可愛いです💜🌿 キツネノマゴの名前の由来はいろいろありますが、長い萼と苞の穂から来ているとの説がピッタリの感じです。 キツネノマゴ科 キツネノマゴ属
74
なとぷー
ミヤマウズラ 今年も、蕾からずっと観察してきました。 やっと、蕾が開いた時は、嬉しかったです。 ①、②、③下の蕾から、開きました。 お花と葉 8.24📷 ④まだ蕾 8.14📷 ⑤芽が出たところ。こちらのミヤマウズラは、次に観察しに行くと、芽が枯れていました。残念でした。 7.21📷 小さなお花だったので、ピントが合わず、ぼけぼけで、ごめんなさい。
211
咲
雨上がりのミズタマソウの花、雨粒💧が光って綺麗です♡🌿 近くにミズタマソウによく似たウシタキソウの花が咲いていましたが、ミズタマソウは花茎の節部が赤みを帯びていて葉も違います。 アカバナ科 ミズタマソウ属
195
咲
紫色のタマアジサイの花、開いていく姿が可愛いです💜🌿 2⃣ 咲き始めたばかりの花 3⃣ 真花の咲き始めたタマアジサイ 高尾山にはタマアジサイの花がとても沢山~咲いていて綺麗です。 アジサイ科 アジサイ属
405
ジュリアーノ
今日2枚目は今年も咲いた ツルボ(蔓穂)キジカクシ科🌿 別名サンダイガサ(参内傘)🌿 花穂が公家の参内時に従者が差しかけた長い柄の傘をたたんだ形に似ているからだとか💡 ①風雨に耐え今朝の開花🌿💜🌿 ②畳んだ傘みたいな花穂🌂 全体こんな感じで地下に球根が🟢 ③エノコログサやカヤツリグサと一緒に野に咲く多年草🌿💜🌿 ④今日のお花オオバギボウシの蕾 ⑤満開のオオバギボウシ🌿🤍🌿 ウルイと呼ばれる若葉のpicが 無くて残念😅 🏷美しく青きドヨウ 🏷山野草マニア 🏷青い花で納涼祭2024 ①②③今朝の散歩道で🌅2024.8.31 ④⑤高尾山で🏕️2024.7.13
前へ
6
7
8
9
10
…
104
次へ
2489
件中
169
-
192
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部