warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
高尾山の一覧
投稿数
2489枚
フォロワー数
33人
このタグをフォローする
88
なとぷー
タカオヒゴタイ 今年も、会えました。 家族で来ていた子どもたちが、 「わあ、パチパチしてるー」と、お母さんと写真を写していました。 ロープの中で、安全に見守られた タカオヒゴタイ。 葉も、お花も綺麗でした。 蕾もたくさんあったので、これからも、楽しめそうです。 10.21📷
200
yoyo
高尾山にはたくさん咲いている様です🌸 私は何処かで出会ったことがあるのかなぁ🤔 アズマヤマアザミ キク アザミ属 日本固有種 山地の沢沿いの林のふちや林内に生える多年草。 九州や四国に分布するヤマアザミに対し、関東地方に多いことからその名が付いた。 花は小さな花が密生する頭花で茎の先に1~3個上向きにつく。 色は赤紫色で花の下に筒状の総苞がつく。 総苞は長さ約1.5センチで毛が密生しやや粘り気がある。 茎につく葉は長さ約20センチで細長く、羽状に裂けて鋭くとがり、ふちにもとげがある。 根生葉は白いまだら模様が入り花の時期には枯れる。 花期 9月上旬~10月下旬頃 高さ 約1.5~2メートル
136
saki(咲)
ガスに煙った高尾山のエノコログサ🌾 上の穂が割合真っ直ぐ伸びているのでチカラシバに見えますが、下のエノコログサの穂は垂れていますのでエノコログサです😊 イネ科 エノコログサ属 2️⃣ シモバシラ 3️⃣ 真っ赤なミヤマシキミの実が目立っていました、美味しそうですが猛毒です⚠️
80
飽和砂糖髄液(元 便秘女)
酸化し異臭を放つ思考が生い立ちを呪い殺す 惨めで飢餓状態の脳みそは ギトギトした嫉妬心を養分にして肥えていく 身をよじれば憎しみの溶けた脂が滲む 抱きしめて欲しいと涙が油膜に堕ちるが 世界から弾き返される
210
yoyo
コウヤボウキはひと株だけでしたが、会うことが出来ました🥰🎶 そして少し離れた所にはナガバノコウヤボウキの花後がありました💕🎶 帰り際、浄心門のあたりでナガバノコウヤボウキのお花も見つけましたが、石碑の奥だったので、写真は1枚しか撮れませんでした😅💦 キク科 コウヤボウキ属 ①② コウヤボウキ 花は一年枝の茎頂に付く ③④⑤ ナガバノコウヤボウキ 花は二年枝の茎頂に付く
177
saki(咲)
クルクル巻きのカシワバハグマの花が沢山咲いて可愛いです♡🌿 日本固有種で、柏の葉に似ているのでこの名前が付きました。 長い穂状花序に沢山の花を付けます。 頭花は1cm位で筒状花が約10個位付きほぼ無柄で、先が5裂しカールします。 総苞は長さ1.7~2.7cm位で円柱形です。 キク科 コウヤボウキ属
143
saki(咲)
紅葉🍁の葉に似たオクモミジハグマ(紅葉白熊)の花が可愛いです♡🌿 沢山のカシワバハグマの花の中に少しオクモミジハグマが咲いていました。 花柄は長さ2mm位で、茎にはまばらに長毛があります。 頭花は3個の小花からなり、3個の雌蕊が長く突き出します。 花冠は長さ1.5cm位で細く5裂します。 葉は茎の中程に4~7個輪生状に付きます。 キク科 モミジハグマ属
49
なとぷー
①コバノカモメヅルの実 昨年は芝刈りにあって、なくなってしまっていましたが、今年は、残されています。コバノカモメヅルの冠毛は、見たことがないので、楽しみです。立ち会えるでしょうか。 何度も行かなくっちゃ! ②ツリガネニンジンの実 何やら、楽しそうにおしゃべりしているみたい。 ③センニンソウの実 真っ赤に色づいていました。 ④コボタンヅルの実 近くにコボタンヅルの葉があったので、大丈夫👌 ③と④は、お近くで、絡まっていました。ここも、草刈りがされていなかったので、残っていました。 今年は、あまり、草刈りがされなかったようです。冠毛が飛び出す時まで、草刈りは、待ってーという、気持ちです。 ⑤カツラの木の紅葉が進んでいます。 10.15📷
1
なすび
高尾山にたくさん咲いてます♪
75
ぽぽちゅー
ツルギキョウ✨ で合っているとのこと😊 花友さん✨からも教えていただきました🤗 詳しくありませんので いつも花友さんのところで 参考にしてから投稿することがあります🤲 可愛らしい2センチくらいの小さなお花 見落とすところでしたが この日は2ヶ所でみかけました とっても可愛いです😊 2024.9.29撮影 高尾山 mimozaさん 🏷️日曜日は日本を感じる和の花 よっちゃんさん 🏷️スライドショー♪ 参加いたします
91
なとぷー
アケボノシュスラン だんだん、アケボノ色になってくると、聞くけれど、どんなふうに変化していくんだろうと、今年は、通るたびに、写してきました。 (5枚目から、見ていくと、時系列の順になるかもー) ①10月15日 アケボノ色です。綺麗な色になりました。もう、萎れてしまっているお花もありました。 ②③10月2日 咲いたばかりの時です。 蕾がやっと、開いた。 まだ、白いところや、緑色の中、うっすらピンク色が。 この時が一番感動したかな。咲いたばかりだったので。 ④9月25日 まだ蕾で白と緑色。 いつ、開くかなあと、この頃は、楽しみにしていました。 ⑤9月14日 今年もいるかなと、初めて探しに行った日。硬い蕾でした。 今年は、ちゃんと、守られて、そこに居続けていました。 来年も、ずっといてほしいです。
221
yoyo
奥高尾と呼ばれる所に初めて行って来ました🚶♀️💕🎶 沢沿いにツリフネソウがたくさん咲いていました💕🎶 その中でたった一輪、シロバナさん が✨🤍🎶 ツリフネソウは以前、軽井沢シリーズで投稿しているので、シロバナさんをメインに🥰🤍🎶 ツリフネソウ科ツリフネソウ属 花期7~10月 ツリフネソウの白花はかなり珍しいそうで、出会えてラッキー〜でした🤍✨🤍 ※追記 後で気が付いたのですが、普通の赤紫色のツリフネソウの上の萼片は花と同色ですが、シロバナの上の萼片は普通に緑色なんですね✨💚 因みに下の萼片というのは、舟の横腹、魚のお腹の様な部分です。🐡
139
saki(咲)
可愛いツルギキョウの花が沢山〜の実の中に1輪だけ咲いていてくれました♡🌿 3️⃣ 赤くなって来た実 ツルギキョウの花は関東地方以西に分布していて、多くの地方で絶滅危惧種ⅠA類に指定されています。 花は1.2cm位の小さな花です。 雄性先熟でこの花は柱頭が開いていないので、雄性期と思われます。 キキョウ科 ツルギキョウ属
126
saki(咲)
高尾山の黄色いお花達に元気を貰えます💛🌿 1️⃣ ヤクシソウ 2️⃣ アキノキリンソウ 3️⃣ キツリフネ
453
ジュリアーノ
おはようございます🌅 今日のお花オオオナモミ🟢 キク科オナモミ属の一年草🌿 北アメリカ原産の帰化植物🌿 かの有名な引っ付き虫🌿🟢🌿 ①棘の先端が鉤状で衣類などに使われているマジックテープはこれがヒントで開発されたそう💡 ②これ全部引っ付いたらキャ~😆 ③草丈は50〜180センチで 葉っばも立派🌿🌿🌿 ④こちらはメナモミ🌿💛🌿 やっぱり引っ付き虫だけど 先月なので未だ可愛いお花😊 ⑤草丈60〜120センチ🌿 棘に覆われた荒々しい雰囲気の実を持つ方を「雄ナモミ」それに比べると茎も細く全体に優しい雰囲気の方を「雌なもみ」と呼んでいるそう💡 🏷️おしゃれな土曜日♪ 🏷️山野草マニア ①②③南房総館山海岸で🌊2024.10.15 ④⑤高尾山で🏕️2024.9.21
102
yurija
アケボノシュスラン このお花に会いたくて、 雨の高尾を歩いてきました。 本当は城山から縦走して センブリも見たかったのですが、 降水確率70%☔️ なのでこの子にターゲットを絞って 探したのですが全く見つからず💦 諦めて引返す途中 地元の方らしい女性に出会い、 尋ねたところ 「去年と反対側に出てますよ」と。 ✨キラ〜ン(☆∀☆)✨「戻ろう!」 というわけで 無事会うことができましたー(≧∀≦) ログは付けてないけど 私達の足跡見たら多分、 ウロウロ行ったり来たり、 全然山行記録にならないやつw 全行程☔️でしたが 雨の日ならではの楽しみもあり、 充実した1日でした。 モフモフ愛好会の皆さん ありがとうございました♪
77
なとぷー
ヤマホトトギスと、ヤマジノホトトギスの違いを、今年は、勉強させていただきました。 高尾山には、ヤマホトトギスがたくさん咲くので、咲き始めから、実ができるまで、何度も観察することができました。 花が、頂点に向かって、柄を分けて 次々に咲いていくのがわかりました。 これが、散房花序って、言うの? 7月に咲き始めの花を見たときは、気がつきませんでした。9月には、こんなに、伸びて、びっくり‼️ (①) 茎の毛は、少しだけです。花びらをおもいっきり、そり返らせて咲きます。でも、個体差もあって、そうでもない花もありました。雄蕊の根元には、斑点がたくさんあると、図鑑には書かれていますが、そうでもない花も。これも、個体差があるようでした。(②) ヤマジノホトトギスは、高尾山ではなかなか会えないので、他の山へ行って観察しようと、しましたが、時期遅く、会えませんでした。 そこで、植物多様性センターへ、行って、見てきました。 花のつき方が違っていました。葉の根元から、ひとつふたつの花、蕾が、出て、咲いていました。(③) 茎には、硬いゴワゴワした毛が斜め下を向いて生えていました。 葉も、ほっそりとしていました。 (④) 雄蕊の根元には、斑点がないと、図鑑には書いてありましたが、ヤマジノホトトギスに、あるものも、ありました。これも、個体差があるようです。(⑤) やっぱり、ゴワゴワの毛が、あるかないかが、一番の違いなんだなあと、思いました。 それと、花のつき方でしょうか。 まだまだ、ヤマジノホトトギスには、たくさん会っていないので、 来年は、また、会って、観察したいと思いました。 お勉強の報告でした。 ありがとうございました。 🏷️今日のお花、ホトトギス ①②9.25📷高尾山 ③④⑤10.6📷植物多様性センター
85
飽和砂糖髄液(元 便秘女)
しぶとく 根気よく 泥臭く 血液という根を漲らせ 大地を抱きしめる 貴方を抱きしめる 地球ごと抱きしめる 図々しく命を震わす
198
yoyo
ヤマホトトギス まだ咲いていました💜🎶 ユリ科ホトトギス属 花期は7-9月 茎先および上部の葉腋に散房花序を出し、花を上向きにつける。 花序には腺毛が密に生える。 花は漏斗状鐘形、花被片は6個で、長さ15-20mm、白色地に紫色の斑点があり、ときに下部に黄色の斑点が出ることがある。 3個の内花被片と3個の外花被片があり、内片は披針形で狭く、外片は広倒披針形で内片より幅が広く、6片ともに強く反り返る。 外片の外面に腺毛が生え、基部に袋状のふくらみがあり、ふくらみの中央に溝があって2つに分かれる。 雄蕊は6個で、花糸は互いに寄り添って束状に立ち、毛状突起と紫色の斑点があり、上部で反り返って先端につく葯は淡黄色で外向きつける。 花柱の先は3つに分かれて球状突起があり、各枝の先はさらに2裂する。 花柱と分枝に紫色の斑点がある。 上記キャプションはWikipediaからの抜粋ですが フムフム🤔🎶 花姿はその通りだわ〜🥰🎶 「今日のお花」 ヤマホトトギス
184
saki(咲)
タカオヒゴタイの花が咲き始めました、クルクル巻きが可愛いです💜🌿 タカオヒゴタイの花は1909年に高尾山で発見された日本固有種で東京都では準絶滅危惧種に指定されています。 自生地は東京都西部、神奈川県山梨県等限られた地域にしか咲かないようです。 花径は2cm位で筒状花のみの頭花 総苞は1.8cm位の釣り鐘形 5️⃣ 根生葉と茎の下部に付く葉は長さ7〜11cm位の卵形で縁に鋸歯があります。 葉の中程が大きくえぐれていて、バイオリン🎻のような形が特徴です。 キク科 トウヒレン属
61
なとぷー
ウスゲタマブキ 最初に会ったのは、9月21日でした。それから、1ヶ月弱経って、 ようやくお花が咲きました。 草丈1メートルくらいになりました。(①) 1つの花は、小さな5〜6個の花からできています。5個の雌蕊がくるんとしています。(②) ころころとした、ムカゴが茎についています。これが分かれて新しい芽が出るそうです。(③) 葉は、丸みを帯びた三角形で、まわりがギザギザしていました。(④) この花に姿がそっくりな、タマブキという花があります。タマブキは、葉の裏にびっしり毛が生えるそうです。その花に比べて、こちらは毛が少ないので、「薄毛」タマブキとなったそうです。 最初に会った頃、蕾でした。(⑤) 分布が、関東以西、四国、九州 10.15📷 ①②③④ 9.21 📷 ⑤
98
おケイ
今日は、高尾山に行って小さなセンブリの花を見つけました。 羽が傷ついてるアサギマダラが居ましたが、元気に飛び回ってました。
91
なとぷー
高尾に、センブリが咲き始めたかどうか、確かめに行ってきました。 咲きそうなところを、確認。 まだ、ほとんどの、ところは、 蕾でした。(4枚目) でも、1箇所だけ、早く咲き始めるところがあるんです。 咲いていました。咲いていました。 光を浴びて、しっかり、花が開いていました。(1枚目) 蕾は、初め緑色ですが、ふくらんでくると、ピンク色になります。そして、咲き始め、花びらの裏のピンク色が素敵なんです。 (2枚目) 葉は、細く、線状です。(3枚目) そして、おまけ。 リンドウの蕾を発見💓(5枚目) 今年も、会いたい! 高尾の秋が忙しくなりそうです。 10.15📷
93
ぽぽちゅー
イヌショウマ✨ 花友さん✨より イヌショウマで合っているとのこと 教えて頂きました🤗 ありがとうございます✨ 山地の林の中に生える多年草 葉をつけずに花だけをつける茎をのばし 穂状に白い小さな花をたくさんつける 開花するとすぐに花びら状の萼が落ち 雄しべと雌しべが残る サラシナショウマと似ているが 花の穂が細く、葉の形も異なる 名前の由来は、山菜として葉が食べられる サラシナショウマと対比して イヌショウマは食用にならないことから 「他より劣っている」という意味を あらわすときに使われる「イヌ」が付いた 葉は3枚ひと組で開く 茎の根もと近くから生える葉で 茎に葉はつかない 花が終わると、熟すと割れる実をつける とのこと 可愛らしいピンクの蕾と ふわふわのたくさんの蕊が とっても愛くるしいお花でした☺️ 2024.9.29撮影 高尾山 さっちゃんさん 🏷️白い水曜日♡ かねーちゃんさん 🏷️白い貴婦人✨ 🏷️パワーをあなたに あおいさん 🏷️白輝美人 ぎんねこさん 🏷️しべ(蕊)美人♪ まこSさん 🏷️みんな負けないで! 🏷️ユーミンつながりの皆さんに感謝 🏷️花友さんに感謝♡
前へ
2
3
4
5
6
…
104
次へ
2489
件中
73
-
96
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部