warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
黄色のお花の一覧
投稿数
4609枚
フォロワー数
17人
このタグをフォローする
88
そらもよう
寒い寒い一日🥶 時折小雪もチラつきました❄️ こんな日はあったか色のお花を💛 先月26日の東山植物園より 🏷️2025百花魁 ロウバイの応援投稿です。 大雪に見舞われている地方の方、安全に過ごせますように🙏
83
tomo
昨夜の…🌙 新千歳空港にて…🛩️ 空港内には鉢植えのお花があちらこちらに飾られてます…🌼 雪の北海道だけど…❄️ 空港内は春色のお花が楽しめます🌼
184
n i e
2025.2.3 Monday ☁️ お空はどんより お天気は下り坂のようです。 今日のお花の咲ごろは、この辺りではまだ先になりそうです。 昨年2月後半に撮り溜めた今日のお花とその周りに咲いてた可愛いお花さんたち。 上段左から スノードロップ スイセン アーリーセンセーション フクジュカイ 中段左から セツブンソウ ユキワリイチゲ 下段左から プリムラ ブルガリス シブソルビ ヘレボルス ニゲル アッツザクラ 昨年2月20日の植物園 早春の植物 「春の小径」の可愛いお花さんたち と、 昨年お迎えしたピンクの可愛いアッツザクラです。 今年は何日頃に咲き出すのかなぁ〜♡ワクワク楽しみ〜♡
168
n i e
2025.2.2 Sunday ☂️→☁️ シトシトと冷たい☂️も夕方には上がりました。 今日はお孫ちゃんとお留守番だったので、スヌーピーのお店に行くお約束をしてました。 冷たい風にも雨にも負けずにお出かけでした。 ヒイラギにメザシをつけてかざり、のり巻きを作り、豆まきもして。 明日は立春です。 写真は一緒にお買い物してきたスヌーピーのクッキーとトゲトゲ葉っぱのヒイラギナンテン ピンクのカード繋がりでブーゲンビリアのお花。 本当は萼なんだよ!ってわかっていてもピンク色の花びらに見えるブーゲンビリア。真ん中に3本出ている白いのがお花なんだって♡可愛いお花さんです。 植物園の温室に沢山咲き出していた1月19日の写真です。 明日は立春といってもまだまだ寒い日が続きます。寒暖差もありそうなので、体調を崩さないようにしましょう♡ 今月も宜しくお願いします。 🏷毎月2日はスヌーピーの日 に参加させて頂きます♡
89
n i e
2025.1.30 Thursday ☀️ 昨日アップしないで寝落ちしてしまいました。そのままアップさせてください。 2025.1.29 Wednesday ☀️ 素晴らしい青空の水曜日 強めの北風ピューピュー吹いたけど… バレトンと太極拳とヨガとやってみたら中々良い感じ〜 って思ったら、可愛い花苗を植えるの忘れてました💦 出来るだけ北風の当たらないところでチマチマ鉢植え🌱🪴 せんぱいお花さんのユリオプスデージーがジャンケン遊び✊✌️✋ 写真センターは、 簡易ハウスでは寒いのかと玄関に避難したら元気になってきたグレビレアラニゲラ と ちっちゃな蕾が黄色くなってきたミモザのお花 みんな🖐っと咲いてるピンクのお花のマーガレット 白いお花は八重の霞草 ラメ入りの黄色いお花は?葉牡丹の葉っぱ。長持ちしてます。 みんな元気でワイワイしてます。
71
そらもよう
🏷️2025百花魁 3つ目 「ロウバイ」で参加します💛 先週東山植物園で綺麗に咲いていました😍✨ 香りを嗅ぐのも忘れず。 ん〜、いい香り✧·˚⌖. ꙳
232
barchetta
年中咲いてるの?💦 ナルトサワギク キク科・シオン属 ⚠️有毒植物 ⚠️特定外来生物二次指定 マダガスカル原産
109
そらもよう
東京小旅行🚅 土曜日は浅草、日曜日は上野公園に行きました。 ① 昨日赤いチューリップを出しましたがこちらは黄色いチューリップ🌷 足元のパンジーも黄色💛上野公園内で ② 上野の科学博物館で開催中の"鳥展"行ってきました。 人酔いしそうなくらいひとだらけ。鳥より人を見に行ったと言ってもいいくらい💦🤣 今日は🏷️シマエナガの日 ということで😊🐦 ③ 気になる"托卵コーナー" ソックリな卵を生んでコッソリ紛れ込ませる手法には舌を巻きますね🥚👀 真ん中はカッコウの仲間の「ホトトギス」 🏷️あ.にまるの日参加します🥚 ④ 国立博物館では"キティ展"も開催されてるということでオマケ 浅草のサンリオショップ❤️ インバウンド客で賑わってました😊
364
いちご
おはようございます😊☀ 庭の鉢植えです🎵 ①②③④⑤ ビオラ色々 💜💜💜💛💛 撮影日2025.1.14 大好きなビオラさんたち🥰💖 それぞれに表情が違って 可愛らしいですね💞💞 いつもありがとうございます💕💕 今日もよろしくお願いします🤗🍓
72
reomamaだワン
今日のお花「キンセンカ」✨✨ ちょうど1年前に撮ったpic.がありました😅 この冬はお迎えしてなかったので、前のpic.を見てたら、お迎えすれば良かったかな…😅と このビタミンカラーのお花は、冬から春の間、見る度に元気をくれたお花だったから😆 前から残った葉牡丹との寄せ植えにしたいと思ってお迎えしたお花で、他のお花が❌になっても、このお花だけは最後まで頑張ってくれた、なかなか丈夫なお花でした👍👍 2枚目が、その時の寄せ植えです 寒い季節に、ビタミンカラーはやっぱり必要かな😆🤔 ✿.•¨•.¸¸.•¨•.¸¸❀✿❀.•¨•.¸¸.•¨•.✿✿.•¨•.¸¸.•¨•.¸¸❀✿❀.•¨•.¸¸.•¨•.✿︎💕︎✨
224
アリンコ
おはようございます😊 年明けに実家で撮りました 咲き始めで花数は少なかったけど微かに香っていました 今日のお花🌼
311
きなこ
おはようございます😊 今日のお花 蝋梅💛 こちらではまだまだ咲いていませんので、過去picです。 この日はとっても良い天気で、真っ青な空に蝋梅の黄色いお花が映えていました(*´﹀`*)✨ 🏷今日のお花
273
いちご
おはようございます😊♪ ビオラです💜💛💜 撮影日2024.12.20 お出かけ先で 撮影しましたよ✨✨ 可愛いビオラさん大好きです💖💖 この時期には 欠かせないお花ですね😊🎀🌼 今日から3連休です お仕事の方😊お疲れ様です🩷 お休みの方😊ゆっくり休んで下さいね🩷 今日もよろしくお願いします🤗🍓
180
barchetta
通称ベビーマラカス🪇かな? さやをフリフリするとカラカラ音がします。線虫を抑制したり緑肥に遣うクロタラリアの仲間だと思います。 こんな時期に海岸の防潮堤に咲いていました。海風が暖かい? もう少しで日が沈みます 通称ベビーマラカス マメ科・タヌキマメ属
109
teru
🍀🌻🪴💐🌹🌻🍀 🍀💛ミニスイセン(ミニ水仙)💛🍀 💐黄色い水仙の花言葉は(もう一度愛し てほしい)、(私のもとへ帰って)です 💐ラッパスイセンの花言葉は(尊敬)、 (報われぬ恋)です 💐ラッパスイセンは、真ん中の大きな カップ部分が前に出ていて、ラッパ のように見えることが特徴的です 💐原産は西ヨーロッパ、華やかで可愛 らしい見た目とは異なり、少し悲し 気な意味合いの花言葉もありま 🍀🌻🪴💐🌹🌻🍀
100
teru
🍀🌻🪴💐🌹🌻🍀 🍀🩷コツラ・ヒスピダ(銀葉かげろう草)🩷🍀 冬は花が少ないので多肉植物や山野草 が多く出回っています 💐カゲロウソウの花言葉 は(失われた希 望)、(はかない恋)、(恋の苦しみ)です 💐銀葉カゲロウソウはキク科、コツラ 属の匍匐性多年草です 💐花は小さく、一般的には白や黄色の 花が咲きます、花期は春から初夏に かけて(3月~7月)、集団で咲くことが 多いです、原産地は南アフリカです 💐日陰や半日陰で育つのが得意で、湿 った土壌を好みま、乾燥には弱いた め、水分の管理が重要です 💐比較的耐寒性があり、冬にも葉を落 さずに、生育を続ける事が出来ます 🍀🌻🪴💐🌹🌻🍀
101
六花
三が日も過ぎ、少しづつ日常が戻ってきました✨ お出かけ先で見かけたステキなお正月飾り✨🎍💐🎍 No.1 黄色のマムとオンシジュウムのお花🌼🌼 白いモフモフのススキが可愛くて🤍🤍🤍🌾 No.2 .3 今年も草月流の大きなアレンジが豪華で綺麗でした✨🎍💐🎍 いろいろな種類のお花が入っています✨ツバキが開花する時また違った雰囲気になるでしょうねー(o^^o)V 題名 常盤 (永遠の平和と幸せを願い食物の生命力に希望をのせて) 玉川タカシマヤにて No.4.5 はじめて行った豊洲市場、恵比寿 で見かけたダルマさんたち カラフルさんが可愛かったです✨💛🤍🩷(o^^o) 🏷️幸せの黄色のお花 🏷️日曜ビタミンカラー 🏷️だるま祭り 参加します✨ 宜しくお願いいたします🌼
110
六花
No.1 今年初めて咲いてきたミニ水仙のお花です🌼💛🌼 No.2 公園散歩で見つけた ポットマリーゴールド?🤔とビオラが一緒に✨🌼🌼🌼 No.3 この色のとうがらしも可愛いわ〜💛🧡💛 No.4 黄色のラナンキュラスの花束💐 ステキです🌼💛🌼 バーグマン.ノム ショップより No.5 花屋さんで見つけたロウバイです🌼🌼 🏷️幸せの黄色のお花 🏷️2025百花魁 (ミニ水仙) 参加します✨ 宜しくお願いいたします✨🌼 2025百花魁 ミニ水仙 参加ー1
114
teru
🍀🌻🪴💐🌹🌻🍀 🍀💚🩷🤍ハボタン(葉牡丹)🤍🩷💚🍀 💐葉牡丹の花言葉は(祝福)、(愛を包 む)、(慈愛)、(物事に動じない)、(利 益) です 💐葉牡丹はアブラナ科ハボタン属の植 物で、一年草で草丈は5~100cmほど まで生長します 💐葉牡丹はキャベツの仲間であるケー ルを改良して誕生したので、キャベ ツに似た特徴があります 💐縁起の良い牡丹(ボタン)の花のように 見え、花が少ない冬季にも美しく彩 ってくれることから葉牡丹と名付け られました 💐葉牡丹(ハボタン)の 別名は牡丹菜 (ボタンナ)、花キャベツです 💐4~5月にかけてアブラナによく似た 黄色く小さな花が咲きますが、この 頃になると育ちきって観賞用にはな らないため、開花時期の前に処分さ れてしまいます 🍀🌻🪴💐🌹🌻🍀
100
teru
🍀🌻🪴💐🌹🌻🍀 🍀🩷オンシジウム・トゥインクル🩷🍀 💐オンシジュームの花言葉は(一緒に 踊って)、(可憐)、(清楚)、(気立ての 良さ)、(美しい瞳)です 💐和名は雀蘭(すずめらん)、群雀蘭(むれすずめらん) 💐オンシジウムはラン科・オンシジウ ム属の多年草植物です 💐オンシジウムは草丈 10~70cm程 度、 開花期は12~1月、4~6月、9~ 10月、花色は一般的な黄色をはじ め、ピンクやボルドー、オレンジ、 白など、カラーバリエーションが豊 富な花です 🍀🌻🪴💐🌹🌻🍀
112
しむちゃん
切り花の「ガーベラ」をベランダのビオラと一緒に・・・🌿💛💜 ビタミンカラーに元気をいただきます🤗💕 🏷月曜日にビタミンカラー 🏷元気な月曜日❗ 🏷月曜日は元気色の花 🏷元気いっぱいビタミンカラー に参加させていただきます🙇
94
teru
🍀🌻🪴💐🌹🌻🍀 🍀🩷マミラリア (銀手毬)🩷🍀 💐学名はMammillaria vetula ssp. gracilis (マミラリア・ベチュラ・グ ラシリス)です 💐和名は銀手毬(ぎんてまり)、他の呼び 名は銀毛丸(ぎんもうまる)、可憐丸 ( かれんまる)などがあります 💐銀手毬(ぎんてまり)」は、硬めの白 いとげに覆われ、小型で群生しやす い種類です 💐1月~2月頃に、控えめながら黄色が かったクリーム色の花が咲きます 💐強い光を好みます。日照不足だと形 が悪くなってしまい花は咲きません 💐サボテンの花言葉は(枯れない愛)、 (燃える心)、(温かい心)、(偉大)です 🍀🌻🪴💐🌹🌻🍀
287
RIE❤️
令和6年12月29日(日) 黄色ビオラちゃんがモリモリしてきました🧡🧡🧡🧡🧡ビタミンカラーは元気が出ます💪✨ 金・土の2日間、今年の締めくくりで〜タップリと楽しみました🎤🎉🥳🍻🍾🍷🥃🍴 昨日からダーリンも休みに入りましたが、初日から深酒して二日酔い😵💫未だに起きてきません(笑) 買い出し行きたいけど…今日は諦めます💦 今年も後3日💨 でも全然年末の気がしないなぁ😵 模様替えしよう😜 皆様、良い年末を☘️
205
アリンコ
おはようございます😃 今日のお花 ツワブキ です🌼
前へ
1
2
3
4
5
…
193
次へ
4609
件中
49
-
72
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部