warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ユーフォルビア カナリエンシスの一覧
投稿数
48枚
フォロワー数
4人
このタグをフォローする
50
カバと棘 (はんかくさい)
👉ユーフォルビア 墨麒麟👈 今年もちょ〜っとだけ伸びたか🤔って眺めていたら、稜が増えそうな場所に気付いた☺️👍 何かユーフォルビアを接ぎ木しようと思っていたけれど、このまま育ててみたいと思います🎶 …めんどくさいだけ😎💦
79
はむさん
子株も吹かず黙々と 首を伸ばしている うちのユーフォルビア 大正キリンと墨キリン ユーフォルビアはキリンがいっぱい あとは姫キリンでしょ〜 花キリン ソテツキリン キリンドリフォリア……❓ これは麒麟じゃないかも💦 ちなみにサボテンは ”玉”とか”丸”が多いかな 寒いですが春を感じて動き出す 植物たちが多いですね〜☔️🪴 サボテン見てこよε≡≡\( ˙꒳˙)/シュタタ
76
DRY
「ユーフォルビア カナリエンシス」 5稜でキレイに育っていた「墨麒麟」でしたが 放置状態で気付くと7稜に増えていました!
515
botanicallife
■Euphorbia canariensis ・ユーフォルビア カナリエンシス(墨麒麟) 基本、ユーフォルビアは毎年ほぼ全部屋外越冬ですが、フランコイシー他、今年は大半を室内に退避させました。でももうそろそろ出せるかなと。 墨麒麟。「黒」じゃなくて「墨」。よく間違えがち。カナリエンシスという名のとおり、カナリア諸島の固有種だそうです。カクタス長田さんのちょっぴりレア多肉アソートによく入ってるやつ。大きくなりすぎてぶつけてグラグラしだしたので、一回り大きい鉢に植え替え。ほったらかしでも年々大きくなります。
33
かんたん横葺き
ユーフォルビアカッコいいぜ👍
70
はむさん
かなり呑んでますさんが カナリエンシスさんに寄りかかる ここまで呑んだらチョメね〜×× カナリエンシスは雌雄同株らしいです 花咲くのが楽しみだ🌼
21
koro
たった今購入‼︎車の中でパチリしてます(^^)育て方を調べなくてはなりません(°▽°)
77
DRY
「ユーフォルビア カナリエンシス」 前回の投稿で書き込んだ空洞化の写真が残って いたのでアップしました!3鉢育てていた中の 2つを切った所どちらも空洞になっていました もしかしてこれはそんな品種なんでしょうか? 残りの1つでそれを確かめる勇気がありません
72
DRY
「ユーフォルビア カナリエンシス」 成長している実感が無いので変化を付けようと これとは別に育てている「カナリエンシス」を 胴切りしたところ中が空洞になっていました😲 それを挿し木にしましたがダメでした😢
113
はむさん
闘牛の角のような棘が整然と並べられた このユーフォルビア🥰 上からみると なんかの模様みたいで綺麗です🎶 闘牛角というユーフォルビアもいるけど こっちもそんな感じ〜 ちなみにこれは墨キリン 見た目の色の方だったか😅
63
DRY
「ユーフォルビア カナリエンシス」 いつもは奥にある稜が5つで真っすぐ育っているH165mmをアップしていますが たまには手前の稜が4つで少し歪んでいますが大きく育っているH250mmを一緒にアップしてみました!
17
きい☆
昨日の狩り多肉♥️
74
DRY
「ユーフォルビア カナリエンシス」 大好きな「ユーフォルビア」の1つですがこの位の大きさだと育ってもあまり変化がありません💦 現地で自生している写真をたまに見るとこがありますがウチの「カナリエンシス」からは想像出来ない姿ですね!
30
ラミラミ
トゲが湧き出る トゲの泉へようこそ😄 なんだか黒々している… 寒いと黒くなって 成長期は緑色なんだねぇ この先ホワイトゴーストみたいに 腕が出るのか 足元から子分が出現するのか… 引き続き観察しよう😁
54
ラミラミ
トゲが湧き出る トゲの泉へようこそ… 今月ももう10日… 何だか早い…そして部屋が狭い (冬期退避の植物達で😅) 真夏は成長止まっていたけど 最近伸びている😄 マジックで印つけた所は だいぶ下がった… いや…下がったんじゃなくて 上が伸びたのか😅 最初は小さくて黒くてトゲで 気難しいかと思ったけど かなり素直な手のかからない 良い子だ😄🎵
439
botanicallife
■Euphorbia vol.1 少しだけ整理したので、しばらくユーフォルビアシリーズ、続けようかと。 上段左から horrida/ゲンコツホリダ(魁偉玉) canariensis/カナリエンシス(墨麒麟) horrida Var. zebra/ホリダ ゼブラ🦓 horrida ver.noorsveldensis/ホリダ・ノースベルデンシス(魁偉塔) inermis/イネルミス(九頭竜) tuberculata/ツベルクラータ(緑仏塔) echinus/エキヌス(大正麒麟) horrida/ホリダ(魁偉玉) greenball/グリーンボール →グリーンボールはグロポーザ(玉鱗宝)? tubiglans/ツビグランス ramiglans/ラミグランス fruticosa monstrose/フルティコーサ綴化 polygona f.crist/ポリゴナ綴化 horrida f.crist/ホリダ綴化 flanaganii cristata/フラナガニー 綴化(孔雀の舞) pseudocactus cristata/プセウドカクタス綴化 valida var. nudum/バリダ ヌーダムタイプ ※ゼブラバリダ!? super valida/スーパーバリダ valida/バリダ obesa ssp.symmetrica 'Prolifera'/仔吹きシンメトリカ ・・・・・・・・・・ ☆ユーフォルビア属 本属は2,000以上の種を包含し、海岸、常緑乾燥林、砂漠から熱帯雨林まで、環境を異にする世界中の様々な地域に分布する。タイにもユーフォルビア・アンティクオルムに代表されるタイ産の数多くのユーフォルビアがあるが、インド産のユーフォルビア・ネリーフォリアやアフリカ産のユーフォルビア・チリカルリ、マダガスカル島産のユーフォルビア・ミリーのように、古くから栽培されてきたためにタイ産の植物であると誤って認識されているユーフォルビアも多い。 本属の構成種の分類については、形態学的な形態分析に加えて分子生物学の技術を用いた分類が行われた結果、他属との統廃合が行われ、現在はモナデニウム、ペディランタス、シナデニウムがユーフォルビア属に編入されている。 以上、多肉植物全書より
40
ラミラミ
トゲが湧き出る トゲの泉へようこそ 10日はトゲの日 恒例の墨麒麟くんです😄 またトゲが湧き出はじめた 先月はあんまり伸びなかったから やっぱり暑すぎるのは苦手なのかな もう上から上からだと 6月にマジックで 印つけた所見えなくなったなー 来年は成長期前に印つけて 1年でどのくらい伸びるか 観察でもしようかな…😁
92
DRY
「ユーフォルビア カナリエンシス」 レアものではないですがあまり見かけません 情報も少なくウチのがちゃんと育っている のか分かりませんが珍しく?5つの稜に 個性的な棘がキレイに並んでお気に入りです 大好きな「ユーフォルビア」の1つになります
699
botanicallife
■ユーフォルビアたち ・ディディエロイデス ・ラミグランス ・カナリエンシス(墨麒麟) ・アパリシアーナ 君たちは暑いけど元気かえ?お水はどの程度欲しいんじゃ?と聞いても答えてくれないけど、眺めて様子を伺ってます。 ノームコアとラッキーライラックで決まれば、デバオイエンシス、ポチッとしよ🏇 ・・・・・・・・・・ ☆ユーフォルビア属 本属は2,000以上😝の種を包含し、海岸、常緑乾燥林、砂漠から熱帯雨林まで、環境を異にする世界中の様々な地域に分布する。タイにもユーフォルビア・アンティクオルムに代表されるタイ産の数多くのユーフォルビアがあるが、インド産のユーフォルビア・ネリーフォリアやアフリカ産のユーフォルビア・チリカルリ、マダガスカル島産のユーフォルビア・ミリーのように、古くから栽培されてきたためにタイ産の植物であると誤って認識されているユーフォルビアも多い。 本属の構成種の分類については、形態学的な形態分析に加えて分子生物学の技術を用いた分類が行われた結果、他属との統廃合が行われ、現在はモナデニウム、ペディランタス、シナデニウムがユーフォルビア属に編入されている。 以上、多肉植物全書より
25
ラミラミ
トゲが湧き出る トゲの泉へようこそ 10日なのでトゲです😄 じわりと成長してる でも天辺のトゲが湧く所が 緑っぽくないから 真夏の暑い時期はひと休みかな…
129
アコウテ
ユーフォルビアのカナリエンシス 規則正しく並んだ特徴のある二股に別れたトゲ 茶色から少しずつ深い緑に変化していく色合いが気に入っています✨
55
ラミラミ
トゲが湧き出る トゲの泉へようこそ 10日はトゲの日 お楽しみのトゲ観察~🎵 墨さんは本気出してきました 色も濃くなって艶々してる😁 いいぞ❗もっと黒くなれ‼️ 先月マジックで印つけたトゲが ずいぶん下に😅 この夏どれくらい伸びるか楽しみ~🎵😁
37
ラミラミ
トゲが湧き出る トゲの泉にようこそ 10日なのでトゲやつ~🎵 墨麒麟定点観測 順調~😁 今月はお試しで トゲにマジックで印付けてみた(笑) すぐ消えちゃうかなー😅
30
ラミラミ
ユーフォルビア・カナリエンシス 和名は墨麒麟 でもよく黒麒麟と間違えられる (私も墨じゃなくて黒だと思ってた) 漢字で見るたび 何だかビール🍺がちらつく😅 このトゲがついてる所が ぐいっと下がってるのが カッコいい~😍と 毎月写真撮っては ここが伸びた色が変わったと ニヤニヤしてるのは 我ながら変態くさいorz だって好きなんだもん…
前へ
1
2
次へ
48
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部